こんにちは、コーディネーターの宮野です
今朝出勤途中の電車では、初々しいスーツを
着た方を沢山お見掛けしました
新社会人の皆様、入社おめでとうございます ![]()
当社でも今日から2024年度始まりました ![]()
先週末のお花見を変更して、ある場所に行って
きたので、ご紹介したいと思います

以前から行ってみたかった「東京ジャーミイ」
日本最大のイスラム教の礼拝所、代々木上原の
駅から歩いて5分程
https://tokyocamii.org/ja/
10時~18時自由に見学が出来るのですが、
毎週土日祝日は14:30~日本語ガイドツアーが
あるので、それに参加してきました
天気も良く、暖かったので参加者多数でした



ガイド開始まで、施設内を見学しながら待ちます
館内に入っただけで、まるで外国 ![]()
日本とトルコの国旗の間に、ターコイズブルー
の鮮やかな色合いのタイルが目をひきます
3枚目の写真は、暖炉
タイル加工の表面に描かれているのは生命の樹
人生と生、死を表し、死後の魂はこの樹の枝に
宿り、永遠の幸福を得るとも言い伝えられて
いるそうです

時間になり、ガイドツアー開始
東京ジャーミイの歴史や、豚肉を食べない食生活
について等、色々お話しを聞きます ![]()
館内のタイルや、石、テーブル、椅子等トルコ
から持って来たそうで、この窓もトルコ製
日本だと通常外に開きますが、これは内側に開き、
それも下側を軸に上が開きます ![]()
左下に写っているレバーをクルクルして開閉
外側に開くのに慣れているので、ビックリです

シャンデリアもトルコ製
星形の様なフレームデザインに、ランプシェード
はガラスで、その中に電球を直に下げてます ![]()


トルコの国花は「チューリップ」
チューリップ原産国はオランダと思ってましたが、
トルコだそうで、いたるところにチューリップ ![]()
中庭にはチューリップも数輪咲いてました
原種は茎が短いんだそうですよ
オランダは外貨獲得の為、気の遠くなる様な品種
改良により、今では1万種類近くもあるそう ![]()


2階の礼拝堂前のホール
高い柱に、モデイクアーチ、タイル、レリーフ ![]()
床の大理石も貼り方向を変え、手が込んでます
窓面格子ターコイズブルーが白い空間に映えます

入口扉は、組小細工の様な木があしらわれた扉
白っぽい部分、螺鈿細工の光沢ある貝が使われ
ており、木片部分は釘や接着材を使っていない
為、湿度や温度上昇による膨張も防げるそうです



では、いざ礼拝堂内部へ
息を飲む美しさ...丁度礼拝が始まるところ
皆さん一心不乱に祈りを捧げて圧倒されました ![]()
天気が良かったので、ステンドグラスからの光が
神々しく、モダイクタイルや、大理石、調度品や、
床の絨毯も手の込んだものばかりで、「すごい」
「キレイ」連発しながら参拝させて頂きました

カリグラフィー装飾
壁や柱に、コーラン(イスラムの経典)や、
神様アッラーの言葉等、格言がアラビア語で書か
れているそうですが、文字がデザイン画の様 ![]()
シャンデリアなんとアラビア語のアルファベット
なんですって
歴史や、文化を学べ、キレイな礼拝堂に感激して
とっても楽しく、外国旅行に行った充実感が ![]()
写真映えしますし、出来れば天気の良い日に ![]()
館内には、マーケットがあり、トルコの食材や、
ケーキ、小物等が買えるのでお土産にも ![]()
最後に礼拝堂に入るのは服装に注意が必要です
長袖、長スボン、足首まで隠れるロングスカート
合わせて女性は、髪の毛を覆うスカーフ必須!
貸出もありますが、数に限りがあるので持参が
良いかと思います ![]()
ご興味がある方や、異国情緒に浸りたい方に
おススメです ![]()
コメント