こんにちは、コーディネーターの宮野です


今朝出勤途中の電車では、初々しいスーツを
着た方を沢山お見掛けしました 
新社会人の皆様、入社おめでとうございます happy01
当社でも今日から2024年度始まりました confident

先週末のお花見を変更して、ある場所に行って
きたので、
ご紹介したいと思います


1
以前から行ってみたかった「東京ジャーミイ」
日本最大のイスラム教の礼拝所、代々木上原の
駅から歩いて5分程

https://tokyocamii.org/ja/


10時~18時自由に見学が出来るのですが、
毎週土日祝日は14:30~日本語ガイドツアーが
あるので、それに参加してきました
天気も良く、暖かったので参加者多数でした


21

22

3
ガイド開始まで、施設内を見学しながら待ちます
館内に入っただけで、まるで外国 sign02

日本とトルコの国旗の間に、ターコイズブルー
の鮮やかな色合いの
タイルが目をひきます

3枚目の写真は、暖炉
タイル加工の表面に描かれているのは生命の樹
人生と生、死を表し、死後の魂はこの樹の枝に
宿り、
永遠の幸福を得るとも言い伝えられて
いるそうです



4
時間になり、ガイドツアー開始
東京ジャーミイの歴史や、豚肉を食べない食生活
について等、色々お話しを聞きます ear

館内のタイルや、石、テーブル、椅子等トルコ
から
持って来たそうで、この窓もトルコ製
日本だと通常外に開きますが、これは内側に開き、
それも下側を軸に上が開きます sign02
左下に写っているレバーをクルクルして開閉
外側に開くのに慣れているので、ビックリです



5
シャンデリアもトルコ製
星形の様なフレームデザインに、ランプシェード
ガラスで、その中に電球を直に下げてます lovely



6

7
トルコの国花は「チューリップ」
チューリップ原産国はオランダと思ってましたが、
トルコだそうで、いたるところにチューリップ tulip

中庭にはチューリップも数輪咲いてました
原種は茎が短いんだそうですよ
オランダは外貨獲得の為、気の遠くなる様な品種
改良
により、今では1万種類近くもあるそう happy01



8

9
2階の礼拝堂前のホール
高い柱に、モデイクアーチ、タイル、レリーフ heart04
床の大理石も貼り方向を変え、手が込んでます
窓面格子ターコイズブルーが白い空間に映えます



10
入口扉は、組小細工の様な木があしらわれた扉
白っぽい部分、螺鈿細工の光沢ある貝が使われ
ており、木片部分は釘や接着材を使って
いない
為、湿度や温度上昇による膨張も防げる
そうです



11

12

13
では、いざ礼拝堂内部へ
息を飲む美しさ...丁度礼拝が始まるところ
皆さん一心不乱に祈りを捧げて圧倒されました coldsweats02
天気が良かったので、ステンドグラスからの光が
神々しく、モダイクタイルや、大理石、調度品や、

床の絨毯も手の込んだものばかりで、「すごい」
「キレイ」連発しながら参拝させて頂きました



14
カリグラフィー装飾
壁や柱に、コーラン(イスラムの経典)や、
神様アッラーの言葉
等、格言がアラビア語で書か
れているそうですが、
文字がデザイン画の様 happy02
シャンデリアなんとアラビア語のアルファベット
なんですって

歴史や、文化を学べ、キレイな礼拝堂に感激して
とっても楽しく、外国旅行に行った充実感が confident
写真映えしますし、出来れば天気の良い日に note
館内には、マーケットがあり、トルコの食材や、
ケーキ、
小物等が買えるのでお土産にも good

最後に礼拝堂に入るのは服装に注意が必要です

長袖、長スボン、足首まで隠れるロングスカート
合わせて女性は、髪の毛を覆うスカーフ必須!
貸出もありますが、数に限りがあるので持参が
良いかと思います smile

ご興味がある方や、異国情緒に浸りたい方に
おススメです note



こんにちは!

建設部北出です。

先日、リノベーションした物件で

玄関ドアを塗装しましたのでご紹介させていただきます。

Photo

(BEFORE)

外壁を塗り替えたので、古い玄関ドアが目立ちますcoldsweats01

Photo_2(BEFORE)

取手もスリキズが目立ち、ゴールド色が古さを出していましたdown

Photo_3

これを艶消しブラックで全塗装します。

周辺に塗料が飛ばない様に養生します。

2

玄関内部も全て完全養生good

Photo_4(AFTER)

新品同様になりましたhappy01

外壁と合ってとても良い感じですsign03

Photo_5(AFTER)

取手も同色で仕上げましたsign03

Photo_6(BEFORE)

門扉、ポストも劣化していたので合わせて塗装します。

Photo_7(AFTER)

Photo_8(AFTER)

職人さんの技術ってすごいですねsign01

いつも丁寧な仕事有難うございます。happy01

こんにちは!!

建設部北出です。

さいたま市北区で工事しておりました

築21年の輸入住宅リノベーションが完了しましたので

ご紹介させていただきますwink

Photo外観(BEFORE)

1外観(AFTER)

道路面にありました、ブロックフェンス、門扉を撤去し

駐車スペースを確保しましたcar

3外観(AFTER)

玄関ドアは取手を交換し、ホワイトで塗装

ポーチ灯、門灯、ポストもホワイトで合わせました。

Img_4268キッチン(BEFORE)

11キッチン(AFTER)

クリナップ製ステディア へリノベーション

12食器洗浄機を設置し

ブラックのアンティーク調取手がとても良い感じですgood

Img_e5498トイレ(BEFORE)

17トイレ(AFTER)

LIXIL製便器 ベーシアへ交換

建具、巾木、廻縁をホワイトで塗装して

床にはテラコッタ調のフロアタイルを貼りました。

18河淳製 ペーパーホルダー

19河淳製 タオルリング

Img_e4463LDK(BEFORE)

10LDK(AFTER)

リビングドアが無かった箇所には

ウッドワン製のガラスドアを設置しました。

8LDK(AFTER)

無垢の床とホワイトの建具がとても良い感じになりました!!

5玄関(AFTER)

ウッドワン製 ルーバータイプの玄関収納を設置

14

洗面所(AFTER)

ウッドワン製 化粧台と壁に収納付き鏡を設置

床はトイレと同じテラコッタ調フロアタイル貼り

6階段(AFTER)

Img_42622階廊下(BEFORE)

21

2階廊下(AFTER)

階段上には、シーリングファンを設置しました。

262階洋室(AFTER)

242階和室(AFTER)

又、他の物件が完成したら紹介させて頂きますdelicious

こんにちは。新沼です。

昨年から、川口市で中古物件のリノベーション工事をしております。

元々は

Img_8731

こんな感じの壁付けキッチンなLDK+和室だったのですが

Img_4657

イマドキの対面キッチンに配置を変え、和室との仕切りを無くして広いLDKへ変身させました

Img_8733

キッチン側から見ると

Img_4660

こんな感じです。

今回は、一般的なキッチンセットを使いましたが、

Img_4659

コンロ前の壁を無くしてサイドフードを採用、

カウンター上部には油汚れのガードにガラス製のディバイダーを取り付けました。

カウンター下の壁はモルタル柄の壁紙を貼り、キッチン奥の壁はタイル柄の壁紙を貼っています。

いろいろと手を入れた事で、低価格でおしゃれな雰囲気が出せたと思います。

また、今回はキッチンの位置を変えるにあたり排水管の切り回しが必要だったのですが

床下に大きな梁があったので

Img_5058

キッチンの床を10cmほど上げて対応しました。

段差を境に床の素材を変えたので、これも良いアクセントになったと思います。

Img_4656

他にも、天井の照明をLEDダウンライトに変更したり

入り口ドアをチェッカーガラス入りのデザインドアに変更たりして

全体的に良い雰囲気になりました。

Img_4665

あとは細かい部分の仕上げをして完成です。

完成したらビフォー・アフター動画を作るので

また紹介させていただきます!


新年

明けまして
おめでとうございます

皆様にとって
幸多き年となりますよう
心よりお祈り申し上げます


Nenga_tpl_k1_035



◆ 企画部・業務部
令和6年1月5日(金)本日より

◆ 経理部・保健部
令和6年1月8日(月)より

◆ 建設部
令和6年1月9日(火)より営業を開始致ます。

休業期間中は、ご不便をお掛け致しまして
申し訳ございませんでした。

本年も何卒、宜しくお願い致します。


こんにちは、コーディネーターの宮野です happy01

永大企画部・業務部は明日12/26午後より、
建設部は12/29午後より冬期休業となります。

今年は部署によりお休みの時期が異なります為
ご注意いただければと思います。


◆ 企画部・業務部

令和5年12月26日(火)午後~令和6年1月4日(木)

◆ 経理部・保健部

令和5年12月29日(金)午後~令和6年1月7日(日)

◆ 建設部

令和5年12月29日(金)午後~令和6年1月8日(月)


新年は...
企画部・業務部は1/5、経理部・保険部は1/8
建設部は1/9より通常営業致します。

休業期間中、皆様にはご不便をおかけしますが、
ご理解いただきますよう、
何卒、宜しくお願い申し上げます。

今年建築致しました建物を一部ですが、
ご紹介させていただきます。


1



2
↑ 建築前のイメージパースです。
  川口市の20棟物件です。


3
4
5
6
無事、全棟完成致しました。
残すところあと1棟となりました。



7
8
9
10
11
13
14_3
15
16
17
171
172
↑ 注文住宅のお客様宅で採用いただきました、

  アンティークな雰囲気のLIXIL製引戸
  チェッカーガラスがまた可愛いですね happy02




18
19
20
21
22
23
24
25_2
26
27
28

↓ 建築中物件のイメージ画像です。

  ご紹介出来る日も近いかと思います smile

293031
32_2

今年も1年間ありがとうございました。

新型コロナウイルスも5類に引き下げられ、
マスク姿の方も少なくなり、街全体に活気が戻って
きた春先から半年が過ぎ、久々に元気なクリスマス
を迎える事が出来ました。

物価高騰により、食品や日用品の値上がりで生活に
痛手を受けておりますが、建築材も軒並み価格UP...
質を下げずに、価格を抑えられないかを模索し
協力業者様に、沢山ご協力いただく年でありました。
関連業者の皆様、いつもご尽力いただき、誠に
ありがとうございます。

来年は物価高騰が少しでも収まる事を願いつつ、
工夫しながら、より一層励んでまいりますので、
何卒宜しくお願い致します。

今年は例年よりも暖かいお正月になると言われて
おりますが、皆様、体調崩されませんよう、
くれぐれもお身体ご自愛いただき、良いお年を
お迎え下さいませ。


こんにちは、建設部北出です。

富士見市で工事しておりました

築16年木造3階建て住宅のリノベーション工事が

完成しましたので、ご紹介させて頂きます。

Photo外構(BEFORE)

Img_5113外構(AFTER)

道路面にあった花壇スペース、ブロック門柱を撤去して

Img_5112外構(AFTER)

新たに機能門柱を設置しました。

Img_5111外構(AFTER)

車庫1台と駐輪スペースができました。

Ldk12階LDK(BEFORE)

Ldk22階LDK(BEFORE)

動線的に使いづらかったキッチンは

Img_51002階LDK(AFTER)

キッチンの位置を変更して

クリナップ製フルフラットキッチン『KT』へリノベーションしました。

Img_e49582階LDK(AFTER)

廊下からの動線がよくなり

ダイニングスペースとリビングスペースが

しっかりと確保できました。

Img_e4962_22階LDK(AFTER)

床は既存フローリング上に木目調のフロアタイルを増張りしました。

壁、天井はクロスを張替えし

リビング側1面にはネイビー色のアクセントクロスを貼りました。

Img_5108玄関(AFTER)

大建工業製 トールタイプの玄関収納へ交換

取手レスですっきりしてかっこいいです!!

Img_5103洗面所(AFTER)

LIXIL製 洗面化粧台『MV』へ交換

床は鏡面タイプのフロアタイルを貼りました。

Img_5102

ユニットバス(AFTER)

TOTO製ユニットバス『サザナ』へ交換

Img_5107トイレ(AFTER)

LIXIL製 節水型便器『ベーシア』へ交換

床は洗面所と同様に鏡面タイプのフロアタイルを貼りました。

Img_5098洋室(AFTER)

Img_5529リノベショーン工事完了後に

既存住宅売買瑕疵保険と

増改築等工事証明書も取得しました。

こんにちは、建設部北出です。

さいたま市緑区の築24年 木造2階建て住宅の

リノベーション工事が完了しましたので

ご紹介させていただきます。
Photo

外壁(BEFORE)

Photo_2外壁(AFTER)

1階(ライトアイボリー色)と2階(ライトグレー色)で色分けしました、

2外壁(AFTER)

建物全体がとても明るくなりました!!

Photo_3キッチン(BEFORE)

LdkLDK(AFTER)

キッチンと洋室の間仕切り戸を撤去しオープンにしてLDKとしました。

クリナップ製システムへ交換し

床は木目柄が強い、フロアタイルを増張りしました。

Ldk2洋室(BEFORE)

Ldk_2LDK(AFTER)

収納スペースだった箇所は、カウンターを設置して

ワークスペースへリノベーション!!

Ldk2_2

袖壁には、ニッチ棚も設置しました。

Ldk2_3LDK(AFTER)

壁、天井の白い壁紙と

床の木目柄がとても良い感じです!!

Photo_4玄関収納(BEFORE)

Photo_5玄関収納(AFTER)

セパレートタイプへ交換

玄関がとてもすっきりとし明るくなりました。

Photo_6

洗面所(BEFORE)

Photo_7洗面所(AFTER)

使い勝手が悪かった化粧台は

洗面所奥へ移動してLIXIL製の化粧台へ交換しました。

入口もドアから引戸へ変更し、動線がとても良くなりました。

Ubユニットバス(BEFORE)

Ub_2

ユニットバス(AFTER)

トクラス製ユニットバス エブリィへリノベーション

Ub2ユニットバス(AFTER)

お手入れがしやすい、人造大理石浴槽です。

Ub3ユニットバス(AFTER)

天井にはLEDダウンライト2灯と

換気暖房乾燥機が付いております。

Photo_8

階段(BEFORE)

Photo_9階段(AFTER)

手すりを交換して

ささら板、蹴込み板、手摺笠木をホワイトで塗装で仕上げました。

Photo_10トイレ(BEFORE)

Photo_11トイレ(AFTER)

LIXIL製 ベーシアへ交換

床はフロアタイルを貼り

壁、天井をクロス張替えしました。

こんにちは、建設部北出です。

さいたま市南区の築28年木造3階建て住宅の

リノベーション工事が完成しましたので

ご紹介させて頂きます!!

Photo外構(BEFORE)

Img_5292外構(AFTER)
車庫スペースが無かった為

ブロック、門扉、ポストを撤去し土間コンクリートを打設しました。

ポストは玄関横の外壁へ新設しました。

1_2和室(BEFORE)

12和室(AFTER)

畳みは表替え、障子を張替えして

1_3和室(AFTER)

既存建具、壁、天井をホワイトで塗装しました。

とても明るくなりました!!

Photo_5洗面所、ユニットバス(BEFORE)

Photo_6洗面所(AFTER)

化粧台を交換してフローリング張替え
壁、天井のクロスを張替えしました。

Ubユニットバス(AFTER)

TOTO製ユニットバス「サザナ」へ交換

1_4

1階廊下(AFTER)

Photo_7階段(AFTER)

ササラ板と蹴込み板を塗装して、段板はリフォーム階段で仕上げました。

2ldk2階キッチン(BEFORE)

2ldk22階和室(BEFORE)

Ldk32階LDK(AFTER)

キッチンと和室の間仕切りを撤去して一部屋のLDKとしました。

Ldk22階LDK(AFTER)

押入れだった箇所は、カウンターを設置して

Ldk4

2階LDK(AFTER)

ドアがあった箇所は壁で塞ぎニッチ棚を造作しました。

天井と壁のアクセントクロスが良い感じです!!

2_22階(BEFORE)

Ldk52階LDK(AFTER)

古い化粧台は撤去して、可動棚を設置しました。

2_32階トイレ(AFTER)

LIXIL製便器 ベーシアへ交換

建具、床、壁、天井も全て交換、張替えしました。

313階洋室(AFTER)

33階廊下(AFTER)

他の物件も完成しましら紹介させて頂きます。

こんにちは。新沼です。

先月末に、川口市のマンションリノベーション工事が完了しました。

築43年とかなり年季は入っていますが、途中何度かリフォームした形跡はあります。

間取りは3DK。

2

DKはキッチンが壁付タイプ

食器棚や冷蔵庫を置いたらかなり狭くなってしまいます。

なので

5向こうの壁を撤去し、広いLDKに間取りを変更します。

リフォーム後、同じ場所から見た写真が

Img_3379こちら。

だいぶ広く明るくなりました。

Img_3362キッチンは壁付けタイプから、フルフラット対面型へ交換。

これなら奥の壁に冷蔵庫や食器棚が納められるので広く使えます。

1玄関ホールは

Img_3346こんなに綺麗になりました。

Img_3351

ドアも全て交換

Img_3352

水回りも交換しています。

こちらの物件のビフォーアフター動画をYOUTUBEにアップしたのでぜひご覧ください。

⇓⇓⇓下の画像をクリック

Photo

↑↑↑

最近このBLOGではリノベーション記事が多いですが

Img_3619

新築もバンバン建てています!

Img_e3613こちらは草加市に完成したばかりの物件。

Img_3624

Img_3621寄棟の屋根に奥行きの深い玄関が素敵です。

設計担当:金丸さん

Img_3394こちらはさいたま市南区の2棟分譲

Img_3401

1棟は片流れ屋根。

Img_3402もう1棟は切妻屋根でデザインを変えています。

Img_3411

Img_3398全面が水路ですが、ここにかかる橋も綺麗に塗装しました。

新築物件の施工事例も定期的にアップしていますので

こちらもぜひご覧になってください

⇓⇓⇓⇓

注文住宅事例紹介 | 不動産買取・新築・一戸建て・分譲・注文住宅は永大へ (eidai.co.jp)

こんにちは。新沼です。

Img_3424先日改修した永大ビルのエレベーターですが

Img_3425ちょっと床が汚れているのが気になって

掃除をしようとしたのですが

Img_3426汚れが溝の奥に詰まっていて簡単には汚れが落ちません。

しかもこのゴムマット、ゴムの匂いが強くて気になります。

なので

Img_3427剥がしたほうがましかな?と思ったけど

下は25年モノの床なのでやはり汚い。。

そこで

Img_3428こないだリノベ現場で余ったフロアタイルを貼る事にします。

Img_3430完成。

Img_3432壁の柄とのコーディネートも良い感じです。

Img_3433

掃き掃除でキレイになるし

空間も明るく、ゴム臭さもなくなりました。

床だけでかなり印象が変わりますね♪

建設部 北出です。

中野区で工事しておりました

築19年木造2階建てのリノベーションが完成しましたので

ご紹介させて頂きます。

Photo外観(BEFORE)

Photo_2外観(AFTER)

外壁は1階部分をタイル調に塗装、2階部分はライトアイボリー色で塗装し

今時なスタイルで明るい建物へ変身しましたsign01

Photo_3

外構(BEFORE)

Photo_4外構(AFTER)

駐車しずらかった、車庫スペースは

花壇、門柱を撤去して土間コンを延長しました。

Photo_5外構(AFTER)

ポストは玄関ドア横に壁付けして

ポーチタイルも一部カットして、駐車しやすくなりました。

玄関ドアは木目調のダイノックシートを貼り、新品の様になりました。

Photo_61階廊下(BEFORE)

11階廊下(AFTER)

床は6mmのフローリングを増張りして

壁は既存羽目板をホワイトで塗装

天井はクロスを張替えしました。

Photo_7階段(BEFORE)

Photo_8階段(AFTER)

階段も壁の羽目板をホワイト塗装して

ササラ板と蹴込み板も同色で塗装し

段板はフロアー色で塗装しました。

LdkLDK(BEFORE)

Ldk_2LDK(AFTER)

クリナップ製システムキッチン『KT』に入れ替えして

Ldk2LDK(AFTER)

床は増張り、壁、天井はクロス張替えしました。

Photo_9和室(BEFORE)

2和室(AFTER)

前オーナー様が床をフローリングにされていたのを

新たにタタミを敷き、障子、襖を張替えて本和室へしました。

Photo_10トイレ(BEFORE)

Photo_11トイレ(AFTER)

手洗い器は撤去して

手洗い付き便器、LIXIL製ベーシアへ交換

床はCFシートを貼り羽目板の塗装とクロス張替えをしました。

Photo_12洗面所(BEFORE)

Photo_13洗面所(AFTER)

Photo_14洗面所(BEFORE)

Photo_15ユニットバス(AFTER)

TOTO製ユニットバスサザナへ交換、浴室換気乾燥暖房機も設置しました。

Photo_17リノベーションで、外観同様に

室内全体もホワイト色基調でとても明るくなりなりました。

Photo_18

リノベーション工事完了後

『既存住宅売買瑕疵保険』と

『増改築等工事証明書』も取得致しました。

こんにちは、建設部北出です。

さいたま市南区で工事しておりました

築24年木造2階建て中古住宅のリノベーションが完成しましたので

ご紹介させていただきます。

Photo外観(BEFORE)

2
外観(AFTER)

外壁は1階(ライトグレー)と2階(ライトアイボリー)のツートンで色分けしました。

とても明るくカッコよくなりましたsign03

LdkLDK(BEFORE)

Ldk_3LDK(AFTER)

クリナップ製システムキッチン『KT』に交換し

壁、天井のクロス張替え

床は既存フローリング上に木目のあるフロアタイルを増張りしました。

Photo_2玄関(BEFORE)

Photo_3玄関(AFTER)

全トールの玄関収納へ交換

壁に合わせたホワイト色にし

取っ手レスなのでとてもすっきりしました。

Photo_4階段(BEFORE)

Photo_5階段(AFTER)

ササラ板と蹴込み板はホワイト色で

段板は床色に合わせて塗装しました。

Photo_6和室(BEFORE)

Photo_7和室(AFTER)

畳みは表替え

襖、障子を張替えして

Photo_8壁は既存砂壁の上から、珪藻土ペイントで塗装しました。

調湿効果にプラスして、抗菌、抗ウイルス性のある塗料です。

Photo_9洗面所(BEFORE)

Photo_10洗面所(BEFORE)

LIXIL製洗面化粧台『MV』へ交換

壁、天井のクロスを張替えし

床は鏡面のフロアタイルを貼り、清潔感のある洗面所へ変わりました。

Photo_12トイレ(BEFORE)

Photo_13トイレ(BEFORE)

便器はLIXIL製ベーシアへ交換

壁、天井のクロスを張替えし

床は洗面所と同じ鏡面フロアタイルを貼り

照明をLEDダウンライトへ交換し、とても明るくなりました。

こんにちは。新沼です。

弊社はこの度

Img_2982

埼玉県より「多様な働き方実践企業」に認定されました。

Photo

多様な働き方実践企業とは? 

「この制度は、仕事と家庭の両立を支援するため、テレワークや短時間勤務など、多様な働き方を実践している企業等を県が認定するものです」(埼玉県のH,Pより抜粋)

との事で

認定に関する審査内容にはいくつか項目があるのですが、弊社の場合主に・・・

・育児や介護と仕事を両立している従業員がいる

・短時間勤務制度を取り入れている

・出産後復帰して1年以上継続して働いている従業員がいる

・働きやすい職場環境づくりを目指している

・働き方改革を進めている(残業時間が少ない、有給取得率が平均を上回るなど)

・従業員が長く働き続けている

上記のような項目が高く評価され、「ゴールド認定」を頂きました。

より良い商品を生み出していくために

今後も良い職場環境を整えて行けるように取り組んでまいります。

埼玉県 働き方改革ポータルサイトはこちら

こんにちは、建設部北出です。

さいたま市緑区のリノベーション現場に行ってきました。

1外壁、屋根塗装工事が完了しました。

2ライトアイボリー色で塗装した外壁

とても良い感じですsign03

足場の外れるのが楽しみです。

3バルコニー床のウレタン防水も完了しました。

Photo_2内部の方は、大工さんが床工事を行っています。

既存フローリング上にフロアータイルを施工していきます。

自然な木目があり、とてもカッコイイです。

Ldk3リビングの完成イメージです

Photo_3今日は大工さんと、カウンター部分納まりの打合せで来ました。

イメージはこの様な感じで

5現場の状況を考えながら、造作する袖壁の位置や

6カウンターの高さ、ニッチ棚の幅や納め方などを打合せしました。

7カウンター上には、壁付け照明を設置するので

取付位置も決めました。

2_2カウンター部分の完成イメージです。

こちらも完成しましたら紹介させて頂きます。

その後は、浦和区でリノベーション工事中のK様邸へ

8外部は足場掛けし、塗装工事の段取りをしています。

Photo_4K様邸はグランドピアノを置く防音室を工事しております。

床は下地を補強して、遮音マットを敷き、フローリングを貼っていきます。

10壁には吸音ウールを入れて

11専用の遮音パネルを貼っていきます。

13入隅部分などは遮音シートを折り返して音が漏れない様に施工します。

14天井も石膏ボードを貼った上から

吸音性、遮音性がある専用パネル材を貼っていきます。

15ベースパネルとデザインパネルを割り付けして施工完了しました。

K様 お引き渡しまでもう少しお待ちください。

完成お楽しみにして下さいsign03