今日は午前中に
さいたま市のS様がご来店。
カーテンの打ち合わせと
外構の打ち合わせでした。
道路からの目線をさえぎるために
ブロックの上にフェンスを検討中です。
木材か、アルミ格子か・・・
どちらにしても素敵なエクステリアになりそうです🎵
リビングの大きな窓はバーチカルブラインド。
Sさん、今日はありがとうございました(^ ^)
今日は午前中に
さいたま市のS様がご来店。
カーテンの打ち合わせと
外構の打ち合わせでした。
道路からの目線をさえぎるために
ブロックの上にフェンスを検討中です。
木材か、アルミ格子か・・・
どちらにしても素敵なエクステリアになりそうです🎵
リビングの大きな窓はバーチカルブラインド。
Sさん、今日はありがとうございました(^ ^)
昨日はさいたま市のS様がご来店。
2回目の打ち合わせをさせて頂きました。
間取りも少し変化して、さらに使いやすくなりました。
S様邸は3階建て。
高さ制限が10Mなので、3階建ての場合屋根の角度はかなり緩くしないと納まりません。
そのため、パースの様に後ろから手前に向けて下げる形状にすると
ビルの様に四角くてカッコ良い外観になります。
こちらは同じさいたま市で同じイニシャルなS様邸。
現在建築工事まっただ中。
こちらのS様邸は2階建てですが、奥から手前に下げる屋根としています。
見た目の雰囲気もありますが
南道路なので、ソーラーの為でもあるんです。
どちらもの邸もバルコニー上に大きな庇があって高級感たっぷり♪
速く完成した姿が見てみたいです(^^)
先日
越谷市のリゾートハウスS邸へお邪魔して撮影をさせていただきました。
Sさんご夫婦、インテリアセンスが抜群で
とっても素敵な雰囲気に仕上がっていました。
庭のウッドデッキにオーニング。
おウチリゾートですね〜🎵
リビングもシックで高級感があります。
時計を黒にしたあたりもポイント高いですね。
西陽の入り方もいい感じ。
ななちゃんも素敵なおうちで幸せだね(^ ^)
Sさん、おやすみのところありがとうございました(^ ^)
おととい
船橋課長と現場で待ち合わせをして
こちらの土地で高低差の測量をしてきました。
このデータをもとに建物、ガレージの床の高さ、ウドデッキの高さ、アプローチの階段段数などを設定していきます。
そうして出来上がった図面をもとに、オーナーHさんと打ち合わせをさせて頂き
Hさん、有難うございました。これで本格的に始動ですね!!
あ、ちなみに、
車庫前にある丸いのは、ガレージマニア憧れのターンテーブルです!!!
僕も自宅の建築時に計画してたのですが、予算の関係で断念した夢の設備。
Hさん、
小鳥のさえずりが聞こえる休日の朝、
ターンテーブルでピカピカの愛車をくるくる回して
ウッドデッキからコーヒー片手に眺める。。。
なんて生活が始まるまであと半年ほどですね!!
う~ん、羨ましすぎる!!
完成したら僕の車も回してください(笑)
ところでこちらのH邸、
住所が〇〇西だから、West Base H邸って感じですかね?
。
。
そして夕方には
http://www.eidai.co.jp/contents/code/detail/4966524
閑静な住宅地で綺麗な街並みですが
その中でもこちらのM邸はなんだか目立っています。
通りがかりの人も
お!何この家!?素敵!!」ってなる感じに目立ってます♪
ステンレス表札も綺麗に光っていました(^^)
取り付けて正解でしたね♪
M様からは先日太陽光パネル設置のオーダーを頂いておりましたので
今日はその打ち合わせ。
夕飯時にお邪魔したので、ちょっとご迷惑なタイミングですが
応接室的ガレージハウスで問題解決!
ガレージはこういう使い方もできるの便利です(^^)
ちなみに今回、5.84kwの太陽光パネルを設置するのですが
設置工事費が約150万円
え?安い!?
そうなんです、永大は太陽光パネル得意なんです(^^)
屋根形状や施工時の足場有無によっても価格が変わりますので、気になる方はお見積もりしますので声かけてくださいね。
150万円で購入したとして
年間に184942円お得になる計算ですから
8.1年でもとがとれる予定。
そこから先も発電し続けるのでとってもお得!
「壊れたらどうするの?」って質問も多いのですが
製品保証は10年間。出力保証はなんと25年もあるので安心ですね。
ただ、最近は日本でもヒョウとか竜巻とか、自然災害が心配なので
火災保険にこういった設備の保証を付け足しておけばカバーされますから、太陽光を付けたら保険の見直しも必須です。
保険の見直しは「永大保険部」が丁寧に対応しますのでこちらも合わせてご提案できますからお声かけください(^^)
それにしてもM邸のガレージは・・・・
凄い事になってます!!
車のタイヤタイヤタイヤ。。。。
自転車もタイヤタイヤタイヤタイヤタイヤ・・・・・・
オイルもMOTULの業務用缶!!!!
バイクも増えていましたね~。
Mさん、ガレージライフ満喫してますね!!!
趣味にもお金がかかるから、発電した電気を売って家計の足しにしてください(笑)
11月22日。
イイ夫婦の日♪
この日は朝から越谷市へ。
なんだか冬っぽい空の色になってきました。
8:30に現場到着。
まだ太陽は雲に隠れていますが、良い天気になりそうです。
そんな中、神主さんが準備を進めております。
そう、この日は
いよいよA様邸スタートです!!
地鎮祭には
工務店の森さんと工事担当の荏原君、営業担当の鹿倉係長と私で参加させて頂きました。
ちなみに鹿倉係長は現在自宅を建築中で
前の日まで基礎だけだったのに、一気に大変身。
来週現場へチェックに行って来ますので詳細はまたご紹介しますね。
そして、
A様の地鎮祭の後はそこから高速で一気に
坂戸へ!
こちらもついに工事着工ですね。
ちなみにT様邸は先日の打ち合わせで外観の色が確定しました。
こうなりました!!
グレー系の単色。
オシャレな外観になりました(^^)
速く実際の姿が見てみたいです♪
。
T様邸の地鎮祭ののち、
今度はまた高速に乗って南浦和へ。
午後は午前中ご一緒させていただいたA様と再合流して
色の打ち合わせ。
最終的にこうなりました!
黒をベースに玄関先にはレッドシダーの羽目板!
こちらも良い~感じです!
これから素敵な建物が続々と着工していきます(^^)
A様、T様、S様も
地鎮祭・上棟、おめでとうございます(^^)
昨日は朝から川越方面へ。
朝から霧が凄くて
視界が悪いのでゆっくりと。
最初に立ち寄ったのは
川越市のS邸。
明日いよいよ上棟します!
通常、上棟の前日までに土台と断熱材、1階の床合板までを施工しておくのですが
土曜日が雨だったので日曜日の作業となってしまいました。
日曜日は通常作業禁止なのですが、上棟をずらすわけにもいかず。。
お施主様に許可を頂いてなるべく静かに作業を行いました。
今はまだ1階の床しかありませんが
一気に輪郭が現れる予定。
Sさん、明日楽しみですね(^^)
そして、この後
鶴ヶ島駅近くのM様のご実家へ。
M様ファミリーとご両親といろいろと打ち合わせをさせて頂きました。
基礎の話し、土地の高低差の取り方、内装の仕上げ方などなど。
そして、お昼を挟んで午後は南浦和にM様ファミリーにお越しいただいて
建物の正式なご契約をさせていただきました(^^)
M様、これでいよいよ本格的にスタートですね♪
カッコ良くて、住みやすくて、生活が楽しくなるような家を造りますから期待していてくださいね
昨日に続き、今日もリゾートハウスの打ち合わせです🎵
といっても、打ち合わせは午後からで、午前中は現場にて
地鎮祭です(^ ^)
今日は朝から大雨だったので
「雨降って地固まる・・・」って言うしかないかと思いましたが
日頃の行いが良いせいか、始まる頃には雨がやみました(^ ^)
神主さん、いつもありがとうございます。
これで土地の方は準備完了!
午後は会社へ移動して
キッチン、お風呂、外壁、フローリング、壁紙等々の打ち合わせ。
フローリングはブラックチェリー、
ドアは白
キッチンは奥行き30CMのカウンター付きでレンジフードはサイドタイプ。
外壁は白をベースに1階は木目サイディング、2階の黒いところは
ガルバリウムのダークメタリック色に決まりました。
Gさん、決断早いので全て決まりました。しかも内容がかんり良い感じです🎵
現在構造計算中ですので、それが終われば建築確認の申請へと進みます。
Gさん、今日はありがとうございました(^ ^)
去年やたら低かった血圧も正常になり
体重も7キロマイナス
ウエストなんか11cm細くなりました♪
ダイエットしたおかげで今日は楽しい健康診断になりました(^.^)
そして午後は
さいたま市で注文住宅を検討中のT様と2回目の打ち合わせ。
初回は間取り中心の打ち合わせだったので、それに合わせてとりあえず作った外観が
で、
今度は外観もかっこよくするために間取りも修正したりして・・・
こうなりました!!
大変身。かっこよくなりました!(^^)!
これで十分かっこ良いのですが、
これもまた素敵。
ただ
リビングの天井は少し低くなってしまうので、どっちが良いかなぁ。。。
Tさん、じっくり悩んでください(笑)
どちらにしても
素敵なリゾートハウスになりそうです♪