2011年5月の記事

先週末。。

毎年恒例の新島サーフトリップへ行ってきました。

金曜の夜、仕事がおわってから竹芝桟橋へ集合し

東海汽船のフェリーにのって出港ship

Img_3361

レインボーブリッジも節電で電気が消されていました。。

Img_3368

東京湾を抜けて新島へ・・・・

夜の10時に出発して、翌朝の8時30分に到着。。

Img_8668

友達とお酒を飲んで、眠くなったら寝て、、、とかしてると

あっという間に到着ですnote

港に着くと、予約していた「新兵衛」という民宿のオジサンが

迎えに来てくれていました。。

Dsc02780

2年振り。。。 

道雄さんです。

もちろん僕らの事は全く覚えていませんcoldsweats01

でも僕らはしっかり覚えています。なぜなら

このオヤジ、優しそうな顔をしていますが・・・

いや、それはまた後日ご紹介するとして、

とりあえずは宿に行く途中、海をチェックしたんですが、

Img_3398

なんとsweat01

まったく波が無いcrying

潮の引いているこの時間帯でこれほど波がないと、もうこの日は

期待できません。。。

仕方がないので宿で荷物を下ろし、ちょっとゆっくりしてから

島内観光へ。

この島は面積が大きくないので、1時間くらいで色々な所へ

いくことが出来ます。

Img_3381

白岩山の展望台。。

景色はイイけど、この先は断崖絶壁sign03

なのに、手すりも何もなく、強烈な風が吹いているので

これ以上近寄れませんsweat02

よくこれで人が落ちないもんだなぁ・・・・

ところでこの島には

「ミサイル試験場」というのがあるんです。

ここへ行くには3キロ近くあるやけに立派なトンネルを抜け

試験場に行くためだけの綺麗な道路を延々と走ると、

Img_3394

こんなカンジで行き止まり。。

Img_3390

この広大な土地はほとんどが試験場の敷地なんですね・・・

なんか、新島の裏の顔を見たような気がしました。。

つづく・・・

こないだ

現場監督の北出君が

Aa

この秋に着工予定の成城aurorahouseの土地を下見に行ってきたんですが

その帰りに

以前に注文住宅でお世話になったM様邸お邪魔したところ、

そのすぐ近くに

テレビのきたなシュランで紹介されたお店があったので

寄ってきたそうです

20110514131340

たしかにキタナイsweat02

でも「超!!!うまかった!!!」そうですhappy01

20110514131320

ペレのサインもnote

僕も今度現場に行ったらよってみよう(^^;

■紅葉家(もみじや)
住所:東京都世田谷区砧7-1-8

大きな地図で見る

なんと、、

住宅版エコポイントの工事対象期限が突然5ヶ月も短縮され、

「7月末までに着工した物件まで」と

今日、国土交通省より発表になりました。

http://jutaku.eco-points.jp/newsrelease/period.html

7月末着工とは???

調べたところ、

7月末までに基礎工事に着手しないといけないとの事でした。

いうことは

それまでに建築確認を取得しないといけないという事でもあり、

エコポイント対応仕様で家を建てようとしている人は、遅くても7月中旬までには

建築確認を取得して、すぐに着工する必要があるということ。。

相変わらず急な発表。。。要注意ですねcoldsweats01

ようやく雨もあがりましたね。。

クールビズ3日目、窓を開けてるから仕事中でも外の天気を感じられるので

いつもの「エアコン&締めっきり」よりも気持ちいいですhappy01

やっぱり自然はいいなぁぁと思ったので、

今日は朝から

Img_4992

蛍光灯を14本外しました。。

今までも普段点けておく照明のスイッチを決めて、使わないところは

スイッチOFFで節電してたんですけど、

さらに細かく、必要ないところだけ消せるように外してみました。

Img_0132

それでも

必要なところは点灯しているので

全く支障ナシ!!note

本当は全てLED化すればもっと良いんですけど・・・・

LEDといえば

今年のミラノサローネではLEDが要注目だったそうですよflair

Toshiba01

LEDは省エネなのはもちろん、

器具がとにかくコンパクトなので

LED照明で家具も大きく変わっていくんでしょう・・・・04e

こんな照明器具も未来的でいい感じですねhappy01

おととい、

さいたま市桜区の

Img_3279

2棟現場へ来ています。

2棟とも同じ間取り、形状ですが

手前をアーバンモダン、奥をナチュラルモダンとして

色を変えています。。

Img_3276

アーバンモダンはブラックチェリー。

これはナチュラルでもいけますね。。

Img_3259

もう片方はシカモア。

Img_3277

2階もブラックチェリー

Img_3260

と、シカモア。。

同じ間取りでも色で雰囲気が大きく変わります。

ちなみに正面のサッシはトステムの「HK」というサッシで、

引き違いなんですが左右の障子の大きさが違うので

ちょっとオシャレに見える窓( ^^)

続いて、

さいたま市西堀の同じく2棟現場。。

こちらも手前が茶系で奥は黒系。。

Img_3289

Img_3320

Img_3290

Img_3322

クロ

Img_3300

チャ

Img_3306

どちらにしても

植物の緑は良く合いますね( ^^)

今年はクールビズを前倒しする企業が多い様です。。

永大も

明日からクールビズスタート。。節電に取り組みますflair

なので、

今日は

Img_7693

こないだ買ったティファールのアイロンで

夏用シャツのアイロンがけ。。。。

このアイロン、蒸気の量がハンパじゃなく、しわの消えにくいシャツも一発!!

かなり調子イイです( ^^)

ウチの近くのクリーニング屋はかなりのヘタクソでannoy

ボタンは割れるわ、

変なしわができるわ、

スーツはテカるわ、

お金かかるわで、

イイこと無いので最近は自分でアイロンがけしてますgood

アイロンがけ時間もかなり短縮されました。

いままではコードレスが当たり前だと思ってたんですけど、

パワー重視だとコード付のほうが逆にいいみたい。 しかもこのアイロン

結構重いので、女性向きでは無い感じの男アイロン!

凝り性な自分にとっては、最近のマイブームです(*_*)

最近は共働き家庭がかなり増えているそうなので、

自分でアイロンがけをする男性も多いんではないでしょうか。。

だったら、

もっと男ウケするカッコイイアイロンを作ったら売れるんじゃないだろうか・・・

例えば

Top

こんなバットモービルみたいな形のアイロンとか、、

F117_nighthawk01

F117みたいな形とか。。

もちろん色はフラットブラックで( ^^)

あとは、

「業務用」ってのも男ウケする言葉ですよね??

最近は「アイロン王子」なんてのも人気ですが

http://ameblo.jp/sentaku929/

僕の師匠は

この

チャイニーズアイロンマン

↓↓↓

ちなみに

クールビズの「ビズ」って何??と思って調べてみたところ

ビジネスの略語だそうです。

しってました??

  最近入手したスクーター。。

走っていると、やけにハンドルがとられるので前のタイヤを見てみると、、

Dsc02748

タイヤが劣化してカピカピになってましたsweat01

タイヤって

溝があれば大丈夫と思ってる人も多いかとおもいますが、

溝があっても、ゴムが古くなって劣化してくると

硬くなって滑りやすくなるので超キケン。。

なので、 タイヤを交換することにします。

Dsc02755

左が新品タイヤ。触った感じも全然違います!

用意したのは「ミシュラン」のタイヤ。

普通は7千円位するのが、セールで2500円で売ってました~>゜)

ちなみに「ミシュラン」はあのミシュランガイドのミシュランで、

フランスのタイヤメーカーです。

「ミシュランガイドは、タイヤメーカーのミシュランがドライブ用に配ったドライブマップが始まりだそうです。。」

で、

今回はラッキーにもミシュランタイヤを激安でGETしたので

Img_3159

そらちゃんにも手伝って?もらいながら作業開始!!!

まずは 車体からホイールを外し、

Dsc02749

空気を抜いてから「ビートブレーカー」という道具で

タイヤをリムからずらします。。

そして

Dsc02752

次に

タイヤレバーを使ってタイヤをホイールから外していきます。。

Dsc02756

そして

新しいタイヤを逆の手順で組み付けていき

空気を入れれば完了です( ^^)

せっかくホイールを外したので

ついでにホイールを綺麗に洗っておきます。。

で、

Img_3213

完成!!!

前の足回りがスゴクよくなりました( ^^)

が、、、

しかし、、、、

前が綺麗になると

今度は後ろが気になりますsweat01

しかも、

マフラーも錆びてて南下汚い。。。

後ろはまぁいっか、、、と思って前タイヤしか用意してなかったので

すぐにまたタイヤ屋さんへいき、

後ろタイヤも購入。。

後ろタイヤを交換するときは、マフラーも外さなくてはいけないので、

ついでにマフラーも耐熱塗料で塗装し、

Img_3245

完成~note

だいぶイイ感じになってきました!!

あと他にもやりたい事が・・・・

しかし、

これ以上書くと

うちの奥さまに怒られそうなので

この辺でcoldsweats01

先週の土曜日は、

入間にあるジョンソン タウンへ行ってきました、

Img_3130

ここは、

もと米軍ハウスを店舗やアパートとして残しているところで、

Img_3135

なんか、

アメリカの集落に迷い込んだみたいで

すごくワクワクします( ^^)

Img_3133

住んでる人もやっぱりアメリカ好きな感じで

車もファッションもなんかそれっぽくて

Img_3136

イイ雰囲気でした。

知らなかったけど、

入間基地って昔はアメリカ軍のジョンソン基地だったそうです。。

公園も隣接してるので、

ぶらっと散歩して公園で遊ぶのもイイかも。。

ジョンソンタウンについて詳しくは↓↓↓

http://www.isonocorporation.com/index.php

今日は

朝4時に起き、

Img_6342

東京タワーの横を通り抜け、、、、

そういえば、

東京タワーの先っぽがまっすぐに治ってました( ^^) 一体どうやってなおしたんだろう・・・

でもやっぱ、

僕はスカイツリーより

東京タワーのほうが好きだなぁ・・とか思いながら

Img_5129

800円のアクアラインを抜け

「海底トンネルの中で大地震が来たらどうなるんだろう・・」とか

考えながら、、

Img_9299

南房総 千倉へ到着。。

今日は風が南西方向との予想だったので

ここに決定。

予想通り、昼までずっと弱いオフショアでイイ波でした!

(オフショアとは岸から沖へ吹く風で、

波の形がよくなるんですよ( ^^)

逆の場合はオンショア。。)

Img_3707

結局、波が良かったので

4時間ほどやっちゃいました。。。

おかげで体がガタガタですcatface