2010年4月の記事

Dsc04043

先日、トステムさんのO森さんが来て

今後のトレンドなどについての情報交換会を行いました。。。

その時 一緒にカザスキーの説明(売り込み!?)をしてくれました。

Dsc04087

コレがそのカザスのキーです。

カード4枚、ストラップ2個が付いてきます。

Img_0757

ドアを明けるときは、玄関ドアのボタンを押して、そのあとそこにカードを「かざす」と

電動で開錠されます。

しかも、このキーであけて家の中に入り、ドアを閉めるとオートで施錠されるという

スグレモノです。

ただ、チョット注意しなければならないのは「インロック」

こないだも、現場でお客様と待ち合わせをしている時に、ウチの現場監督のK出君

がまさかのインロック!!!

Img_0768_3

当たり前だけど全然開きません・・・・・

なぜインロックになったのか。。。

それは

1、玄関ドアをカザスキーで開けて中にはいる。

2、玄関の床に図面やカザスキーなどを置く(なぜ???)

3、、1階のシャッターを開けて窓を閉め、鍵も閉める。(なんで???)

       (この時玄関ドアは開きっぱなし)

4、外周りをチェックし、汚れを拭いたりする

5、k出君が玄関付近をチェックしてるときに ふと玄関ドアを閉める!!

。。。。。。。。 うぃぃぃぃぃん ガチャっ 」

そう、、

これでインロック完了です(-_-;)

やはり

、安全性が高ということは、失敗すると大変です

結局この日は会社からワラフジさんに合鍵を持ってきてもらいました。。

と、ここだけ見ると「じゃぁ普通のでいいや」と思いそうですが、

ちゃんと使えばとても便利です。。。。。

みなさんもいかがですか??

Dsc04041

せんじつ

旭化成建材さんが

パワーボード外壁新しいカタログを持ってきてくれたんですけど、、、、

な、な、な、なんと!!

Dsc04042

永大で建てた

川越市 N邸が掲載されました!(^^

最近人気↑↑↑のパワーボード。

Img_1935

こちらは最近完成したばかりで、現在お引渡直前の物件。

やっぱりパワーボードイイですね(^^!!!

この度、、、、

KEITELE GROUPの日本駐在事務所が開設されるということで

以前永大へも来てもらったケイテレのMIKKOさんからご招待いただき、フィンランドへ行ってきました!

フィンランドといっても

Dsc04058

ここ。

フィンランド大使館です。

今日はここで開かれるレセプションパーティーにご招待いただきました。

フィンランド大使館には・・・

いや、

大使館自体初めて入るのでちょっと緊張・・・・

なんせ、このゲートの中はフィンランドです!!

なぜ僕たち永大がお呼ばれしたかというと

もちろん

aurorazai (オーロラ材)のヘビーユーザーだからです。good

Dsc04059

パーティーはヤリ・グスタフソン フィンランド大使の挨拶からスタート。。

Dsc04061

そしてケイテレグループの イルッカ・キュラバイニオ社長から。

Dsc04063

そして立食パーティー。。。

日本でいう「白いご飯」はフィンランドでは「ジャガイモ」とのこと。

サーモンやサバなどが並んでいました。

フィンランド料理って結構濃い味でトテモおいしかったです( ^^) _U~~

Dsc04065

ちょっと驚いたのはこのお皿。。

ワイングラスを固定できるアタッチメントが付いてました(+o+)

Dsc04066

ここは大使館の中庭。。

Dsc04070 

左から 僕→ ケイテレのディレクターのミッコさん →永大工事課のF橋係長

→開発課のS永係長。

手前中央は永大とケイテレの架け橋的存在、超ハイテクプレカット工場「篠原商店」の木材大好きY一郎さん。

Dsc04071

右側の素敵なジェントルマンはKEITELEの社長 イルッカさん。

KEITELE社の木材に対する取り組み、姿勢、こだわりなどなど、、

直接聞くことができ、改めてオーロラ材を採用して良かったなぁ~と再認識しました。

さらに社長に直接お会いできた事も光栄でした( ^^)

Dsc04045

今日は建設部スタッフの くろ〇チャンの誕生日だったので・・

建設部恒例の

Dsc04047_2

ワラフジの歌でお祝いしました(^^

Dsc04055

建設部には偶然にも4/14誕生日の人が2人いるんですが

もう一人(M野さん)は今日はお休み。。。

Mさん、くろ〇ちゃん、

誕生日オメデト~

Dsc03963

さいたま市M様邸の外壁工事が終わりました!

まだ足場があるので全体は見えませんが

かなりイケてます!(^^)!

Dsc03959_2

この外壁屋さんが昨日モトクロスコースで会ったリカちゃんのお父さん。。

細部までこだわって作ってくれたので

完成度がかなりアップしました。 ありがとうございます( ^^) !!!

ところで

このブログもいつの間にか記事の数が300を超えました!!

いつもたくさんのアクセス有難うございます。

これからも

役に立つ情報や、

あまり意味のない情報を中心に・・・

まぁ、

最近はほとんど趣味&子育てブログになってますけど・・・・

今後とも宜しくオネガイシマス( ^^)

Gopr0067

先週の日曜に続き、今週もまたまた来てしまいマシタ・・・

川越にあるモトクロスヴィレッジというモトクロスコースです。

Gopr0051

今日は元永大社員だったS藤さんと、、

Gopr0279

スーパー小学生 リカチャンと一緒です。。。

ところで、この写真、、

最近ハマッてるヘルメットカメラ。GOPRO HDってやつ。

Gopr0391

こんなふうにヘルメットの側面に取り付けて撮影します。

ムービーもとれるし、

写真だったら連射モードにしてスイッチをいれておくと、ストップを押すまで

2秒間隔で写真を撮り続けます。

だから、スイッチを入れっぱなしにして走ってると、いろんな写真がとれて楽しめます。

たとえば・・・

Gopr0507

空中からみた感じ

Img_1629

(外から見たらこんなカンジ。)

とか、

Gopr0511

前を走ってるS藤さんが・・

Gopr0512

コケたりとか(^^♪

なんかタクシーとかのドライブレコーダーみたいですね

Img_1540_2

今日も先週に続いてリカちゃんに追い回され

手も足もがくがくです。。

でも

このプレッシャーのおかげで僕もちょっと上達した気がします( ^^)

Img_1619

それにしても

ようやく春らしくなってきましたね~。。

久しぶりの仲間にも会えたので楽しい午前中でした!!。

午後は

Dsc00509

うちのそらちゃんと

さいたま市の見沼用水の桜道を散歩しました。

Dsc03991

明日から雨だというので

今週で花見もラストですかね・・・

Dsc03982

おっ!

ネコも花見!?

。。

思ったら

Dsc00520

。。。。。。。。。

それどころじゃなさそうですsweat01

Dsc03993

で、さらに

この近くの某注文住宅メーカーのオープンハウスをスパイ・・じゃなくて見学してきました(+_+)

この会社の作る建物は斬新で面白いので、いろんなアイディアや

デザインをパクり・・・いや、参考にさせてもらいます(-。-)

こないだ

浅草にある建材メーカーのショールームに行ってきました。

行く途中、隅田川の脇を通ったら花見でにぎわってたのでチョット寄り道してみたんですけど

Img_1332

癒されますね~

こんなところでビールでも飲みながら花見をしたいものです。。。

ふと

横を見ると・・・

Img_1339

スカイツリーが見えました。

こんな近くで見たのは初めて。

Img_1337

あの足場どうやって組んだりばらしたりするんでしょう・・・・

Dsc03933

ショールームに到着。

今回は吊元がピボットタイプのハイドアをメインで見にきましたが

Dsc03934

一番面白かったのがコレ。

芝部分をまるめると壁厚の収納の中にすっぽり入るっていうスグレモノ。。

パターの練習マットって置き場所に困るんですよね~。これなら解決です!!

Dsc03937Dsc03938_2

あとはコレ。

1365の幅なんですけど、ドアが折れながら開くので大きく通路が取れます。

車椅子などでは引き戸やドアはすごく開けづらいですけど、この扉は

どっちからでも押して空ける事ができます。

今回はいろいろ収穫がありました。

Dsc03946_2

こんな収穫も(怒)!

電話しながら走ってて渋滞にはまったトコでつかまりました

しかも自転車のお巡りさんに↓↓

「まさかチャリンコに捕まるとは・・」って言ったら

「都内の自転車警官をなめるなよ!」だって (-_-;) はいはい・・・

3月にゴールド免許になったばっかりだったんで

その後でまだ良かったけどね。 チッ 

みなさんも都内に行ったら自転車のお巡りさんには要注意!!

  じゃなくて走行中の携帯電話ははやめましょう~~ 


大きな地図で見る

さいたま市本太5丁目40 で新しい建物が完成しました!!

Img_1225

車庫1台と大きな庭付き。。

Img_1234

リビングには3.75坪もの大きな吹抜けがあります。

Img_1252

リビングで真上を見るとこんな感じです。

今は4LDKですけど、コレだけのスペースがあれば

将来的に部屋にする事も可能です。

Img_1246_2

キッチンはオープンタイプで食器洗い乾燥機付き。

Img_1266

1階の和室は1面だけ色を変えてアクセントにしてみました。

Img_1295

2階のホールには洗面化粧台を設置。正面右のドアから

バルコニーに出られます。

Img_1259

明るい玄関&大きな玄関収納。

白で統一しているので明るくて広く感じますネ(^^

現在 大好評販売中です!! お問い合わせはこちらまで。。

Dsc03898

こないだの日曜日

家の近所のモトクロスコースに行ってきました。

Dsc03902

モトクロスはカーブで足を出すのでこんなブーツをはきます。

スキーブーツなみにガチガチ。

黒いU字のやつは首輪です。

転んだときに首と鎖骨を守ってくれます。

それにヘルメットとゴーグルを付けて

Dsc03903

こんなカッコで乗るんですけど、

走行前の準備をしてたら

なんと!!

ウチの物件でお世話になってる外壁屋さんにバッタリ!!!

Dsc03889

この人とは数日前にも現在建築中のM様邸で外壁の色分けとかの打ち合わせをしたばっかり。

すごい偶然!

しかもバイクに乗るのは外壁屋さんじゃなくてムスメさんだって(+o+)

さらにそのムスメさんが着てるウェアが僕とオソロイ・・・・・

偶然って重なるもんですね~

ちょうどこの日はヘルメットカメラを持ってたので一緒に走って後ろから写真を撮ってあげる事にしたんですけど、

Gopr0169

この子

リカちゃんっていうんですけど

かなり

速い!!!!!!!!

ついてくのが大変!!!!!

ずっと一緒に走ってたら腕がパンパンになっちゃって

さきに休憩してたら

Gopr0316

「どうしたの??もっと走ろうよ~」だってsweat02

さすが11歳。体力スゴイです。

オジさんはもうムリ・・・・

Img_1014

走ってる姿は女の子には見えません。。

Img_1024

やっぱり小さいウチから始めると成長が速い!

英才教育恐るべしです。。。。

ウチのムスメにもやらせたいな~

うちの子

木馬とか三輪車乗ってるとこをみると

時折乗り物の才能の片鱗が見える気がするので

小さいうちから始めれば将来は・・・・・・・・・

Dsc02227

とりあえずはエンジン無しから( ^^)

先日

さいたま市の現場に行った帰りに

東浦和らへんを走ってたら

川沿いの桜に人だかりができてました。

Img_0993

みんな写真撮りまくり!

おもわず車をとめて

Img_0987

パチリ。

桜ってほんと綺麗ですね~~~( ^^)