2013年2月の記事

今日は

Img_9617ss

川口市戸塚東の物件へ。

Img_9616

カッコいい看板

この写真は草加市のY、S GARAGE HOUSEですね(^^)

Img_9613

向かって右、茶色と白の建物が販売中。

手前の両側はこれから着工です!

Img_9623

横向きのオープンキッチン。

Img_9618

奥のリビングは一部吹き抜けとなっています。

Img_9624

キッチン、ダイニング、洗面室がつながっている

最近人気の間取りです。

Img_9625

リビングのすぐ横に階段。

こちらも人気のリビングイン階段。

このリビングの吹き抜けの上は

Img_9627

洋室のロフト。 ヤマダ式ロフトですね(笑)

Img_9632

ただ今販売中です(^^)

 あ、こちらの写真は春日部市OB邸ですね!

こちらの分譲地内には

Img_9640

有名なお菓子屋さんが。。。

こちらのケーキもパンも、とてもおいしいというので

基礎屋さん、工務店の監督森さんとエイダイの北出係長と

みんなでパンを食べながら一服しました。

それにしてもこのお菓子屋さん、とても大繁盛していました。

あ、

そうか、

今日はバレンタインデーでしたね(^^)

仕事が終わって

家に帰ると

Img_9651_1

ムスメが手作りチョコレートを作ってくれていましたheart04

Img_9654_1

今日はチョコレートクッキーとビールでnote

Img_9657_1

お返しにリンゴを切ってあげました(^^)

パパにバレンタインのチョコをくれるのはあと何年かな?(笑)

Simg_8505_1

昨年末にお引渡しとなった越谷市M邸。

こちらでもご採用いただいた・・・・

 

Simg_8569

ハウスステップ。

勝手口のステップ兼収納。

すごく便利な商品です。

そのハウスステップの

Simg_9172_2

ミニチュアがメーカーさんより届きました(^^)

打ち合わせスペースにおいてあるのですが、

このミニチュアの中には・・・・・

Simg_9175

アメが入っているので

打ち合わせの息抜きにどうぞhappy01

先日、

僕の父親に

こんな本を借りました。

Slooproimg_20130209224613_2

昭和40年の建築雑誌です!

しかも

Slooproimg_20130209224612

かなりマニアック。

省スペースな互い違いの階段。

そもそも

この互い違い階段について越谷市のE様から問い合わせを受け

それを父親に相談したら

「互い違い階段の資料が確かあったなぁ。。。」

言ってこの本を貸してくれました。

って

いうか

昭和40年に買った本に

これが乗っていることを覚えていて

さらにその本を持っていて

探し当てるあたり・・・

ウチノ父、ただものじゃありませんcoldsweats02

それにしても

いろいろと

かなり参考になりました。

いまどきの素材で仕上げれば

今でも新鮮に感じそうですね。

そういえば

先日、弊社の社長から

「新しい物ばかりがもてはやされる中で

古くても良い物に目を向ける事は大事だ」

というお話しを聞いたのを思い出しました。

確かに。

古くからあっても、いまだに素晴らしい物はたくさんありますね!

片持ち階段などもすでに。。

建築も、時代を繰り返しているんですね~。

当時の有名な建築のディレールが掲載されている

貴重な雑誌。

広告ページも結構オモシロくて

Slooproimg_20130209224611

「日本アスベスト株式会社」!

いまでは考えられない社名ですね・・・

この会社は今はどうなっているんでしょう??

思って調べてみると

なんといまはあの「ニチアス(株)」でしたcoldsweats02

Slooproimg_20130209224609

こちら

マルエスルーフィングは

大正12年からある会社で、現在は日新工業(株)。

こちら 東洋陶器は

言わずとしれたTOTO!

建築資材のメーカーって歴史が深いんですね~。

さいたま市のK邸。

(昨日ご紹介したK様とは別のお宅ですよ)

Img_5266

この吹き抜け&階段がステキ。

さらに

Img_5197

ダイニングとリビングにはさまれるように配置された

オープンリビング「ソラノヘヤ」!

ここには

お引渡しの後に

ご主人がDIYでウッドデッキを作成することになっていたのですが

「ちゃんとできるかな~」

いつのまにか

「このままでいっかぁ」

ってならないかなぁ・・・

と少々心配をしていたのですが

な、

なんと!!?

___2

無事完成して

画像を送ってくれました~happy01note

すごい!

完ぺきじゃないですか!!!

それに

置いてある家具もカッコイイ!

いいですねぇ~。

ステキですねぇ~。

春が待ち遠しいですねぇ~(^^)

近いうち

撮影にお邪魔させて頂くことになっているので

詳細はまた後日!

K様、有難うございます(^^)

おはようございます。

昨日は大雪が降らなくてよかった(^^)

今日は春一番が吹くなんて言われてますね。

はやく暖かくなるといいのに。。。。

さて

 

Img_9412

こちらは1週間前のさいたま市K邸。

外壁工事の途中です。

Img_9414

建物には耐火性のすぐれたパワーボードが貼られています。

なのに

現場にはサイディングの材料が・・・・

これ、

なぜかというと

こちらのK邸がある場所は「防火地域」という指定があり、

ここで3階建てを建てる場合は「耐火建築物」で建築しなければならないのです。。

木造でも準耐火建築物や、省令準耐火建築物というのは珍しくないのですが

耐火建築物は結構ハードルが高く

いろいろな指定・制限が出てきます。

Img_9418

そのため、

一見、パワーボードで外壁工事が終わっているように見えますが

この上に更にサイディングを貼らなくてはいけないんですcoldsweats02

Img_9417

パワーボードの厚みは37mmもあります。

これだけでもかなりの耐火性能。

Img_9423

バルコニーの手すり壁を上から見た所。

白いシートにくるまれているところが木造の骨組みで

前後に15mmの通気層、その前後に37mmのパワーボード。

このあとさらに16mmのサイディングを両側に貼るので

合計でなんと259mm!!

スゴイ厚さです(汗)

Img_9415

さらに、

建物の中もスゴイ仕様です。

山積みになっている四角い升のようなものは

強化石膏ボードとアルミ箔で作られた

ダウンライトの天井裏BOX!

火災の際に、照明器具の穴から天井裏に炎がまわるのを防ぐもの。

Img_9422

内装壁も一見いつもとかわりませんが

Img_9416_2

よく見ると

壁の強化石膏ボードが2重に。。。

12.5mmの上に15mm。

その間にはアルミ箔が貼られています。

Img_9421

引き戸も壁の厚みを確保するために

アウトセットタイプを使っています。

床もフローリングの下に分厚い強化石膏ボードが施工されています。

これだけの仕様なら、火災に対してはかなり強いですよね(^^)

それに

壁がぶ厚いだけあって

建物の中に入ると外の音が全く聞こえませんcoldsweats02

火災だけでなく

防音、断熱の効果もかなりのものですね(^^)

Img_9425

あれ?

見慣れないドアノブ。。。

新作かな?

と思ったら

逆さまに取り付けられてtました(汗)

Img_7308

正しくはこっちです(笑)

でも

開け閉めはしやすかったので

デザインに飽きたらひっくり返しても使えそうですね(^^)

 

602998_395441093881672_644606325_n

最近始めたランニングですが・・・・

すぐに飽きるかと思いきや、

意外と続きそうなので

ランニングシューズを買っちゃいました(^^)

え?

また恰好から入ってるって??

いやいや、

気持ちが入ってると言ってほしいですねぇ(笑)

それにして

さすがランニング用は走りやすくて

膝や足首の痛みもなく

今日は7、2km走っちゃいました(^^)

禁煙して3日目くらいの人が

やたら禁煙の素晴らしさを言いたがるのと同じですが

ランニングって気持ちいいですね(笑)

今日は久々に暖かい一日ですね(^^)

ここのところなかなか行けてませんが

こんな日は無性にサーフィンしたくなりますが

仕事中なのでお昼休みにネットサーフィン。。。

すると

こんな動画を見つけました。

ビッグウェーブの世界記録保持者が

さらに記録を伸ばして100ftの波に乗ったそうな・・・

これを見て

海に行きたい気持ちが薄まりました(笑)

先日

ようやく届きました!

Img_9427


2台目のIPHONE 5!

なぜ2代目かというと

本体が不良品ということで交換になりました(';')

あわてて作ったからですかね(笑)

IPHONEが届いた日から、ずっとwifiの受信感度が弱くて、ルーターから2Mも離れると受信できない状態で

blue toothも同じようにj、イヤホンから20cm離すと雑音が入ってました。。

アップルのコールセンターへ連絡したら、あれこれ試すように指示を受け、その診断の結果交換となりました。

おかげで今度はインターネットもサクサクです(^^)

IPHONE5は初期不良で交換続出らしいので

不調に感じてる方はいちど見てもらうといいですよ(^^)