material 
NEW ソラノヘヤ!
今日、川口市K様邸の間取りの打ち合わせがほぼ完了!
これから建築確認取得への手続きを始めます。
リビング続きの大きなバルコニーを「ソラノヘヤ」として活用するための
デッキ工事もオーダー頂きました(^^)
木造住宅のバルコニーは、防水の関係でサッシの下にまたぎが出てしまうのですが
バルコニーの床を下げ、ウッドデッキを制作すると
2階の床とフラットでつなげる事が可能になるんです(^^)
来週生まれてくる赤ちゃんも、建物が完成する頃には
リビングからソラノヘヤまでハイハイで行けちゃうかな??
Kさん、来年の春には「居酒屋カ〇〇」じゃなくて
「オープンカフェ カ〇〇」ですね!
いや、ビアガーデンかな?(笑)
とにかく楽しみですね~(^^)
金属調塗装
最近、自動車業界でひそかなブームを呼んでいる
「金属調塗装」
というのをご存じですか?
プラスチックをアルミ素材に見えるように塗る技術なんです。
その草分け的な自動車板金業者さんが足立区にあり
先々週、仕事が終わってからお話を伺ってきました。
そこで
デモカーを見せてもらったんですけど、久々にトリハダたちました
スゴイ技術。。。。
でもふつうの塗装に比べて倍くらいのコストがかかるとのこと。。
一応見積もりを依頼してきたんですが、
「4日くらいで見積もりをメールします!」
と言っていたくせに1週間たっても音沙汰なし。。。
なんか残念。
腕が良くても対応が悪ければ感動も半減です。。
そこでふと
「自分でできないかな?」
と思いました。。
自分でできればコストも安くすむし
いろいろなことに応用できるかも。。。
メタル調ならダイノックシートもありますが
金属に比べると質感が低い。。
やっぱり塗装の方がよさそうなのでいろいろと調べて道具を購入しました。
まずはスプレーガン。
アネストイワタ製。
低圧タイプで口径は0.6MM
金属調塗装には口径が小さいほうが良いみたいです。
これはエア圧を調整する部品。
メタル調の推奨圧は1,5。
練習に車のハンドルについているプラスチックパーツを塗ってみました。
メタル調塗装はまず下地に黒をぬります。
そして鏡面仕上げにする必要があるので
クリアーを吹いて磨きあげます。
さらに、ツルツルになったところでメタル塗装を吹き付けて
完成(^^)
あれこれ試して、なんとかアルミ風に塗る事が出来ました(^^)
一応「けんせつブログ」なので
建築ネタも(笑)
まずはこのスイッチを
バラバラにします。
そして、中性洗剤で洗った後にコンパウンドで磨きあげ
メタル調塗装。
ウスーく3~4層重ねて塗るのがコツです。
まだくすんでいますが、
乾燥するともっとメタル調に変化していきます。
そのままでも良いんですけど、
アルミ削りだしっぽく見せるために
スコッチブライトで擦り傷をつけ
そのあとにクリアーを吹きつけ。
自作の強制乾燥室(笑)
これをやると早く完全に乾燥させることができます。
そして完成!
このスイッチはラウンドタイプなんですけど
隣のシャッタースイッチみたく、スクエアタイプの方がアルミ感がでそうですね~。
。
。
金属調塗装。。 応用しだいでまだまだ可能性が広がりそう!
自動車業界ではすでに話題ですが、建築にもうまく流用したら面白そうですね(^^)
あ、
ちなみにこのブログ、
今回で1100回目となりました(^^)
いつも見て頂いてありがとうございます!
NEW ITEM!
NEW!!!!!
こないだ
過去最大体重を記録してから
あわててダイエットに励んでおりますww
特に晩御飯のカロリーには気をつけており
これにハマっております。。。
一風堂で購入したホットもやしソース。
いろいろ試しましたが、もやしよりもキャベツにつけた方がおいしいことを発見。
まぁ、こんな感じに
「夜は野菜だけ!」
としていたら、
とりあえず体重はmaxから2.5キロほど減少しました。
ただ、
急に無理したからか?
風邪をひいたか?
今日は朝から体がだるい。。。。。
が、
午前中、
新たに注文住宅のオーダーを頂き、だるさが一瞬で吹っ飛びました
3階建ての川口市k邸。
1階は治療院です(針灸)
2階は大きなLDKで、もちろん「ソラノヘヤ」がついております(^^)
こちらはリビング。
空の見えるプラスワンリビング。
&
吹き抜け!
しかもこちらのk様、現在も永大の家にお住まいで、
これで2棟目のオーダーなんですよ(^^)
今お住まいの建物もとても気に入って頂けておりましたが、
今回、2世帯住宅にしたいということでお声かけ頂きました!
「家は一生に一度の大きな買い物」といいますが
ライフスタイルが大きく変わる場合は2回目もアリですね。
永大では買い取りも販売も注文住宅も建売もリフォームも、
全部が大得意なので
今の住まいに何か不満がある場合は何でもご相談くださいね
で、
夕方、
また少し体がだるくなってきました。。。
やっぱ風邪かなぁ。。。。
クリナップの増田さんが、出たばっかりの新商品を持ってこの笑顔(^^)
「永大さんに一番に持ってきました!!!」
とのこと。
このブログを見た同業者の方、そちらでも同じ事を言っていたら
教えてくださいね(笑)
ニューカラーのキッチン扉サンプル。
やっぱ新しい物を見るとテンション上がります!!!
この「掘り込み取っ手」かなりいい感じ!
すぐにでも採用したい!
・
え?
金額が上がる?
同額じゃないの??
あ
そう。。。。
完成!さいたま市Y様邸(^^)
先日、
さいたま市Y様邸へお邪魔してきました(^^)
この日の目的は写真撮影!
※現在永大のホームページをリニューアル中なんですけど
新ホームページの施行写真例にも掲載させて頂く予定です。
ここのところホームページが放置状態になってしまっていましたが
貯めてる写真も一気に掲載しちゃいますのでお楽しみに(^^)
まずは玄関!
セパレートタイプにして飾り棚のスペースが。
さらに扉も鏡面タイプへカスタムしています
ニッチとLEDダウンライトが良い感じですね~
ん??
これは・・・
おおぉぉぉxx!
奥様のDIY。かなりイケてますね!
なんか外国製のスイッチみたいです。
これ、中の紙の色を白じゃなくて
赤とか黒とかにしてみてもオモシロイかもしれませんね?
今度僕も真似してみます(^^)
続いて・・
こちら。
この洗面化粧台上のカウンター良くないですか??
化粧台のおさまりも良いし、洗濯機の上にハンガーパイプがあると
すごく便利。
これは奥様のアイディアなんですが、今後真似させてもらいます(笑)
さらに!
上部だけ扉付きにして下部にはキャスター付きの
ランドリーバスケット!
奥様のアイディア&ご主人のDIYなんですよ
これも・・・・・・・ φ(..)メモメモ
そして
階段から2階へ上がると・・・
じゃ~ん!
2階リビング&勾配天井&ロフト!
上から見下ろすとこんな感じ!
やっぱり2階リビング&勾配天井は最高ですね(^^)
東側はPC&勉強デスク。
お!
これは「トルニオチェア」ですね!
EIDAIはKEYUCAとコラボしてますので
EIDAIの家にお住まいのお客様は
KEYUCAの家具が10パーセント割引でお求めになれますよ!
詳しくは↓↓↓↓
https://eidai.lekumo.biz/10off/
※KEYUCAのカタログ&割引券が欲しい方は
キッチンにも奥様のアイディアが!
小物も
リビング
居心地の良い
トイレ。
タンクレストイレがかっこいい!
。
。
そして
内観の撮影が終わり、
外観の撮影を行うために外へ移動。。。
ちなみにこちらのY様邸は
designed by yamada
Y様ご夫婦の写真も撮影させていただいて
外観の撮影にうつろうと思ったところ・・・
。
。
。
しばらく待機。
。
。
。
この雲が微動だにせず
けっきょく40分も待機
基礎やさんのダンプとか撮ってみたり・・・・
FINOダンプ(笑)
左のグレーの建物は好評販売中!
気になる方は
永大ハウスまでご連絡くださいね!
フジマとかいてトウマと読みます(^^)
で
なんとか外観の撮影を終えて終了~。
Y様、
こんなに素敵なインテリアでびっくりしました!
ご協力ありがとうございました(^^)
さいたま市Y様邸
k邸お引渡し~ツキノヘヤ~飛行船!?
今日は夕方から
さいたま市k邸のお引渡し立会い。
傷や不具合などがないかどうか、全体的にチェックしていただき、
各部の使い方の説明などもさせていただきました。
k様ご夫妻。
イケメンご主人と美人な奥様(^^)
美味しいコーヒー、ごちそう様でした
お引渡し立会が終わり、
ちょうど陽が落ちてきたので
一人でのんびり夜間の撮影をすることに。。。
ソラノヘヤ。。。。
あれ?
よく見ると・・・・
月が見えました(^^)
ツキノヘヤですね(笑)
今度は3階の大きな窓を撮影。。
夕焼けもきれいだなぁぁ~ なんて思いながら写真を・・・・
あれ?
なんか来た・・・・
おおぉぉぉ!?
飛行船っ!
珍しいなぁ(^^)
でもこれ、
望遠レンズだから見えてますけど、
肉眼だと何て書いてあるか全くワカリマセン>゜))
イミあるのかな・・・・
でも
とにかく大きな窓がたくさんあるので
いろんな物が見えて楽しいお家です
窓が大きい事は外観の個性もアップ!
さらに植栽をライトアップしているのもポイントです。
玄関もカッコいい!
オーナーにも喜んでいただけました!
大成功~(^^)
川口市根岸7棟現場
ショールーム!
昨日、猛暑の中新宿へ行って来ました。。。
しかもショールームを2件!
1件目は新宿エルタワー内にあるTOTOさんのショールーム。
ここでゆりかご型の新しい浴槽をチェック!
設計の山田君が入り心地を入念にチェック。
包み込まれるような形状。
でも、一番のウリは節水であること。
昔の「お風呂にはどっぷりと」という感じでしたが
最近は「少ないお湯でもゆったりと温まる」といのが流行りですね。
お風呂以外にも節水型のトイレなども細かくチェックしてきました。
。
。
続いて
西新宿まで歩く事10分。
まだ新しい
住友不動産グランドタワー。
エントランス
ロビー。
なんだかスゴイビルです
ここに来た理由は、
8月17日からこちらに
「LIXIL東京ショールーム」がオープンするということで
その先行内覧会にお邪魔しています。
首都圏最大級のショールームという事なのでとても楽しみです。
ショールームの詳細については
http://showroom-info.lixil.co.jp/s/tokyo/
最初に30分ほど説明を聞き
その後、旗をもったガイドさんに案内してもらいます。
ここからスタート。
スゴク広い・・・
ビルの中に多数の部屋があって
サッシ、建材、タイル、水廻り商品、外構建材、
なんでもあります
中庭を生かすサッシ。
樹脂製のデッキ材。
リフォームに対する提案スペースも。
上の写真は既存柱を生かしたダイニングテーブルと大木さん(^-^)
特注の大型ガラス&突き出しサッシ×2.
LIXILのロボット。 リリボ?たしかそんな名前・・・
世界一トイレREGIO。
この内装もそうとうキてます
寝室のニッチ。
ソーラーの展示もありました。
いまはホントにソーラーがお買い得ですね(^-^)
こちらはビルの裏側の景色。。。
こんな新宿のど真ん中に、ぼろぼろの木造住宅が建っていました。。
見た目はぼろいけど、この土地はとんでもない価格なんでしょうね。。。
。
。
オープン前の大きなショールーム、 2時間ほどじっくりと見させていただきました。
ここに来ると、いろんなイメージがわくのでコレから家を建てる方は是非見ておくと面白いとおもいますよ!
ただ、あんまりいい物を見すぎるとお金がいくらあっても足りなくなっちゃいますが