koshigaya base 
越谷モデルハウスが受賞しました♪
越谷のモデルハウスでは
外壁に旭化成建材さんの「パワーボード」という外壁を採用しているのですが
その旭化成建材さんが2年に一度行うコンテストにて
弊社モデルハウスが入選して何やら賞を頂けた様です(^^)
(何賞かはまだヒミツみたいです)
そして、「ぜひカタログに掲載させてください!!!」と言って
プロカメラマンが撮影に来られました(^^)
カメラマン「お~ この角度が良い~」
「いや、もっと下からかなぁ。。。」
「お!ここだ!!」
と
床暖房並みに温まっているタイルの上で!
さすがプロ!
撮影した写真は後日送ってくれるとの事なので、とても楽しみです(^^)
Posted from するぷろ for Lekumo ビジネスブログ.
コルベットとガレージハウス。
今日は朝から
越谷モデルハウスにお客様。
カリフォルニアナンバーの真っ赤なスポーツカーでご来場です🎵
この写真だと
ガレージの中が影になっていてよく見えません。
この状態で車種がわかる人はマニアですね(笑)
さて、
なんていう車でしょう?
。
。
。
。
。
正解は・・・・
、
、
、
こちら!!!
シボレーコルベット!!!!
MADE IN USAの高級スポーツカーです。
かっこいいですね〜。
。
と、この写真を撮影していて思ったのですが
すごく天気の良い日は
ガレージに車を入れてカッコよく建物の写真を撮ろうとしても
ガレージ内が影になって車がほとんど写らないんですね。。。
なので、
晴天の日の正しいガレージハウス写真の撮り方は・・
こう!
車8割出し!
今までいろいろ試した結果、8割車が飛び出した状態がとてもカッコよく見えるのです^ ^
ローアングルから見上げて撮影するもよし。
脚立に登って上から撮るもよし。
逆に
ガレージの中に収納して写真を撮る場合は
シャッターを閉めて照明を点けたほうが
車がカッコよく写ります。
と、
ついつい撮影にアツくなってしまいましたが
本来の目的は、「コルベットに適したガレージの大きさはどのくらいか?」の測定でした。
というのも
これからこのコルベットのためのガレージハウス設計がスタートするのです🎵
いや〜楽しみです。
次回は奥様もご一緒にキッチン周りもじっくりと見てイメージ膨らませてくださいね。
。
。
そして明日は
こちら、インパラA様の間取り打ち合わせ。
先日無事に建設用地のご契約も完了し、いよいよ本格的に建物の打ち合わせスタートです🎵
A様、明日はよろしくお願いします^ ^
先週の土曜日は、朝から杉戸町のI様邸へ
外構の打ち合わせをしに行って来ました。
現場では、もう足場が外れて外観が見える様になりました(^^)
すごく良い感じです♪
内部では、クロス工事が終わってこれからキッチンなどの住設機器の設置が始まります。
キッチン脇のタイルは一足先に工事完了。
やっぱり本物のタイルはステキ!
目地もグレー色にしてあるので、これなら汚れも目立ちませんね(^^)
広々ソラノヘヤ。
陽当たりも良くてとっても開放的♪
こちらは外構も含めた完成予想パース。
今週一気に工事が進みますので、週末には見違えるほど良くなりますよ!
Iさん、打ち合わせありがとうございました!
完成まであともう少しです!!!
。
。
そして午後は
こちら。越谷モデルハウスへ。。
M様、暑い中ご来場頂きありがとうございました。
マンションも住みやすいですが、一戸建てならではの良さも沢山ありますので
ぜひ、いろいろとご提案させてくださいね
越谷モデルハウス 写真集♪
越谷モデルハウス 昼の顔と夜の顔。
今日は午後から
越谷のモデルハウスに来ています。
ダイニングチェアの脚の下に貼ってあるフェルトが取れてしまったので
両面テープ付のフェルトを購入。
最初から丸い形状のはちょっとコスパが悪いので
はさみでカットして使うタイプを選びました。
これを脚の裏に貼るわけですが、両面テープでもそのまま貼ると
ちょっとしたらすぐにはがれてしまいます。
そういう時は
これ。
ウルトラ多用途接着剤!
これを使って両面テープとボンド併用でくっつけます。
はみ出ない程度にボンドを塗布。
たぶんこれでしっかりくっ付きます。
ちなみにこの可愛らしいチェアは
ケユカ製♪
永大のお客様は特別優待券でお得に購入できますのでぜひご利用ください。
で、
そのチェアに座りながら今日は
Aさんの間取りを考えています。
昨日に続き、少し手を加えたら
だいぶ良い感じになってきました。
まだまだもっと良くなりそうですけどね
ガレージにターンテーブルも設置完了♪
これまた良い家になりそうですね
インパラとガレージ
今日は朝から越谷の物件をいくつかチェックして
モデルハウスへ到着。
このモデルハウスは正面が東向きなので
午前中は日が当たって外観がとても綺麗にみえます🎵
イタウバのベンチも良い色になってきました。
同じくイタウバのフェンスも良い感じです。
アプローチタイルは「クォーツデザイン」という
高級輸入タイル。
通常のタイルに比べて1平米あたり1万円以上高いのですが
高いだけあって高級感があります。
シンボルツリーは白樺のジャクモンティという品種。
枝が柔らかいので風が吹くとゆらゆらと良い〜感じに揺れています。
玄関の壁面にはウェスタンレッドシダーの羽目板でアクセントにしています。
レッドシダーと黒いドアはよくあいますね^ ^
やっぱりこの家かっこいいな〜
と見とれていると
背後から
「ドロドロドロドロッ・・・」っと迫力の音がしたので振り返ってみると
越谷市でガレージハウスを検討中のAさんが
愛車のシボレーインパラで登場!!!
ガレージにインパラがすっぽりと収まりました。
今日は火曜日でモデルハウス休館日だったのですが
こちらのA様にご予約を頂いていたので
モデルハウスは臨時オープンしていたのです。
A様がモデルに来てくれたのは今回でもう3回目。
初回はお子様と二人でぷらっと寄って頂いて
2回目は奥様もご一緒されて気に入って頂いて
3回目の今日は車を入れてガレージサイズの確認と
ここから一緒に建築用地を何件か見て回ります。
いろんな角度から写真撮ったり
書斎から眺めてみてまた写真撮って
営業担当の鹿倉係長は若い頃に年式違いの同じインパラを
所有していた事もあって
車の話しで大盛り上がりしています^_^;
Aさん、お忙しいところありがとうございました。
この後、一緒に越谷の売地を何件か見てまわり
良い土地がありました🎵
あの土地なら2回リビングも良いし
あっちの土地ならガレージと庭をつなげられそうだし・・
インパラガレージハウス。出来上がったらカッコよくなりそうです^_^
そして午後は
同じく越谷で建築中の
S・S様邸をチェック。
外壁工事はかなり進んできました。
内部はまだ大工さんが作業中。
天井にはダウンライト用の穴あけがされていました。
こちらのS・S邸も完成したらカッコ良くなりますよ🎵
またご紹介しますね^ ^
新電球と新芽と新築。
先日、ある雑誌を見ていたら
こんな商品が紹介されていました。
ソニーの電球スピーカー!
Bluetoothでワイヤレス再生。
しかも電球の色が192色に変わるらしい。
これは気になりますね。
白熱灯の電球がきれたら、LEDに交換ついでにスピーカーにしてみてはどうでしょう??
新しいといえば
先日庭に芝生の種を蒔きましたが、あれから約10日。
早速芽がでてきましたよ^ ^
思ったより早い発芽でした。
でも、まだ芽が出ていない部分もあるので
帰宅後の水やりは必須です。
例年、梅雨時は雨が憂鬱ですが
芝生のことを考えると、今は雨が降るとちょっと嬉しいのです^ ^
。
。
そして今日は
朝から越谷モデルハウス臨時オープン。
ガレージを開けて
植木に水をあげて、窓を開けて、パソコンの電源を入れて、、、
と準備をしていたら
川越市でガレージハウスを建設予定のSさんが車で登場。
すでにS邸の間取りは決まりつつあるのですが
車を入れた時に、車の前後にどのくらいスペースができるのか?
実際に車を入れて確認しました。
このガレージは、幅が3、64M
奥行きが5、46M(いずれも壁の中心で)なのですが
ハイエースを入れてシャッターを閉めると、結構窮屈。
ということで、ガレージの奥行きを22cm拡大することに決定しました。
そして
奥様には設計図面と実際のキッチンや食器棚の大きさを見比べていただいて最終確認。
だいぶイメージが固まってきました。
来月にはいよいよ着工できるかな??
土曜日は
午後から上野のY様邸へ🎵
Y様邸の地鎮祭でした^ ^
神主さんに
ご家族みなさんお祓いしてもらい、土地のお清めをしてもらいました。
形式上はこれが着工となります。
実際には6月末に実際の工事が始まる予定。
Y様、これからが楽しみですね^ ^
そして地鎮祭の後は
またまた越谷のモデルハウスへ移動。
ご予約を頂いておりましたN様にモデルハウスを見学していただきました。
かなり気に入っていただけた様でよかったです🎵
N様、お越しいただいてありがとうございます。
まずは住宅ローンの件と土地探しですね。
かっこいい建物が建ちそうな場所を探してご連絡しますので
少々おまちください。
夜のモデルハウスも良い感じです❤️