今日はいくつか現場を巡回してきました。

午前中は戸田の分譲予定地をチェックし

つづいて

2件目は

Img_6838 こちら。

さて、どこでしょう?

すぐに解ったあなたはMさんですね(笑)

Img_6841 そう、こちらは吉川市のガレージハウス「ホワイトベース」へ基礎のチェックに来ました。

施主兼現場監督のMさんがお隣に住んでいるのでミスは許されません(笑)

Img_6840 湿気を防ぐ防湿シート。

これが浮き上がらない様にプレートを添えて釘止めしてありました。

こういう小さなこだわりが嬉しいですね(^^)

つづいて

午後は

こちら。

現在造成工事中の草加市の分譲地。

 

 まだ現場は工事中ですが

ここで予定間取りの最終チェック。

近隣建物との位置関係、窓の位置、ガラスの種類などなどをチェックしていきます。

ちなみに

Iij_2

こんなのとか

Plpklpok こんなのが建つ予定です。

Gggf 窓は大きく。

硝子が透明だと空間も広く見えますので

現地でのチェックが大事です(^^)

この後もいくつか現場をチェックして

最後はこちら

Img_6867 さいたま市栄和の建売り物件。

北側と

Img_6894 東側が道路で、とても開放感のある物件。

内部は以前にご紹介した時は

6655 このようにまだCGでしたが

 ついに

Img_6872 ここまで出来上がってきました!

床にはまだ養生材敷き詰められていますが、これが撤去されたら

かなり雰囲気よくなりますよ~。

Img_6871 広いバルコニー

小上がりの洋風和室

Img_6873 DKの天井もちょっと色を変えるだけでこんなに素敵になりました。

Img_6877 南側には3階建てが建っているので2階リビングに。

さらに南西側の建物が少し低いので、そこを狙った配置にしたのが大成功。

写真でみるよりはるかに明るい建物です。

Img_6880 さらに!!

和室と階段室の間に窓を設けたことで

本来真っ暗になってしまう廊下がこんなに明るくなりました☆

Img_6893 自分で言うのもなんですが、この物件、

ものすごく良い!

外構工事が完了したらもっとよくなりそうです!!

最近、暖かくなって自転車で遠出することが増えそうなので

新たに自転車用のサングラスを購入したいと考えていました。

Depotdetail012542

イメージはこんな感じ?

Image03stage4

いろいろ見てるとやっぱりOAKLEYが良さそう。

でも、値段をみてびっくり!!

3万円以上します!?

ま、それだけの作りとか機能とかデザインとかなんですけど、ちょっと手が出ません。。

他にもいろんなブランドがあるので見てみたのですが、「これいいな」と思えるものはどれも2万円オーバーww

と、なかなか買えずに悩んでいたら、「クーレンズのスポーツタイプがかなり良いらしい!」との噂を聞きました

クーレンズって、よくナックファイブで宣伝してるお店だったような。。。

ということで、日曜日の夕方

ツバメを追い出したあとに自転車で大宮アルシェ5階のクーレンズへ行ってきました。

これが本体。クリアレンズ付き。

さらに

レンズが4枚。と、いまキャンペーンらしく

ブルーミラーのレンズがプレゼントで5枚。

さらにレンズケース付き。

ゴムバンドも付属していて、簡単に交換可能!

このセットが全部ついて、なんと5000円!!(税別)

作りもしっかりしているので思わず即買いしちゃいました。

これはかなりコストパフォーマンス高いです!

これでまた自転車に乗るのが楽しみになりました🎵

早く梅雨あけないかな〜

日曜日

子供達が

「どっか面白い公園にいきたい〜」というので

三郷市にあるみさと公園に行ってきました。

今回初めて来たのですが、インターネットで見たら割と遊具が大きそうだったので。

で、実際には

期待以上の遊具の多さに子供達も大はしゃぎ!

全部無料ですが、これだけは1回100円。

これもなかなか

楽しそう🎵

夕方に長女の習い事がある日なので、午後3時までしか入られませんでしたが

「また来たい〜!!」と言っているのでよかったです。

駐車場は時間制でこの日は600円。

でも、空いてるしバーベキューができるスペースもあるので(有料ですが)今度は友達家族と来てみたいです🎵

家に帰り、娘は習い事へ。

子供達がいなくなり、ここからは楽しみにしていた自由時間🎵

自転車で海まで行って帰って来たらちょうど日が落ちる頃かな?

急いで自転車の準備をしていると、何やら上空に気配を感じます。

ん?

なんだ?

「ビヨピヨ・・・・」

え?

なんと!!!!!

ツバメ!?

ガレージ上の吹き抜けを飛び回っています!

最初は一羽かと思ったのですが・・・

Img_6744

よく見たらもう一羽。。。

Img_6740

隠れていました。。。

Img_6749

・・・・・・・・

ツバメが巣を作ると幸せが訪れるとか言いますが

すでにロールスクリーンが不幸な目にあっていました。。

なので

巣作りを始める前に追い出します!!

上空ではツバメ2羽がパニック状態!

引き違いサッシが空いているのに、そこには行かず、

FIXの窓から出られると勘違いして窓に激突してうろたえていますww

どうやらツバメは窓が空いていても、サッシの枠があるとわからないようです。

15分ほど格闘しましたが、どうしても窓からは出てくれず

ガラスに何度もぶつかってしまいます。

このままだと危険なので

引き違いサッシの障子を全部外してみました。

すると、すぐにここから外へ飛び出して行きました。

これで一安心。

あとはロールスクリーンの糞が取れるかどうか・・・

よく見たら、あちこちにミサイルのあとがあったので掃除して

子供達が帰ってきたら

自転車も綺麗にお掃除🎵

父の日だからお手伝いしてくれました^ ^

先週木曜日、ドアノブのメーカーから新しいドアノブのサンプルが届きました。

座無しのタイプ。

見た目もボリュームがあって可愛らしい。

それに、幅の広いデザインなので、握力のないお年寄りでも開閉が簡単になるんだそうです。

少し先の新物件では順次取り入れていきたいと思います。

そして金曜日は

越谷市登戸の建売現場へ行ってきました。

上下で段差をつけて色を変えています。

白いリーガストーンと黒いサッシはかなり相性がよいですね。

とても高級に感じます。

こちらの物件は2階リビングなので

リビングの天井を高くました。

隣の和室との間仕切り建具も、全開にできるので開放感バッチリ。

キッチン脇の窓も透明で大きいサイズとしたので、キッチンに立っても圧迫感を感じないようにしてあります。

トイレはまだ未設置ですが、壁の色がいい感じ🎵

2階の廊下も大きな窓があるのでとても明るくてなりました。

  

リビングは大型テレビが置けるように壁を確保。

玄関にも大きな窓。

ちょうどここのお隣は空間があったので、玄関を明るくするために採用しました。

完成まであと少し。好評販売中です!

このあと、会社に戻ったら左後ろのタイヤが少し潰れていました。

すぐに行きつけのガソリンスタンドへ持っていって見てもらったら

やっぱりパンク。

しかもこのビス、現場で良く見るやつですww

 

けいいちろう君があっという間に直してくれました。

ありがとう^ ^

Img_4876 先日お邪魔させて頂きました

さいたま市Y様邸のインタビューを

弊社ホームページの「お客様の声」コーナーにアップさせていただきました

↓↓↓

http://www.eidai.co.jp/contents/code/voice05

Yさま、ご協力有難うございました。

ケユカのソファも素敵ですね(^^)

本日、お礼のクオカードをお送りいたしました。明日にはお手元に届くかと思いますので、宜しくお願いします。

こないだの日曜日

1週間前に買った父の日のプレゼントを持って実家へ行きました。

実家の近くの公園で

ハルちゃんがカラスと急接近!?

なんだか人懐っこいカラスでした。

その後家に帰って

庭でバーベキュー。

最近はアジを焼くのにハマっています。

七輪だとうまく焼けておいしいですよ^ ^

BBQの後は

前々からやりたかった芝の目土をやります。

ホームセンターで買ってきた砂。

これを全体にまいていきます。

この作業によって

凸凹の芝生を平らにしたり、

砂をまくと芝が立って密度が濃くなり雑草が生えにくくなるとか

いろいろ良いことがあるそうです。

子供達にも手伝ってもらいながら

全体に砂をまいていきます。

1時間ほどして

ちょっと砂が足りなかったけど、凸凹も無くなって良い感じ。

夏にはきれいなグリーンカーペットになりそうです🎵

先々週の日曜日

車を車検に出すのでちょっと準備を。。

こないだイケア購入したこのキッチンワゴン。

これに使いたい工具をのせて

車の整備。

使う工具をまとめて持っていけるので便利です🎵

ハルちゃんも最近バッグを持ち歩くようになりました🎵

この後、車を車検に出してから、美園のイオンへ

無印で父へプレゼントする甚平を購入。

包装紙に自分でスタンプを押せるようになっていたので

子供達もメッセージを🎵

こういうサービスって嬉しいですね^ ^

 

今日は夕方に川口市T邸の現場へ。

Tさんちの子供達が

すでに入居していました笑

子供達にかかれば基礎もぜっこうの遊び場。

基礎を迷路にして遊んでいました(^ ^)

仕事を終えてからは

次女を迎えに行って

EAETH浦和店へ。

ハルちゃんは

  

「すずちゃんとおなじにしてください」とオーダー🎵

今日はおしゃれな美容室にくるということで

新しい靴を履いておしゃれしてきました。

お店にはいるなり

なぜか超緊張!

カット中もガッチガチww

話しかけても反応ゼロ。。。

でも、

カットを終えて

すずちゃんみたくなった自分を鏡でみてなんだか嬉しそう^ ^

ほんまくん、いつもありがとう^ ^

今日は吉川市のMさんから

パース画像のリクエストがありましたので

6995

完成予想図を幾つか画像にしてメールでお送りしました。

この画像を何に使うかというと

Mさんが、マイホーム完成までのいろいろをブログ書かれていて、そこに使ってもらえるとのこと。

そうですよね、マイホームを建てるなんて大きなイベントなので

思い出として残しておくと楽しいですよね^ ^

そのMさんのブログ、僕も拝見したのですが、とても面白いのでご紹介したいと思います。

Mさんが家造りで一番重視したこととは・・・・!?

詳しくは↓↓↓ Mさんのブログで(^^)

http://ameblo.jp/kilin-web/entry-12035521468.html

 

二日目の研修?は「サーフ&サイクル」!

午前中は永大ハウス川口店の鹿倉係長とサーフィンをするために

事前にガイドを予約していたロータスサーフショップへ。

予約をしたといっても、前日にホテルから直接お店へ電話をして

「日本語OK」と言いながら、電話をしたら英語しか通じず・・・

ちゃんと予約ができたのか心配でしたが、当日の朝にちゃんと迎えに来てくれたので一安心。

まずはショップまでいきレンタルボードを選びます。

そこからポイントまで移動。

この日は風が強くて波が小さいというイマイチなコンディションでしたが

比較的風の影響をうけていなそうな場所へ。。

それがここ。

パセオ・デスサナ・パークという綺麗な公園の先っぽ。

 上から見ると、印の場所。サンゴで浅くなる場所で波がたちます。

日本のビーチブレイクと違って、海底がサンゴ。

しかも水深30cm位なので、変な転び方をすると傷だらけになりますww

浅いリーフに注意しながら3時間ほどサーフィンをしましたが

幸い腕の擦り傷2か所ですみましたcoldsweats01

波はあまり良くなかったのですが、グアムでのサーフィンは初体験だったので楽しかったです。

ガイドのフレッドさん、有難うございました(^^)

 午後は

工事課の船橋課長と荏原君と、自転車をレンタルしてサイクリングに行きました。

大阪屋というコンビニでマウンテンバイクをレンタル。

5時間10ドル。

店員さんからは「グアムは暑いから遠くまでいくなよ」

「パンクしたら10ドルもらうぞ」

と注意されましたが

海沿いの道を遠くまで〜

途中、写真をパチパチ撮りながらどんどん西へ。。

船橋課長が

「アサンビーチに戦争博物館みたいな凄いのがあるらしいよ」

というので

向かい風の中、アサンビーチを目指します。

しばら〜く走って

ようやくアサンビーチに到着!

あれ??

この辺に大砲があるはずじゃ・・?

なんだか撤去されたみたいですw

この時すでに

荏原君は体力が限界ギリギリ・・笑

なんだ、何にもないじゃん・・と思いながらウロウロしていたら

不発弾発見!!

これだけ?と思いつつも記念撮影。

ここでも写真撮影。

少し期待外れでしたが、目的は達成したので帰路へ。

思えば、ここまでほとんど下り坂だったので

かえりはほとんど登り坂・・・

途中、ケンタッキーで遅めのランチをいただき

暗くなる前になんとかホテルへ到着。

午前中のサーフィンが3時間半

午後の自転車が4時間半。

合計8時間、良い運動になりました(苦)

          つづく・・・

すみません、、

事前にこのブログでお知らせするつもりがすっかり忘れておりました・・・

じつは6/8の夜から昨日まで、永大グループの研修?旅行に行っておりました。

8日の夜、仕事を終えてから成田へ移動。

ユナイテッド航空でグアムへ飛び立ちました♪

行きの飛行機は3時間ちょっと。

夜中の1時に空港へ到着し、そこからホテルへ。

荷物をおろしたりなんだかんだで寝たのは朝3時頃になりました。

そして翌朝、というかそのすぐあと?

朝6時に起床してバルコニーへ出ると

到着時には真っ暗でなにも見えませんでしたが

綺麗な海が広がっていました(^.^)

朝食を終えて、朝7時には

大きなバンが迎えに来て研修会場へ移動します。

ホテルから15分ほどで会場へ到着。

このメンバーで初日の研修メニュー「ゴルフ」のスタートです(笑)

グアムのゴルフと言えば、暑い事で有名ですが

 この日は適度な風もあり、暑いといえば暑いですが、とても気持ちよくラウンドできました。

お、木の上に卵発見??

思いきや、これ須田さんの2打目(笑)

 木の上に乗っかるなんて、なかなかない事ですよね。

しかもそのボールを

ひっくり返したフェアウェイウッドでナイスショットしていました(';')

さすが、前々回のチャンピオン。もうハンデはいらないですね♪

 ゴルフを終えた後はバスでホテルまで戻り

少し街中を歩いて

韓国料理屋さんへ。

ここで本場の冷麺をお腹いっぱい頂きました(^^)

この後、男4人でビーチで水遊びしてww

陽が沈むころから

ビーチサイドの会場で

ウェルカムパーティー♪

海辺でお酒を飲んでワイワイと

なんて楽しい研修なんでしょう

現地ガイドのコウさん、いつもありがとうございます(笑)

 

楽しい夜はあっという間に・・・・ 

                                       つづく・・・

今年の2月に完成した草加市のS邸にて

ついに「アレ」の設置が完了したとの事で

昨日午前中にお邪魔させていただきました♪

Img_6583

ご主人が道路沿いの木製フェンスをDIYで塗装されたそうで

 お引渡し時よりも良い色になっていました。

で、お家の中の「アレ」ですが

Img_4605

このリビングの

Img_4606

 ここに

Img_6621

ほら!

え?

 何がちがうかわからない?

じゃぁ正面からどうぞ。

Img_6604

じゃ~ん!!!!!!!!!!!!!

なんと水槽!!!!!!!!!!!!

Img_6611

その中にはアロワナ君とその子分が3匹!!

ゆうぜんと泳いでおりました。

裏の納戸兼飼育室へ移動すると

 

Img_6585

こんな凄い事になっておりました!

鉄骨の台はご主人が設計してオーダー。

この水槽設置に合わせて大工さんも寸分の狂いもなく開口を作成してくれて

Img_6586

このようにお湯は排水も完備!

「ここに水槽が設置されたらカッコイイんだろうなぁ」と建築中も思っていましたが

実物は想像をはるかに超える出来上がりで、ほんと感動しました!!

Img_6590 こちらの3匹もとっても綺麗。

これはちょっと水槽が欲しくなりますね~。

Img_6594 水槽の奥から見た永大ハウスの石井君。

Img_6593 スティッチとゆうき君♪

水槽をじろじろみていたら

Img_6587

アロワナ君に睨まれちゃいました(笑)

S様はまだソファーを決めていないそうで、この日は仮のイスが置かれていましたが

Img_6627

完全に水槽を向いています。

夜はさらに綺麗なんだそうです。

ここで愛魚?をみながら一杯なんてオツですね~(^^)

前には水槽、

Img_6626

後ろにはウッドデッキ!

 Img_6634

なんて贅沢なんでしょう~

Img_6635

ご主人がジャラオイルを塗られたとの事ですが。

こちらも綺麗に塗れています。

家具のほうもとってもオシャレで

Img_6596

こちらはご主人用

Img_6597

そして こちらは奥様用

Img_6598 こちらはゆうき君の。

Img_6667 テーブルも黒い脚が特徴的で、天板はこだわりの無塗装仕上げ!

いやぁやっぱり家は家具で完成しますね!

この完成度の高さはSさんのセンスの良さです。

Img_6665

FINOカードも大事に飾ってくれてました。有難うございます♪

 

Img_6639

家中が明るくて素敵なお家。

Img_6677ゆうき君も気に入ってくれたようで嬉しいです。

Img_6696

アンケートもご協力いただき有難うございました<m(__)m>

近日「お客様の声」ページでもご紹介させていただきますので宜しくお願いします(^^)

今日は国際展示場で開催された

住まいづくりEXPOへ行ってきました。

家具調のキッチンとか

オシャレな洗面台などいろいろとチェック。

 

こんなガレージキットも展示されていました。

 ガルバリウム製。

構造は結構シンプルで、DIYでも組み立てができそうです。

それと、もう一つ気になったのが

こちら。

樹脂の床材で、ガレージの床、屋外駐車場の床として使えるそうです。

樹脂ですが、この上でジャッキアップしても問題ないほどの強度があるんですって。

ガレージの床って、コンクリートだと濡れたら滑るし、タイルだと高価だし汚れも気になるし、塗装だと傷がつきやすかったりで用途によって悩むところですが、これを敷き詰めたら雰囲気も作業性もよさそうですね。

 

こんな風に市松模様も◎

定価は1枚1200円との事なので、枚数を集めるとそこそこしちゃいますが

丸鋸でカットできるので、面白いかも。

ガレージハウスオーナーで床の仕上げを悩んでいる方、いかがですか?

この展示会の後

調布市のN邸へ。

  

ご依頼頂いていたガーデニング工事が今日着工だったのでチェックしてきました。

煉瓦の花壇もかなり良い感じにできあがりました♪

Nさん、クラピアが育ったら見せてくださいね(^^)

ちなみに先日のブログでご紹介した時はまだ塗装工事中だったさいたま市のK邸は

Img_3410 こんなに素敵に仕上がりました!!

 

Img_2481 屋根なんて、こんなに色が薄くなっていたのが

Img_2563 こんなに綺麗になりました♪

永大プランニングの齋藤さん、ナイスな仕上がりです。

それに、この色を選んだKさん、やっぱりオシャレです!

前のクリーム色も良かったですけど、僕はこの青の方が好きです。

これでまたお家に愛着わきますね(^^)

最近すっかり陽が伸びまして

仕事を終えて帰宅してもまだ明るかったりするとなんだか得した気分。

先日も仕事を終えて帰宅すると

はるちゃんが

「ねねがいなくなっちゃった!」

と言っています

(ねねとはお姉ちゃんのこと)

「え?どこ行ったの?」

と聞くと

ニヤニヤしながら

「んっとね~ わからないの~」

・・・・・・・

 その時

 

おぉぉぉ!?

 

Img_3445

おぉぉぉぉ ~

.

こんなところに~   !!!

これはビックリ!

 しかも前歯がない(笑)

と、思わず大き目なリアクションをしてしまったので

 

「つぎはハル~」

こうなります。

ガサガサ・・・・

ポン

あらカワイイ♡

これを延々と繰り返されて

だいぶあたりが薄暗くなってしまいましたww

その後は

この怪獣ごっこにつき合わされます(汗)

これですっかり真っ暗!

でも、仕事の後に子供と遊べるってすごく幸せな事だと思います。

いろいろな事に感謝ですね(^^)