続々と完成してきているaurorahouse。

今日も朝から完成したFINO物件巡りをしています。。

まず1軒目は、

Img_1313

さいたま市仲町の3階建て物件!

Img_1312

こんなふうに道路から敷地が下がっているので

2階を玄関&LDK、お風呂としています。

生活の中心を2階にして、それぞれ3階と2階へ移動するので、

普通の3階建てに比べて移動が楽なのがメリットです( ^^)

まだ外構が完成していないので違和感がありますけど、

現在カッコイイ外構を計画中なので、また完成したらUPしますね。。

つづいて、

Img_1351

こちらはさいたま市本太の物件。。

彫りの深い外観が特徴です。。

Img_1355

玄関のスタイリッシュな庇にはなんとLEDが内臓!

夜になるとかなりキレイですよ( ^^)

Img_1360

玄関にはFINOの特徴の一つでもある

大型の照明付ニッチ。

これは横長タイプ。

Img_1382

2階はもちろん勾配天井で、開放的な空間になっています。

 Img_1378

隣ではI様邸の基礎工事が終わり、今日は水道の配管工事をしています。

このI様邸も超!!!カッコイイので完成が楽しみですnote

そして

3件目は

Img_1389

川口市神戸の物件。。

Img_1393

こっちは縦型のニッチ。

横長はシームレス蛍光灯、縦長はLEDの照明です。。

LEDは小さくても明るいので、こういった小さなスペースでは活躍しますね( ^^)

Img_1394

ここは窓のカタチにもこだわっているので

室内もオシャレな感じになっています。

と、

今日は3件たて続けのFINO aurrorahouseでしたhappy01

Img_1180

最近、

人気急上昇のFINO 仕様

このFINO仕様では

トステムの「アヴァントスIS」というドアが選択可能(一部オプション)なんですが、

このドア、

なんと

室内側の取っ手が・・・

Img_1170

本革巻き!!!!!

まるで高級車のハンドルのような触り心地ですgood

Img_1175

外側の取っ手もラインに沿った形ですごくスタイリッシュ

 ※写真のドア取っ手には養生カバーがついています

玄関は家のカオ。。

それに、取っ手は毎日触るところなので

こだわりたいところですねhappy01

先週の土曜日

川口のW様邸にて

Dsc02117

地鎮祭がありました。

このW様邸は

ハーレーを入れるガレージのある

スタイリッシュなガレージハウス!

3

黒ベースに木目のアクセントが映えるオシャレハウスhappy01

しかし、

最近はガレージハウスが大人気ですnote

Img_0745_2

こないだ

パナソニックさんが電気自動車用のコンセント見本を持ってきてくれましたflair

左が屋内のスイッチで、右が屋外につけるコンセントです。。

こんな風にスイッチがあれば盗電の心配も無いですねhappy01

こないだ日産のリーフが走ってるのを初めて見ました。。

今後電気自動車が普及していくでしょうから、これから家を建てる方は

準備しておいてもイイかもshine

Img_1284

今日は

朝寝坊してしまったので(といっても5時起き・・・)

外環で日の出を迎えました。。

Img_1293

そういえば、

外環からスカイツリーが見えるんですね。。

他の建物や鉄塔に比べてもダントツの高さwobbly

Img_1296

今日は茨城の京地釜というところに来ました。

波はイマイチ。。

でも風も弱く、天気も良くなり

Img_1294

近所の猫も気持ち良さそうにしていましたcat

10時半までサーフィンをして、

そこから 急いで家に帰り、

午後はムスメと実家へ。

すると、

いつもはチャイルドシートに座るムスメが、

今日はどうしても助手席に座りたいってダダをこね、、

助手席から動きません。。。

どうしよう。。。。

Img_1300

なんか、

最近自己主張が強くなってきました( ^^)

いろいろ困る事が増えたけど、

これも成長ですねhappy01

今日は

暗くなってから

川口市の物件に・・・

Img_1263

この建物が来週お引き渡しなので

撮影&・・・・

Img_1220

メッセージカードを置きにきましたhappy01

Img_1230

昼間もカッコよかったけど

夜はまた違う雰囲気でイイですね( ^^)

Img_1273

しかし、、

今日は暖かかった~ 

夜でも空が明るい感じがします。

Img_1272_2

星もよく見える・・・・

明日 日曜日も天気よさそうですね( ^^)

明日も

夜明け前に出発なので

Img_4377

今日は早く寝よう~sleepy

Img_4198

今日、うちの現場監督 松村さん が

お引渡し前の物件でお客様と立会いで最終確認をしてきました。

この最終確認では建物の各部の使い方などを細かく説明を

させて頂きながら建物の確認もしていただくんですが、、

オーナーさんがこの建物をものすごく大絶賛してくれたそうでnote

嬉しくてアップしていますhappy01

なんでも、

「この建物とは奇跡の出会い!!」とまで

言ってくれたそうですよcoldsweats02

Img_4215_2

この建物は基本仕様はALVOベースなんですが

外装は少し変更していて、

シンプルでスタイリッシュで

デザイナー住宅風のイメージで作った特別仕様なんです。

その辺のこだわりを感じて頂けたという事は

今回は大成功ですねgood

昨年で退職してしまったけど設計の須永さん(元気にしてる??)

コーディネーターの金丸さん、

工事監督の松村さん

グッジョブでしたgood

最近人気の

アマゾンジャラ(ウッドデッキ用の素材)

ジャラは、最初は赤い色で、日がたつにつれ退色し、

グレーっぽい色に変わっていきます。。

Img_1002_2

赤いのは新しいジャラ

赤くないほうは3年以上経過した色。

どちらも雨にぬれるとキレイですね( ^^)

Img_0943

こないだ

茨城の海へ行ってきたんですけど、

この日は波がイマイチだったので、2時間ほどサーフィンして

家に帰る事に。。

途中、

茨城空港の標識がでてきたので、

Img_0973

ちょっと寄り道して見学してきましたairplane

おもったより

ちいさい空港って印象・・

Img_0976

テレビで話題(問題?)になっていた見物スペースのパネルもありましたhappy01

たしかに、、

Img_0977

左方向が見えないようになっている特殊なパネルでしたcoldsweats01

これは左奥にある自衛隊の基地が見えにくいようにとの配慮らしいのですが、

外の駐車場からは、、

Img_0967

まるみえ・・・

あのパネルの意味は・・・・

ところで

茨城空港って

あまり飛行機が飛んでないんですね。。

Img_0971

空港は韓国の方がスゴク多かったのでこの飛行機も韓国へ

行くんでしょうか?

この時に見た旅客機はこの一機だけで、

それ以外はほとんど自衛隊の戦闘機。

今回、初めて戦闘機の離着陸を間近でみたんですが、

戦闘機って

とにかく音がスゴくデカイ!!

Img_0965

今まで体験したデカイ音と言えば、

車のレースやバイクのレースなどなど。。

でも、

戦闘機の騒音は比じゃないです。。

とにかくモノ凄い音でした。

近隣に住んでる方は大変だ・・・

たった1機でこの音だと、

普天間基地の周辺の人はとんでもない環境で

生活しているんだなぁ・・・・と

戦闘機を間近で見て

なんか嫌な気分になりました。。。

乗りものとしてはスゴクカッコイイけど、、

結局は兵器。。

あまりイイものではありませんね(*_*)

昨日、

FINO仕様で採用しているサッシのトステムさんが

新しい提案に来てくれました。。

Img_3329

I PADでのプレゼン・・・・

IPADは見せたい資料を素早く見せる事ができるのでかなり便利ですよね~・・・

 

いいなぁ

欲しいなぁ

・ 

しかも、

良く見ると 波情報がsweat01 さすがサーファー営業マン・・・

ますます欲しいcoldsweats01

こないだ完成した

KIDS DININNG に

今日は ほのちゃん が遊びにきていますhappy01

Dsc02092

ダイニングでアンパンマンnote

このダイニングテーブル、

前から気になっていたんですが

「角」がとがってるんですよね・・・

なので

昼休みにホームセンターへ行き

Dsc02094

コーナー用のクッションを買ってきて取り付けました!

これで安心( ^^)

なんせ、子供の目線から見たら、、、

Dsc02096

こんなカンジ!

クッションは必須ですね!

このクッションは白、黒、茶色、透明、青、オレンジなどがあるので

結構使えますよ!

Img_0452

先日完成した春日部市O様邸のウッドデッキ。

床がカッコよくなったら急に蛇口がカッコ悪く見えてきた・・・

なので

Img_0595

早速交換note

カッコイイ~( ^^)

Img_0594

ちょうど外も暗くなってきたので

改めて写真撮影camera

Img_0584

やっぱり、ウッドデッキと照明って合いますね~!

素敵です!!

この、

「アマゾンジャラ」のウッドデッキと「フラットライ」トの組み合わせが、

今度Sunny House S様邸でも設置することが決定!

「ウッドデッキのある家」が増殖中!楽しみですhappy01

Dsc02021

最近、薄型テレビが主流なので、

壁掛けのテレビが増えてますね( ^^)

こないだお客様から「壁にテレビを付けたらその下はどうする?」と

質問がありました。

たしかに、、DVDとかHDDレコーダー、ゲームなどなど、壁掛けにしても

その下に置きたいものって結構ありますよね??

そうなるとやっぱりテレビ台が必要になりますが、、

こないだIKEAでみた

Dsc02025

こんな雰囲気もイイですね( ^^)

こういうテレビ台をおくなら、壁掛けでもいいんじゃない???とも

思いますが、

テレビの下に足が無いだけでもかなり雰囲気は出てました。。

日高のH,Yさん、、

こういう台を買ってみては???

あと、ガレージの床塗装は上手くいったかな??

Dsc02028

それと、

この椅子もイイ感じでした~( ^^)