2010年12月の記事

そういえば、こないだ

さいたま市本太で建築中の建売り物件を見てきました。

003

ここは僕が設計を担当している

30坪の建売物件。だいぶ完成に近づいてきました。

001

作成中の玄関ニッチ・・・

あれ?

スイッチの位置がおかしい・・・

急遽大工さんへ頼んでスイッチを移動。

たまたまタイミングが合ってよかったcoldsweats01

このニッチは完成すると

025

こんなふうになる予定です。

間接照明付きですnote

昨日、

千葉の波乗り仲間と上野で忘年会がありました。

このメンバーは、

千葉の夷隅に「みちしお」というアパートがあって、

 https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2010/06/kidssession-07d.html

そこを借りてた人、そこで知り合った人達。

年齢も住んでるとこも違いますが、たまにこうして集まります。

024

いやぁ、

しかし。

懐かしくてついつい飲みすぎちゃいましたcoldsweats01

みんな無事に帰れたかなぁ。

僕はというと、

帰りの電車で

異様に頭がクラクラするので、家で熱を測ったらなんと39度・・・・

テンション↑↑のせいか、久々の39度越えをしてしまいました。。

ま、楽しかったからいいんですけど、

明日のために今日は早く寝よう。。

みなさんもお体お大事にhappy01

先日、

世田谷のお客様の所へお邪魔してきました。

Dsc01003

田園調布駅から歩いてすぐの場所。

田園調布の駅ってこんなに小さいんだ・・・・ と 思ったら

ただの入口でした。。

Dsc01002

この日は天気も良く、

駅から続く銀杏並木がすごく綺麗で、

沿道では絵を描いているセレブな奥様方が何人もおられました。。

う~ん、

なんか違う国にきたみたいです・・・

お客様と一緒に現場を回り、

途中、

Img_0879

祖師谷のウルトラマン商店街を通ったら、

以前テレビで見た 「ウルトラセブン型街路灯」を発見。

ちなみに、この照明はLEDらしいですよ  詳しくはこちら

これもCO2削減に効果ありですね。

で、あっという間に夜になり、

帰りには

Dsc01006

「一風堂」で

ラーメンを食べました。

このお店の隣には

Dsc01008

こんな照明器具がディスプレイされていました。

Dsc01007

イタリア生まれらしい。

例えば、

「この照明が似合う家を造りたい」 なんてのも楽しそうですね(^^

家具でも車でも、なにか基準を造って家のつくりを考えるのもアリだと

思います。 

この照明が似合う感じと言えば、、、、

Img_3823

やっぱりM様邸かなぁhappy01

先日、

足立区のS様邸に照明器具を取り付けに行ってきました。

ここの天井にはシーリング(照明器具取り付け用の部品)がついているので

ワンタッチで取り付けできるのですが、天井が斜めなのと

天井が高い事で、取り付けが大変。

Dsc00890

まずは

9尺のハシゴ(2700mm)をセット。

Dsc00801

今回用意したこの部品は、

斜め天井にブラケットをぶら下げる時に使うもので、

まずコレを天井につけて、そこに照明をつけます。。

Dsc00891

で 完成。

これなら電球交換は小さなはしごでも簡単に出来ますね。。

Img_5275

今日は

さいたま市のCOATO HOUSE Y様邸の引き渡し前立会いを

してきました( ^^)

「COAT HOUSE」とは、「中庭のある家」という意味で、

正面の外観からわ解りませんが、

Img_5213

こんな中庭のある家なんですね~。

この中庭を作った目的は、

・住宅に囲まれていても、プライバシーの確保出来る庭が作れる。

・建物のカタチを凹にすることで、より多くの採光を確保できる。

などがあり、

さらに、その中庭に面してオーダーメイドの鉄骨階段を配置することで、より空間を広く見せる効果があります。

Img_5234

このように

階段を抜けてリビングまで光が届きます。

でも、Y様ファミリーは最近第二小が誕生し、この鉄骨階段だと

手すりの隙間が心配とのことで・・・・

Img_5284

綿の細いロープを使ってカスタムしてみました。

材料はホームセンターで20Mでたったの600円。

これを好きな方向にグルグル巻きつけることで

簡単に落下防止策とする事ができます。

巻き方を変えればイメチェンも可能です( ^^)

最近はインターネットでこういう階段の手すり専用の

ネットを特注することができるんですが、結構高価。。。

しかも子供たちが小さいうちだけなのでちょっともったいない気もしますよね>>

なので、こんなロープでもアイディア次第でローコストで

カッコよく仕上げる事ができますよ( ^^) !

Img_5227

それと、

こちらはTOTOの新しいタンクレス風タンク内臓トイレ「GG」

スタイリッシュで節水型の便器です。

Img_5230

見た目もカッコイイけど、

何より1回流すのに4,8Lとかなりの節水タイプです。

で、

話は戻りますが、この日の引き渡し立会いは、使い方の説明の

ほかに、建物の傷や不具合などもチェックしてもらう立会いでしたが

Y様には「本当に傷や汚れもなく良く出来ている!!!」と

おほめの言葉を頂きました。

間取りやデザインもとても 気に入っていただけたので大成功でした!

近日、詳細画像をアップするのでお楽しみに( ^^)

で、

午後は新たに川口市で建築予定のガレージハウスの第一回打ち合わせ。

こちらもかなりカッコイイ建物になりそうです。

こないだ、春日部の現場へ向かう途中

R463を走っていたら・・・

Img_0834

遠くの空になにやら物体が・・・・・・

しかも、この辺から急に渋滞がはじまってて、

「まさか、宇宙人に攻撃されてる??」とか、思いながらも

近づいていくと、

Img_0836

空中でとまってるし、

飛行機でもないし、

遠近感と大きさが変な感じで

周りの車も窓から顔をだして指さしてる・・・・

なんか、映画とかで見るUFO発見シーンみたい。

まさか、

ホントにUFOだ!・・・・

と思ってさらに近づくと、

333

送電線の作業をしてる人たちでした(  -Д-)ノ

渋滞もこれが原因でした。。

はじめてみたけど、すごい状況で仕事してるんですね。。

微妙~に横に移動していました。

冬は寒そうですね~