material Feed

今日は休みだったので

ハルちゃんを幼稚園バスまでお見送りheart04

その後、ちょっとドライブに行く事にしました。

まず最初の目的地はこちら。

ちょっと遠方ですが、お客様のご紹介でこちらの土地に2世帯住宅のプランをご依頼いただいたので土地の下見にきました。

広いし、日当たりもすごく良いので良いお家ができそうです🎵

そして、お次は

こちら。

二子玉川の蔦屋家電。

前々から来たかったのですが、ようやく来る事ができました🎵

これはなんだろう??

おぉ、 なるほどぉぉ

こっちは

暖炉かと思ったら電気ストーブ。

面倒な薪割りも不要だし

高価な煙突工事も不要なので、雰囲気重視なら良いですね〜(^ ^)

こちらはペンダントライト。

可愛らしいのがたくさんあります。

これは煙を吸い込む照明器具。

ダイニングで鉄板焼きするには良いかも。

うちのキッズスペースにこんな照明も合いそうかなぁ。。

個人的にはダイソンよりもこっちが好きですheart02

こちらはグローエのシャワーヘッド!

これは素敵ですね!!!

このヘッド、いつかは・・・

こんな形のもありました。

エレクトロラックス?の洗濯機。

使い勝手はどうなんでしょう?

写真を見てから気付いたんですが、よく見たら床がヘリンボーン。

本当、オシャレなお店です。

 

今回、一番気になったのがこれ。

 DOBBYというドローン。

このDOBBYは重量が199g 

なんでも日本の航空法では200gを超えるドローンは規制対象となり、人口集中地区で飛ばすには国土交通省の許可が必要になるそうです。

199gなら規制されないのでどこでも飛ばすことができるそうです。

もちろん、安全性やマナーも考えると飛ばせない場所も多いと思いますが。。。

このお店

面白い物がたくさんあってあれこれ欲しくなってしまいますが

結局今日購入したのは

これ!

金融電卓!!

これで住宅ローンの提案力アップを目指します🎵

ドローンに後ろ髪を引かれつつ、次に向かったのはこちら。

杉並区役所。

以前、知り合いからタダでもらった原付バイクの廃車手続きにきました。

原付バイクは名義変更をするために一度、ナンバーの取得地で廃車しないといけないんですね。あぁ、面倒くさい。。

そんなこんなで夕方に帰宅。

あ、そういえば僕、今日で41歳になりました🎵

なので、晩御飯は家族で近所のどん亭へ。

しゃぶしゃぶ食べ放題🎵

小学生のそらちゃんは半額。

ハルちゃんはなんと無料coldsweats01

子連れファミリーには助かる料金プランでした(^ ^)

こんにちは。

建設部の新沼です。

最近、僕の一番の趣味は料理!

今日は冷蔵庫の余り物でチャチャっとランチを作りたいと思います!

って、

すいません。

嘘です。

料理できませんw

「なんか適当につくろうか?」なんて言えたらかっこいいですよねcoldsweats01

ではこの写真は何かというと

先日越谷モデルハウスで開催した

「IHクッキングヒーターの使い方講習会」

のひとコマ。

僕は自宅がオール電化なので、そこそこ理解しているつもりですが

IHの便利さは、説明をしてもいまいち伝わらない事もあると思いますので

東京電力さんにご協力いただき、IHやオール電化について講習会を開いて頂きました。

今回のメインはIHの便利な使い方講習。

プロの講師の方が2名来ていただきました。

みんなで実際に調理をしながら学びます。

まずは唐揚げから。

お客様と打ち合わせをしている時に

「揚げ物は油が跳ねて掃除が大変だからやりません」

という声を良く聞きます。

しかし!!IHなら

こんな風に、鍋の上に紙で蓋をしてしまえば全く飛び散りません🎵

いや、目からウロコでした。

確かに、火が出ていないから紙をのせても燃えません。

こんな使い方もできるんですね〜。

加藤さんは野菜炒めに挑戦。

「IHは鍋を振れないから・・」

って事も良く耳にしますが、両手で混ぜれば問題無し。

IHでの鍋の振り方も教えてもらいました。

山田くんも挑戦。

宮野さんと侭田さんは 

チャーハンにチャレンジ🎵

小山さんはゼラチンを溶かす作業を体験。
通常は湯煎して溶かすこの作業。

IHなら直接ボウルをのせて出来ちゃうのでとっても便利。

明日はバレンタインデーですが、チョコレートを溶かすのもこの方法なら簡単にできるんだそうです。

そして

現在マイホームを建築中の

美月さんにもIH体験してもらい、主婦目線での感想もいろいろ聞かせてもらいました。

    

最後はみんなで試食。

とっても美味しくいただきました(^ ^)

IHってとても便利。簡単に美味しく調理ができる事を再認識しました。

もちろん、ガスコンロにはガスコンロのメリットもたくさんあります。

住宅を造る者としては両方のメリット・デメリットを知っておかないと適切なご提案ができませんから。。

今後も定期的にこういう勉強をする機会を設けたいと思います。

東京電力さん、ありがとうございました(^ ^)

先週、川越市で建築中の鹿倉邸へお邪魔してきました。

こちらのオーナーは永大ハウス 南浦和店の鹿倉係長。

元大工な営業マンの自宅です。

さすが、元大工なだけあって

天井のレッドシダーはDIY!

休みの日に現場へ来て1日で仕上げていきました。

材料が余ったので、ニッチの中もレッドシダーを貼ってあります(^ ^)

  

外壁はパワーボードが貼り終わって塗装待ちの状態。

内部は大工工事が完了して現在壁紙工事の最中です。

階段は開放感をアップするために4段目まで手摺壁無し!

ガレージも広々🎵

壁紙貼って

外壁塗装して

足場外せば外観が見えるように・・・・

これから楽しみな工程が目白押しです(^ ^)

今日は午前中に

さいたま市のS様がご来店。

カーテンの打ち合わせと

外構の打ち合わせでした。

道路からの目線をさえぎるために

ブロックの上にフェンスを検討中です。

木材か、アルミ格子か・・・

どちらにしても素敵なエクステリアになりそうです🎵

リビングの大きな窓はバーチカルブラインド。

Sさん、今日はありがとうございました(^ ^)

最近気付いたんですけど、、

新バージョンのグーグルマップで

航空写真で表示されている時に

8444

矢印の「3D」をクリックすると

845

この様に3D表示になるんですねcoldsweats02

5556

永大ビルにズームイン!!

95_2

おぉ〜

これは凄い!!

コントロールボタンを押しながらドラッグすると

360度、いろんな角度から見る事ができます。

Nn

urawa baseもくっきり見れました。

ドローンで空撮したいと思ってましたが、これなら簡単に見れますね。

みなさまも是非、ご自宅を観察してみてください(^ ^) 

※2/6追記
バージョンによってなのか、PCによって3Dが見れない場合もあるみたいです。
その場合、グーグルアースをダウンロード(無料)すれば3Dでマップが見れますのでお試しください https://www.google.co.jp/intl/ja/earth/

今日は朝から

草加市のS様邸へお邪魔してきました。

こちらのS様邸は15年ほど前にお引き渡しをしたお宅です。

最初は浄水器のレバーが折れてしまったとのご相談だったのですが

ガスオーブンも調子悪かったりして

いっそのことキッチンを交換しようという事になって

それなら

ボウルにヒビが入ってしまった洗面化粧台も交換しちゃおう!

となって、

ここまでくると

便座がガタガタになってきた2階のトイレも

最新便器は4、8Lと超節水なので、エコな観点からも交換しちゃおうという事で

キッチン、洗面台、トイレ、それからインターホンも交換でご依頼を頂きました。

という事で、今日から工事スタート。

初日はキッチンを解体して、洗面台とトイレは交換まで完了しました。

明日は朝からキッチンの取り付けとなります(^ ^)

しばらくS様邸で色々打ち合わせをして

午後からは

越谷市のA様邸現場へ。

基礎工事が完了しました。

バレンタインデーに上棟する予定です(^ ^)

このあと

 

越谷市にあるモデルハウスに立ち寄ってから

お次は

こちらへ。

アメ車屋さんへ遊びに来たわけではありませんよ。

こちらのお店は

ガレージの床材で有名な

SWISSTRAXの日本総代理店。

802

アメリカのガレージハウスではかなりポビュラーな床材。

642

0u9a0009

この床材、

越谷市のA様とさいたま市のH様が興味があるとの事でしたので

ショールームも兼ねたこちらのお店にお邪魔して、詳しく説明を聞いてきました。

商品自体もかなり良さそうだったので、色々交渉して

弊社でも販売できるようになりましたgood

ガレージ用品ですが、住宅の床材でもあるので住宅ローンに含める事ができますのでお求めやすいですよhappy01

  

サンプルもいくつか借りてきましたので

Hさん、Aさん、次回ご提案させていただきますね。

あ、明日ご来店のSさんも見てみてくださいね。

ちなみにA邸でイメージ画を作ってみました。

8777

ビフォー

77788

アフター・・・

ちょっとわかり辛いですね。。

もうちょいアップで

99999

ビフォー

Eer

アフター。。。

やっぱりCGだとうまく伝わりませんねw

実際に現場に施工できたらまたご紹介しますのでお楽しみに(^ ^)

今日から2月ですね。

先月末はいろいろあって久々の更新になってしまいましたw

1月最終日の昨日はさいたま市のH様と打ち合わせ。

99999

色関係の打ち合わせでした。

外壁はパワーボードのダークグレーで、南に面する壁にはガルバリウムをアクセントとして貼ります。

ガレージシャッターは幅5Mもあるアルミ電動シャッター!

9 ガレージには車が2台、楽々停められる大空間になっています。

そして、リビングには

先日新宿で見てもらったセラミック天板のシステムキッチンをご採用頂きました(^^)

LIXILのリシェルという素敵なキッチン。 

床もショールームの様にタイル仕上げとする予定です。

H様邸は現在基礎工事中なので、このキッチンが現場に入るのは4月頃かな??

LIXILさんといえば、4月にはいろいろと新商品が発売される予定なのですが

それらの未発表商品を先行して見れる機会があったので、先週

新幹線に乗って愛知県常滑市にあるLIXILさんへ行ってきました。

新幹線のトイレって、今はウォシュレット付きなんですねcoldsweats02

富士山も綺麗でした♪

で、

あっという間に名古屋に到着。

こちらの建物の中に新商品がズラッと展示されていました。

写真撮影一切禁止だったので一枚も写真はありませんが・・・

4月には素敵な商品が沢山発売されますので今から楽しみです(^^)

先週、さいたま市のHさんと新宿にキッチンを見に行きました。

そして、今週は水曜日に

永大産業さんのショールームへ。

 

黒いカウンターのペニンシュラ型キッチン。

構造上、キッチン前に壁が必要な場合はこんなレイアウトも可能です。

床材も良い物が沢山ありました♪

永大産業はキッチン以外にも建具や床材など幅広い商品があるので

トータルコーディネートも可能です。

こちらのキッチンは価格にも自信アリとの事でしたので、見積もりが出てくるのが楽しみです(^^)

そして、翌日木曜日には

またまた新宿へ。

今度はさいたま市のT様とキッチンを見てきました。

上の写真はTOTOのクラッソというシリーズ。

え?TOTOでキッチン?と思う方もおられると思いますが

TOTOさんのキッチンって結構スゴイんです。

クリスタルカウンターは透明感があってとっても素敵でした。

ただ、お値段も結構しそうですので見積もりが出てくるのが怖いですww

この2週間で

 

  

高級なキッチンを見まくってきたので、ちょっと感覚がマヒしてきましたw

昨日はさいたま市のS様がご来店。

2回目の打ち合わせをさせて頂きました。

 

9889

間取りも少し変化して、さらに使いやすくなりました。

1

S様邸は3階建て。

高さ制限が10Mなので、3階建ての場合屋根の角度はかなり緩くしないと納まりません。

そのため、パースの様に後ろから手前に向けて下げる形状にすると

ビルの様に四角くてカッコ良い外観になります。

98

こちらは同じさいたま市で同じイニシャルなS様邸。

現在建築工事まっただ中。

こちらのS様邸は2階建てですが、奥から手前に下げる屋根としています。

見た目の雰囲気もありますが

9899

南道路なので、ソーラーの為でもあるんです。

どちらもの邸もバルコニー上に大きな庇があって高級感たっぷり♪

速く完成した姿が見てみたいです(^^)

今日は朝から新宿へ。

AM10:00 グランドタワーに到着。。

このビルの7階にある

リクシルさんのショールムでさいたま市のHさんと待ち合わせ。

キッチン、浴室、洗面化粧台、玄関ドアなど

3時間かけてじっくりと見ていただきました。

水栓だけでもすごい種類。

細かい部品の一つ一つまでセレクトできるので

楽しくて大変。

Hさん、今日はお疲れ様でした(^ ^)