material 
さいたま市円阿弥
高窓~
スリット
インナーバルコニー
勾配天井あれこれ
~スキップフロア~
以前にもご紹介した川口市川口の物件がだいぶ進みました。
3号棟の外観です。車庫の天井が一部下がっているところが中2階収納の「キャビン」です。
ここは右奥がキッチンで左の1段上がってるところがダイニング。
ダイニングの奥に見えるドアはトイレです。
キッチンとダイニングの間にある壁には、ちょっとした小物が置けるようにニッチをつけました。
ここがキャビンです
右にある棚は(株)ウッドワンさんのe.la.bo です。最近ミニタイプが出ました。
これを使うといろんなバリエーションができるので、収納効率アップです。しかもデザインも良いのでオススメですよ 遠山さんいつも有り難うございます。
ここは3階に上がる階段と設計担当のフジワラです。
ダイニングとの壁にスリット(壁の穴です)を設けたので見通せます。
ここは3階の洋室。高いところにベッドを置いて、低いほうにはカウンターを付けてPCスペースとしました。
こっちは2号棟の外観です。
3号棟がナチユラルで2号棟はシンプルテイストに設定してます。ちょっとビル風なカンジ。
ここはダイニング。奥の低いところがキッチンです。
イケメン大工の松永さん。
お疲れッス。
スキップフロアって迷路みたいでワクワクします。フツウの家じゃヤダって人には超オススメ。
しかも、普通の2階建てだと他の階へ行くときに13段一気に上らなければ行けないんですけど、スキップフロアだとチョットづつ上がって行くので以外と楽ですよ
新製品!
今日は三協立山アルミ(株)さんの新製品発表会に行ってきました。
今年のイチオシはこのナチュレ+リースですって。
パンフレットに「住む人が完成させるドア」と書いてありました。
リースを付けてもらう前提ってのがオモシロイですよね。
永大の今年のテーマは「ナチュラルモダン」なので、このドアも使って見たいとおもいます。
で、
このドアとリースの良さをお客様にもお伝えできるように
ウチの設計とコーディネーターがリース作りを体験させてもらいました。
作成中・・・・・・
完成!!
短い時間でしたけど、かなり楽しかったみたいです。
季節変わりにお子さんと一緒にリース作りってのもイイですよね
これは壁の埋め込み収納。LEDライトつきです。
、
これは室内ドア。
ガラスがうっすらグリーンでカッコイイです。
リビングの入口だけコレにするのもいいかも。
完成!!!!
お宅訪問
構造材のプレカットでお世話になっている
(株)篠原商店さんの社長宅が完成したので見学に行ってきました。
こちらの社長さんは木材に対するコダワリが半端じゃない!!
玄関に入ると壁、天井にコダワリの細工がたくさんあります。
框の部分は緩やかなアールになっていて、このアール廊下と外の手摺にまで繋がっています。
リビングの壁にもジマンの加工技術で削ったパネルが。
家の中は木のイイ匂いでなんか心地よいカンジがします。
1階~3階まで吹抜けで中央にらせん階段。ここの窓から各フロアに光が入ってすごくキレイでした。
いっときますけど、この建物木造なんですよ
フツウは木造でこんな大空間はつくれないんですけど、ここは「門型フレーム」ってのを採用してこの大空間を作ってます。
これがその梁。
かなり巨大です。
今は木造でもこんなに大きい建物ができるようになったんですね~。