週末

金曜日は久々に浦和の美容室

EARTH へ行ってきました。。

ここは僕の友人でカリスマ美容師のホンマくんのお店です。

最近髪が伸び放題だったんですが、足の怪我でなかなか行く事ができず。。

なぜなら・・・

Img_6149

入り口の階段が20段もあるからです!!!

なので、

この階段を一人で登れるようになるまでお店に行けなかったので

髪が伸びまくったということ。。。

バリアフリーにしないと来れないお客さんもいるのになぁ。。と思いますが、

店員さんもお客さんも若い人だらけなのであまり関係ないのかも。。

Img_6152

いつものLEONcoldsweats01

これについては↓↓

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/02/hair-makeearth-0dd4.html

けんせつブログを見たというと半額にしてくれるそうなので

お近くの方は是非happy01

Img_4928

草加市のY様邸。。

せっかく建物がカッコイイのに、

電線が多いのが気になるので・・・・

Img_334928xx

覚えたてのニューツールで消して見ました(^^;

電線以外にも、ある物が合計5箇所消えています

どこでしょう??smile

先日。。。

うちの奥様がインターネットでゲットしたクロックスが

Img_6124

はるばるシンガポールから届きました

ぱっと見

「これはちょっと大きすぎなんじゃないの~??」と

思ったのですが、

実際に履かせてみると

ほんの少し緩いくらい。。。

いつの間にこんなに足が大きくなったんだい??

Img_6127

しかし、、

娘の横顔をよーく見ると、

なんか気がつくと赤ちゃんじゃなくなってる・・・・・

娘の成長の早さにちょっと動揺しましたcoldsweats01

成長するのは嬉しいんだけど、

なんか「いづれ離れていくのかなぁ」という寂しさがこみあげてきます(汗)

成長してほしいけど成長してほしくない。。

思う今日このごろですcoldsweats01

今日は晴天の中

春日部の現場へ来ています。。

Img_5001

注文住宅の春日部市G様邸!

Img_4t992

こんなふうに、玄関の外が大きな吹き抜けになっています。

この吹き抜けがあるおかげで

雨の日に玄関の外にいても濡れないし、

実際の建築面積よりも建物が大きく見えるし、

なんかカッコイイしhappy01

いいことだらけです。。

おまけに、今日は天気がよかったので

綺麗な写真が撮れました!!

Img_5008

太陽が雲に隠れている間は少し待機。。

太陽が出てきたら

Img_5005

撮影note

しかし、

ここは幼稚園のすぐ前なので、

太陽が出るまでカメラを持ってじっとしていると、

お迎えのママさんたちの視線が痛かったです(T_T)

 決して怪しいものでは・・・

Img_5011

玄関はスッキリ下側だけの下駄箱&間接照明。

これだけじゃ収納量が足りないので、

Img_5019

こちらにも下駄箱設置。

Img_5032

キッチンもモノトーンでカッコイイ!!

こちらのご夫婦はかなりのオシャレご夫婦なので

建物もオシャレに仕上がりましたhappy01

つづいて

Img_5058_2

春日部市の注文2世帯住宅 S/A様邸へ。。

土地2区画を1つにしての2世帯住宅。。

かなりの迫力ですcoldsweats02

Img_5059

足場も外れ、内部は大工さんの工事が完了しました。

これから壁紙の工事が入ってきます。。

隣では

Img_5056

建売物件が完成して好評販売中です。。

この感じなら割りとすぐに売れちゃいそうかな!?

井上さん、宜しくお願いしますねsmile

Img_gf49h4

数日前、

会社からの帰り道、夕陽がキレイだなぁと思ってみていたら、、

写真右端の雲がおじいちゃんの横顔に見えてきました。。。

ちょっと口を尖らせてる彫りの深いおじいちゃんに見えません??

それが、

少し時間が経つと・・・

Img_4910

今度はトラが獲物に食いつくような顔に見えて来て・・・・

さらに時間が経つと、

Img_f4912

今度は巨大な魚が飛び出してきた風になりましたcoldsweats02

雲スゴイ!(^^)

草加市Y様邸の

S1

完成予想図。。

これが・・・

Img_42928

こうなりましたhappy01

超!!!!!!!!!!!

カッコイイ!!!!!!!!!!

6162

2階LDKのメリットを生かした

「リビング勾配天井」は・

Img_4951_5

こうなりました(^^)/

Img_4955

こちらも2階リビングのメリットを生かした

「プライベートバルコニー」happy01

Img_4958

ここはリビングから1階へ降りる階段。この方向は南側になるので

廊下を抜けてリビングまで光が届くようにガラスドア。

その横には

「シースル―ウォオール」!!

サッシだとすっきり感が損なわれるので、壁に直接ガラスを埋めてみました。

上の台形の開口部の奥はロフトになっています。。

Img_4961

これがシースルーウォール(仮名)のアップ。

ワンオフ感も出て◎!

Img_4963

ロフトの下にはこんなオシャレなトイレがあります(^^)

Img_4970

この超イケてる建物は、もうあと一息で完成!!

でも、お引き渡しまでにもう1イベントあるのでお楽しみに(^^)/

Y様、いろいろとご協力頂き有難うございますconfident

Dsc03278

今日は昼からスタジオマリオで

ムスメの七五三撮影happy01

しかし、予想通り初めての化粧に大泣きweep

後半には機嫌も良くなり、何とか撮影が終了しました(汗)

午後は久々に

Gopr0082mp4_000009576

スクーターを洗車して、小江戸までひとっ走り行ってきました。

まだ右足で車のブレーキが踏めないんですが、、

Gopr0080mp4_000008942

その点、スクーターは超便利。

足を使わないのでけが人には最高です(^^) 

ただ、止まるときには少し左に傾けて右足をつかないように注意が必要ですがsweat01

まぁ、でも、

怪我をしていなくてもスクーターってスゴク便利だと思います。。

ちょっと近場に行く時は駐車場も気にしなくてもいいし、

夏でも涼しくて気持ちイイですよhappy01

smileImg_7565

今朝、

僕の机の上に「ゴルフコンペのお知らせ」が置いてありました。。

骨折してるのに・・ 

幹事のひながさん。。さすがですcoldsweats01

でもこれで新しい目標が出来ました(^^;

「7月20日までにゴルフを出来るようになる」という目標。。

骨折したのが6月14日。なので5週間。。

骨が完全にくっつくのが6週間とお医者さんに言われてますが、

多分すこし多めに言ってるはずだから間に合うでしょう(^^;

しかも、予定が決まっていれば、骨も少し急いでくっつこうとするはず!?

ちなみに今の状況ですが、

Img_6115

こんな感じです!

ぱっと見、

「これじゃ足首動かないじゃん(((( ;゚д゚)))」と

思っちゃいますが、

正面から見ると

Img_9794

こんなんです

主治医の先生に「どのくらい締まってます?」と聞いたら

「かなりきつめに締めておいたよ!」と言われたし

ネジのピッチもかなり細かそうなので、これなら安心ですhappy01

Dsc03269

昨日は新しい現場の間取りチェックの為、

現場へといってきました。

ここは今度8棟現場を分譲する予定の足立区の南花畑というところ。

北道路で奥が南なので日当たりも十分取れそうですねsun

ここで間取りをチェックし、続いて

Dsc03258

さいたま市根岸の1棟現場へ。。

この3階建ての建物を解体してから新しく家を建てます。

ここはこれから設計を始めるので、周囲の状況や方角を見ながら

玄関、車庫、庭、リビングの位置などを決めて行きます。。

ここも土地が広いので、良い家が出来そうです(^^;

足立からさいたま市までの移動の途中・・・

Dsc03262

草加市の完成間近物件。

木目サイディングがいい感じです。。

Dsc03263

こちらも完成間近。川口市の10棟現場です。

シンプル&モダンup

Dsc03264

カッコイイnote

Dsc03265

こちらは外壁工事が始まったばかりのI様邸。

こちらも期待大note

いや、しかし、

こうしてちょっと外から見てるだけですでに汗だく・・・

作業をしている職人さんは大変そうです。。

熱中症にならないよう、水分を十分に取ってくださいね。

Dsc03271

その帰り道。。

R298で取り締まりをしてました。

ここなら熱中症の心配もなさそうですねhappy01

今日も朝から暑いですねcoldsweats01

普段なら、暑い=「夏がきたnote」ということでワクワクするんですが、

今年は節電のこともあるので、季節を楽しむというよりも

「乗り越えないと・・・」ということで少し残念です。。。

家庭向け節電サイト|電力使用状況お知らせブログパーツ

↑のグラフは今日の東電管内の電力使用状況。

今日から経済産業省で節電のプロジェクトがスタートしましたね(^^;

各家庭が節電に参加することで「参加賞」がもらえ、15パーセントの節電を

達成すると「達成賞」がもらえるみたいです。

参加すると参加証書がもらえて、それを提示すると協賛企業の

割引を受けれるといもの。

 http://seikatsu.setsuden.go.jp/about/prize01

達成賞ではテレビなども当たるみたいなので、僕も早速参加しますnote

どうせ節電するのだから楽しみながらやろうと思います。。

節電アクションについて、詳しくは下のバナーをクリックしてみてください。

節電.go.jp〈政府の節電ポータルサイト〉

そういえば

うちの設計スタッフの山田くんが、最近自宅の照明を交換したそうです。

まずは一番家族の集まるところからということで、

Dsc01461_3

シーリングをLEDに。

しかもこれ、

Dsc01463

色が変わるんですね~coldsweats02

すごい!

仕組みは・・・

Dsc01458

なるほど。。 2色のLEDが入ってるんですね!

これなら

本を読むときは白、家族でマッタリの時は電球色。。。

っていう事ができて便利。。

LEDは節電だじゃなくて、こういう利点もあるんですねhappy01

今日は、、

Img_6089

大川ホールディングスの皆さんがご来社されましたhappy01

何の打合せかというと、

今度、大川家具さんとコラボして、永大の建物に合う家具の

選定をし、それのカタログを作ってもらうことになりました。。

さらに、永大のお客様なら家具を購入するのに10パーセントOFF!!に

なる予定。。

まだ企画段階ですが、かなりイイ内容になりそうです。

Img_1122

すでにある商品と、新商品の中から数点選ばせて頂きました

せっかくカッコイイ家に住むのなら、家具にもこだわって頂きたいものです(^^;

ただし、価格とデザインのバランスも重要。。

今日見せて頂いた家具はどれもカッコイイのに低価格。。

ニトリほど安くはないけど、ニトリより断然カッコイイ!

つまりバランスがイイ感じですhappy01

また詳細が決まったらお知らせしますのでお楽しみにnote

happy01 昨日

川口市T様邸のお引渡し立会いに行ってきましたhappy01

Img_4736

ジャーんsign03 

完成ですsign03happy01

ガレージハウスなので向かって左はシャッター。

右は・・・・・・

Img_4737

なんと門扉!!

高さが2.5Mもあるんですよ(||  ゚Д゚)

カッコイイなぁ。。

かなりシッカリした作りのアルミ格子2本引き戸。

中から見ると、

Img_4755

こんな風になっています。

これは玄関ドアから出たところからのアングル。

アルミ門扉から入ると、ホールになっていて

脇にはシンボルツリーが植えられてライトアップされています。

Img_4763

他のアングルから。。

右奥に見えるのは、ガレージへと続く扉。

この扉もホールのスペースを邪魔しないように引き戸タイプを採用しました。

そこから奥へ行くと、、、、

Img_4745

ビルトインガレージ!!ここはもちろん車庫なんですが、

多目的スペースとしても使えますよ(^^;

オーナーさんの息子さんは剣道をやっているとの事なので、

雨の日でもここで素振り・・・いや、試合も出来ちゃうほどのスペースです

他にも、工夫次第でいろいろな目的に。。

Img_4771

そして、玄関を入ると正面には下駄箱とニッチを組み合わせたスペースを作成。

右の半透明な引き戸を開けると、

Img_4768

note

「シースルー棚」!

ここはシューズクローゼットなんですけど、

玄関を明るくするために窓がどうしても欲しかったので、

思い切って

両方つけちゃいましたhappy01

Img_4775

こんな風になってます。

窓際に物を置いても、ここは外から視界に入らない場所なので気になりませんし、

何よりここから入った光が玄関を明るくしてくれるのですごくいい!!

そして、

Img_8394

昨夜作った松葉杖ソックスを着用して中へcoldsweats01

Img_4786

階段で2階へあがり、

リビング入り口への扉を開くとすぐ脇に手洗いスペースがあります。

Img_4789

オーナー自ら探して頂いた陶器のボウル。

その下は収納スペースになっています。

Img_4788

なんかいい~感じの雰囲気に仕上がりましたねhappy01

そしてリビングに入ると、

Img_4792

対面キッチン。

キッチン左の扉の奥はバルコニーになっていて、

Img_4810

ここでもいろいろ 出来そうですね(^^;

バーベキュー、プール、ビアガーデンbeer

テーブルを置いて、イスに座れば周りの家からもあまり見えないので

ガレージ、玄関前の中庭に続いて第3のプライベート空間。。

Img_4794

ここはLDKの中央。ダイニング付近。

正面下にある窓は、隣家の影になってしまうので、

一部を高天井として、高窓を設置しました。

この高さなら隣家はないので、すごく明るくなります。

しかも透明ガラスなので、いつでも空がみえるんですよhappy01

Img_4799

そしてリビング。大型の引き違いサッシを段差なく設置。。

奥には3畳のタタミスペース。

階段も暗くならないように一部手すりをオープン形状にしてみました。

丸窓もポイントですnote

Img_4815

2階の高窓のすぐ上がこのロフト。

特注のハシゴがかわいらしいですね(^^;

下から見ると、

Img_4844

こんなかんじ。。

Img_4822

3階から見た2階キッチン裏のバルコニーと、玄関の中庭。

と、

立体的でワクワクするガレージハウスが完成しましたhappy01

Tさまにもすごく喜んで頂けたし、

僕もすごく羨ましく感じました happy01

奥様はこれから引越しの準備とご出産を控えているので

しばらくはかなり大変そうですが

無理せず元気な赤ちゃんを産んでくださいねup

先週末、

以前から頼んでいた・・

Img_0937

「デマンド」が届きました!!!

いわゆる電力の 「見える化」  「解る化」 というヤツで、

会社のビルの使用電力をモニター化して、効果的な節電をする事が可能になります。

___2 

会社の電力は、一般家庭の電源とは違い、高圧電力を変電機を通して

100Vに変換して使用します。その為、使用量はKwで表示されます。

昨年の使用電力はマックス時で85kw。

経済産業省から企業の節電15パーセントという目標が示されているので

永大では前年比20パーセント削減を目標として設定しました。

さらに、東京電力へ対しては目標65kwとして申請してあります。

※申請すると、基本料金が65kwの価格へ変更してくれるので、コストカットにもなります

画像の①は2割カットの設定値68kw。

画像の②は先週金曜日の夕方時点での数値。43kwなので、昨年のMAX85kwに

たいして既に49パーセントの削減となっています。

この時点で、まだ設置してから1日経過していないので前日比が999%と

なっていますが、何日か経つと、前日比が見れるようになります。

また、これから夏本番になり、今より使用量が増えていき、目標の68kwに近くなると

このモニターが赤く表示され、注意が促されます。

そうなると、各フロアへ連絡し、エアコンのカットなどの指示をして目標値を超えないように

コントロールするというシステムです。

前年比で2割カットが成功すると、年間の電気料金はなんと100万円もカット出来る計算なんですよhappy01

最近は無理な節電で体調を悪くする方も多いとのことなので、このようなデマンドを活用して効果的な節電をしていきたいと思います。

会社に変電機があるけどデマンドが無い。。けど節電は実施中。。という企業さんは

ぜひ試してみてはいかがですか?

あと、7月からは節電するとLED電球などのプレゼントがもらえるキャンペーンが

経済産業省でスタートするとのことなので、そちらも要チェックですね(^^)