2011年2月の記事
大理石調フロアー
今日
お客様から大理石風なフロアーについてお問い合わせがあったので
ちょっとご紹介しますね。
最近よく使う大理石風フローリングは
これ。
玄関ホールや、
洗面室やトイレの床にも使えて
こんなふうに、
ダイニングの小上がりに使ってもバッチリ!!
以前はタイルを貼っていたんですが、タイルは高価で
なによいり「硬くて冷たい」ので、住宅の中ではちょっと・・・・・
でも、このフローリングはタイル並みに艶が出るし
基材が木なので、タイルよりもやわらかい。。
さらにワックス掛けも不要だし
表面処理が良いので傷もかなり付きにくく、床暖房もOK!
と
とてもバランスのすぐれた一品です(^_-)
「床をとにかく真っ白に」
って時にも良いですよ
スタイル
昨日、
引き渡し間近の都内の物件に
インテリアコーディネーターのまるちゃんと一緒に行ってきました。
ここは手前と奥で建物の色合い・スタイルが違っています。。
これは奥の建物の浴室。
やわらかい木目のアクセントパネルで
浴槽はどっぷり肩までつかれる大型タイプ。
この木目に黒いカウンターが意外と合いますね!
こっちは奥。
同じお風呂だけどパネルやカウンターの色で雰囲気が大きく違います。。
こっちはトイレ。
アクセントのストライプ壁紙。
こっちはブルー系で( ^^)
さらに
オプションの手洗い器と超節水トイレ「GG」
こんなカタチですけど、タンクレスじゃないんですよ!
タンクレスのスタイルでタンク付。
なので、
流す時の音が凄く静かで、
流れる水をみてると
「普通のトイレに比べて全く水をつかっていない」事が
ハッキリとわかるほど。。
このトイレは超お勧めです!( ^^)
そして、
LDKの床は「シカモア」という色。
キッチンも色をあわせてます。
そしてこちらは「ブラックチェリー」
さらに。。
この白いのは
「ダイハードアート」というフローリング。
この真っ白とブラックチェリーのコントラストがかなりイイ感じでした!
シカモアはやわらかい感じ、
ブラックチェリーは「キリッ」とした感じ。
さらに!
「シカモア」の床に「アクセントクロス」に「ウォルナットドア」に「白い枠」で「勾配天井」
1つの現場でこんなにたくさんの色が見れたので収穫大でした(^_-)
それにしてもなんか
すごく良い雰囲気でした!
コーディネーターのまるちゃん、グッジョブ
雪・・
ボーリング大会。
FINO aurorahouse さいたま市木崎
さいたま市浦和区木崎にて
FINO仕様の物件が完成しました!
3階建てのスタイリッシュなモダンスタイル。
玄関を入ると、FINO標準設定の間接照明つきニッチがあります。
このニッチの中には吸湿効果のあるタイルがはってあります。
ここは3階建てなので2階にLDKがあります。
・
キッチンはクリンレディ。
クリナップ製のハイグレードキッチンです。
FINO仕様ではクリンレディに食洗器かIHのいづれかが標準装備なので、
たとえばIHも食洗器も両方ほしいという場合は、
標準で食洗器をセレクトして、IHだけ追加すれば+¥46500
・
カウンターはステンレスですが、+¥29400で人工大理石に変更も可能ですよ
※着工前の場合です。 完成物件でも外して交換することも可能ですが
結構費用がかかってしまうと思います・・・
LDは床の色をシカモアにして、
建具はウェンゲブラック。
リビングの壁クロスを一部変更してアクセントにしてあります。。
ここは2階の廊下なんですけど、
リビング入り口のドアを大型ガラスタイプにすることで、
リビングの採光が廊下まで届きます。
こんなちょっとした工夫で家の中を明るくすることができますね
このガラスドアは透明も曇りガラスもできるので、
曇りガラスなら、洗面室やトイレにつかって、家中を明るくすることも可能かも。。
ま、トイレや洗面をガラスドアにするのが抵抗ある方もおおいかと思いますが・・・・
こちらは3階の洋室
右側はシンプルアートのスリム窓2本。
左側は縦すべりとFIXを組み合わせた「TF」というサッシ。
3階建ての3階には「非常用進入口」という
「消防士がガラスを割って入ることができる大きさの窓」の
設置が義務付けられているんです。
それも兼ねながら、3階からの景色がよく見えるように
ガラス面の大きな窓は有効ですよね
ようやく完成物件が出始めたFINO仕様。
この物件も現在販売中ですので
ご覧になりたい方は是非!
勝手口ステップ
今日は
城東テクノ㈱の
サーファー営業マン、斉藤さんが
新しい商品を紹介しに来てくれました。
「ハウスステップ」という商品です。
こんな風に、地面にセットして、
勝手口のステップになります。
普通はコンクリートで作るのでけっこう大変なんですが、
これは置くだけ。。
しかも
こんな風に、中が空洞になっていて収納スペースとして
活用できます。
さらに、
上位グレードの「収納庫つき」にすると、
こんなBOXをつけることができます。
・ジョウロやスコップなどのガーデン用品
・ごみ日までの間の仮置き
・洗車用品
などなど、
家の周りにあるとごちゃごちゃするものもすっきり収納できて
ふたを閉めればステップになるし、
施工もおくだけなので超簡単です。
価格は
収納付きが44000円、
収納なしが38000円。
どちらも定価なので、永大で注文だと
収納無しで25000円から26000円くらいかな・・・
サイズは幅600mm、奥行き1100mm(ステップ1段付き)
高さは1段目が175mm、2段目が350mmです。
ほしい方は担当までお知らせください。
最初の1個は少しお安くできるかも!?