先日

さいたまスタジアムでACL アジアチャンピオンズリーグの

「浦和レッズ」 VS 「FCソウル」の試合がありました。

この試合の3日ほど前に知り合いから

「サポートキッズ急募してるんですけど、お嬢さんどうですか?」とお誘いがありました。

娘本人は「え~ 行かない~」

と言っていましたが

「テレビに出れるかもしれないよ!?」

と言うと、

「じゃあ行こうかな~」

と言う感じで

Img_2741

急きょ、FCソウルのゴールキーパーと手をつないで入場することなりました(^^)

Img_2742

写真はうちの奥様がスタンドから撮った写真。

顔は良く見えなくても親なら雰囲気でわかります(^^)

この日は僕は仕事だったので、夜仕事を終えてから帰宅して

スタジアムに行けなかったはるちゃんのご機嫌取りに

近所のお風呂屋さん「むさしの湯」へ。

お風呂上りのお子様ランチが大のお気に入りです♪

しかし、このお風呂屋さん、、、

6月いっぱいで閉店してしまうそうです。。

ご飯もおいしくて気に入っていたのに。。

また新しいお風呂屋さんを探さないと。。。。。

 お風呂の後は家に帰って

録画していたACLでの娘の活躍をチェックします(^^)

この試合はスカパーでないと放送されないというので

この試合の為だけに有料放送を登録!

かなり期待していたのですが

 写ったのここだけw

レッズ側の子供たちは写っていましたが

ソウル側の子供たちはあまり写っていませんでした。

でも

そらちゃんは「テレビに出た~」と言って喜んでます♪

良い思い出になりました(^^)」

Img_4006

先日

越谷市のガレージハウス A様邸へ行って来ました。

来週26日にいよいよお引渡しとなりますので内部のチェックです。

Img_4009

ベースサイディングはフラットウォールというシンプルかつオシャレなサイディング。

アクセント部分は玄関にガルバリウム、茶色の部分は木目のサイディング。

シャッターはアルミ製でブラック。もちろん電動です。

玄関わきの緑色の箱は仮設トイレ。

最近の仮設トイレはオシャレですね。

こげ茶の壁に黒い扉の仮設トイレを作ってくれれば永大の建物にももっとマッチするのですが・・(笑)

こちらのA邸はガレージハウスでもあり、リゾートハウスでもあります。

A様邸のリゾートは・・・・

Img_4012

こちら!

4.5帖のソラノヘヤ♪

オーストラリア産のウッドデッキ「ヴェルダデッキ」も施工完了しています。

そして、その隣のちょっと気になる扉は・・・

Img_4016

これ!三協立山アルミのアミスという室内用アルミ建具!

枠は艶ありのブラックにローレット加工がされていて

ちょっと和風な雰囲気もありつつ、パネルは乳白ガラスでとっても高級感があります。

Img_4014

さらに、キッチンの天井とカウンターをダークブラウンにしたことで

とてもオシャレで落ち着く色合いになりました!

Img_4010

キッチンはコンロ正面に壁の無いオープンタイプとしたので

実際の畳数よりもずっとひろく感じます。

Img_4018

ソラノヘヤ側の窓をフルオープンすると

さらに空間が広がります。

ここは手すり壁を高くしてあるので、オープンにしてもまったく周囲から見えません!

Img_4021

仕上げは勾配天井の中央にあるシーリングファン!

今回はブラックで引き締めました。

休日の昼下がり

このシーリングファンがゆっくりと回転する下でソファに腰かけ

雑誌を片手にコーヒーを。。。

あ、そうなるとラジオも必要ですね。

FMからはカントリーが流れて・・・

おぉぉ~ なんか良い感じになりそうです~ 

 きっと春日部のOB邸風なインテリアが合いますね。

Img_6584

Img_6591

Img_6592 こんな感じ。

やっぱりOB邸オシャレ!

ホント、インテリア重要ですね!

A様邸はいよいよ来週お引渡しで今は外構工事の真っ最中!

来週にはバッチリ仕上げておきますので楽しみにしていてくださいね(^^)

 

昨日は

杉戸町のI様邸建築現場へ行ってきました。

そう、この日は待ちに待った建て方の日!

営業担当の須田さん

設計は私。

インテリアコーディネーターは宮野さん

現場監督は荏原君です。

朝から工事は順調に進み、お昼までには2階の柱まで立ち上がりました。

お昼休みには

壁の構造用パネルをテーブルにしてセッティング。

 

なんと、今日のお昼はオーナーIさんがお弁当をご用意してくださいましたlovely

ご主人から、職人さんへねぎらいのお言葉も頂き楽しいランチがスタート♪

記念写真もパチリ♪

Iさん、このお弁当本当においしかったです!

ごちそうさまでした!!

そしてランチの後は

はい、恒例の手形プレート作成!

うたちゃんは、右手で手形を作ったらとても楽しかったらしく

「もういっかいやりたい~」というので

左手も押しちゃいました(^^)

Iさん、とても良い記念になりましたね!

この胸飾りと手形プレートは屋根裏に取り付けさせていただきます。

凄腕な職人さんたちのおかげで今回も順調に建て方工事が完了しました。

いつもありがとうございます!

iさん、上棟おめでとうございます!!

そして今日は午前中から

台東区のy様がご来店。

326 新たに建物のオーダーを頂きました!

yさんありがとうございます!

早速間取りは決定したので

これから色選び!

インテリアも楽しみですね(^^)

こちらも先月28日にお引渡しをさせて頂きました

さいたま市のM様邸!

後日、追加のオーダーを頂きましてお邪魔してきました。

 

 LOW-Eガラス(遮熱ガラス)が反射して高級感たっぷり。

シャッターもピカピカでゴージャスです!

Img_3771

LDKは勾配天井。

しかも今回はキッチンの上まで勾配天井としているので

かなりの大空間です

(写真はお引渡し前のものです)

Img_3766

そのキッチン上部には大型の台形窓が設置されています。

午前中はここから日差しが入ります。

Img_3772

こちらのM邸も新座市のM邸と同じように

バルコニーに面してランドリースペースがあります!

Img_3768

このおおきなソラノヘヤを

主寝室、

リビング

ランドリースペース

が囲む形になっています。

Img_3767

目隠しの可動ルーバーも大活躍です。

 

 

Img_3785

主寝室の窓を全開にしても外から全く見えません!!

正面窓がランドリースペースの窓。

その奥は

Img_3774

 洗面室~浴室となります。

浴室には16インチの大きなテレビも設置されました。

Img_3778

こちらのM邸はなんとトイレが3か所もあるのですが

 2階にあるメインのトイレは

フルオーダーのカウンター収納&手洗い付き。

トイレもスタイリッシュなハイブリッドタイプをご採用頂きました。

そして、1階のトイレは以前にもご紹介しましたが

Img_3003

フェラーリ化しました♪

Img_2986

Img_3010

Img_3009

とてもカッコよく仕上がったM様邸!

 また追加工事もありますので、今後とも宜しくお願いします(^^)

 

先月28日は

Img_3865

こちら!

大田区のS様邸がお引渡しとなりました!

Img_3866

前日にぎりぎり完成した門柱!

特注表札がカッコイイ!

こちらのS様邸、大田区という都会の建物なので

建築の制限もいろいろ厳しいエリアですので

3階建てを建てるとなると、屋根形状もかなり工夫が必要になってきます。

その為

Img_3858

3階北側のお部屋は

壁だか天井だかわからないくらいの角度に。。。。

普通なら屋根裏になってしまうような場所ですが

なにせ土地の価格がお高い都会なので

こういったスペースも余すところなく利用しないともったいない!

Img_3859

それでも極力むだを省いてスペースを確保していきます。

 

 

 リビングにはケユカの家具もセットされました。

 

Img_3864

Sさん、お引渡しおめでとうございます!!

すみません、忙しくてなかなかアップできず

ブログネタを沢山ためこんでしまっています。。

もう5月も半ばですが先月の27日

新座市のガレージハウスM邸が無事お引渡しとなりました。

Img_4005

本来なら5月末頃のお引渡しとなるタイミングでしたが

お子さんの幼稚園の関係もあったので現場にはかなり急いでもらいました。

その結果、ぎりぎりですべて完成!

現場の皆様、本当にありがとうございました<m(__)m>

Img_3790

内部もとてもきれいに仕上がっております。

Img_3793

和室の奥にアルミの扉?

ここは

Img_3796

なんと、ランドリースペースがります。

しかもそこから直接バルコニーへ出る事ができます。

Img_3802

 リビングとも和室ともランドリースペースともつながるバルコニー「ソラノヘヤ」

家事も楽しくなるバルコニーです。

Img_3811

キッチン脇にはパントリーがあるのですが

パントリーの壁面は1面だけ真っ赤なアクセント!

これがまたブラックチェリーの床と良くあっていて素敵です!

 

Img_3814_2

2階ホールの手すりはアルミの小柱タイプとしましたので

とても開放感があります。

Img_3824

玄関上の吹き抜けと相まって

スゴク良い空間になりました。

Img_3828

2階をリビングにすると、やはり1階が暗くなりがちなので

今回はトップライトを2か所に設置。

これが無かったらかなり暗かったと思います。

Img_3836

ガレージはとっても広々!

しかも天井が高いので余計に広く感じますが

すぐに趣味のアイテムでいっぱいになりそうですね♪

お引渡しの立ち合いでは各部のご説明をさせて頂き

最後には

Img_3854

本キー差し込みの儀式を!

北出係長からM様へご説明。

工事中は「工事用キー」というものを使って出入りしているのですが

お引渡しの際にお渡しする「本キー」をキーシリンダーへ差し込むと

シリンダー内部のピンが外れて工事用キーが使えなくなります。

なので

お施主様が本キーを挿した瞬間から「現場」ではなく「Mさんのお宅」となるんです(^^)

Img_3856

Mさん

土地探しから完成まで、いろいろありましたよね。

 長かったようなあっという間だったような。。。

でもついにお引渡しの瞬間です!!おめでとうございます(^^)

例のパーツが届いたらまた遊びに行きます!

Img_4002

また1軒、素敵なお家が出来上がりました♪

先日から

越谷モデルハウス担当の小山さんが新婚旅行へと旅立ったので

留守を守りつつも今日はちょっと作業を。

アプローチの脇にあった花壇風の場所に

 

ベンチを作成しました🎵

今回採用した木材は イタウバ という木目が綺麗で耐久性に優れ

なおかつリーズナブルなデッキ材。

草加のM邸にも使われたデッキ材です。

あとは隙間に白玉砂利をいれれば完成です。

水に濡れたイタウバもクォーツデザイン(タイル)もかなり素敵です。

このアプローチベンチで

さっそく遊ぶジョーくん。

隙間にすっぽりとはまるジョー君。(笑)

玄関でもクォーツデザインタイルにご満悦なジョーくん。

はい、ここで問題です。。

ジョーくんはいったい誰でしょう!?

正解は。。。。 

 

永大ハウス 南浦和店の鹿倉係長のお子さんでした^ ^

じつは鹿倉係長、現在自宅の建て替えを検討しておりまして。

今日はファミリーでモデルハウスを観にきておりました🎵

来週には間取り出来上がるので楽しみにしててね!

表札も

階段の間接照明も

木製ベンチも完成。

またまた雰囲気が良くなりました!!

本当、こういう小さな積み重ねが家を素敵にするんですね。

そして夜は

工事課の船橋課長、北出係長、荏原君と一緒に

川口グリーンゴルフへ久々に打ちっぱなしに行って来ました。

来週は取引先の業者さんとのコンペがあるので練習です。

この練習場はバンカー練習場もあり

バンカーショットが苦手な荏原君も

ここでの練習で苦手を克服できたようです。

その様子は↑↑こちら。

音楽付きですので、可能な方は音楽付きで見てください(笑)

こないだの日曜日

バイクに乗って筑波サーキットへ。

taste of ツクバ というレースを観に来ました。

車で行くと駐車場代が高いのですが

バイクだと駐車場無料🎵

メインの駐車場はすでに満車で

第2駐車場もバイクで溢れかえっていました。

このレースには僕の親友がGPZ900Rで参戦します。

ゼッケン52。

今回からハーキュリーズというトップカテゴリーへの参加。

1日にいくつものレースが同時開催されるのですが

この日は転倒車が続出で赤旗(レース中断)が連発していました。

転倒したバイクからコースにオイルが漏れると

特殊車両で清掃をして滑らないように処理します。

中断が多かったのでかなりスタートが遅れましたが

午後3時過ぎ、いよいよハーキュリーズクラスがスタート。

予選7番手からスタートして

そろそろ追い上げを。。。。

というときに

アジアコーナーで前走車のクラッシュに巻き込まれ転倒。。。

そして

リタイヤ。。

。。

。。

残念。。

でも

怪我がなくてよかった。

次回のレースは秋の開催。

次こそは優勝!!!

期待してます^ ^

先日のブログで

モデルハウスから調布へ向かうとアップしたのですが

その直後

吉川市のMさんがアウディTTで遊びに来てくれました^ ^

横向きに止めればすっぽり入るのですが

さすがはスポーツカー。全長が短いのでつめれば縦でも入っちゃいそうな感じでした。

Mさん、ありがとうございました。

今度はぜひ奥様にも見ていただきたいのでお待ちしてますね^ ^

そして

その後予定通り

調布市のGreenhill base K邸へ。

お引き渡し前日。

ギリギリでしたが表札も完成しました。

そして

ガレージには

 

リフトもバッチリ完成!!

これ、写真よりも実物は本当にすごいんです。

なんかロボットっぽさが最高です!

↑↑

こんな風に動きます。

動画でどうぞ🎵

アプローチも雰囲気があります。

内部の写真はまだカメラの中なので

また後日ご紹介しますね^ - ^

今日も11時から越谷モデルハウスオープンしております♪

相変わらず風通しの良い建物で、とっても快適。

テレビからBGMを流す方法が分かったので

今日からはカフェ風BGMを流してご来店をお待ちしております♪

とはいえ

今日は月曜日。

あまり人も来ないので

注文住宅の間取りを作成しています。

662 まずひとつ完成♪

土地をご検討中のG様邸。

Photo いや、屋根はこっちの角度のほうがイイかな・・・?

続いてはこちら

 

Sss 建築用地が決定したS様邸。

サーファーズハウス♪

カリフォルニア風?に下屋を大きく取って

6633 こんなお庭を計画中。

いや、

こういう場合は

9988 白いサッシのほうが合いますね( ^^)

Photo_2 内部は勾配天井♪

なかなか良い感じになってきました。

さて、

この後は

いよいよ明日にお引き渡しを控えた調布のGreen Hill Baseへ向かいます♪

楽しかったゴールデンウィークも今日でおしまい。。。

楽しい日々はあっという間ですね(´Д` )

今年のゴールデンウィークは

 

コバトンの森に遊びに行ったり

夜は子供達にも手伝ってもらって

バイクの塗装🎵

バーベキューもして

マシュマロ焼いて🎵

休みの日はなぜかゴミ捨ても楽しくって。

友達とバイクで

秩父までお蕎麦を食べにも行きました。

翌日は

3年前に完成した川越市のガレージハウスH邸のHくんもファミリーで遊びに来てくれて、本当はバーベキュー予定だったけど、あんまり風が強いからたこ焼きパーティー。

4日ははるちゃん4歳のお誕生日でした。

もう4歳かぁ〜。。

早いなぁ。。

連休中は、食べて呑んでを繰り返していたので

最終日は

久々に自転車に乗って東京湾へ。

ウチから海までのちょうど中間にあるみはらし茶屋。

やっぱり体を動かすのは気持ちが良いですね。

ただ

久々すぎて

50㎞ほど走ったところで膝が痛くなってきて

仕方なく途中で引き返しましたw

やっぱり不摂生は良くないですね。

これからはまた自転車でトレーニング続けます。。

ゴールデンウィーク。。

身体は少し疲れましたが気持ちはとってもリフレッシュ出来たので

明日からまたお仕事頑張ります!!

今日はいよいよ

さいたま市M邸と

大田区S邸のお引渡しです♪

大田区S邸

門柱はグランジャラで作成。

ここに2世帯用の表札とポストを取り付けると・・・

じゃん!!

こうなりました!

それぞれのポストの上にインターホンと

フルネームを入れるための小さいプレートも取り付けました。

あとは文字を入れれば完成です。

さいたま市のM邸では

ガレージ床のコーディング工事が終わりました。

これが施工前

施工後。

これは塗装と少し違って、コンクリートの表面を硬化させる薬剤塗布という感じ。

強度が上がり、少しクリア層ができるので艶も出て清掃性も良くなります。

少し色むらが出ますが味がでて良い感じ。

汚れも付きにくくなるのでおススメです。

こちらも表札の配線がつながりライトアップ!

どちらも本日お引渡し。いよいよですね(^^)

一昨日の昼間。

さいたま市M邸で作業をしていたら

M様ご夫婦が現場へ来られました。

明後日のお引き渡しを控え、家具のサイズなどを悩まれているようで

コーヒーテーブルのサイズに合わせた紙を自作されてイメージ作り。

M様は数日前に越谷モデルハウスに来てくれまして、そこで

ボーコンセプトの家具を気に入られたとのことで

ダイニングテーブルはボーコンセプト。

ダイニングチェアも。

コーヒーテーブルもボーコンセプト。

やっぱり大きい方のサイズが良さそうですね^ ^

  

素敵なインテリアになりそうです🎵

先日庭の芝刈りをしましたが

その後10日ほど放置しただけで

こんなにフサフサにcoldsweats02

以前のブログでも書きましたけど、この芝生は冬も青々とする

クイックスタート2という品種改良の芝。

春になると休眠にはいり、代わりに夏芝が出てくるはずなのですが

ガンガン伸びてくるので夏芝に陽があたりませんw

なので

短くカット。

はたしてこの芝はいつまで伸びまくるのでしょう。。。。

芝生を短くした後は

現場で余った便座カバーを

つや消しブラックに塗装。

そして装着。。。。

あれ?

イマイチ。

黒は強すぎますね。。

ライトグレーにで再挑戦してみますcoldsweats01

こないだの金曜日

新座市のM邸へ行ってきました。

奥様とカーテン屋さんが来て

カーテン、ブラインドの打ち合わせ。

この隣のソラノヘヤでは

ウッドデッキもほぼ完成🎵

外では

 

カーポートの取り付けと

サイクルポートの取り付け工事が順調に進んでおります。

アプローチは下地まで完成。

ガレージ側の階段もこの通り。

室内の階段は

手すりにアルミ支柱タイプを採用しています。

これは奥行き感がでてかなり良い感じです。

リビングはこんな感じ。

え?

ちょっと圧迫感がある??

確かに

ぼくもそう思います。

しかし!!

この扉を開けて

ここをこうして・・・

 

こうすればフルオープン!!

赤ちゃんのお昼寝とか

お友達が泊まりにきた時とか

このパーテーションが活躍してくれそうです。

さらにその奥には透過性のある3枚引き戸があり、その奥は洗濯物干しスペース!

そこからバルコニーにも直接出られる様になっているんです。

こんな感じ🎵

キッチンはクリナップ フル対面でおしゃれ感アップ!!

パントリーの壁は情熱的な赤!!

ソラノヘヤから見た青空!

青空独り占めですね🎵

玄関前はガルバリウム外壁でアクセントとしています。

Mさん、いよいよ来週お引き渡しです!

楽しみですね〜^ ^

こちらのM邸の直ぐ近くには

昔ながらの商店街があるのですが

その一角にあるこちら。

アトム模型さん。

ここ、実はぼくの実家から自転車で15分くらいのところにあって

小学生の頃によくプラモデルを買いに来ていました。

最近プラモデル屋さんってすごく少なくなったのに、今も健在だったのでびっくりしました。

お店の雰囲気も当時のまま。

懐かしくって、40年振りに入って見ました。

お店の方に

「僕、小学生の頃によく来てたんです! 30年振りに来ました」

と伝えたら

「ふ〜ん、 そう。」

と薄〜いリアクションww

あれ?

そんな感じ??

店内は昔のままで昭和な感じだったので

「ブログ用に写真撮って良いですか?」と聞いたら

えぇ? 写真〜??

 とかなり嫌そうだったので店内写真はありませんが

当時の雰囲気そのままでしたww

そういえば、当時のおばあちゃんもテンション低めだったのを思い出した気がします(笑)

でも、品揃えはなかなか良い感じでした。

僕の父が来週誕生日なので、良いプレゼントを見つけました🎵