冬休みのDIY第二弾。
タイルよりも少し難易度が上がります。
これも昨年末のブログで書きましたが、自転車屋根の取り付けです。
取り付ける商品はLIXILのスピーネ
LIXILさんから購入しました。
浅田さん、保田さん、年末の忙しい時期にありがとうございましたm(_ _)m
届いた商品は
こんな感じ。
部品が多いので少し不安になりますが・・・
説明書がとってもよく出来ているのでわかりやすいです。
施工の流れが書かれています。
これ、すごく助かりますね。
初めての作業をするときに、
「こんな流れで、こんなものを作るんだよ」
というあらすじを知らせる事はとても大事。
まず最初に、取付ボルトの位置を外壁にマーキングしたら
ボルト位置に直径25mmの穴をあけます。
我が家の外壁は16mm厚のサイディングなんですけど、サイディングと建物躯体の間には
15mmの通気層があります。そのため、いきなりボルトで締め付けていくと、この通気層を潰して外壁が割れてしまうんです。
なので25mmの穴をあけて、その穴に
これもLIXIL製。
ほんと、よく考えられています。
黒いスポンジはコーキングのバックアップ材となっているので
これを差し込んだ後に金具とサイディングの間にコーキング材を塗り
ブラケットをコーチボルトで固定していきます。
通気金物が支えになって、外壁を潰す事なくガッチリと固定できました。
もちろん、柱がある場所でないとボルトは効きませんのでご注意ください。
お正月で遊びに来ていた父にも手伝ってもらいました♪
着手からおよそ6時間。。
ついに
完成しました!!
天井パネルはクリアブルー。
曇りガラス調のタイプと迷いましたが、空が見えると圧迫感がないのでこれで良かったと思います。
反対側から。
自転車を置いてみました。
自転車を置いた状態で通路を通ると、フェンス側に寄って歩くことになるので
フェンス側に柱が無い事はとても重要だと気付きました。
それに、柱がなければ建物面積にも算入されないので(1000mm以下なら)建ぺい率などの心配もありま
自転車置き場にお困りの方はぜひご相談ください(^ ^)
コメント