2

現在設計中のふじみ野市 S様邸。

なんと70坪もあります!!

このS様邸も外壁はパワーボードの予定です。

005

昨日は久々に天気が良かったので、会社の駐車場で外壁色の確認。

やっぱり太陽の下で遠くから見て色を確認します。

画像の種類の7割が今回の為に特注した色。

006

そこからこの8色に絞りました。

さらにここから2色位に絞ってから微調整で色を作っていきます。

パワーボードは後から色を塗るので、こんな風に外壁を好きな色に出来ますよhappy01

Photo

ちなみに夜はこんな雰囲気~moon3

Dsc06281

当社で建築した川越市N邸が

旭化成さんの「第21回フォトコンテスト」で

金賞 

を頂きましたhappy01

Dsc06280

こんなふうにパネルにしてプレゼントしてもらっちゃいました。

旭化成さん、有難うございます!!

パワーボードはデザイン性も良くて、耐火性もかなりすぐれているので超オススメです。

最近はこの仕様のお問合わせがかなり増えてきました。

しかも、仕入価格も交渉してさらにお得になりました!

パワーボード仕様については ココ

Img_93691

こないだ

落下防止のワイヤーを取り付けてみたものの

逆に危ない感じになってしまっていました(-_-)zzz

でも、面倒なのでしばらくほったらかしにしてたんですけど

明日うちの奥様のママ友が小さい子を大量につれて遊びに来るとのことで

仕方なく改良することになりましたdown

Dsc06294

ワイヤーむき出しはかなり危険だったので、この「スパイラルチューブ」を使用。

これは配線とか配管の保護部材で、バイクとかでは結構一般的な物。

太さや色もいろいろで、ホームセンターで購入できます。

しかも、1mで35円だからかなりエコです(^^)

Dsc06300

さらに本数も倍!

これなら大丈夫そうです!!

さっそくうちのそらちゃんで実験・・・

Dsc06304

落ちることはなさそうだけど 

壊れそうsweat01

さいたま市南区南浦和の11棟物件のモデル棟2物件が完成しました。

Img_9708

7号棟(右)はナチュラルモダンスタイル

8号棟(左)はシンプルモダンスタイルです。

今日は電気の受電(電線から建物に電気の線を通す工事)工事中でした

Img_9731

Img_9715

7号棟のリビング 日当たりもバッチリ!!

Img_9730

Img_9723

8号棟 2,3階の吹抜け。ダイニングの上部分です

Img_9729

やっぱり3階建ては見晴らしがイイデスhappy01

好評販売中ですので気になる方はコチラをCHECK!!

 

春日部市千間に特別仕様の新しい物件が完成しました。

Img_9654

外観はこんなカンジです。

Img_9627

玄関ホール。

下駄箱はオプションの「鏡面仕様」を標準装備しています

Img_9620

1階の寝室。

左側にある窓の下にベッドを置き、正面はパソコンスペース等に使えるようにプランニングしました。

 その為、メインの照明と別で点灯できるようにダウンライトも装備

Img_9634

リビングは対面のオープンタイプ。

キッチンの奥に見えるカウンターの所にもパソコンなどが置けます。

Img_9644

リビングには造り付け家具をセット。

Img_9638

テレビ台プラス飾り棚。

これだけで定価70万円くらいしますwobbly

Img_9641

棚はねじを緩めれば移動も可能。

やっぱり造り付けは雰囲気が違いますね~happy01

今日、

8月25日、

地元の川越に麻生太郎来たる!!って

看板がありました。

思えば

総理大臣って見たことない・・・

Dsc06263

来ちゃいました。

本川越の駅前が

スゴイ事になってました~>゜)~~~

人だらけっ!!

Dsc06275

すごい盛り上がりで太郎さん登場dash

Dsc06278_3

遠くてよく見えなかったけど

初めて生で見ましたscissors

今日は休みなので近くのべビザラスに来ました

Dsc06246

今使ってるベビーカーは2歳までOKなんですけど、うちの子はなぜか巨大児で、そろそろ窮屈になってきたので、4歳位まで使えるのに乗り換えです。

Dsc06255

3輪のバギータイプ

カッコイイけど折りたたみできないし重いのでイマイチ↓

Dsc06254

こっちは人気のマクラーレンっていうヤツ。

軽いし折りたたみできるのでイイ感じ↑でもチョット高いかな↓

いろんなのに乗せてみたんですけど、乗り心地があるみたいで、気に入らないのは大泣きしますcrying

これは気に入ったみたいhappy01

Dsc06257_2

こっちダイニングとかのテーブルの高さに合うイスです。

カッコイイ

けど

②万円↓↓↓

子供用もカッコイイのは高いですsweat02

もっと安くてカッコイイの無いですかね~~

 

coldsweats01最近ケーブルテレビで「X-GAMES」っていうのがやってます。
アメリカで大人気のエクストリームスポーツの大会です。
何年も前から年に1度開催されてるんですけど、年々内容が過激になっていて
スケートボードなんか
こんなんなっちゃってるし、
バイクなんかは
こんなに。
ほとんど命がけですねcoldsweats01

こないだの落下防止ワイヤーに続いて、手すり子の隙間からの落下防止作業をやってみました

Dsc06216

見た目も損なわず・・

子供も落ちなくて・・・

お金もあまりかからず・・・・・

後で外しても跡が残らない・・・・・

と、考えた結果、ホームセンターで綿の紐を35M買って来ました。

それを

手すりにぐるぐる巻きにしてみました。

結び目もあまり見せたくないのでなるべく一筆書きで・・

Dsc06217

完成しました

まぁまぁの出来です!?

でも、

子供が落ちないかどうかはまだワカリマセン(-_-)zzz 

でも、

大丈夫でしょう。

多分。

最近のマイブーム、、、というか

DIY界で大ブームの商品が

Dsc06208

テロソン製の下地材で「ミッチャクロン」ていうヤツ。

普通、塗装をする時は下地処理がかなり大事で、

例えばプラスチックにメッキがかかってたりすると、耐水ペーパー(ヤスリ)とかで下地がでるまで削ったり、すごく面倒な作業が必要になります。ポリプロピレンなんかははじいちゃってほとんど塗れないので、塗装したくてもできない素材があります。

そんな時にこのミッチャクロンをひと吹きするだけで、どんな素材にも塗料がミッチャクするそうです。

Dsc06209

ABS,ガラス、メッキ、FRPまで◎!!

これはオススメですhappy01

最近地元の出張所でもらってきたのが・・・

Dsc06213

なんと!洪水地図っ!!

洪水が発生した状況を予想して、どこに逃げれば良いかを書いた地図デス~>゜)~~~Dsc06212

矢印は逃げるべき方向。

カラフルな色分けは・・・・・

Dsc06215

浸水深!!!

ピンクのトコなんかは「2階建ての家が水没する程度」sweat01

しかも地図にピンクのトコがあるしsweat02

こんな地図があるんですねcoldsweats01

サワッディカーsun
三十路を過ぎたあたりから夏バテしやすくなったWebberですdash
この暑い中、無謀にもさらなる南国を目指してバンコク&アユタヤへ
行って来ましたnotes

Cimg0128

↑はワッチャイワッタナラーム(噛みそう)
アユタヤの世界遺産で約400年前の建築物です。
アンコールワット等で知られるクメール建築に影響を受けているそうです。
奈良の五重塔は何気に1400年前の建物(世界最古)だそうですが、
かなり手入れをしていますよね。一方こちらは比較的そのままの形で残されています。ビルマ軍に破壊された仏像とかも多数あり、歴史を感じさせられました。
ライトアップが見たかったのですが~残念down

Cimg0117

こちらはワッチャイモンコン。 約700年前に建てられました。

Cimg0256

バンコクに戻って、ワットポーの大仏様を見に行きました。
暑いと大仏様も寝転ぶわけです。

Cimg0210

80年代から人気のあったカオサンエリアの活気はまだ健在。
六本木のような雰囲気でした。

Cimg0227

(要注意)この船でぼったくられましたdown
水上マーケットでターゲットにされる日本人が多いそうです。
手口が上等なので、ご注意ください!

Cimg0250

チャオプラヤー川沿いで、とある生物をハッケン!
目を凝らしてみてみると・・・しっかりカメラ目線です。

Cimg0080

料理は全体的にかなりワイルドで、タイ料理好きには天国ですnote
それでは皆さま、夏バテせずにお元気でお過ごしください!
チョークディーナ~note(お元気で!)

13日、久々に朝から猛烈な晴天で気温が上がりまくっていた日・・・・

なぜかゴルフの予約を入れてしまっていましたsweat02

しかも、

Dsc06148

これがカート!?

カートにもいろいろあるらしいです、自動で動くやつとこんなリヤカーみたいなのと・・・・

Dsc06149

コイツを引きまわして、この広大な土地をウロウロしますsweat01

打って引いて打って引いて打って引いて打って・・・ を95回繰り返し、

おかげで体重が2キロ減りましたcatfacegood

ところで、今日でこのブログのアクセスが1万件を超えました!!!!happy01

こんなつたないブログをたくさん見て頂きありがとう御座います<m(__)m>

これからも役に立つ情報やどうでもイイ情報を中心に続けて行きますので宜しくお願いします~

今日は家の修理!?です。

うちはスキップフロアの2階建てなんですけど、見た目重視で造りすぎたせいで家の中にこんな危険な段差があります

Img_9356

とりあえず細長いソファーを置いてたんですけど、今日はDIYでワイヤーを張ってみます。

Img_9361

これが材料。。

ワイヤーは切り売りで180円/mくらい。

取り付け金具が結構高くて、三角のヤツは1個900円弱(-_-)zzz

Img_9369

片側は壁

Dsc06147

もう片側は階段の段板の下につけました。

Img_9366

完成・・・・

思ったより隙間が大きい・・・・

余計アブナイ気がシマスcoldsweats01

みなさん 「NIKE ID」 って知ってます?

現在設計中のさいたま市M邸のM様から教えてもらったんですけど

NIKEのスニーカーをフルオーダーできるってヤツ。

Dsc06118

これです。

シューズの種類もたくさんある中から選べて、さらに生地、色とかが自由に組み合わせできるんです。

これで13650円って安くないですか??

このグレーのトコと白のトコで生地を変えたりもできて、つま先のステッチの色も選べるんですよ!

Dsc06120

こんな風画面上で簡単に色が変えられます。

さらにカカトのところに自分のID(名前とか色々)が刺繍で入ります。

インターネットのおかげでこんなことも可能な時代になったんですね~。

住宅でもPCを使ったイメージソフトが多く出ていて、最近のはかなり性能もUPしてます。

Dsc06109

これは川口市川口3号棟のイメージパース。

現場の着工前にCADで作った画像です。

そして・・

Dsc06111

こっちが実物。

かなりソックリです。

技術の進化はすごいですねcoldsweats02

そのうち住宅もインターネット上で探して、打ち合わせして・・・・ って事になるのかもsweat02

そうなっちゃうと便利だけどちょっと寂しいですねdown