material Feed

今日は

午前中に

Img_4694

川口市のガレージハウス T様邸にてT様と打ち合わせ。。

先週末に足場が取れたばかりなので、初めて外観全体を見れましたhappy01

ここまででも既にかなりイイ感じですが、

このあと、玄関の入り口にものスゴアイテムが装着されるの予定なので

それもスゴク楽しみnote

Img_4709

足場が無くなったので、室内も明るくなりました( ^^)

こどもカメラマンが写真撮りまくり!!!

こどもカメラマンが撮影してるのは、吹き抜けの丸窓。。

それを逆からみると、、

Img_4703

こんなカンジです(^^♪

で、この吹き抜けの上が

Img_4702

ロフト!

ご主人の読書スペース。。「男の隠れ家ロフト」・・・

ハズだったんですが・・・

今日みた感じだと、

おそらく子供たちに占領されそうですcoldsweats01

子供たちからすると、この微妙に高くなっているスペースは

興味しんしんの様で、

さらにこれからここにはハシゴが設置されるので、

ジャングルジムのようになるんでしょうね( ^^)

完成まであと半月チョイ、、楽しみですnote

つづいて

こちらもガレージハウスの

Img_4716

川口市 W様邸。

こちらも足場が取れたばかり。。

黒い外壁に、一部木目のアクセントが超カッコイイ!!!

Img_4710

中ではキッチンの取り付け作業中でした。

真っ赤なキッチンに人大カウンター&人大シンクが付くんですよhappy01

さらに

ダイニングの床にも小技が・・・・

これは完成までのお楽しみです(^^♪

ほかにも

これからガレージハウスの完成ラッシュです!

今日も一日大忙しでしたが

Img_4722

なんだかスゴク充実した一日でしたnote

いよいよ本日お引渡しの東京都Sunny House.

社内でも話題になっていたお家です。。

Img_4528

sunny houseの一番の特徴は

なんといっても

Img_4329

このキッチン!

ヤマハのベリーというシリーズで、

Img_4423

オープンタイプキッチンに「ファミリーシンク」というのを組み合わせています。

このファミリーシンクは、L型のシンクで、中心にある水洗が首をふるのでキッチンの両側から作業ができます。

なので、子供たちのお手伝いや、お料理パーティーみたいな場合にはかなり楽しめそうですよhappy01

Img_4435

カップボードも同じシリーズで揃え、中央部にはタイルを貼りました。

このタイルの配色はコーディネーターの宮野さんが

苦労の末に編み出した特注色!

イケてますhappy01

そして、このLDKに付属して

大きなウッドデッキも完成!

Img_4470

夜は・・・

Img_4614

ライトアップflair

Img_4616

さらにその奥には・・・・

Img_4618

天然石を貼ったスペースがあります(^^;

この植栽の足元にはこれからオーナー様にいろいろと植えてもらう予定。

ちなみに

Img_4599

玄関は

門柱にモザイクタイル。

門扉は引き戸タイプとして、

その奥にはシンボルツリーをLEDライトでライトアップしています。

Img_4605_2

壁に映る影がイイカンジです。

Img_4593

窓の四角、

玄関ドアの四角いデザイン、

門柱のモザイクタイルの四角、

ポストの四角い模様、

アプローチの四角い天然石などなど、

正方形系コーディネートですhappy01

屋根は三角で片流れなので、

その屋根裏スペースを利用して

Img_4644

「隠れ家ロフト」

Img_4645

壁側には本棚を設置して、

ここで寝っころがりながら読書をするスペースですgood

Img_4570

こちらは「隠れ家ロフト」の小窓から見た景色!

保存樹と空が見えますsun

そして、

もうひとつの部屋も

Img_4562

屋根裏の高さを利用した勾配天井。

構造の梁や束なども白くしてすっきり広々としています。

さらにこの部屋には「埋め込みの姿見」がほしいとご要望が

あったのですが、

単なる鏡ではもったいないと思い、ご提案した自信作がこれ!!

Img_4355

いっけん、

ただの鏡。。

思いきや

Img_4356

ジャーンshineshineshine

裏が小物入れになってるんですねぇ~

こういうのを作るときは、

普通家具屋さんに特注するんですが、

これを頼むと結構な金額になってしまうので、

今回は「下駄箱の扉」を流用しました。

全面が鏡になっているタイプを探し、

その扉と丁番だけを注文し、

中の棚板や棚受けなどを大工さんにお願いしてつくったので

とてもリーズナブルに仕上がりました(^^;

 大工さんは「これ超タイヘン!もうやりたくねぇ」

と、言っていましたが、

このクォリティならまたオーダーが来ると思うので

宜しくお願いしますsmile

Img_4542

梅雨の季節なのに今日は天気も良く、お引渡し日和ですねshine

気にいってくれるといいなぁ happy01

Dsc03068

こないだ、

リクシルのショールームでトイレスペースに貼ってあった

「モザイクタイル」

部分的でもタイルがあるとすごく雰囲気がでますよね(^^;

永大の建物でも最近はタイルを使うことが増えてきました。

Img_4314

こちらは東京都のSUNNY HOUSE。

Img_4318

門柱にモザイクタイル。

Img_4340

玄関ホールのニッチにもモザイクタイル。

門柱のと色違いです。

そして、

Img_4326

キッチンのカップボードのところにもタイルnote

このタイルは白とピンクと紫の3色なんですが、

配分はお客様と話し合って決めました(^^;

キッチンも床もハイグレードなので、こういう部分にタイルがあると

映えますねhappy01

Img_4329

この建物は明日まででほとんどの工事が完了する予定なんですが、

ウッドデッキもスゴイのがつくので楽しみ!

完成したらまたご紹介しますね(^^;

先日、、

Dsc03063

LIXILさんの

ソーラーの説明会に行ってきました。。

これはちょっと良さそうです!価格も!

ソーラーつけようかと考えているかた、これにしたほうがイイですよ(^^;

検討中の方は是非!

ちなみに、

LIXILとは、、

トステム

イナックス

新日軽

サンウェーブ

TOEX

合体した超巨大メーカー。。

ついついトステムとかイナックスと言ってしまうけど、

正しくは「リクシルのサッシ」 「リクシルのトイレ」・・・・

しばらくは慣れなそうですsweat02

Dsc03067

こちらはリクシル(旧INAX)の世界一トイレ「REGIO]

巨大なトイレです。

Dsc03066

設計の山田くんが試乗smile

感想は、

「ぼくはまだ世界一じゃないので、 

 まだちょっと早いです」

との事でしたsmile

Dsc03070

こちらは新しいエコカラット。

こんな壁面もイイなぁ。。

ひとつのメーカーでいろんな物が見れるのはいいですよね。

さらに統合により、コストダウンにも繋がるという事なので、

横井さん、期待してますよsmile

今日は

Dsc03084

久々にさいたま市のMさま邸へお邪魔してきました。

相変わらずカッコイイ外観happy01

久々にみたので再感動しました!

今日お邪魔したのは、壁紙が浮いてきていたのでその修理だったんですが、

その時にMさまにお借りした

Dsc03087

このLEDライト。

電球型のライト?? 

と思ったら、

Dsc03088

なんと

本物のライトとしても使えるんですってcoldsweats02

普段は電球として使い、緊急時は取り外して使えるという・・

しかも、電球として使っている間に充電されるそうなんですよ!!

超!便利じゃないですか!!

欲しいcoldsweats01

買っちゃおうかなぁ・・・

いや、

買おう!!

「マジックバルブ」オススメです(^^; 3900円!

Img_3814

先日足場の外れたさいたま市 I 様邸。

スクエアな外観が超オシャレhappy01

Img_3822

2階のリビングも大工工事が完了しています。

この建物を2階リビングにしたのは理由があって、

となりの庭園がかなり素晴らしいので、

それをちょっと借用して、窓の外もいい感じにしたかったから。。

つまり借景というヤツですねflair

Img_3828

バルコニーからも、

Img_3833

浴室からも。。

春には

桜もみれるんですよnote

うらやましい~happy01

いま、永大で一番多く使っているキッチンはクリナップ。。

3月の地震では工場にもかなりの被害を受け

しばらくは出荷不能かと心配されていましたが、

5月からはだんだんと正常に近くなってきています。。。

そんなクリナップさんから

ついに新商品が発表されます。。。

それは

Dsc02768

クリナップの増田さんが自信満々にもってきた、

「クリンレディ エコキャビ」!

普通、キッチンの箱は木で出来ているんですが、

なんとこのキッチンは

「ステンレス製の箱」なんですって!!

Dsc02769

スゲェ・・・・

カッコイイ!!!!!

さすがクリナップ。

Dsc02766

なんか、カッコイイを通りこして

美しいlovely

角も継ぎ目がなくて1枚物で折り返してる。。

感動しました!

ところで、なんでステンレスキャビネットを「エコキャビ」と言うかというと、

ステンレスってリサイクル率が木材に比べて非常に高いんです。

レアメタルの含有量を46パーセントも削減した新ステンレス素材。

そのステンレスのリサイクル率はなんと80パーセント!

これからの注目商品ですねnote

今日は朝から

岩槻へ

オシャレハウスS様邸建築予定地へ来ています。

今日の目的は

Dsc02833

穴掘り。。。shine

なぜ穴を掘るかというと、、

Dsc02830_2

この土地には

雨水の貯留槽というのが埋まっていて、この貯留槽の正確な位置を

把握するため。

 自社で設置したモノなら場所が解るのですが、

ここは注文住宅なので、土地はお客様の土地。なので

図面通り正確な位置にあるかどうかを調べ、それによっては

設計に制限が出るかもしれません。

ということで

掘る事10分。。。

ちなみに僕は10代の頃

道路工事のアルバイトを本気でしていたので

穴掘りは設計と同じくらい得意ですscissors

さっそく

Dsc02835

掘りあてましたgood

なんか宝探しみたいで楽しかった( ^^)

しかし、、

驚くほど正確な位置に埋められていました。

コレを埋め戻す土も、良質な土が使われていたので安心しました!

この造成地を工事した業者さん、グッジョブです!

これで

現在の設計通りで問題ないことが確認できましたhappy01

そして、

お次は

Img_3782

川口市のガレージハウスT様邸へ。

外壁が もう少しで貼り終えそう。。

Img_3783

外壁は旭化成のパワーボードです( ^^)

まだ色を塗る前なので素材の色。。

Img_3785

中もだいぶ進んでいて、、もう少しで大工さんの作業が終了します。

キッチンからは丸窓が2か所見え、、

Img_3786

逆からみるとこんなカンジnote

Img_3788

ダイニングの吹き抜けには高窓&丸窓。

この吹き抜けの上がロフト(男の城!)となっています。

完成が楽しみですね~happy01

Img_3790

外部にも

今後とんでもなくカッコイイアイテムが取り付けられる予定なんですよ( ^^)

そして

この次は、、

Img_3796

草加市のガレージハウス Y様邸へ!!

こちらもだいぶ工事が進んでいます。

となりの販売中物件には

Img_3793

あるモノが届いていました・・・

このシートの中にはスゴイモノが!!!

ここのガレージハウスもかなりの出来栄えが期待できます!

それと、

Img_3781

こちらはさいたま市浦和区仲町の販売中物件。。

外構工事がもう一息!

ここは2階建てに見えますが、実は3階建て。。

玄関が2階にあって、そこから上下に1フロアづつあるんです。

土地が低いので正面からは見えませんねcoldsweats01

なんか、

最近ヤバイ(イイ意味で)物件が続々・・・

楽しみ!!happy01