~FINO~ Sunny House
今日は・・
現在建築中のS様邸にて現場打ち合わせ。。
パースで雰囲気をみながらタイルなどモロモロのうちあわせ
このS様邸も
もちろん
オーロラ材の家
こちらのお宅も
色々な計画があって、かなり素晴らしい家になりそうですよ
このロフトも大変身予定!
キッズスペース 完成!!!
ついに。。。
永大の打ち合わせブースの横にキッズスペースが完成しました(^_-)
今までは
打ち合わせの間ずっと我慢してくれていた子供たち。。スマン。。
去年、お世話になっている建材メーカー
「ウッドワン」さんに
カウンター&収納を作成していただいてたんですが
(ウッドワンの田原さん、大森さん アリガトウ!!!)
そのスペースに
昨日イケアで買いこんできた
テーブルやイスを組み立て、、、
キッチンも組み立て・・・・
・
・
・
そして
・
・
・
ついに
・
・
・
完成~
ウッドワンのジュピーノ家具とIKEAのコラボ・・
椅子に座りながら
アンパンマンのDVDもみれちゃいますヨ
キッチンも設備充実!
横でパパとママがキッチンを選んでるときに
子供たちはこのミニキッチンで遊ぶ・・・ ってゆう。。
そんな光景が楽しみ
早く子供たち来ないかなぁ~
・
それにしても、IKEAのキッズ用家具はかなりイケてます!
子供用キッチンの作りはかなりイイですよ(^_-)
IKEAの本物のキッチンはちょっとアレですが・・・・・
今日は春の陽気
午後の強風は「春一番」だそうですね。
で、今日は
ようやく天気が良くなったので
さいたま市の
K様邸の撮影に来ています。
K様邸の特徴の一つが「吹き抜け」
写真は3階のホールで、正面の窓の外にもう一つ窓があります。
その窓から入った光が、手前の窓を通ってホールを明るくし、
さらに2階のリビングへ陽を届けます。。
下から見たカンジ
この吹き抜けが無かったら、リビングはこんなに明るくならなかったでしょう・・
吹き抜けは
・家のアクセントになる
・リビングの一部が高くなるので解放感がUP!!
・3階のホールも明るい!
・友達がきたらジマンできる( ^^)
などなど、メリット沢山なのでオススメです!
こちらは玄関ホール。
正面の窓の奥には玄関収納があるんですが、
こちらも玄関収納の窓から入った光を玄関ホールまで届かせるように考えて窓の配置がされています。
・
光の有効活用ですね
そしてこちらは外観。
カッコイイ!!
道路から見るとこんなカンジで、
真ん中位の高さからみるとこんなカンジ。
そして
上から見るとこんなカンジですよ
月末のお引き渡しに向けて
今日はクリーニング屋さんが家中の最終クリーニングをしていました。
あと少し、
お引っ越しが楽しみですね( ^^)
キッズスペース^^;
いろいろ・・
三輪車~キッチン・・・
GOLF!
HAIR &MAKE EARTH
昨日、、
さいたま市浦和区高砂にある美容室
「HAIR & MAKE EAETH」
へ行ってきました
ここのオーナーは僕の高校時代からの友人で、
いわゆる「カリスマ美容師」
永大からも車で5分。。
席に案内されると、
いつも若い店員さんが「LEON」 をもってきます・・・
しかもタイトルが「もてるオヤジの作り方」
・・・・・・・
せめて「オトナ」としてほしいところですが・・・
・
・
まぁ、それはイイとして、
写真左がオーナーの「本間」くん
昔はリーゼントだったのに今ではすっかりカリスマ美容師
右のパーマが「ニシブ」くん。
新島でチューブに縦に入っていたビックウェーバー
今回はニシブ君風に仕上げてもらいました
浦和近辺で
「どっか上手い美容室ないかな・・・」
とか
「ちょっとイメチェンしてみたいけど、どこのお店に行けばいいかわからない・・」
と思っている方は
ぜひ
「EARTH」へ行ってみてください
しかも!!
「けんせつブログ見ました」
と言えば
なんと初回のみ半額にしれくれるそうですよ
今日は・・・
ハウスステップ!!by城東テクノ
先週の日曜は、
スゴく波が良かったので、今週も行きたかったんですが・・
最近疲れが抜けないので今週はお休み・・・・
久々にDIYをすることにします
先週届いていたこの大きい箱。
「JOTO ハウスステップ」です。。
以前にもブログで紹介したやつ。。
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/02/post-7c11.html
メーカーさんが、モニターとしてワンセット提供してくれました。
箱の中身。。
今回は収納箱(白いヤツ)付のセット。。
もともとは勝手口やテラスのステップとして使うモノなんですが
玄関脇のここに設置しようと思います!!
ガーデニング用品などが、置かれていて、通りづらいし見た目も悪いので、何とかしたかった場所
まずは整地。
ある程度平らにならします。。
そして
ハウスステップを置く!
手前はスペースがあまったのでジャラの残材を敷きました。
そして収納BOXを中にいれ、
ガーデニング用品を。。
手前の小さなBOXにはシャベル、除草剤、手袋などの小物を。。。
奥の大きなBOXには培養土やジョウロなどの大物を置き、
そして
蓋!
おぉぉぉっ
ビューティフル
超スッキリ納まっています( ^^)
この蓋がちょうどいい重さで、しっかり閉まります。
なので、水の侵入もなさそうです。
しかも、収納だけでなく、通りやすくもなりましたよ!
今回は小ステップをもう一つ付けてもらったので、
登って降りて、楽~に通りすぎる事ができます。
もしくは、
2セットを向かい合わせにおけば、通りやすいし収納力2倍!
これでジョウロや霧吹き、培養土などの袋が劣化することもなくなりそう( ^^)
このハウスステップ、、、
かなりオススメです
ちなみにサイズは
横幅が600mm
奥行きが1100mm
高さは1段目が175mm
2段目が350mm。
定価38000円が今ならなんと26000円!!
収納箱付は
定価44000円が32000円!!!
・
・
説明しわすれましたが、、、、
固定の仕方は
付属のバカでかい釘を数本差すだけ。。
これが意外としっかり固定できました
・
ちなみに
城東テクノといえば
「床下収納庫」もかなりイケてますよ
永大物件の床下収納庫、点検口はすべて城東テクノ製。
ガタつかなくて密閉度もサイコー@
詳しくは
↓↓↓
ウッドデッキ 春日部市O様邸
昨日、朝から春日部市のO様邸へお邪魔してきました。。
この日は待ちに待ったウッドデッキ工事の日。
デッキ職人さんが慎重に工事をしています。
※(今回は、ウッドデッキを敷く前提で設計していたので
あらかじめバルコニーの床を30cm下げて造ってあります。)
その間、
O様と打ち合わせを。。
いつもいつも
素晴らしく美味しいコーヒーを頂いてしまって、、、
有難うございます
しかも
まだ発売されたばっかりの新しい種類だそうです
ここに来ると、いつも新しい情報があって
すごく楽しいんです。。
前々から気になっていた
この立体テプラみたいなやつは・・・
これで作れるんですって(左)
右側のはマグネットが付いてる調味料入れ。。
これもカッコイイですね
ウチのコ用にもネームシールを
作ってくれました
帰ったら三輪車に貼ろう( ^^)
・
・
そうこうしているうちに、、、、
完成!!!!
コーナーには埋め込みのフラットライトも設置完了!!
リビングから
う~ん、、、、、
カッコ良すぎる!!!!
さらに引くと、
いやぁ
いいなぁ
バルコニーの床がリビングの床とフラットになったので
かなり広がり感がでましたよ( ^^)
そして・・・・
。
。
夜の写真がO様から届きました
やっぱり、かなりイイ雰囲気ですね( ^^)
P、S
ここに、、、
貼りました
デコトライク
以前
ウチのムスメの三輪車をカスタムしたんですが、、、
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2009/11/post-ca1b.html
最近は
そらちゃんも成長してきて
こんなハイテク系トライク (トライク=三輪車)
は好みじゃないみたいで
こんな
「カワイイ」系になってしまいました・・・
もう自分でしっかり漕げるので
手押しバーも外れました
・
・
そろそろ自転車かな??
腕がなります