先日の日曜日

蕨市のCentral base S邸へお邪魔してきました(^^)

Img_9299 3階建て シンプルモダンスタイルのガレージハウスです♪

Img_9180 普通車がすっぽり入るビルトインガレージ

床は通常のコンクリートではなくタイル仕上げで高級感アップです。

手前のコンクリートとの間にはタマリュウが植えられてます。

このカースペースの奥にはシャッターがあり

その奥には・・・・・

Img_9132 なんとハーレーが2台も収納されています(^^)

床は木目タイル仕上げとなっていて

なんともアメリカンで良い感じです♪

Img_9148 写真で見るよりも実際は

とても大きなバイク!

ご夫婦でハーレーに乗るなんて、超すてきです!!

ウチの奥様もバイク乗ればいいのに・・(笑)

Img_9140 以前プレゼントしたセントラルベースのステッカーも貼ってくれてました♪

 

Img_9142_2

ガレージからは直接家の中に入れるようになっていて

すぐに洗面室があるので、バイク整備で手が汚れた時もすぐに洗うことができますね。

ちなみにこの2段ステップは城東テクノのハウスステップという商品で

ふたを開けると収納スペースとなっているんです。

Img_9202 夜は照明を少し落としてライトアップ。

廊下からはこのアングル!

カッコいいですね~(^^)

ガレージとハーレーの写真を撮りまくり、今度は玄関から。

Img_9197 玄関ホールにはニッチを配置。

間接照明&旭化成の吸湿材 さらら。

こちらの小物もおしゃれですね♪

Img_9206 階段から2階へ上がりリビングへ。

階段を上がりきった所の窓には

Img_9207 これまたおしゃれなディスプレイが!!

窓台にチェックのクロスを敷くことで、窓がニッチのようにディスプレイスペースになっています。

Img_9230

リビングにはいるとこんな素敵な空間でした!

北欧スタイルのインテリア。

Img_9220

 テレビボードも

Img_9235

その上のディスプレイもステキ。

Img_9256 こちらのs邸、お引渡し前に家具の置かれていない状態でも見ていたのですが、やはり家具が入るとかなり雰囲気が良くなりますね。

sさんのインテリアセンスがレベル高いのでなおさらです(^^)

Img_9266 スイッチも♪

Img_9271 3階には読書ルームも。

 

Img_9169 とてもカッコいいガレージハウスが完成しました(^^)

Img_9303 Sさん、バイクを入れられるようになるまでお待たせしてすみませんでした!!

次は・・・・・

楽しみですね♪

Img_9292 あ、それと

超感動なプレゼントを頂いちゃいました。

これはもったいぶってまた後日ご紹介させて頂きますね(^^)

 ウチのムスメたちも大喜びでした♪

続きを読む »

 おはようございます!

今日は良いお天気ですね~♪

お出かけ日和ですね~♪♪

僕は仕事ですがww

ところで今朝、会社へ行こうと思って家を出たら

何故か車がありません?!

え??

盗まれた!?

えっと・・・・

昨日は・・・・・・

 

あ、そうそう

 

昨日は午後から

電車に乗って

ビックサイトへ行ってきました。

初めて電車で来ましたが、座れる電車はとても快適♪

渋滞の首都高よりも楽でした。

今回の目的はこちら。

 エクステリアの展示会です。

 入場無料だし、今日まで開催しているそうなので興味のある方は行ってみてはどうでしょう?(^^)

かなりたくさんのメーカーさんが出展していて

植栽の使い方、石やブロックの並べ方なども参考になります。

外水道も沢山ありました。

こちらは表札。

 シンプルでカッコイイ!!

ポストもたくさん。

こちらはタカショーさんのウッドデッキに埋め込みできるライト。

以前のタイプと違い、真ん中は光らずに外周部が光る様になっていました。

まぶしさが抑えられ、カッコ良さがアップしてました!

四国化成さんのサイクルポート。

こちらはカーポート。

かなりシンプルでカッコイイんですけど、金額もすごいですww

もう一個外水道。

この白い受けが付いたタイプはあのお宅で使えそうな・・・・

ホースリールを置く場合はこんなタイプも。。。。

そして

今日一番のお目当ては

こちら!!!YKK APさんの庇!

どうです?

超カッコ良いじゃないですか!!

3階建てのスタイリッシュな建物には

こんな庇が似合うんじゃないでしょうか(^^)

これは早くどこかの現場で試してみたい!!

こちらはサンシェードルーバー。

ルーバーが飛行機の羽の様な形をしていて、すごくカッコイイんですが

ルーバーに86万はちょっと・・・・・(汗)

富裕層むけですね(笑)

こちらはロートアイアン製作の実演中。

鍛冶屋さんですね。

ロートアイアンって、なんだかすごく高いんですけど

 作っているところを見たら、相当な手間がかかっていて

これを見れば価格も納得ですね。

再びYKK APさんのブース。。

日差しを遮るためのアイテムが・・・

って

ん??

おぉぉx!?

これはスゴイ演出!

さっきまで鍛冶屋さんのまわりに人だかりができていましたが

このパフォーマンスが始まったら、周囲の人が全員集まってきました。

今日の展示の中で一番おもしろかったかも(笑)

10年くらい前に比べても、エクステリア商材もかなり種類が増えました。

これで永大の家をもっとカッコよくできるように頑張ります(•ᴗ•)و

このあと

せっかく電車できたのでちょっと一杯・・・・・・

あ、そうだ

昨日は電車で帰ったんだ・・・

だから車が無かったんですね(笑)

Img_5938

と言うことで

今朝は急きょ自転車通勤。

これがまた気持ち良い!!!!

この時期、朝自転車にのると最高ですね。

それに、結構が良くなってキーワードを打つ指まで軽快。

しばらく自転車通勤を続けてみようかな。。

今日は天気も良いので

お暇であればエクステリアエキシビションへぜひ!

このヒトもいるかもしれませんよ(^^)

続きを読む »

ウチのウッドデッキ

よく見ると塗装がかなり薄くなっています。

このデッキ材はグランジャラというハードウッドで

別に塗装をしなくても何十年ももつような特殊な木材なんですけど

Img_8945 紫外線で色が抜けてグレー色になるので

定期的に色を付けています。

先週の土曜日、仕事が休みだったので久々に色を塗る事にしました。

Img_8947 まずはケルヒャーで汚れを落とし

十分乾燥してから

Img_8972 オーストラリア産の木材保護塗料 ジャラオイルを塗ります。

 面積があると時間がかかって面倒なのですが

なんと今回は

Img_8983 ウチの長女 そらちゃんが手伝ってくれてます(嬉)

なかなか上手です♪

なのでムスメが色を塗っているあいたしばし休憩。。。。

 ベンチに座ってあたりを見渡してみると

Img_8967 お隣の菜の花もキレイに咲いていて

Img_8965 ウチノ白樺もつぼみが・・・・

Img_8971 駐車スペースの存在感のないシンボルツリー 「かつら」も

Img_8970 ハート型の葉っぱが大きくなってきていました。

もうすっかり春ですね♪

庭に戻ると

Img_9018 姪っ子と近所のお友だちも塗装に参加していました>゜))))彡

アルバイト3人。。

(アルバイトといっても時給0円ですがww)

おかげで順調に進み

Img_9074 ばっちり完成しました(^^)

みんなありがとう!

アルバイトの子供たちのおかげで思ったよりもかなり早く塗装が完成したので

夕方、陽が落ちる前に

 

 

近所の桜並木をサイクリング!

やや散りかけていましたが

ようやく花見ができました(^^)

続きを読む »

ウチのガレージの庭に面するドアは

LIXIL製のフルオープンサッシというv字型に開閉する折戸なんですが

閉まっている状態だと外から開けづらく

子供たちが外から開けられない事がちょくちょくあったので

オプションの外部用取っ手を取り寄せました。

説明書の通り、3,5MMの穴を

ドリルで開けて

  

取っ手を装着♪

これで外からの開閉が簡単にできるようになりました。

こんなオプションパーツもあったんですね。

さいたま市のkさんのおかげで気づきました♪

ありがとうございます(^^)

続きを読む »

こないだイケアでかったガーデン家具を

早速組み立ててみました♪

20分ほどで完成。

なかなかいい感じです♪

でも、

乗っけるタイプのフタはちょっと開け閉めが面倒ですね。

ウチの奥様からも

「丁番つけたら?」

って言われたんですけど

メンドクサイからスルーしてたんです。

が!?

金曜の夜、家に帰ると

なぜかガレージに丁番が置かれていました・・・・・

これは「丁番付けろ!!」

っていう事なんでしょうね(笑)

仕方ないので取り付けました。

サイズぴったりです(';')

なんか宝箱みたいになりました(笑)

 

でも、これで庭に散乱する遊び道具を入れる場所ができました。

 

ウッドデッキとの相性もばっちりです♪

続きを読む »

昨日、さいたま市のM様邸の地盤調査作業に立ち会ってきました。

今回立ち合いに行って来たのは

この新しい地盤調査機械を確認するためです。

  住宅の地盤調査はスウェーデン式という調査方法が主流で

こちらは半自動タイプの機会になります。

Dsc_0171 先日八潮市で行った調査機械と同一の物。

2度の調査を実際に見てきたことで、機械の正確さを確認することが出来ました。

そして今日は

さいたま市のLIXILショールームへ行って来ました。

ここで数十種類もある扉のカラーから、

次期の仕様で採用する色を選ぶのが今日の目的です。

こちらは展示されていた新型のキッチン。

グレーのキッチンに艶消し黒の取っ手。

ガスコンロもかなり本格的な物がセットされてます。

男ウケするキッチンですね♪

ここで大型のサンプルを全部引っ張り出して、吟味すること数時間。。。

この14色に決定しました。

今年はスカンジナビアンモダン路線で行きたいので

この辺の色が活躍してくれそうです。

取っ手もいくつか種類があるのですが、この黒い取っ手も選べるようにしたいと思います。

そのほか、アレとかコレとか 気になるニューアイテムをいくつか導入したいと計画中です(^^)

いずれ永大の新物件にも導入していきますのでお楽しみに♪

続きを読む »

おはようございます(^^)

今日から新年度ですね。

平成26年度はどんな一年になるのでしょう?

とりあえず大きな変化は消費税アップですねww

そのせいか、年度末はあちこち渋滞してました。

トイレットペーパーも売り切れてたそうですし

ガソリンスタンドも大渋滞。。

そんな年度末の最終日曜日に

激混み覚悟で三郷のイケアへ行って来ました。

お目当てはガーデンファニチャー。

↑↑ URAWA BASEにも置いてある白いイス。

Img_5841

座り心地が良いのでおすすめです。

イケアのガーデン家具は、シーズン過ぎると再入荷しなくなるので

気に入ったのがあれば早めにGETしたほうが良いですよ

こちらは新商品?去年は無かったタイプ。

座面が紐でビーチベッドのような座り心地でした。

欲しかったけどイスだらけになってしまうのであきらめました。。

一番の目的はエップラローという収納ベンチ。

これをウッドデッキの端っこにおいて、子供の遊び道具を収納しようと思います。

そのほか、ストローとかクッションとかの小物も購入。

 

増税前の日曜日なのに、おもったより混んでなかったです。

激混み覚悟できましたが、思っていたより混んでなかったです(^^)

子供たちがイケアが好きな理由は・・・・

コレ(笑)

 

増税前、最後のアイスを食べました。

 

ちなみに、来年10月からは消費税が10%になりますね。

住宅の場合、土地は消費税がかからないので

建物が1700万円としたら8パーセントで136万円。

10%だと170万円。その差34万円。

他にもカーテンや家具や家電などなど考えると大きな差になりますから

近いうちに家を買う予定ならなら8パーセントのうちに購入したいですよね。

住宅は引き渡し時点での税率が適用されるので

来年の9月末までに引き渡しを受ける必要があります。

ただ、注文住宅の場合は「経過措置」というものがあるので

来年の3月いっぱいで建物の請負契約をしておけば

そこから建築して引き渡しが来年の10月を過ぎても8パーセントでイケちゃいます。

で、来年3月までにに建物の契約をするとなると、その前に土地探しやプランの検討なども時間がかかるので、そろそろ動き出さないと・・・・・

ということで

注文住宅のお問い合わせもお待ちしております(笑)

 

続きを読む »

Img_6476

 URAWA BASEのガレージの壁には壁掛けテレビが設置してありまして

これを見た人が

「え~!?ガレージにテレビ??」

とか

「え~!?ここにお金かける??」

とよく言われます(^_^;)

でもですね、

このテレビ、

地デジ対応じゃないアナログテレビなんです。。。

 

前の家ではリビングで使っていたプラズマテレビなんですけど、

ウチの奥様が独身の時に購入したもので、その当時は結構なお値段だったそうです。

しかし、テレビの電波が地デジに変わるころには

「地デジ対応テレビじゃないと見れなくなります」

って言われてましたよね??

そのタイミングで地デジ対応テレビに買い替えた方も多いとおもいますが

実はアナログテレビ、ある物を付け足せば今でも十分使えるんですよ。

Img_4031 それがこちら。

地デジチューナー。

5000円くらいで購入しました。

このチューナーを地デジアンテナとテレビの間に接続すればOK!

このチューナーのおかげで処分しなきゃいけないと思っていたテレビが再利用できました。

新たにガレージ用に大きなテレビを買うなんて、奥様の許可もおりるわけがないので・・・・(笑)

続きを読む »

昨日の水曜日

久々にサーキットへ行ってバイクに乗ってきました(^^)

サーキットに行きたかった理由は

バイクのタイヤの皮むきをしたかったんです。

新品のタイヤって、表面のゴムがちょっとすべりやすく、

少しすりへって一皮むけるとグリップが良いと言われてるんですけど

なかなか公道でタイヤの端っこを使うほど傾ける事ができないので

車にバイクを積んで

桶川にある小さなサーキット、

 桶川スポーツランドまで行ってきました。

ちなみにバイクを積むときは

右のセカンドシートを取り外し

Slooproimg_20140326203241_2 自作のタイヤストッパーを設置して

Slooproimg_20140326203244_2 こんな感じに積み込みます。

僕のバイクは、モトクロスバイクに17インチのロード用タイヤを付けた

「モタード」というジャンルで

オンロードとオフロードが混じったコースでレースをする種目のバイクです。

最近は少し人気が下がってますが、ロードもダートも走れて面白いんですよ♪

今回はロードコースを走るので

Gopr0127mp4_000024124d 服装はこんな感じ。

革ツナギに革のグローブ。

それにモトクロス用のブーツとヘルメットを装着。

コーナーを曲がるときはモトクロスの様に足を出して曲がります。

Gopr0130mp4_000681013 前のヒトはロードバイクなので、膝を擦って走るハングオンスタイルですね。

久々にサーキットに来たので、最初は緊張しましたが

慣れてくるとやっぱり気持ち良い!

日頃のストレス(あんまり無いですけど)も吹っ飛びますよ♪

 

タイヤの皮むきもバッチリできました♪

この日の走行枠は1本30分。

午後の部は3000円で3本走れるのですが、2本走るともうクタクタww

なので2本で終えて家に帰り、

 

子供たちとトイザラスへ。。

はるちゃんが電車に夢中でした(^^)

うちの子供たち、女の子なのに乗り物が大好き。

遺伝ですかね(笑)

続きを読む »

昨日

ステキな絵を頂いちゃいました(^^)

どこに飾ろうかといろいろ考えた結果

ここの壁が良さそうということになりまして

早速取付けました。

じゃ~ん!!!

完成!

今まで家具にはけっこうこだわってたんですけど

絵を飾るのって初めて。

ですけど

絵って良いですね!!!!

なんかすごくゴージャスになりました

 

我が家のお気に入りポイントがさらに増えました♪

ありがとうございます~(^^)








続きを読む »

 先日

草加市の注文住宅M邸が完成しまして

Img_8713

お引越し後にお邪魔してきました(^^)

 

Img_8803 外観は寄棟の邸宅スタイル。

黒い色のサッシが高級感をアップしてくれています。

Img_8679 対面キッチンのDKはダウンライトがアクセントに♪

床はウォルナット色をご採用いただきました。

Img_8683 こちらのM邸、家具のセンスがとっても良い!!!!

このダイニングテーブルもともてかっこよかったです(^^)

Img_8687  リビングのパープルのソファーもステキです(♡♡)

Img_8692 いつも家具が無い状態で見る事が多いのですが

やはりセンス良く家具を配置すると、さらに雰囲気が良くなりますね~(^^)

Img_8701 リビングの上部には吹き抜けがあり

Img_8773 上から見るとこんな感じです♪

Img_8731 玄関わきにはワンちゃんのお部屋も完備(^^)

Img_8737  洗面化粧台はオプションの棚を追加して収納もばっちり!!

Img_8741 トイレはTOTOの超節水ハイブリット便器。

壁も一面だけ色を変えて雰囲気を出しています。

Img_8752 階段のニッチも色を変えてますよ(^^)

Img_8756 階段を上がると、2階のホールには洗面化粧台を設置。

Img_8759  寝室に接したバルコニーはかなり大型!

ウッドデッキを設置すればフラットになるように床を下げて造りました。

Img_8777 さらに2階にはトレーニングルームも完備されています>゜))))彡

 

Img_8794 お風呂は広々1,25坪!!!

Img_8816 いやぁ~、M邸とっても素敵です♪

Img_8853_2 子供たちも思いっきりくつろいでました(^^)

やっぱり家具って重要ですよね~。

こんな風におしゃれにまとめてもらえると僕らも嬉しいです♪

Mさん、ありがとうございました(^^)

続きを読む »

先週の土曜日

 

久々に娘と近所の公園へ行ってボール遊びをしてきました。

 

キック力が増していてビックリ(';')

蹴る方向はめちゃくちゃですがw

そっちには誰もいないのに・・・・・(笑)

自転車をこぐスピードも速くなっていたし

トンネルをくぐるのも。。

  

はるちゃんも公道デビューです(^^)

ほっとくとセンターラインの上を走りたがるので目が離せません!

この後、ようやく家に着いたら

「違う公園行きたい~」

と言い、今度は

岩槻公園へ連れて行かれました・・・・

姉妹で遊べるって良いですね~

お昼ご飯はここ。

鹿倉君からずっとおススメされていた魚べい。

かっぱ寿司よりおいしかったです。

それに価格もちょっと安いですね♪

花粉症なのに花粉の中でめいっぱい遊び

夕方に子供たちが眠くなってきた頃からが

パパの時間です(笑)

最近乗れていなかった自転車でサイクリング。。

あっという間に夕陽になってしまいました。

しかし!!

もう一つやりたい事があります。

それは

バイク!

家を出たころにはもう陽が落ちてましたww

まぁ、でも、

一日でいろんなことができたから

疲れたけど気持ちはリフレッシュできました。

続きを読む »

Img_8644 先日

川越市のH邸へお邪魔してきました♪

Img_8648 ガレージにはバイクが2台。。

工具なども増えていました。

ガレージライフを楽しんでますね~♪

こちらのガレージは

Img_8645 ネコちゃんのお部屋でもあります。

Img_8650 お!?

タイヤ新しくしましたね??

Img_8649 ネコにもご主人にも

お気に入りのスペースになっていました(^^)

続きを読む »

昨日

Img_8664

晴天のなかで

Img_8655

さいたま市のS邸の建て方工事がついにスタートしました!

レッカーで材料を吊り上げて

熟練の職人さんが丁寧に組み立てていきます。

9時半頃ですでに2階の梁まで組まれていました。

Img_8657 ガレージの輪郭もできてきましたよ♪

Img_8658 かなり大きな梁。

すべて工場でジャストサイズにカットされています。

Img_8660

もちろんオーロラ材!

Img_8662

こちらは筋交い。ここれもすべて工場でカットされた物が届きます。

Img_8665

すごい加工精度!

隙間も緩みもまったくありません!

Img_8676

 

ここは2階の床を上から見上げた所。

見るからに頑丈そうな造りですね。

こちらの構造については現場監督の北出君がスタッフブログに書いていたので

詳しくはこちらもご覧ください↓↓↓

https://eidai.lekumo.biz/l/2014/03/post-5aef.html

完成が楽しみですね♪

 楽しみと言えばこちらも。

Img_8508 

 CENTRAL BASE S邸。

ガレージの手前にもガレージペースがあるダブルガレージです♪

 手前の床にはタイルをはりました。

そして、シャッターの奥には・・・・

まだヒミツですが、今度取材をさせてもらえることになっているので楽しみです♪

 

Sw さらにこちらは

新たに注文住宅のご注文を頂きましたgoodさいたま市のM邸

Hj

まだ細部のディテールはこれからですが、お洒落ハウスになりますよ~

こちらもどう変化していくか楽しみです(^^)

続きを読む »