material Feed

 越谷のモデルハウスでは

外壁に旭化成建材さんの「パワーボード」という外壁を採用しているのですが

その旭化成建材さんが2年に一度行うコンテストにて

弊社モデルハウスが入選して何やら賞を頂けた様です(^^)

(何賞かはまだヒミツみたいです)

そして、「ぜひカタログに掲載させてください!!!」と言って

プロカメラマンが撮影に来られました(^^)

カメラマン「お~ この角度が良い~」

「いや、もっと下からかなぁ。。。」

 

「お!ここだ!!」

床暖房並みに温まっているタイルの上で!

さすがプロ!

撮影した写真は後日送ってくれるとの事なので、とても楽しみです(^^)

Posted from するぷろ for Lekumo ビジネスブログ.

今日は朝から

越谷モデルハウスにお客様。

カリフォルニアナンバーの真っ赤なスポーツカーでご来場です🎵

この写真だと

ガレージの中が影になっていてよく見えません。

この状態で車種がわかる人はマニアですね(笑)

さて、

なんていう車でしょう?

正解は・・・・

こちら!!!

シボレーコルベット!!!!

MADE IN USAの高級スポーツカーです。

かっこいいですね〜。

と、この写真を撮影していて思ったのですが

すごく天気の良い日は

ガレージに車を入れてカッコよく建物の写真を撮ろうとしても

ガレージ内が影になって車がほとんど写らないんですね。。。

なので、

晴天の日の正しいガレージハウス写真の撮り方は・・

こう!

車8割出し!

今までいろいろ試した結果、8割車が飛び出した状態がとてもカッコよく見えるのです^ ^

ローアングルから見上げて撮影するもよし。

脚立に登って上から撮るもよし。

逆に

ガレージの中に収納して写真を撮る場合は

  

シャッターを閉めて照明を点けたほうが

車がカッコよく写ります。

と、

ついつい撮影にアツくなってしまいましたが

本来の目的は、「コルベットに適したガレージの大きさはどのくらいか?」の測定でした。

というのも

これからこのコルベットのためのガレージハウス設計がスタートするのです🎵

いや〜楽しみです。

  

次回は奥様もご一緒にキッチン周りもじっくりと見てイメージ膨らませてくださいね。

そして明日は

Img_5635

こちら、インパラA様の間取り打ち合わせ。

先日無事に建設用地のご契約も完了し、いよいよ本格的に建物の打ち合わせスタートです🎵

A様、明日はよろしくお願いします^ ^

先週の土曜日

某市の某様邸へ行ってきました。

この日は川越でガレージハウスを検討しているM様と同行。

「建築中ガレージハウスを見学したい」とご依頼いただきまして

某様にも許可を頂けたのでこだわりポイントなどもご説明しながらの現場見学会です(^^)

まずはガレージハウスと言えばシャッター!

Img_5925

今回は間口が広いので強度の高いスチール製シャッターを装着しています。

厚みもしっかりあるのでとても重厚です。

Img_5930

シャッターを開けると、中はこんなに広々。

Img_5932

リフトが入る予定なので天井高さは3500mmもあります!!

Img_5933

玄関へと続くこのスペースは

ガレージBARとなる場所。

 ここにソファが置かれる予定です♪

さらにここの上部は

Img_5934

 収納スペースになっているので

大きなものもしっかり収納できます(^^)

Img_5937

1階のガレージがとても大きいので

リビングは2階にあります。

2階リビングのメリットである「勾配天井」にしてあるので広さ、カッコよさ倍増!

Img_5939

外壁工事もほぼ完了してます。

Img_5938

あとは足場が外れれば大変身!

天候にもよりますが7/27に足場解体予定。

ホントに楽しみですhappy01

M様、某様、土曜日はありがとうございました!!

今日は越谷の弊社モデルハウスへ来ています。

こちらのモデルハウスは営業時間が17:30までなので 

夜になるとどんな雰囲気になるのかお見せできないのが残念だと思い

先日夜の写真を撮影してみました♪

Img_4965ss 昼間はこんな表情ですが

Img_5733 夜はこうなります!moon3

Img_4916 玄関ホールも

Img_5802

こんなに雰囲気が変わります♪

ソラノヘヤも、夜になると・・・

Img_5888 ホシノヘヤ?(笑)

ほかにもたくさん写真があるので後日アップしますね(^.^)

 で、今日はそのモデルハウスでいくつか図面を作成しています。

一つ目は

11

川口市の3階建て物件。

12 外観は3色。

9599  2階のLDKは広々19畳もある4LDKの間取りになりました。

99558 土地面積26坪。 

3階建てだとかなり広々とした間取りが作れます♪

そしてもう一つは

98 越谷市A邸。

852 こちらも窓をつけたり、細かい部分の調整作業。

9879

少しづつですが確実によくなっています!!

早く建てたい!!(^.^)

昨日は朝からM様がご来店頂き

9546 店舗兼住宅の打ち合わせをさせて頂きました。

間取りも決まったのでこれから建築確認の申請へと進みます。

M様、看板デザインも考えておきますので次回をお楽しみに(^-^)

そして午後からは

999999 S様ご来店。

外壁の色が確定しました。

最初は黒ベースでしたが、白ベースに変更。

白い外壁に黒い外壁とサッシが良いアクセントになっています。

 あとはタイル関係も悩みどころですね!

そして今日は午前中から

12 T様がご来店。

窓の配置を中心に打ち合わせをさせて頂きました。

だいぶ良い感じになってきましたね(^^)

続々と素敵な建物がCADの中で育ってきています。

早く実物の姿が見てみたいです♪

こんにちは。

7月に入ってから本格的にダイエットを始めた新沼です。

ダイエットのために、食生活を見直しています。

それと、休日はなるべく身体を動かすように心がけています。

単なるトレーニングだとツラいだけなので、なるべく楽しみながらできる運動が良いですよね。。

と言うことで、先日の休日、朝4時に起きて

Dsc02097

千葉へサーフィンをしに行って来ました。

朝早いと風もなく、波が良い確率が高いのです。

ここで2時間ほどサーフィンをしました。

普通ならここで終えて帰りの車でポテトチップス食べながら帰宅して

家でビール飲んでグダグダするところですが

そんな事ではダイエットになりません!!

そこで今回は帰りに目黒へ!

柿の木坂にある清水圭さんのお店「ストレージ」へ行きました。

ここでおしゃれにコーヒーを飲んでショッピング・・・・というつもりでしたが

なんと!!!!

定休日でした(T_T)

 残念。。。。 下調べが足りませんでした。

このお店、看板からタイルの使い方から、とってもオシャレ。

店内も見たかったなぁ。。。

また次の機会におあずけですw

気を取りなおしてお次はエビスへ移動して

スタンダードカリフォルニアというお店へ。

なんか写真を撮りづらい雰囲気だったので入り口ドアの写真しかありませんが

ステキなお店でした。

目黒からここへ移動する途中、

なんだか気になるお店を発見したので立ち寄りました。

ガレージ好きにも人気のDULTONのお店です。

http://www.dulton.co.jp/stores

外で使える家具。

オシャレなゴミ箱。

 

雑貨類も沢山あります。

その中で一番気になったのが

この時計!!

自宅のガレージにちょうど良い時計をずっと探していたのですが

これを壁付けにしたらカッコよさそう!!

でも、ちょっと価格が・・・・

まだまだ在庫はあるらしいの家のガレージをみながら検討してみます(^^)

そしてお次は

 

こちら!

 永大ハウス 鹿倉係長おすすめのCITY SHOP!

野菜中心のメニューで女性に人気のお店だそうです。

沢山の種類の野菜を一つ一つ選ぶ事が出来ますし、セットメニューもあります。

バラバラで選ぶと難しそうなので、

シグネチャーなんたらというおススメの野菜組み合わせ&デリ2品で1300円のをオーダーしました。

それがこちら。

コーヒー飲み放題付き。

ダイエットにはバッチリ。

こんなに野菜をおいしいと思ったのは久しぶりです(^^)

しかも、全部食べるのが大変に思えるくらいお腹いっぱいになりました♪

ただ、このお店、とんでもなく女性率が高くて

この日は女性50人に対して男性3人という感じ。。。ちょっと入るのに勇気がいりました(笑)

その後、家に帰ってから長女を車に乗せて

僕の同級生のお店、EARTH浦和店へ。

そらちゃんカットしてもらいました。

オトナっぽくipad見ながらカットしてもらってます(笑)

シャンプーは何種類もあって、香りで選べるので子どもにも好評♪

 

一緒にカットに来れるのは何歳までかなぁ。。

と、そんなこんなで予定を詰め込んだ休日でしたが

朝早起きだっただけに、カットを終えてまだ17:30でした。

やや疲れましたが、体重も減り(たぶん)充実感のある一日でした(^^)

 

 

今日は午後から

越谷のモデルハウスに来ています。

ダイニングチェアの脚の下に貼ってあるフェルトが取れてしまったので

両面テープ付のフェルトを購入。

最初から丸い形状のはちょっとコスパが悪いので

はさみでカットして使うタイプを選びました。

これを脚の裏に貼るわけですが、両面テープでもそのまま貼ると

ちょっとしたらすぐにはがれてしまいます。

そういう時は

これ。

ウルトラ多用途接着剤!

これを使って両面テープとボンド併用でくっつけます。

はみ出ない程度にボンドを塗布。

たぶんこれでしっかりくっ付きます。

ちなみにこの可愛らしいチェアは

ケユカ製♪

永大のお客様は特別優待券でお得に購入できますのでぜひご利用ください。

で、

そのチェアに座りながら今日は

Aさんの間取りを考えています。

 

昨日に続き、少し手を加えたら

だいぶ良い感じになってきました。

まだまだもっと良くなりそうですけどねhappy01

ガレージにターンテーブルも設置完了♪

 

これまた良い家になりそうですねshine

昨日

屋上のあるリゾートハウス、さいたま市S邸がついに完成・お引き渡しとなりました!!

Img_5663

外壁は2色の貼り分け。タイル貼りの様に見えるカッコイイ外壁は

ニチハのパルムボーダーという商品。

Img_5664

 

Img_5665

玄関ドアは採風タイプで建ての黒い部分が窓の様に開くタイプになっています。

Img_5667

外部の天井は木目タイプをご採用頂きました。

最近の塗装技術はすごく進歩していて、本物の木目の様に見えますね。

木目と言えば

Img_5673

こちら、1階のトイレも木目柄の壁紙。

これも印刷技術の向上により、よっぽど近くで見ない限り壁紙には見えませんcoldsweats02

Img_5716

 2階へ上がって廊下の扉を開くと

こんな素敵なキッチンが!!

Img_5715

フル対面タイプのスタイリッシュなキッチン!

IHコンロの前には汚れ防止にガラスパネルが取り付けられています。

Img_5718

食洗機も装備。

レンジフードもスタイリッシュでお掃除もしやすい高機能タイプです。

全体が白で統一されていて、とてもきれい(^^)

Img_5691

そして階段を上がって3階へ。

3階の廊下の奥には

Img_5714

 何やら気になるお部屋が。

このお部屋は何かというと・・・・

Img_5694 実はトイレ!!!

通常トイレの窓は曇りガラスにすることがほとんどなのですが

「ここからの景色を見ないのはもったいない!」

と思って大型窓&透明ガラスをご提案したところ、Sさんも

「それは面白いかも」とご採用頂きました。

勿論、外からみたらトイレとは絶対にわかりません♪

Img_5697

寝室は少し広さを出すように、出窓も取り付けました。

1階に1部屋とお風呂、洗面室、トイレ。

2階にLDK。

3階に洋室2つとトイレ。

3LDKの3階建てです。

が!!

じつはもう一つ。

Img_5700

3階からさらに階段を上がっていくと・・・・・

 

Img_5703

じゃん!!

なんと

Img_5702

こ広くてタイル張りの屋上があるんです!!!!!

Img_5708

 外周には白い玉砂利も入って良い感じ。

Img_5707

Img_5710

 水栓も取り付けました。

これでお掃除もできますし、なによりこれからの季節は

ここでプール入れます!!!

3階建ての屋上なので4階の高さ。

廻りからも見えないので新都心の夜景を見ながらプールバーみたいに使えます(^^)

屋上にリゾートのあるS邸リゾートハウス完成ですsun

 最後はオーナーSさんに本キーを挿して頂いてお引渡し完了です。

(本キーを挿すと、工事用のキーが使えなくなる仕組みになっているのです)

Sさん、ついにマイホーム完成ですね!!!!おめでとうございます(^^)

お引越しとDIY頑張ってください!

DIYでわからない事があったらいつでもご連絡くださいね♪

先日、ある雑誌を見ていたら

こんな商品が紹介されていました。

ソニーの電球スピーカー!

Bluetoothでワイヤレス再生。

しかも電球の色が192色に変わるらしい。

これは気になりますね。

白熱灯の電球がきれたら、LEDに交換ついでにスピーカーにしてみてはどうでしょう??

新しいといえば

先日庭に芝生の種を蒔きましたが、あれから約10日。

早速芽がでてきましたよ^ ^

思ったより早い発芽でした。

でも、まだ芽が出ていない部分もあるので

 

帰宅後の水やりは必須です。

例年、梅雨時は雨が憂鬱ですが

芝生のことを考えると、今は雨が降るとちょっと嬉しいのです^ ^

そして今日は

 

朝から越谷モデルハウス臨時オープン。

ガレージを開けて

植木に水をあげて、窓を開けて、パソコンの電源を入れて、、、

と準備をしていたら

川越市でガレージハウスを建設予定のSさんが車で登場。

すでにS邸の間取りは決まりつつあるのですが

車を入れた時に、車の前後にどのくらいスペースができるのか?

実際に車を入れて確認しました。

このガレージは、幅が3、64M

奥行きが5、46M(いずれも壁の中心で)なのですが

ハイエースを入れてシャッターを閉めると、結構窮屈。

ということで、ガレージの奥行きを22cm拡大することに決定しました。

そして

奥様には設計図面と実際のキッチンや食器棚の大きさを見比べていただいて最終確認。

だいぶイメージが固まってきました。

来月にはいよいよ着工できるかな??

おととい月曜日は

午後から新宿のパークタワーへ行ってきました。

こちらのビルの6階には弊社の建物にずっと以前から使わせてもらっているウッドワンさんのショールームがあります。

この日はそのウッドワンさんのショールームで新商品が展示されるとの事でしたのでチェックに来ています。

まずはこちら。

濃いグレーの内装ドア。

チェッカーガラスが組み込まれてかなり良い感じ。

他の色もありますけど、このグレーがかなりカッコ良かったです。

これで床を石とかタイル貼りにしてヴィンテージな感じのインテリアも素敵ですね。

壁はコンクリート風。

サッシは黒。

こんな感じ。

超カッコイイ!

 でも、こんなキッチンどこで売ってるの??

しかもオーダーでかなり高いんでしょ??

 って思いますが、実はこれ

ウッドワンのキッチンなんです!!

その名もフレームキッチン!

引出はありませんので、箱を置いたり、見せる収納のようにしたりして

工夫して、お洒落に使ってください。

使いやすさをある程度捨てて、雰囲気重視ですね。

天板の木製板はステンレスで作成することも可能です。

価格は100万4千円!

標準のキッチンからの差額として考えれば、結構リーズナブルにいけそうです。

この雰囲気のキッチンとしてはかなり安い部類ですね。

。。

 では、このキッチンを採用すると収納はどうしよう?

 そんな場合は

これが良いのではないでしょうか。

箱を置いてカウンター材を置いて箱を置いて・・・と積み上げたような収納

その名も「ツムハコ」

または

こんなのもあります。

こうなると

階段手すりはコレですね!

オープン階段ならこれも合います。

ここまで来たら収納も思い切ってオープンにして

こんな風にもできちゃいます。

レールの色、棚の色も色色選べます♪

テレビボードも同じテイストでそろえる事が出来ます。

このブラケットは重い物を置けるように板状になっていて、その名も・・・

「オモイノ」(笑)

他にも本物の木をふんだんに使ったキッチンや

木製扉にタイルのカウンターを組み合わせた洗面台などもあります。

価格は少々アレですが・・

質感がどれも高くてオシャレ。

こんなインテリアも憧れますね。

ウッドワンさんの新商品を確認したあと、今度は隣のビルへ移動して

三協立山アルミさんのショールームで新しく発売された玄関ドアを見てきました。

このパネルの色カッコ良いですよね!

電子錠のついた黒い取っ手も素敵です。

ここ数年、永大の建物でも黒いサッシやブラウン系の外装材などをよく使うのですが

各メーカーさんからもダーク色系の新商品が続々出てきていますので、こまめにチェックして良い物があれば取り入れていきたいと思います(^^)

あ、それと、話しは変わりますが

本日(6月8日)夕方から6月12日まで永大グループの社員研修の為、私も含めて一部スタッフがお休みをいただきます。

建物のアフターメンテナンス等のご依頼は期間中も

TEL048-838-5556(建設部)

にて受けて付けております。

また、越谷市登戸町の弊社モデルハウスにつきましては

6/8は定休日、6/9臨時休業とさせて頂きますが

6/10以降は通常営業しておりますので宜しくお願いします。

期間中は連絡が取りづらくなったりとご迷惑をおかけすることがありますが、何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。