建築現場から Feed

昨日

Img_2563

越谷市宮本町に完成した4棟現場をチェックしに行ってきました。

新しく道路を造り、道路沿いに4棟並んでいます。

Img_2561 手前から2棟目。

白いサッシと木目で優しい感じの色合い。

Img_2559 3棟目は黒いサッシでモダンな感じに。

Img_2552 4棟目はグレーと少しクリームがかったホワイトの2トーン。

この道路は通り抜けできないのですが、

一番奥の建物でも車庫が広々としているので、アタマから入ってきても楽に停められます。

それに

Img_2564 通り抜けできないということで、プライベート道路な感じで安心感があります。

小さなお子様がいるご家族でも、ここなら安心ですね。

Img_2539 玄関を開けて中へ。

玄関ホールもとても明るいです。

Img_2541 対面キッチンに人大カウンター。食洗機も付いてます。

Img_2543 左を向くと和室があります。

キッチンの脇に和室があると、お子さんが小さいご家庭も安心。

家事をしながら赤ちゃんに目が届きますからね♪

Img_2544 お風呂は1坪サイズで腰かけがあります。

腰かけがあると、これまた小さなお子さんも安心。

それに、腰かけのでっぱり分、節水にも効果があるんですよhappy01

Img_2545 トイレにはアクセントクロスを。

Img_2549 床は木目の綺麗なフローリング。

Img_2547 壁もサッシも白いので、家具選びの自由度が広がります。

4棟とも好評販売中ですので宜しくお願いします。

この後は越谷市へ移動して

Img_2566モデルハウスへ。

Img_2569 ここでは I 様と打ち合わせ。

トイレの広さ、便器の大きさなど実物を見ながら打ち合わせができるので便利です。

I様ありがとうございました。

いよいよ明後日から現場工事スタートしますので楽しみです!

今日は朝からふじみ野市のS様邸へ。
 

Img_5199 こちらのS様邸、完成したのが2010年。

Img_0903

Img_0922 お引渡し前夜に撮影した写真。

あれからも7年経ったんですね。時間がたつのが早く感じます。

今日はリフォームのご相談を頂きました。

と言っても、リフォームするのはこの建物ではなく

 
 
こちら。
Sさんの息子さんが購入した大きな一戸建て。
永大は新築だけ!?と思われている方も多いのですが
グループ会社の「永大プランニング」がリフォーム専門ですので
リフォームの事もぜひご相談ください。
 
玄関ドアはだいぶガタがきているのでまるごと交換!
 
 
バルコニは床の塗装があちこち剥がれているので
点検をした上で塗装する必要があります。

Img_5208 S様は職業がミュージシャン!

なのでお部屋で演奏できるようにこの窓も2重サッシにして

防音性を高めます。

Img_5210 洗面化粧台はまだ使えますが

3面鏡の方が便利です!なのでこちらも交換予定。

Img_5211 トイレはタンクレスタイプに変更したいところですが

タンクレスにすると手洗いを他に取り付けないといけないので結構なコストアップ。

ここはコストとのバランスをみて検討ですね。

こちらの建物は築20年との事。

年数の割にはとても綺麗ですが、やはりあちこち傷みは出てくるので

気になるところをしっかりと直して

気持ちよく入居できるようにしたいと思います。

先日ご紹介したさいたま市のS邸ですが、先週末、Sさんとちょうどタイミングが合ったので夜に現場へ行ってきました。

Img_4990 ご主人は照明が点灯した状態を見るのはこれが初めて。

Img_4982 昼間とは雰囲気がかなり変わり、さらに良い感じです。

Img_4986_2

これは3階のバルコニーから吹き抜けを通して撮影した写真。

なかなか撮れないアングルですね。

Img_4987 こちらは

3階のバルコニーから見た2階のソラノヘヤ。

Img_4992_2

玄関のアプローチ。ダウンライトで照らされてステキです。

ここ、結構人通りが多いんですけど、ほぼすべての人がこの建物を見ながら歩いています。

昼間も目立ちますが、夜もかなり目立ちますね(^^)

夜も8時を過ぎたころ

Img_4993

焼き芋屋さんが通りがかったので、ご主人と一緒に走って追いかけて

焼き芋購入。

完成間近の現場前で食べる焼き芋は格別ですね。

Sさん、遅くまでありがとうございました。

次はガレージのコーティング。宜しくお願いします。

昨日はお昼から

久喜市のI様邸 地鎮祭に参加させて頂きました。

今週末からしばらく雨が続く予報なので

その前に無事終える事ができて一安心。

今回は地元、鷲宮神社さんにお願いしました。

とても感じの良い神主さんでした。ありがとうございました。

地鎮祭の後

来月お引渡し予定のS様邸現場へ。

  

内部ではパテ処理が終わってクロスを貼る工事をしております。

この日、足場の解体も行われたので

ようやく外観がお披露目となりました♪

 

白いシンプルな外壁をベースに、玄関部分は木目でアクセントにしています。

この後はウッドデッキ、ガレージの床、外構工事と一気に仕上げていきます!

今日は爽やかな秋晴れの中、さいたま市の注文住宅s様邸現場へ行って来ました。

建物はほぼ完成。

もうすぐ外構工事がスタートします。

玄関にひときわ輝く赤いドア。

ソウルレッドプレミアムに塗装しなおした玄関引き戸。

住宅用ドアでこの色はおそらく世界でも一つだけじゃないでしょうか?

オンリーワンなこだわりです。

ガレージ内のコンクリートも打ち終わりました。

黒い天井には

蛍光灯型のLED照明。

作業性を優先して取り付けた照明ですが

こんなアメリカンなスイッチとも相まって

ファクトリー感満載なカッコイイガレージになりましたlovely

2階へ上がると

リビングも綺麗に仕上がっております。

床はブラックウォルナット色。

畳のグリーンも良く合います。

ダークブルーのアクセント壁もバッチリでしたね!

キッチンカウンターもダーク色で高級感バッチリ。

スイッチ、リモコン関係はスッキリとニッチに収めました。

3階の寝室は子上がりにして畳仕上げ!

この畳の下は収納となっていますので後日またご紹介させて頂きます。

(畳を上げる道具を持っていなかったので・・・)

完成までもう少し。

Sさん、楽しみにしていてくださいね(^^)

 

先日

川口市上青木西の建築現場へ行ってきました。

新しい建材をいくつか採用していたので完成した状態を見て今後の商品づくりに生かしていきます。

正面は木目のサイディング。

最近のサイディングは塗装技術が格段に向上しました。

継ぎ目がなければ本物の木材に見えるほどの出来栄えです。

石張り風のサイディングも

インクジェット技術でとても良い色あいです。

高級感たっぷりな玄関ドアは電子錠付きで防犯性もバッチリ。

ホワイト、ブラック、グレーの3色が絶妙なバランスです。

こちらはもう少しで足場が外れます。

建物の中は

 

LIXILの新型キッチン。

ライン取っ手が黒!

ここが黒いキッチンってなかなか無いです。

白や木目のパネルでも、このライン取っ手が黒いとビシッと締まります。

ジェットブラック色のキッチンでは取っ手が目立たなくなってこれもまた素敵です。。

トイレもLIXIL

この便器は、水栓器具で有名なドイツのグローエがデザインしたそうです。

   

リモコンは壁付けタイプ。

使いやすくてカッコいい。最新デザインのトイレです。

 

窓ガラスがミラーがかって見えるのは

遮熱ガラスを採用しているからです。

夏の暑さもしっかりカットしてくます。

こちらの建物はただいま大好評分譲中ですので気になる方はぜひお早めにdelicious

今日は

さいたま市で建築中のS様邸へ行ってきました。

ついに、正面にガルバリウム外壁が貼られました!!!!

おぉぉぉ、大変身しましたね。

継ぎ目が出ない様に、特注の長い一枚モノで縦貼りしました!

こういうオーダーが出来るのもガルバリウムのメリットです。

 

内部は畳も敷き終わり

キッチンの加工も上手くいきました。

この後隙間をコーキングすればバッチリです。

足場が外れるのが待ち遠しいです(^^)

昨日、夕方にさいたま市のH邸現場へ行ってきました。

入り口の看板も設置されました。

(まだ白い養生が被っています)

通路の中央には埋め込み照明が並んでいます。

完成すると、飛行場の滑走路の様に中央が光る仕組みです💡

車庫前には大物がド~ン!!!!!!

電動ターンテーブルがついに設置されました!!!!!

今後、周囲にコンクリートが打ち込まれれば完成ですね。

ここに実際に車を入れて回転させて、距離感を確認してからウッドデッキのサイズを決める予定です。

ターンテーブルでオーナーHさんの愛車が回転する姿を早く見てみたいですね!!

そして今日は

朝から川越市のM邸へ。

外構の詳細打ち合わせと

カーテンの打ち合わせです(^^)

カーテンは壁の色や

窓からの景色を見ながら打ち合わせした方がイメージが掴めます。

この窓は空が良く見えるから何も付けないでOKですね!とか。

この南向きの大きな窓

夏の日差しも庇がカットしてくれているから何も付けなくて大丈夫!とか。

縦型ブラインド、横ブラインドを場所ごとに使い分ける設定となりましたので

仕上がりに期待大です。

トイレのアクセントクロス。

初めて施工した柄ですけど、これイイですね!

クロス屋さんは大変そうですが、素晴らしい仕上がりになっていました。

明日から外構工事着工します。

明日も暑そうですが、外構屋さん宜しくお願いします。

この後

さいたま市のS邸へ。

今週末上棟を控えて基礎はバッチリ完成しています。

パッと見、立ち上がりが異様に少なく見えます。

なぜかというと

大半がガレージスペースだからですcoldsweats01

広々ガレージの3階立て。

こちらも週末に大変身しますので楽しみです^ ^

昨日は午後から

川越市で建築中のM様邸へ行って来ました。

現在、外壁工事の施工中。

M様邸の外壁はパワーボードをご採用いただいております。

パワーボードは厚さが37mmありますので、画像の様に太いビスでがっちりと固定します。

このビス穴は最後にパテで埋めてから塗装をすると全く分からなくなります。

 

壁を高くしたバルコニー。

周囲の視線をカットしてくつろげる空間になります。

リビングにはキッチンも搬入されたので間もなくキッチンも取り付けられますね。

外壁材を貼る工事は今日で完了予定、その後は接合部のコーキングをしてから塗装工事が始まります。

色が塗られるとまた雰囲気が変わるので楽しみですね(^^)

 

今日は午後から、川越市のM邸現場へ行ってきました。

Img_5545

Img_5546 ガレージシャッターが取り付けられました♪

Img_5552 中からみるとこんな感じ。

ガレージの幅目いっぱいの超大型シャッターです。

もちろん電動です。

スイッチを押してシャッターを開けると、重量感のあるシャッターが

ゴゴゴゴゴ・・・・・と開きます(といってもとても静かです)

もう、ガレージシャッターというより格納庫といったかんじの

重厚感のあるシャッターです。

Img_5554 大開口なので、シャッターを開くととても明るい!!!

Img_5555_2 外から見た図。

とても広いですね!!!

Img_5557 こちらは2階のリビング。

天井も高いのでとても広く感じます。

Img_5556 南側には台形の大型窓も設置しました。

さらに、この吐き出し窓は

フルスライドタイプなので

Img_5560 全開にすると、障子が見えなくなって全開口できます!

Img_5561

外からみるとこんな感じ。

バルコニーもとっても広いですねhappy01

Img_5562 Mさん、今年の夏はここでプール&BBQですね!!

M様邸のチェックを終え、次はさいたま市のH様邸へ移動するのですが

途中、通り道にあるS邸へ立ち寄ると

タイル屋さんが玄関タイルを貼っていました。

メーカー欠品で3ヶ月もまたされたイタリア製の高級タイル。

さすが、待った甲斐があると思えるほどの質感。まるで石材のようです。

オーナーDIYの木製フェンスも良い感じに仕上がっています♪

 

タイルが終わればようやく完成ですね。

5月にはオープンハウスできるかな?Sさん、宜しくおねがいします(^^)

そしてお次は

Img_5575 さいたま市のH邸へ。

パワーボードの工事中。

明日にはほぼ貼り終わるそうです。

Img_5573 ガレージ入り口。

こちらのシャッターも巨大です!!!!

Img_5577 車2台がすっぽりと入る大きさ。

Img_5578 シャッターの高さは2.5Mあるので、かなり背の高い車でも入れられます。

Img_5564  玄関ドアを開けると

とても広々としたホール。

正面のドアはウォークインクローゼット。

左に曲がってリビングの扉を開くと

Img_5571

天井が高いうえに、さらに巨大な吹き抜けがあります!!

Img_5572 南側に3階建ての住宅が建っているので、明るさを確保するために

吹き抜けのなかに大きな窓を設置しました。

Img_5569 2階の廊下から見たところ。

写真でみるより、実物はかなり大きいですcoldsweats02

Img_5567

大工さんが苦労して作成してくれた

2階のウォークインクローゼット収納家具。

これだけあればかなり収納できますね!

Img_5565 キッチンも納入されていました。

今回はLIXILのリシェルSIという

とっても高級なキッチンをご採用いただきました。

Default_keyvisual_img_02 これです。

キッチンカウンターはなんとセラミック!!!

はやく組みあがったところを見てみたいです。

大工さんと、セラミックカウンターって重そうだよね・・・と言いながら

カウンターを持ち上げてみましたが、まったく持ち上げられませんでしたww

これは人数集めないと組み立ても厳しそうですcoldsweats02

大工さん、腰・・・気をつけてくださいね(笑)

こちらのH邸は6月後半のお引き渡しとなります。

車庫には秘密兵器が設置される予定ですのでそちらもとっても気になります♪

また完成したらご紹介しますので楽しみにしていてくださいね(^^)