先日の日曜日は

朝から某市のガレージハウスへ。

Img_6166

足場が外れたので外観のチェックです。

やっぱり。。

思った通り・・・

すごくカッコよくなりました^ ^

黒い外壁にLOW-Eガラスの反射が高級感を演出しています。

これからは内部の壁紙工事、キッチンの設置と進んでいきます。

そしてお次は

Img_6175

よちら!

吉川市のWHITE BASE M邸へ。

この日の目的は家具の入った写真を撮らせてもらうことと

オーナーMさんが中庭のフェンスをDIYするということでちょっとお手伝い。

Img_6179

ビフォー・・・・

Img_6181

アフター🎵

とっても素敵に大変身しました。

Img_6193

階段から見える中庭もグっとカッコよくなりました。

 

 

 

Img_6191

階段の手前にはパッチワークのかわいいチェアがとっても素敵。

 

Img_6252

2階のリビング良い感じです!!!

Img_6202

KEYUCAのソファ。良い色ですね〜

Img_6196

ソラノヘヤ&オーニング

Img_6211

洗面室はまるで高級ホテルのようです。

Img_6215

1階のゲストルーム?はちょっとアジアン。

Img_6219

部屋ごとにイメージを変えるのも楽しいですね。

Img_6226

中庭から続くレクリエーションルーム?

Img_6241

M様ご夫婦 趣味の登山用具がズラリ。

Img_6248

トイレも雰囲気があります。

お引き渡しをした時は家具がない状態でしたが

インテリアをとても素敵にまとめておられたので

写真を撮りながらニヤニヤしてしまうほど。

設計者としても嬉しい限りです。

Img_6188

ガレージにはスズキのカタナとビアンキ。

あ、TTの収まっている写真も撮りたかった・・(汗)

Mさん、撮影させていただきありがとうございました。

それに、お昼もご馳走になってしまいすみません。

たくさんいただいたお野菜も

とても美味しくいただきました^ ^

こちらのM様邸、近日「お客様の声」ページにも掲載予定ですので

他の画像もまたご紹介します。お楽しみに〜🎵

 

 先週の土曜日は、朝から杉戸町のI様邸へ

外構の打ち合わせをしに行って来ました。

Img_6149

現場では、もう足場が外れて外観が見える様になりました(^^)

Img_6147 まだバルコニーの手すりパネルが取り付けられておりませんが

すごく良い感じです♪

Img_6153 それに、パワーボード外壁が高級感をアップしてくれています♪

Img_6143

内部では、クロス工事が終わってこれからキッチンなどの住設機器の設置が始まります。

Img_6140照明器具もこれからですね。 

Img_6142

キッチン脇のタイルは一足先に工事完了。

やっぱり本物のタイルはステキ!

目地もグレー色にしてあるので、これなら汚れも目立ちませんね(^^)

Img_6141

広々ソラノヘヤ。

陽当たりも良くてとっても開放的♪

9588

こちらは外構も含めた完成予想パース。

今週一気に工事が進みますので、週末には見違えるほど良くなりますよ!

Iさん、打ち合わせありがとうございました!

完成まであともう少しです!!!

そして午後は

 

こちら。越谷モデルハウスへ。。

M様、暑い中ご来場頂きありがとうございました。

マンションも住みやすいですが、一戸建てならではの良さも沢山ありますので

ぜひ、いろいろとご提案させてくださいねhappy01

先日、

ドアノブなどで有名なメーカーさんが新商品を持って来てくれました。

ドアノブ、タオルリング、取っ手、コートハンガーなどなど。。

今回の新商品の特徴は

幅の小さいドアノブ。

女性目線で考えて、小さくカワイイ形状にしたとの事でした。

たしかに、通常のドアノブに比べると幅が小さいですね。

でも、厚みがしっかりとあるので高級感も感じられます。

↑↑ こちらh弊社のエバーフォレスト2に標準採用しているドアノブ。

どちらがお好みですか??(^^)

 

とってもゴージャスなアルミ製階段手すりも発売されました。

取り付けがちょっと大変だそうですcoldsweats01

建物のほうも続々と新しい家が出来てきています。

台東区のY邸

川口市のS邸

坂戸市のT邸

 どれも素敵です(^^)

午後からはまた新しい建物の設計も始めますので、出来上がったらまたご紹介しますね♪

こないだの日曜日から

はるちゃんが自転車の練習を始めましたhappy01

ストライダーでバランス感覚は身についていますが

ブレーキとかペダルの使い方がまだよくわからないので

そらちゃんに教わりながらの練習🎵

ただ、はるちゃんの自転車、

   

タイヤに空気を入れても何日かするとなぜかぺったんこ。

長い時は1ヶ月。短い時は1日で。。

こういうことよくありますよね?

これの原因って、ほとんどの場合

ここです。

空気を入れるところの「ムシ」っていう部品。

ネジを緩めてムシを取り外します。

はずしたムシをよ〜く見てみると、

ゴムに亀裂が入っています。

ここから少しづつ空気が漏れるのが原因。

このムシのゴムだけが自転車屋さんで売っているので買ってきました。

4本入って100円くらい。

古いゴムを外して新しいゴムを差し込むと

こんな感じ。

これで元どおりに組みなおして空気をいれたら

修理完了〜🎵

エア漏れで困っている方は試して見てください。

自転車が治って上機嫌のはるちゃん。

でも外は真っ暗だし雨が降っているので・・・・

Img_6054

ガレージの中で練習🎵

Img_6124

流し撮りしてみました(笑)

Img_6106

もう少し慣れたら補助輪なしの練習しようねhappy01

先週の土曜日

某市の某様邸へ行ってきました。

この日は川越でガレージハウスを検討しているM様と同行。

「建築中ガレージハウスを見学したい」とご依頼いただきまして

某様にも許可を頂けたのでこだわりポイントなどもご説明しながらの現場見学会です(^^)

まずはガレージハウスと言えばシャッター!

Img_5925

今回は間口が広いので強度の高いスチール製シャッターを装着しています。

厚みもしっかりあるのでとても重厚です。

Img_5930

シャッターを開けると、中はこんなに広々。

Img_5932

リフトが入る予定なので天井高さは3500mmもあります!!

Img_5933

玄関へと続くこのスペースは

ガレージBARとなる場所。

 ここにソファが置かれる予定です♪

さらにここの上部は

Img_5934

 収納スペースになっているので

大きなものもしっかり収納できます(^^)

Img_5937

1階のガレージがとても大きいので

リビングは2階にあります。

2階リビングのメリットである「勾配天井」にしてあるので広さ、カッコよさ倍増!

Img_5939

外壁工事もほぼ完了してます。

Img_5938

あとは足場が外れれば大変身!

天候にもよりますが7/27に足場解体予定。

ホントに楽しみですhappy01

M様、某様、土曜日はありがとうございました!!

EIDAI MODEL HOUSE

夜の写真集です♪

正面

表札と階段に間接照明♪

ステンレス表札

下駄箱の下も間接照明です

ガレージからも楽々出入り。

雨の日は便利です。

タイルは大判。

階段の手すり子はアルミ製を採用。

ガレージから見た玄関ホール

キッチン!

オウチバー的スペース

ソラノヘヤ~。

今時期はビアガーデンにも♪

 

 

 2階のトイレはタンクレス。

ガレージ付属室(書斎)

1階トイレは標準のタンク一体式トイレ。

でも壁紙の色を変えたので雰囲気出てます!

以上、夜のモデルハウスでした!!

Img_4950  昼間は日当たり最高です♪

ぜひお気軽にお越しください(^.^)

今日は越谷の弊社モデルハウスへ来ています。

こちらのモデルハウスは営業時間が17:30までなので 

夜になるとどんな雰囲気になるのかお見せできないのが残念だと思い

先日夜の写真を撮影してみました♪

Img_4965ss 昼間はこんな表情ですが

Img_5733 夜はこうなります!moon3

Img_4916 玄関ホールも

Img_5802

こんなに雰囲気が変わります♪

ソラノヘヤも、夜になると・・・

Img_5888 ホシノヘヤ?(笑)

ほかにもたくさん写真があるので後日アップしますね(^.^)

 で、今日はそのモデルハウスでいくつか図面を作成しています。

一つ目は

11

川口市の3階建て物件。

12 外観は3色。

9599  2階のLDKは広々19畳もある4LDKの間取りになりました。

99558 土地面積26坪。 

3階建てだとかなり広々とした間取りが作れます♪

そしてもう一つは

98 越谷市A邸。

852 こちらも窓をつけたり、細かい部分の調整作業。

9879

少しづつですが確実によくなっています!!

早く建てたい!!(^.^)

サイディングメーカーのニチハさんが主催する写真コンテスト

「サイディングアワード2016」というのがそろそろ応募締切りということで

応募する写真をPCの中から色々と探しているのですが

改めて見返してみると

「どの建物もカッコイイなぁ~」と

建てた会社が言うのもアレかもしれませんけど、本当にそう思います。

なのでその一部をズラッとアップしますのでご覧ください(^^)

いや、どれも素敵。

まだまだ他にも沢山あるのでまたご紹介します(^^)

先週の土曜日、仕事を終えて帰宅して

子供たちが寝たのを確認してから

 

バイクでのんびり首都高へ。

湾岸線の辰巳パーキングまでぷらっとプチツーリングに行って来ました。

別に何か用があるわけでもないのですが

生温かい夜にバイクでのんびり走るのもナカナカ気持ちが良いのです♪

週末の夜って感じもなんだかワクワクします。

翌日は朝6時に起床。

今度は自転車に乗って

芝川沿いのサイクリングロードを海へ向かって走ります。

昨夜は上から見ていた橋。下から見るとこんな感じです。

 家を出てから約42km。

向かい風の中を2時間ほどこぎ続けて

葛西臨海公園へ到着しました(^^)

ここでちょっと休憩をしてからまた自宅へ向かって走ります。

 

往復85km。

帰りは追い風だったの楽々でした♪

家の近所からこのサイクリングロードで葛西臨海公園まで行くと

 車もいないし信号も少ないし、とっても快適です。

こういう道がとてもきれいに整備されているので、利用しないともったいないですね。

運動不足気味の方は是非お試しください(^^)

https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/gurutto-cycle.html

昨日は朝からM様がご来店頂き

9546 店舗兼住宅の打ち合わせをさせて頂きました。

間取りも決まったのでこれから建築確認の申請へと進みます。

M様、看板デザインも考えておきますので次回をお楽しみに(^-^)

そして午後からは

999999 S様ご来店。

外壁の色が確定しました。

最初は黒ベースでしたが、白ベースに変更。

白い外壁に黒い外壁とサッシが良いアクセントになっています。

 あとはタイル関係も悩みどころですね!

そして今日は午前中から

12 T様がご来店。

窓の配置を中心に打ち合わせをさせて頂きました。

だいぶ良い感じになってきましたね(^^)

続々と素敵な建物がCADの中で育ってきています。

早く実物の姿が見てみたいです♪

こんにちは。

7月に入ってから本格的にダイエットを始めた新沼です。

ダイエットのために、食生活を見直しています。

それと、休日はなるべく身体を動かすように心がけています。

単なるトレーニングだとツラいだけなので、なるべく楽しみながらできる運動が良いですよね。。

と言うことで、先日の休日、朝4時に起きて

Dsc02097

千葉へサーフィンをしに行って来ました。

朝早いと風もなく、波が良い確率が高いのです。

ここで2時間ほどサーフィンをしました。

普通ならここで終えて帰りの車でポテトチップス食べながら帰宅して

家でビール飲んでグダグダするところですが

そんな事ではダイエットになりません!!

そこで今回は帰りに目黒へ!

柿の木坂にある清水圭さんのお店「ストレージ」へ行きました。

ここでおしゃれにコーヒーを飲んでショッピング・・・・というつもりでしたが

なんと!!!!

定休日でした(T_T)

 残念。。。。 下調べが足りませんでした。

このお店、看板からタイルの使い方から、とってもオシャレ。

店内も見たかったなぁ。。。

また次の機会におあずけですw

気を取りなおしてお次はエビスへ移動して

スタンダードカリフォルニアというお店へ。

なんか写真を撮りづらい雰囲気だったので入り口ドアの写真しかありませんが

ステキなお店でした。

目黒からここへ移動する途中、

なんだか気になるお店を発見したので立ち寄りました。

ガレージ好きにも人気のDULTONのお店です。

http://www.dulton.co.jp/stores

外で使える家具。

オシャレなゴミ箱。

 

雑貨類も沢山あります。

その中で一番気になったのが

この時計!!

自宅のガレージにちょうど良い時計をずっと探していたのですが

これを壁付けにしたらカッコよさそう!!

でも、ちょっと価格が・・・・

まだまだ在庫はあるらしいの家のガレージをみながら検討してみます(^^)

そしてお次は

 

こちら!

 永大ハウス 鹿倉係長おすすめのCITY SHOP!

野菜中心のメニューで女性に人気のお店だそうです。

沢山の種類の野菜を一つ一つ選ぶ事が出来ますし、セットメニューもあります。

バラバラで選ぶと難しそうなので、

シグネチャーなんたらというおススメの野菜組み合わせ&デリ2品で1300円のをオーダーしました。

それがこちら。

コーヒー飲み放題付き。

ダイエットにはバッチリ。

こんなに野菜をおいしいと思ったのは久しぶりです(^^)

しかも、全部食べるのが大変に思えるくらいお腹いっぱいになりました♪

ただ、このお店、とんでもなく女性率が高くて

この日は女性50人に対して男性3人という感じ。。。ちょっと入るのに勇気がいりました(笑)

その後、家に帰ってから長女を車に乗せて

僕の同級生のお店、EARTH浦和店へ。

そらちゃんカットしてもらいました。

オトナっぽくipad見ながらカットしてもらってます(笑)

シャンプーは何種類もあって、香りで選べるので子どもにも好評♪

 

一緒にカットに来れるのは何歳までかなぁ。。

と、そんなこんなで予定を詰め込んだ休日でしたが

朝早起きだっただけに、カットを終えてまだ17:30でした。

やや疲れましたが、体重も減り(たぶん)充実感のある一日でした(^^)

 

 

今日は午後から

越谷のモデルハウスに来ています。

ダイニングチェアの脚の下に貼ってあるフェルトが取れてしまったので

両面テープ付のフェルトを購入。

最初から丸い形状のはちょっとコスパが悪いので

はさみでカットして使うタイプを選びました。

これを脚の裏に貼るわけですが、両面テープでもそのまま貼ると

ちょっとしたらすぐにはがれてしまいます。

そういう時は

これ。

ウルトラ多用途接着剤!

これを使って両面テープとボンド併用でくっつけます。

はみ出ない程度にボンドを塗布。

たぶんこれでしっかりくっ付きます。

ちなみにこの可愛らしいチェアは

ケユカ製♪

永大のお客様は特別優待券でお得に購入できますのでぜひご利用ください。

で、

そのチェアに座りながら今日は

Aさんの間取りを考えています。

 

昨日に続き、少し手を加えたら

だいぶ良い感じになってきました。

まだまだもっと良くなりそうですけどねhappy01

ガレージにターンテーブルも設置完了♪

 

これまた良い家になりそうですねshine

昨日

屋上のあるリゾートハウス、さいたま市S邸がついに完成・お引き渡しとなりました!!

Img_5663

外壁は2色の貼り分け。タイル貼りの様に見えるカッコイイ外壁は

ニチハのパルムボーダーという商品。

Img_5664

 

Img_5665

玄関ドアは採風タイプで建ての黒い部分が窓の様に開くタイプになっています。

Img_5667

外部の天井は木目タイプをご採用頂きました。

最近の塗装技術はすごく進歩していて、本物の木目の様に見えますね。

木目と言えば

Img_5673

こちら、1階のトイレも木目柄の壁紙。

これも印刷技術の向上により、よっぽど近くで見ない限り壁紙には見えませんcoldsweats02

Img_5716

 2階へ上がって廊下の扉を開くと

こんな素敵なキッチンが!!

Img_5715

フル対面タイプのスタイリッシュなキッチン!

IHコンロの前には汚れ防止にガラスパネルが取り付けられています。

Img_5718

食洗機も装備。

レンジフードもスタイリッシュでお掃除もしやすい高機能タイプです。

全体が白で統一されていて、とてもきれい(^^)

Img_5691

そして階段を上がって3階へ。

3階の廊下の奥には

Img_5714

 何やら気になるお部屋が。

このお部屋は何かというと・・・・

Img_5694 実はトイレ!!!

通常トイレの窓は曇りガラスにすることがほとんどなのですが

「ここからの景色を見ないのはもったいない!」

と思って大型窓&透明ガラスをご提案したところ、Sさんも

「それは面白いかも」とご採用頂きました。

勿論、外からみたらトイレとは絶対にわかりません♪

Img_5697

寝室は少し広さを出すように、出窓も取り付けました。

1階に1部屋とお風呂、洗面室、トイレ。

2階にLDK。

3階に洋室2つとトイレ。

3LDKの3階建てです。

が!!

じつはもう一つ。

Img_5700

3階からさらに階段を上がっていくと・・・・・

 

Img_5703

じゃん!!

なんと

Img_5702

こ広くてタイル張りの屋上があるんです!!!!!

Img_5708

 外周には白い玉砂利も入って良い感じ。

Img_5707

Img_5710

 水栓も取り付けました。

これでお掃除もできますし、なによりこれからの季節は

ここでプール入れます!!!

3階建ての屋上なので4階の高さ。

廻りからも見えないので新都心の夜景を見ながらプールバーみたいに使えます(^^)

屋上にリゾートのあるS邸リゾートハウス完成ですsun

 最後はオーナーSさんに本キーを挿して頂いてお引渡し完了です。

(本キーを挿すと、工事用のキーが使えなくなる仕組みになっているのです)

Sさん、ついにマイホーム完成ですね!!!!おめでとうございます(^^)

お引越しとDIY頑張ってください!

DIYでわからない事があったらいつでもご連絡くださいね♪

今日は朝から越谷の物件をいくつかチェックして

モデルハウスへ到着。

このモデルハウスは正面が東向きなので

午前中は日が当たって外観がとても綺麗にみえます🎵

イタウバのベンチも良い色になってきました。

同じくイタウバのフェンスも良い感じです。

アプローチタイルは「クォーツデザイン」という

高級輸入タイル。

通常のタイルに比べて1平米あたり1万円以上高いのですが

高いだけあって高級感があります。

シンボルツリーは白樺のジャクモンティという品種。

枝が柔らかいので風が吹くとゆらゆらと良い〜感じに揺れています。

玄関の壁面にはウェスタンレッドシダーの羽目板でアクセントにしています。

レッドシダーと黒いドアはよくあいますね^ ^

やっぱりこの家かっこいいな〜

と見とれていると

背後から

「ドロドロドロドロッ・・・」っと迫力の音がしたので振り返ってみると

Img_5635

越谷市でガレージハウスを検討中のAさんが

愛車のシボレーインパラで登場!!!

Img_5622

ガレージにインパラがすっぽりと収まりました。

Img_5616

Img_5617

Img_5631

今日は火曜日でモデルハウス休館日だったのですが

こちらのA様にご予約を頂いていたので

モデルハウスは臨時オープンしていたのです。

A様がモデルに来てくれたのは今回でもう3回目。

初回はお子様と二人でぷらっと寄って頂いて

2回目は奥様もご一緒されて気に入って頂いて

3回目の今日は車を入れてガレージサイズの確認と

ここから一緒に建築用地を何件か見て回ります。

いろんな角度から写真撮ったり

書斎から眺めてみてまた写真撮って

Img_5619

営業担当の鹿倉係長は若い頃に年式違いの同じインパラを

所有していた事もあって

車の話しで大盛り上がりしています^_^;

Aさん、お忙しいところありがとうございました。

この後、一緒に越谷の売地を何件か見てまわり

良い土地がありました🎵

あの土地なら2回リビングも良いし

あっちの土地ならガレージと庭をつなげられそうだし・・

インパラガレージハウス。出来上がったらカッコよくなりそうです^_^

 

 

そして午後は

同じく越谷で建築中の

Img_5657

S・S様邸をチェック。

外壁工事はかなり進んできました。

Img_5658

内部はまだ大工さんが作業中。

天井にはダウンライト用の穴あけがされていました。

こちらのS・S邸も完成したらカッコ良くなりますよ🎵

またご紹介しますね^ ^