material Feed

川口市のガレージハウス

「W’s garage house」がついに完成。

昨日無事お引渡しとなりましたhappy01

こちらもかなりカッコよく仕上がりましたnote

Dsc00649

ビフォー

Img_5598

アフターhappy01

3

ビフォー!?

Img_5619

アフターlovely

Img_5541

ブラックウォルナットの床に赤いキッチン!

Img_5543

人大カウンター&人大シンク!

Img_5551

リビングからはガレージ(左)、キッチン、小上がりダイニングが見たところ(^^;

Img_5561

玄関の吹き抜けには外に向いた窓が2箇所、2階の部屋、廊下へ向けた

窓が3箇所あります。。

吹き抜けは、外からの光を通過させることで、暗くなりがちな

場所を明るくすることが出来るんですsun

最近はカーシェアリングやシェアハウスなんてのがありますが、

吹き抜けはサンシェアリング?って感じですかねhappy01

Img_5573_2

こちらも最近人気の

2階ホールの洗面台。

朝のラッシュ時、特に女性の多いご家族はあると便利ですね!!

Img_5568_2

トイレもオシャレup

ニッチ&タンクレストイレ&手洗い器&アクセントクロス。

色合いもいい感じですね~

Img_5585

あとはこのガレージに

現在作成中のハーレーが届けば完成ですsign03

Wさん、ハーレーが完成したら見せてくださいねnote

今日はいよいよ

Img_5466_5

さいたま市 I 様邸のお引渡しですhappy01

最近プロカメラマンに

「北道路の家は早朝に写真を撮ると良い」と聞いたので

朝イチで写真を撮ってきました。

Img_5485

天気も良く、絶好のお引渡し日和です!

この家は、とにかく周囲の環境が良いのが特徴で、その環境を

活かせるようにとデザインされています。

たとえば、、

Img_5505

玄関 を吹き抜けにして、そこに配置した透明の窓からは

向かいのお宅の緑がきれいに見えます。

Img_5491_2

こちらは1階の洋室から見た景色。お隣の庭園。。

Img_5493_2

お風呂からもこのとおりhappy01

Img_5494

リビングも2階にして、この景色をお借りしていますcoldsweats01

この庭園が西方向になるので、夕方も綺麗でしょうね~。

Img_5501_2

春には桜が満開になるすばらしい場所です。

駅からも近い物件なんですが、自然の中に建つ家のような雰囲気にできたので

大成功ですねhappy01

しかも最近、この建物を外から見た他のお客様から

「他の会社の建物とはぜんぜん違う!永大さんで家を建ててほしい」

とのお電話を頂いたんですよnote

良い家が完成したし、それを見てオーダーもあったので

設計者としてこんなに嬉しいことはありませんねhappy01

Iさまにも喜んでもらえるといいなぁ~。

Dsc03368

昨日は、昼前から草加のY’sガレージハウスへ大勢の人が集まっています。。

なぜかというと、今度、大川家具さんと永大でコラボ企画をする予定なんですが

そのカタログ写真の撮影です。

「カッコイイ家具」と「カッコイイ家」の組み合わせで写真が撮りたくて

Y様邸での撮影となりました(^^)

Dsc03376

大川家具さんの新作ソファ、クッション、ラグ。

Dsc03374

撮影に来てくれたプロカメラマンさんの機材。

本気モードですねぇ。

どんな写真が出来てくるのかスゴク

たのしみです~。

結局

この撮影会は夕方くらいまで続き、

家具の撤収も入れると17時過ぎ位になりました。

みなさんお疲れさまでした(^^)

プロカメラマンに夜の写真や外観も撮ってほしかったのですが、

大川家具さん手配のカメラマンさんなので、家具以外の外装写真などを

撮ってもらうのはNG..

なので

ここからは自力で撮影します。。

Img_3196

EOS 7D

Img_5290

Img_5295

Img_5298

いや、ホントにカッコイイ!!!!!!!!!

通る人みんなジ―っと見ていきますnote

まぁ、こんだけかっこよければ当然ですよねsmile

道行く人に「これ、僕が設計したんですよ!!」って

言いたいくらいdelicious

Img_5310

こちらは

ガレージ内部。

シャッターは文化シャッターのフラットピット。(名前の由来はブラッドピットらしい・・)

Img_5327

玄関ホール脇にはシューズクローゼット兼納戸があって、

その奥にガレージへと続く扉が付いています。

Img_5331

そのシューズクローゼットへの入り口ドアは

アルミ製どあでスタイリッシュに。

ブラックの玄関ドアとも合いますね( ^^)

この床はブラックウォルナットという色。

ウォルナット色は各メーカーから出てはいますが、

このウォルナットはこのメーカーならではの素晴らしい色合い&木目!

Img_5439

そして、こちらも自慢の2階勾配天井リビング!

Img_5441

勾配天井にはダウンライトとシーリングファンが良く似合いますheart02

Img_5386

DK。

Img_5424

バルコニー!

Img_5395

ロフトからの景色。

バルコニーへ出る扉の上には巾が2,4MもあるFIXサッシ。

もちろん特注品!

その下にあるカーテンBOXもワンオフ!

Img_5453

照明を全部点けても明るくてカッコイイのですが、

こんなふうに部分的に点灯させるのもオシャレhappy01

いや、しかし、

本当によく出来てる!!(自画自賛ですが、本当~~にイイと思います!)

終始ニヤニヤしながら撮影をして、

満足感でいっぱいになりながら戸締りをして

電気を消して外へでました。

振り返ると、

Img_5458

来週の引き渡しに向けて

この家が主を待っている様な雰囲気に見えました。

我が子が嫁に行く気分。。って感じでしょうか。。

この家、僕も欲しくなっちゃいましたheart03

Img_5240

今日は

完成間近の川口市W様邸 ガレージハウスにて外構工事の打合せに来ています。

Img_5110

玄関外の高天井のダウンライトはもちろんLED製。

この高さでタマ切れしたら交換が大変なので、

こういう場所のLED化は重要ですねhappy01

Img_5109

外から見たガレージ。

床はコンクリートですが、オーナーがDIYで床を貼る予定です。

このガレージはオーナーの愛車(ハーレー)が置かれる予定なのですが、

その愛車も新居の建築と同じように1から組上げられていて、もうすぐ

完成する予定なんです! 

家も愛車も同時に完成なんて、嬉しいかぎりですね~note

Img_5113

こちらはリビングから見ガレージ。。

Img_5112

リビングから見たダイニング&キッチン。

ダイニングの床は大理石調フローリングに変更し、

さらに15センチ高くしてあるのでオシャレ感が出てますねsign04

Img_5114

キッチンから見たダイニング。。

ダイニングの床を高くしたのは、

視覚的な効果ももちろんあるんですが、

キッチンに立つヒトと、ダイニングのイスに腰かけたヒトの目線の高さを

近づけて、対話をしやすくするという狙いもあるんですよscissors

Img_5119

ここは2階のホール。

左手前にあるのは洗面台です。。

正面の大型のFIX窓がこのホールをスゴク明るくしています(^^;

いよいよ月末にはお引渡し。。

夏真っ盛りのお引越しですねsmile

今年の5月にオープンした金沢海みらい図書館。。

Ph1

キレイな外壁だなぁ・・と思ったら、

なんと

丸型のガラスブロックが埋め込まれているんだそうですよcoldsweats02

全部で6000個!

Ph22

中はこんなカンジなんですね。。

これ、

住宅でやったら面白そうですね(^^;

今日は

先日届いた遮熱フィルムの工事をします!

Img_5071

我が家のリビング南側には

とにかく明るくしたくてこんな窓を配置していたのですが、、、

日当たりが良いということは、夏にはもちろん「暑い」ということで、

最近では LOW-Eガラスも一般的ですが、

建てた当時はまだ価格も高かったので、普通のペアガラス。。

なので

天気の良い日はここから室内がかなり暖められてしまいます。

そこで

今回用意したのが

Img_5079

この「遮熱フィルム」

住友スリーエム製の高性能フィルムです。

http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/professional/about/feature/heat/index.html

 3Mというメーカーなんですが、こないだ現場で職人さんが

このテープ さんめーたーしかないのか・・・足りるかな・・・?と言っていたのですが

それはさんめーたーではなく、3M。

世界的にも有名なメーカーなんですよ(^^)

その3Mの遮熱フィルムを今回は、価格を抑える為にDIYで挑戦!

まず用意したのは、

Img_5074

これ。

ガラスを掃除する道具、長い定規、カッター、スケール、ペン、スクレーパー、霧吹き。

Img_5076

まずは

ガラスを綺麗に掃除して、水気を切ります。

その後、中性洗剤を薄めた水を霧吹きで吹き付けて

フィルムを張りつけていきます。

Img_5083

その後、スキージーというヘラでフィルムとガラスの間の空気を

除去していきます。

Img_5084

左が施工後。右が施工前。。

写真だとほとんど解りませんねhappy01

でも、

効果は抜群で、右のガラス越しには太陽の熱がじりじりと感じるのですが、

左の施工済ガラスからは熱をほとんど感じません~>゜)~~~

これで室温もかなり変わってきそうです。。

が、、

このフィルムの施工は結構大変でDIYはやめた方がよさそうです(T_T)

永大グループの「永大プランニング」で取り扱いをしていますので

興味のある方はお問い合わせを(^^)/

今日は晴天の中

春日部の現場へ来ています。。

Img_5001

注文住宅の春日部市G様邸!

Img_4t992

こんなふうに、玄関の外が大きな吹き抜けになっています。

この吹き抜けがあるおかげで

雨の日に玄関の外にいても濡れないし、

実際の建築面積よりも建物が大きく見えるし、

なんかカッコイイしhappy01

いいことだらけです。。

おまけに、今日は天気がよかったので

綺麗な写真が撮れました!!

Img_5008

太陽が雲に隠れている間は少し待機。。

太陽が出てきたら

Img_5005

撮影note

しかし、

ここは幼稚園のすぐ前なので、

太陽が出るまでカメラを持ってじっとしていると、

お迎えのママさんたちの視線が痛かったです(T_T)

 決して怪しいものでは・・・

Img_5011

玄関はスッキリ下側だけの下駄箱&間接照明。

これだけじゃ収納量が足りないので、

Img_5019

こちらにも下駄箱設置。

Img_5032

キッチンもモノトーンでカッコイイ!!

こちらのご夫婦はかなりのオシャレご夫婦なので

建物もオシャレに仕上がりましたhappy01

つづいて

Img_5058_2

春日部市の注文2世帯住宅 S/A様邸へ。。

土地2区画を1つにしての2世帯住宅。。

かなりの迫力ですcoldsweats02

Img_5059

足場も外れ、内部は大工さんの工事が完了しました。

これから壁紙の工事が入ってきます。。

隣では

Img_5056

建売物件が完成して好評販売中です。。

この感じなら割りとすぐに売れちゃいそうかな!?

井上さん、宜しくお願いしますねsmile

草加市Y様邸の

S1

完成予想図。。

これが・・・

Img_42928

こうなりましたhappy01

超!!!!!!!!!!!

カッコイイ!!!!!!!!!!

6162

2階LDKのメリットを生かした

「リビング勾配天井」は・

Img_4951_5

こうなりました(^^)/

Img_4955

こちらも2階リビングのメリットを生かした

「プライベートバルコニー」happy01

Img_4958

ここはリビングから1階へ降りる階段。この方向は南側になるので

廊下を抜けてリビングまで光が届くようにガラスドア。

その横には

「シースル―ウォオール」!!

サッシだとすっきり感が損なわれるので、壁に直接ガラスを埋めてみました。

上の台形の開口部の奥はロフトになっています。。

Img_4961

これがシースルーウォール(仮名)のアップ。

ワンオフ感も出て◎!

Img_4963

ロフトの下にはこんなオシャレなトイレがあります(^^)

Img_4970

この超イケてる建物は、もうあと一息で完成!!

でも、お引き渡しまでにもう1イベントあるのでお楽しみに(^^)/

Y様、いろいろとご協力頂き有難うございますconfident

今日は、、

Img_6089

大川ホールディングスの皆さんがご来社されましたhappy01

何の打合せかというと、

今度、大川家具さんとコラボして、永大の建物に合う家具の

選定をし、それのカタログを作ってもらうことになりました。。

さらに、永大のお客様なら家具を購入するのに10パーセントOFF!!に

なる予定。。

まだ企画段階ですが、かなりイイ内容になりそうです。

Img_1122

すでにある商品と、新商品の中から数点選ばせて頂きました

せっかくカッコイイ家に住むのなら、家具にもこだわって頂きたいものです(^^;

ただし、価格とデザインのバランスも重要。。

今日見せて頂いた家具はどれもカッコイイのに低価格。。

ニトリほど安くはないけど、ニトリより断然カッコイイ!

つまりバランスがイイ感じですhappy01

また詳細が決まったらお知らせしますのでお楽しみにnote

happy01 昨日

川口市T様邸のお引渡し立会いに行ってきましたhappy01

Img_4736

ジャーんsign03 

完成ですsign03happy01

ガレージハウスなので向かって左はシャッター。

右は・・・・・・

Img_4737

なんと門扉!!

高さが2.5Mもあるんですよ(||  ゚Д゚)

カッコイイなぁ。。

かなりシッカリした作りのアルミ格子2本引き戸。

中から見ると、

Img_4755

こんな風になっています。

これは玄関ドアから出たところからのアングル。

アルミ門扉から入ると、ホールになっていて

脇にはシンボルツリーが植えられてライトアップされています。

Img_4763

他のアングルから。。

右奥に見えるのは、ガレージへと続く扉。

この扉もホールのスペースを邪魔しないように引き戸タイプを採用しました。

そこから奥へ行くと、、、、

Img_4745

ビルトインガレージ!!ここはもちろん車庫なんですが、

多目的スペースとしても使えますよ(^^;

オーナーさんの息子さんは剣道をやっているとの事なので、

雨の日でもここで素振り・・・いや、試合も出来ちゃうほどのスペースです

他にも、工夫次第でいろいろな目的に。。

Img_4771

そして、玄関を入ると正面には下駄箱とニッチを組み合わせたスペースを作成。

右の半透明な引き戸を開けると、

Img_4768

note

「シースルー棚」!

ここはシューズクローゼットなんですけど、

玄関を明るくするために窓がどうしても欲しかったので、

思い切って

両方つけちゃいましたhappy01

Img_4775

こんな風になってます。

窓際に物を置いても、ここは外から視界に入らない場所なので気になりませんし、

何よりここから入った光が玄関を明るくしてくれるのですごくいい!!

そして、

Img_8394

昨夜作った松葉杖ソックスを着用して中へcoldsweats01

Img_4786

階段で2階へあがり、

リビング入り口への扉を開くとすぐ脇に手洗いスペースがあります。

Img_4789

オーナー自ら探して頂いた陶器のボウル。

その下は収納スペースになっています。

Img_4788

なんかいい~感じの雰囲気に仕上がりましたねhappy01

そしてリビングに入ると、

Img_4792

対面キッチン。

キッチン左の扉の奥はバルコニーになっていて、

Img_4810

ここでもいろいろ 出来そうですね(^^;

バーベキュー、プール、ビアガーデンbeer

テーブルを置いて、イスに座れば周りの家からもあまり見えないので

ガレージ、玄関前の中庭に続いて第3のプライベート空間。。

Img_4794

ここはLDKの中央。ダイニング付近。

正面下にある窓は、隣家の影になってしまうので、

一部を高天井として、高窓を設置しました。

この高さなら隣家はないので、すごく明るくなります。

しかも透明ガラスなので、いつでも空がみえるんですよhappy01

Img_4799

そしてリビング。大型の引き違いサッシを段差なく設置。。

奥には3畳のタタミスペース。

階段も暗くならないように一部手すりをオープン形状にしてみました。

丸窓もポイントですnote

Img_4815

2階の高窓のすぐ上がこのロフト。

特注のハシゴがかわいらしいですね(^^;

下から見ると、

Img_4844

こんなかんじ。。

Img_4822

3階から見た2階キッチン裏のバルコニーと、玄関の中庭。

と、

立体的でワクワクするガレージハウスが完成しましたhappy01

Tさまにもすごく喜んで頂けたし、

僕もすごく羨ましく感じました happy01

奥様はこれから引越しの準備とご出産を控えているので

しばらくはかなり大変そうですが

無理せず元気な赤ちゃんを産んでくださいねup