こんにちは、コーディネーターの宮野です ![]()
皆様、ヌン活はご存じでしょうか?
ヌン活とは、アフタヌーンティーを楽しむ
活動のことを言うそうで、2022年の流行語
大賞にノミネートされて話題になりました。
わたしく、ヌン活してきました ![]()

場所は京葉線、武蔵野線 潮見駅
東京イーストサイド ホテル櫂会
カフェ&バー 「オールオール」
4月はストロベリーフェア ![]()
https://www.hotelkaie.jp/

全面ガラス張りの開放的な場所
2時からのヌン活、陽当り良好過ぎて眩しい![]()
途中天井からロールスクリーンを下げて、
ガラスを覆う程、明るい空間でした ![]()

まずは、いちごのラテ
かなりしっかりイチゴ!って感じです
個人的には甘過ぎましたが、クリーミーで
甘党の方に ![]()

次は、スコーン
自分でスコーン焼いたりしますが、表面が
こんなに綺麗なスコーン初めてです。
中もしっとり温かく、生地だけでも美味しい
のですが、滑らかなクロテッドクリームを
塗ると更に、美味しい ![]()

今日のメニューはこちら


そして、そして、タワーがやってきました。
3段トレーに乗って登場です ![]()

一番下は、
ストロベリーカッペリーニ
ストロベリーと生ハムのボンデケージョ
ストロベリーシーザーサラダ
カッペリーニには苺が練り込んであり、
優しいピンクの色も可愛い ![]()

真ん中は
ストロベリーコーヒームース
ストロベリーマカロン
ストロベリービクトリアケーキ
マカロン絶品でした。
生地がほろっと口溶けが良くクリームも含め
全体にイチゴ!を感じます。
コーヒームースはイチゴと?と思いましたが
見事にコーヒーと合ってクリーミーで美味 ![]()

そして、一番上には
ストロベリーコロネ
ストロベリーモンブラウン
ストロベリーマドレーヌ
ゴマに刺さったコロネは、ワッフルも苺!


飲み物は...
シンガポールで創業した紅茶メーカー
「TWG tea」
https://www.tokyugf-twg-tea.com/
100%コットンで作られたティーバッグ ![]()
を注文ごとに1つ1つ、ポットに



ドリンクフリーのラインナップは...
ICE、HOT合わせて14種類

大好きなアールグレイとビクトリアケーキ
個人的にはこれが一番美味しかったです。
スポンジしっとりとしてとっても美味しい!
クリームと相性も良く、少しづつ、味わって
いただきましたが、無くなると寂しい...
もっと食べたい欲が ![]()

欲張って色々飲ませていただきましたが
ポットは飲みごたえがあり、キャラメルや
マンゴー等色々味を楽しめて美味しかったです。
特に1837ブラックティーとアールグレイが ![]()

ゆったり、まったり堪能させて頂きました
ご馳走様でした ![]()
お菓子も美味しかったのですが、特に紅茶が
美味しかったです。香りがたつ飲み物が好き
なので、癒されました。

アフタヌーンティーは結構お値段する事が
多く、土日は大抵平日より割高ですが、
こちらは終日同じ価格でお安い。
たまには、贅沢もいいですよね ![]()
来月からは、抹茶が始まるそうですよ。
ご興味がある方は是非!
https://www.hotelkaie.jp/restaurant/cafebar/menu/?id=7


























外観(BEFORE)
外観(AFTER)
駐車場(BEFORE)
駐車場(AFTER)
玄関ポーチ(BEFORE)
玄関ポーチ(AFTER)
1階廊下(BEFORE)
1階廊下(AFTER)
1階和室(BEFORE)
1階和室(AFTER)
トイレ(AFTER)
洗面所(BEFORE)
洗面所(AFTER)
ユニットバス(BEFORE)
ユニットバス(AFTER)
階段(AFTER)
手すりも交換しました。
2階LDK(BEFORE)
2階LDK(AFTER)
キッチン部分には木目のクロスでアクセントに
ワークスペース(BEFORE)
ワークスペース(AFTER)
LDKとの間にあった扉は撤去してオープンにしました。
2階化粧台(BEFORE)
可動棚(AFTER)
3階洋室(BEFORE)
3階洋室(AFTER)
3階納戸(BEFORE)
3階ウォークインクローゼット(AFTER)
大容量の収納が出来ます!!
3階バルコニー(BEFORE)
3階バルコニー(AFTER)















(BEFORE)

(AFTER)
(AFTER)
(BEFORE)
(AFTER)
(AFTER)
外観(BEFORE)
外観(AFTER)
外観(AFTER)
キッチン(BEFORE)
キッチン(AFTER)
食器洗浄機を設置し
トイレ(BEFORE)
トイレ(AFTER)
河淳製 ペーパーホルダー
河淳製 タオルリング
LDK(BEFORE)
LDK(AFTER)
LDK(AFTER)
玄関(AFTER)
階段(AFTER)
2階廊下(BEFORE)
2階洋室(AFTER)
2階和室(AFTER)









































外構(BEFORE)
外構(AFTER)
外構(AFTER)
外構(AFTER)
2階LDK(BEFORE)
2階LDK(BEFORE)
2階LDK(AFTER)
2階LDK(AFTER)
2階LDK(AFTER)
玄関(AFTER)
洗面所(AFTER)
トイレ(AFTER)
洋室(AFTER)
リノベショーン工事完了後に
外壁(AFTER)
外壁(AFTER)
キッチン(BEFORE)
LDK(AFTER)
洋室(BEFORE)
LDK(AFTER)
LDK(AFTER)
玄関収納(BEFORE)
玄関収納(AFTER)
洗面所(AFTER)
ユニットバス(BEFORE)
ユニットバス(AFTER)
ユニットバス(AFTER)
階段(AFTER)
トイレ(BEFORE)
トイレ(AFTER)
外構(BEFORE)
外構(AFTER)
和室(BEFORE)
和室(AFTER)
和室(AFTER)
洗面所、ユニットバス(BEFORE)
洗面所(AFTER)
ユニットバス(AFTER)
階段(AFTER)
2階キッチン(BEFORE)
2階和室(BEFORE)
2階LDK(AFTER)
2階LDK(AFTER)
2階(BEFORE)
2階LDK(AFTER)
2階トイレ(AFTER)
3階洋室(AFTER)
3階廊下(AFTER)
向こうの壁を撤去し、広いLDKに間取りを変更します。
こちら。
キッチンは壁付けタイプから、フルフラット対面型へ交換。
玄関ホールは
こんなに綺麗になりました。



こちらは草加市に完成したばかりの物件。
寄棟の屋根に奥行きの深い玄関が素敵です。
こちらはさいたま市南区の2棟分譲
もう1棟は切妻屋根でデザインを変えています。
全面が水路ですが、ここにかかる橋も綺麗に塗装しました。
先日改修した永大ビルのエレベーターですが
ちょっと床が汚れているのが気になって
汚れが溝の奥に詰まっていて簡単には汚れが落ちません。
剥がしたほうがましかな?と思ったけど
こないだリノベ現場で余ったフロアタイルを貼る事にします。
完成。
壁の柄とのコーディネートも良い感じです。