HOME PARTY
花火大会~
~クロス工事~
~壁クロス工事~ 石膏ボードのパテ埋め
今日は川口の現場に来ました。
クロス屋さんがパテ処理をしてます。
みなさん壁紙の下ってどうなってるか知ってました?
上の写真はパテ処理が終わったところで、壁面の薄茶色が石膏ボードで、白っぽいのが石膏ボード用のパテです。
これがパテの前。石膏ボードを貼り終えた状況です。
石膏ボードは専用のビスで固定されます。
このビスはJIS規格品で、場所と工法によって本数も決まっています。
ウチの監督もこのビスの本数が正しいかどうか いつもチェックをしています
このビスの穴とボードの継ぎ目を無くすためにパテを塗り、乾燥後に削って平らにします。
パテは乾燥する際に収縮するので、この工程を数回繰り返し、平らになるまで行ないます。
角の部分は、角がキレイに出るように専用のコーナー材を貼り付け・・・
その上にパテを塗っていきます。
この下地処理をしっかりやる事によって壁のクロスがキレイに貼れるんですね~
何事もしっかりした下地が大事!
NEW STYLE
CABIN HOUSE ~スキップフロア~
無料化!!
RODEO SURF
こないだの休みに久々に鹿島に波乗りしに行って来ました
でこちらも久々にお邪魔しました。
ここは永大でお家を建てて頂いた。O様のお店。
茨城の大洗とか大貫のあたりにいくサーファーの方はぜひ寄ってみてくださいね。
コーヒーとお煎餅を頂いてWAX買ってきました。
帰りにワインまでいただいちゃて
ごちそうさまでした
CAZAS
bigwave
草刈りDAY
新作!!
危険!
土台+金物
さいたま市円阿弥物件の土台敷きが終わりました。
下から
基礎~基礎パッキン(黒いギザギザのヤツ)~土台です。
土台に刺さってる黒い棒が柱脚金物です。ここに柱を差してピンで固定します。
ピン工法について詳しくはこちら
古い工法では柱と土台を釘+プレートで留めたりしていましたが
永大では数年前からピン工法を標準採用していますよ