永大の事務所には

今後採用予定のサンプル品などが

メーカーさんから送られてくる事が多いのですが

 

今日も1品

なにやら長細いものが届きました。

手すりかな?

巾木かな?

それとも・・・・・

 

 

あ、

これか(笑)

家に送ると怒られるので

職場に送った「疎開クラブ」でした(笑)

 

昨日、ガレージハウスを建設予定のHさんのために 建築用地探しに行ってきました。 

Img_5378

この土地は、当社でこれから建て売りを建てて販売する予定の場所なんですけどここなら建て売り価格でガレージハウスの建築が可能です(^^) 

こういうことが可能になるのも、土地も建物も両方扱っている当社ならではの大きなメリットです。

 

しかし Hさんの愛車はダッジRAM。

かなり大きいアメリカのバン。

 現地でざっと間取りを書いてみましたが、車の全長、敷地の奥行き、道路の幅などを考慮すると ちょっと出し入れがキツすぎるので この土地はパス。

普通、マイホーム購入の際、まずは「土地を探す」という考え方をする方が多いと思います。

しかし、建物にこだわる場合、ガレージハウスを建てる場合は その目的の建物が建てられる土地かどうかを見極めながら探すことが重要なんです。

土地により、いろいろな建築制限がありますから。

なので

「理想の建物が建てられる土地」

を探さないといけませんので建物にこだわりたいと考えている方はご注意くださいね(^^)

Hfy

↑↑ちなみにこちらは そういう探し方でようやく土地を見つけたさいたま市のB邸完成予想図。

土地探しにしばらく苦労しましたが 突然良い土地が出てきたので即答で決めてもらいました。 こちらも完成が楽しみです。

Uft

車の奥にはモトクロッサー。その上にロフトまでつくんですよ(^^)

それと、このCGの良いところは 実物とほぼ同じに出来上がるところ。 なので完成してから「イメージと違う」という心配がないんですね~。 便利な世の中になりました。

といっても建築業界ではCGの普及率がまだあまり高くないんですが・・・

僕らは図面からイメージが湧くから良いですが 初めて家を建てようと思う人はなかなか難しいですよね?

だから毎回このCGをフル活用して打ち合わせをしています。 なんせ、実物がないの1千万円以上の買い物をするわけですからね(^_^.)

ちなみにURAWA BASEは

Img_0127

着工前はこんな感じ。 なんかおどろおどろしい雰囲気・・・ こんなところにガレージハウスができるのか? と思っちゃいます。

333

 

 ↑↑ これが完成CG  当初はガレージ前にターンテーブルを設置する予定だったのですが 最終的には嫁の「こんなのいらなくね?」の一言であえなく却下。。。

Kjgh

 いろいろ細部を見直して 最終的なCGはこんな感じに。

これが・・・・・

Img_4298_1

こうなりました(^^)

どうです?ほぼ同じでしょ?

と こんな感じで建物が出来上がっていくわけでございます。

完成予想図に向かって少しづつ成長していく我が家を見るのは楽しいですよ(^^)

 

先週末の夜

Img_5350_2

友達がムーブでurawa baseへ遊びに来ました。

 

Img_5359_2

それにしても、最近の軽って、ほんとカッコよくなりましたよね。

 

ホイールなんて17インチ入っちゃうし。 

 

Img_5354_2

言われるまでわからなかったけど字光式ナンバーまで(';')

昔は字光式ナンバーってもっと分厚かったような。。

文字のふちどりでLEDがひかるので、これは欲しくなっちゃいますね~(^^)

 

Img_5352_3

 

ウチの娘も 「このナンバーかっこいい~」 って言ってます(笑)

結局この日は 予定していた作業が工具不足で出来なかったんですけど、こうして週末に集まって車弄ったり、しゃべったりできるのもガレージハウスの良いところ♪

ムスメも、急な来客がうれしいみたいです(^^)

 今日は春日部市のC様ご家族が打ち合わせにお越しいただいております。

でんぐり返しも上手にできるようになりましたね~(^^)

スマホも使いこなしています(笑)

最近の子はスゴイですね。

パソコンやスマホを簡単に覚えちゃう。

なので

 

ちょっと仕事手伝ってもらいます(笑)

 いよいよ9月も終わり

明日から10月ですね。。

9月はおかげさまでとても忙しくさせて頂いてます(^^)

忙しい合間をぬって、今日は久々に?ゴルフ練習場へ行ってきました。

川口にある大きな練習場。

夜なのに、仕事帰りのサラリーマンでにぎわっています(笑)

打席へ行くと

 

 

あれ?

何やら見慣れない機械が設置されています。

 

なんと

これ

 

ボールを打つたびに、自動的にカメラで撮影して

スイングの動画を写しだすというスゴイ機械!!!!

スローとか

コマ送りとかで見ることができます>゜))))彡

 

 

ヘッドスピード

ボールスピード

ミート率

飛距離

などもすべて表示されます!

力を入れて振ったら、意外とヘッドスピードが遅かったり

軽~く振ったら意外とヘッドスピードが速かったり

機械で測定されると、勘違いに気づくことができますね。

それに

「なんか最近太ったな。。。」とか。。(笑)

 

家を購入して引っ越しをする時に

「テレビをどうやって見る?」

という問題が出てきます。

選択肢としては

・屋根にアンテナを建てる

・ケーブルテレビを引く

・携帯電話で見る

・テレビは見ない!!

などがあります。

我が家では今までケーブルテレビを利用していましたが

通常のチャンネル+ESPNなどの優良なほうの有料チャンネルを見るのに4千円弱

さらにインターネットも接続すると合計で8千円近くになり、毎月払っていました。

が、

引っ越しを期に、少しこの辺のコストダウンをしようということで、

有料チャンネルを捨て、地デジアンテナを設置することにしました。

Img_4357 ①BSアンテナ

 これでBSフジの「所さんの世田谷ベース」

 とか

 

 同じくBSフジの「F1グランプリ」

などが見れるようになります。

 

②テレビアンテナ

 我が家ではボックスタイプの「デザインアンテナ」を設置しました。

このデザインアンテナ、普通のアンテナより少し弱いので

以前はあまり使えなかったのですが

スカイツリーから電波が飛ぶようになってからはかなり使える範囲が広くなってきました。

これらアンテナは永大で販売・取り付けを行っておりまして

テレビアンテナは¥65000

同時にBSを一緒につける場合は+21,000円の¥86,000(税別)

とお買い得!

なにより、引き渡し時にすでに設置完了されているというのがうれしいですね(^^)

※ご指定がない場合はデザインアンテナではなく、通常タイプのアンテナになります。

※テレビ埼玉や東京MXなどが受信できない場合もあります。

 詳しくは弊社担当者までご相談ください。

 

そして③は混合器といって、BSと地デジの二つの電波を一つに混合します。

 

これにより、1本のケーブルでBSと地デジの両方の電波を各部屋へ送る事ができるんです。

さらに④はテレビと関係ないのですが、屋根裏収納の吸気口のふたです。

こんな見えない部材にも気を使ってカッコイイ物を付けているんです(^^)

こんな感じで初期費用86,000円にてこの先ずっとテレビが無料で視聴できます。

(NHKに払うのとかは別ですよ)

ではインターネットはどうするのか?

というところですが

テレビのケーブルを引く必要がなくなったので、ケーブルテレビよりも安いフレッツ光の光インターネットと光電話を引き込みます。

Img_4323 上の写真で③が光ケーブル。

道路の電線から引っ張ってきて、ここから建物の中に入り

リビングの電話置き場に配線が行きます。

 

他の数字は・・・

 

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2013/09/poste-2.html

↑↑こちらでご確認ください(^^)

フレッツ光への申し込みは、NTTへ連絡すればOKですが

家電量販店などで申し込むとキャッシュバックキャンペーンなどをやっていることが多いので、そちらをおすすめします。

僕はK’sデンキでお願いしました。

その時、プロバイダーを「ヤフーBB」と「OCN」どちらにするかと聞かれたのですが

どちらも大差なく、ただ料金がほんの数十円安かったのでOCNを選択。

今思うとこれが大きな間違いでした。。

光ケーブルの接続が完了しさっそくインターネットやテレビを設定し、ツタヤTVで映画を見ていると画像や音声がとぎれとぎれになります。

ストリーミング形式なのですが、明らかに回線速度が間に合っていない様子。

ツタヤTVの推奨は確か15Mbps以上。

ウチのフレッツ光は「下り最大200Mbps」と言うので

いくら実際の速度が遅くなると言っても15までは下がらないだろうと

速度計測をしたところ

Slooproimg_20130921090503 なんと1.329Mppsしかでていません!!!!!!
昼間は60位なのですが、夜になると必ず一桁台まで落ち込みます。。

NTTに連絡しても、「NTTの回線は問題ありません」

「家庭のLAN環境のせいでは?」

「ルーターの電源を一度落として、しばらくしてから再度電源を

入れれば治る場合があります」

といわれたので

有線接続に変更したり、

ルーターを新しいのに交換したりしましたが全く改善されず。。。

プロバイダーのOCNに連絡したら「NTTの問題では?」といわれてたらいまわしに。。。

全く改善の光がみえないので

インターネットでいろいろと調べたところ、地域によってですが、OCNは回線が込み合っていて速度が出ず、ほかのプロバイダーへ変更したら速度が改善されたという情報が多数ありました。。。

さっそくOCNへ連絡してこの情報が正しいかどうか聞いたところ

「あ、さいたま市にお住まいですか?確かにさいたま市は込み合っている傾向にありますね。他にもそのような連絡は入っている様です」

って・・・

「なんでそれを先に言わないですか!!!!」

いや、済んだ事はまぁいい。。

 

じゃぁ、速度を改善させるためにはどうすれば良いのですか?

「ふっ」

「そう言われてもこちらでは何も対策はできませぇん

もう一度ご自宅の配線状況を確認されてはいかがですか?」

だって>゜))))彡

なんだそりゃ?

「じゃあ解約します」

って言ったら

「解約金頂きます」www

って言うもんだから

思いっきり交渉してみたところ

わりとすんなり無償で解約できることになりましたthink

それから代わりのプロバイダーをヤフーBBに決定。

インターネットで申し込みをしたところ

Slooproimg_20130921090501 3日ほどでなぜかソフトバンクからこの機械が送られてきました。

この時点でまだOCNでインターネットに接続されているので

再度スピードテストをしたところ、やはり2Mbps前後・・・

今夜も込み合っているようです。

そしてすぐにこのヤフーBBへ切り替えて

ドキドキしながらスピードテストをしたところ・・・・

 

 

 

 

Slooproimg_20130921090459

おぉぉぉ!?

92.643Mbps!!!!

 

Slooproimg_20130921090457
無線LAN接続でも75.8Mbps!!!

 

 

    

やはり原因は・・・・・・

いや、まぁいいでしょう

とにかくこれで見落としてしまった半沢直樹を

ツタヤTVで見る事ができました(^^)

 

 

 

 

 

先日

永大ハウスの鹿倉くんが

敷延(シキエン)の良さについて書いていましたが 

http://shinkoshi.jugem.jp/

我が家はシキエン。

いや、ド敷延。

でも

これがとっても便利で

Img_5071

子供たちは

家の前のプライベード道路(シキエン)で

思いっきりあそべます(^^)

Img_5183

こんな小っちゃい子が

バイクを乗り回しても安心(^^)

Img_5143 
表の通りからも中が見えないので

プライバシー確保もバッチリ!

車庫入れも結構大変なので

車の運転もうまくなりますよ(笑)

 

 

今度、ガレージハウスの新しい企画があるんですけど

それに向けて

今夜はURAWA BASEの夜の写真を撮影しました(^^)

Img_5298_2

 今日の雨のせいで、芝生が半分終わってませんが

締切が明日なので撮影強行!

Img_5302

BBQ用の窯だと思われていたウッドデッキの花壇にも

白樺の木がうえられました(^^)


 

雨に濡れたウッドデッキも良い感じです♪

Img_5306 この白樺、ジャクモンティーという品種。。

白樺って、どれも白い幹だと思いがちですが

普通の白樺だと、暖かい地域では白くならないそうですcoldsweats02

でもこのジャクモンティーは、暖かい地域でも白くなるんだそうですよ。

今は葉っぱがほとんどありませんが来年の春がたのしみです♪

 

 

 

すっかり秋らしい気候になってきました。

秋といえばスポーツの秋!

 

ですが

最近ドライバーが絶不調

(ゴルフの話しです。ゴルフに興味ない方はスルーしてください(笑))

コースに行くたびにひどくなり、

先日のラウンドではついに5Wより飛ばなくなりましたw

そこで

藁をもすがる思いで鉛を貼り付けてバランスを変える試みを。。。。

しかし

これが逆効果でつに飛距離が100ヤード台までおちました(T_T)

道具を変えて悪化するということは、

自分に合ってる道具を使えば改善するという事では!?

 (ここまで来ても自分のせいとは思ってません(笑))

ということで

新たなドライバー探しを始めました。

 

 

 

↑↑これは先日一緒にラウンドさせて頂いたプロが使っていた

テーラーメイドの新作SLDR

ソールについてるウェイトを動かすとバランスを変えることができます。

最近のドライバーは調整機能が進化していますね。

SLDRも視野にいれつつ、ドライバーを探しに日高にあるゴルフパートナーという中古ショップへ行ってきました。

このお店は練習場が併設されていて、

きになるクラブを実際に打ってみて決めることができます。

 

なので

ドライバーを5本くらい試し打ちしてみたのですが

その結果

ついに見つけました!

 

 

 

 

 

コレ!

キャロウェイのレイザーホーク!

他のクラブは全然ダメでしたが、

なぜかこのドライバーだけは曲がらずに遠くまで飛びました。

他のクラブはすべてフレックスS。

このドライバーはSR。でシャフトは55とちょっと軽め。

どうやらシャフトの柔らかさが自分に合っているようです。

プロの言った通りでした!

「男ならシャフトはSでしょ!」

という思い込みが悪い結果を招いていた気がします。

思い込みってよくないですよね。。。

次回のEDツアーが今から楽しみです(^^)

 

 

 今日は良い天気でしたね~(^^)

僕は朝8時ころに家を出て

車の窓から入ってくる涼しい風を感じながら

気持ちよくドライブしていたら

Img_3248

ドラえもんに抜かれました!!!

ドラえもんって、

 

浦和に住んでいたんですね(笑)

この後出社して宮野さんと一緒に

越谷市のE邸へ向かいました。

 

Img_4966

昨日足場が外れて、ついに外観が丸見えになりました(嬉)

いいですね~

 

カッコイイですね~(^^)

 

 

Img_4969 玄関ドアを開けると

大きな吹き抜けの中に階段があります。

ホール側がひな壇になっていて、ここに後から鉄骨の手すりが設置される予定です。

Img_4970
1階のお部屋も壁のボードが貼り終わっていました。

特注の引違窓。これだけ幅が広いと引違いサッシもかなりスタイリッシュになりますね(^^)

Img_4972 2階では大工さんが階段を施工中。

 

Img_4979 2階建てなのに階段がもう一つ。

さてここはどうなるんでしょう~smile

Img_4978 リビングも壁のボードが貼られて、だいぶ雰囲気が出てきました。
ここにも特注の引違い窓。

 

Img_4975 
2階リビングにはもちろん「ソラノヘヤ」

 

Img_4977
ダイニングともつながっているプライベートガーデンです(^^)

Img_4982
お風呂は1,25坪の大きなタイプで広々してます!

窓も鏡も横長でそろえています♪

Img_4986
こちらは「VINTAGE」。。。。

さてなんでしょう?

完成まで秘密ですw

Img_4967 完成までもう少し。

かなりカッコイイ家になりますよ~happy01

 

最近

なかなか疲れが抜けないので

 

また箱で買ってやりました(笑)

毎日飲んでいると、飲まずにいられなくなるので要注意です。。。

ところで

今日は越谷市で注文住宅をご検討されているK様がご来社頂きました。

建物のイメージは「南欧風」がお好きとのことでしたので

南欧風で設計させて頂きました(^^)

やっぱり南欧といえば瓦屋根!

窓には格子をつけて、窓周りに後付の枠をつけると雰囲気が出ますね(^^)

EIDAIはシンプルモダンだけだと思われがちですが

南欧も北欧もなんでもお任せください(^^)

せっかく窓に格子をつけたので

ちょっと色合いを変えてみると

こんなのも良いですね。アーリーアメリカン。

さらに

屋根を片流れに。

窓と下屋がアクセントになっていていい感じ!

 

 

勾配を逆にしたり・・・・・

 

 

 

 

 

 

アクセントカラーを入れてみたり。。。。

 

なんか、どれもカッコイイですね♪

間取りは同じでも、屋根の形と色だけでこんなにも変化します。

こんな風に、いろいろと考えながら家を造るのも

注文住宅ならではのたのしみですね(^^)

 

日曜日は

野田市のM様がご来店いただき

間取りが決定しました(^^)

 

Photo

南下がりの片流れ。

以前は南に向かって屋根が上がっていくのがセオリーでしたが

最近はソーラーの設置などの関係で

こういうスタイルが増えてきています。

エコ住宅って感じでカッコ良いです(^^)

Photo_2

キッチンはアイランドタイプ!

南側には大きな窓&ウッドデッキ♪

窓は大きいけど、庇を出しているので

「夏涼しく、冬暖かく」となりますね(^^)

これから建築確認の申請準備を始めます♪

 

 

昨日、ウチの娘が

ちょっと悪いことを言いいました。。

僕もちょっとショックを受けました。。

あ、ちなみにパパくさい~とか

パパ嫌い~とかじゃないですよ(笑)

でも

言っちゃいけないことだったので

久々にしっかり叱ってやりましたw

すると、

しばらくして姿が見えなくなったので探しに行くと

 

ソファの下から

シクシクと鳴き声が聞こえます。。。。。

ソファの下をのぞいてみると、

 

こんなところで反省していました(笑)

う~ん、カワイイなぁ。。

 

このあと

「パパ、さっきはごめんね」って言ってきたので一件落着(^^)

まだ4歳だからカワイイもんですけど

だんだんヤンチャになっていくんだろうなぁ~

楽しみですけどちょっとビビってます(笑)

 

 

Img_4940_2 先週の木曜日

川口市 I邸のお引渡し前の立会いにお邪魔してきました(^^)

 

Img_4942 玄関には横長のニッチを作成し、中にはエコカラットを貼りました。

Img_4943
こちらは1階のトイレ。

花柄のアクセントクロスがかなり良い感じでした♪

Img_4944
こちらはリビング脇の和室。

Iさんからのリクエストで

横長窓は4方向クロス貼りとしたのですが

これがかなり良い感じになっていました(^^)

Img_4947
リビングと和室はアルミ製建具で仕切っています。

Img_4964_2
キッチン脇には

引き戸タイプの勝手口ドアを設置。

食洗機つきのキッチンは白で統一してさわやかに仕上がりました。

 

 

Img_4950 階段室からの景色もすてきです(^^)

Img_4955
2階廊下にはスタディススペースとなるロフトがあります

 

Img_4957_2

 寝室は

一面をパープルのアクセントクロスで仕上げてみました。

URAWA BASEとお揃いの壁紙。。

この壁紙は夜に照明が当たるとすごくきれいに見えるんですよ(^^)

お引渡しまであと少し!

Iさん、お引越しが楽しみですねgood

 

昨日は13日の金曜日。。。。

しかも仏滅。。。。。

僕はそういうことは気にしないほうですが

その13日の金曜日の夜

ふとテレビを見ていたら晴ちゃんが見当たらないことに気づきました!!!

あわてて探すと

キッチンの奥で倒れていました>゜))))彡!!!!!

急いで駆け寄ると

こんな格好でミルクを飲みながら爆睡してました(笑)

リビングのソファでは

そらちゃんがヨダレを垂らして爆睡中(笑)

怪獣二人が早く寝たので

久々にゆっくりできた週末の夜でした(^^)

翌日は

朝からムスメにサイクリングに誘われたので

自転車に乗って出発。

自転車で3分のところにあるミニストップで

先週に続いてアイスを買わされましたww

もちろん、目的地はここだったようです(';')

その後

我が家のリビングテーブルを探しに

越谷のレイクタウンへ行ってきました。

まずは

フランフランへ。

レイクタウンのフランフランは店舗が大きくて、雑貨だけじゃなく

家具も沢山置かれているので見ていて楽しいです(^^)

ウチの奥様が「宇宙人みたい」と言っていたダイニングチェア

かわいらしいくて良いですね~

丸テーブルを二つ並べたリビングテーブル。

もうチョイ小さかったら良かったのに。。。。

続いて

ケユカへ。

EIDAIはケユカと提携しておりますので

EIDAIのお客様にはケユカの10パーセント割引券をプレゼント致しますので、ぜひ弊社スタッフまでお声かけください。

ケユカ・EIDAIコラボ企画については

 https://eidai.lekumo.biz/10off/ こちらへ。

レイクタウンアウトレットにはケユカのアウトレット店舗もありますよ♪