material Feed

Img_6592

今日は、

春日部市のO様邸へお邪魔してきました( ^^)

お引っ越しも終わり、

家具が入った状態で写真を撮らせて頂きました。

Img_6612

玄関ホール

Img_6667

リビングから見たダイニング。。

Img_6584

ダイニング

Img_6623

自転車

Img_6653

ダイニングから見たリビング

Img_6706

エクステリア

Img_6636

BED ROOM

Img_6687

なんだか、とてもイイ雰囲気を持っているO様ご夫婦。

Img_6679

とても美味しいコーヒーを頂きました。

コーヒーの美味しさにも驚きましたが(さすがプロ!)

家具のセンスの良さにもびっくりしました!

この建物の事は知り尽くしていたつもりでしたが、

ここまで表情が変わるとは・・・

この家をさらにカッコよくしてくれていて、本当に嬉しかったです( ^^)

さらに、

新たなアイテムのご注文を頂きました!

それは・・・・・

お楽しみにcoldsweats01

草加市Y様のガレージハウスが完成!!

S1

といっても、

まだCGですが。。

でも、とりあえず設計が完成しました。

これから建築確認の申請をします。

かなりクールな外観ですね~。

今回、外壁材にはメタルサイディングを使う予定です(^^

おかげさまで、最近、ガレージハウスのご依頼を多数頂いており、嬉しい限りでございます。。

僕自身もバイク、車、ガレージが大好きなので、ガレージハウスの設計はいつもワクワクしています(^^;

でも、この建物はガレージだけではなく、

32

リビングもかなりイケてます!!

早く完成しないかな~

実物はもっとすごくなりそうですヨ(^^;

Dsc01541

今日は

北春日部駅のすぐ近くの物件に来ています。

この物件で新たに注文住宅のご提案をさせて頂く為。。

気に入って頂けるといいなぁ。

なんせ立地は最高なんで、ここに建物を建てたら

かなりイイ家が出来そうです( ^^)

これからプランを作成するために現地と周囲の状況をチェックして、、

Dsc01542

その後、岩槻区加倉の完成物件のチェック。

こちらは現在販売中のALVO仕様の2棟です。

同じ仕様でも、外壁の色やサッシの色を変えると

アーバン、ナチュラルなど、雰囲気を変える事が出来ます。

Dsc01549

向かって左、モノトーン外壁の建物の中。

床に「ブラックチェリー」の銘木フローリングをオプションで設定しています。

ドアと壁を白で統一することで床の木目が生きてきますね( ^^)

Dsc01558

隣の建物は外壁がナチュラルカラ―なので、内装も明るめに。

2階リビングでロフト付きの間取りです。

Dsc01563

リビング脇の洋風和室。

床は白の畳フロアー。

Dsc01564

畳フロアーのアップ。

普通の畳は井草ですが、この畳フロアーは「和紙」で出来ています。

なので、畳のような色褪せもすくなく、水もはじきます。

厚みも1センチちょっとなので、和室が嫌になったらはがして

フローリングを貼る事も可能。。

最近かなり人気↑↑↑です。

永大の洋風和室は通常の1帖タイプの薄畳と、この畳フロアーの

どちらかからお選びいただけます。

また、新たに設計する物件では1棟に1つ、洋風和室(6畳まで)が

標準となるので、「和室はいらない」と思っている方も、洋風和室なら使い勝手も良いのでオススメですよ(^_-)

Dsc01517

昨日は、

お客様をご案内して

さいたま市文蔵のR3仕様(パワーボード)の物件へ

行ってきました。

ここは現在販売中の物件です。

Dsc01516

門柱は塗り壁+タイルで仕上げ、

下草とステンレス部材との組み合わせが

すごくイイ感じでした(^^;

ここで永大の建物について、デザインイメージなどについてを

ご説明させていただきました。

そのあと、

Dsc01518

草加市原町の販売中物件へ。

ここの2階の高窓からは

快晴の空と、鉄塔が見えていました。

最近鉄塔マニアが増えているといううわさを良く聞きます。

ウチにもひとりいたような・・・・

鉄塔マニアで家を買おうかと思っている方、

「鉄塔の見える家」なんてのはいかがですか?coldsweats01

しかし、、

ちょっと部屋の奥から見てみると、、、

Dsc01519

隣のお宅の「地デジアンテナ」が!?

これは計算外でした・・・

地デジは電波が強いと言う割には、実際にアンテナを

立てると、地域によってはすごく長いアンテナが必要に

なる事が多いみたいです。。

地デジかケーブルかを悩んでいる方で、外観にこだわる

方はアンテナの大きさも考慮してご検討される事を

おすすめしますsweat01

Dsc01468

こないだ

さいたま市本太の現場に行ってきました。

外装の工事も完了し、完成間近です。

ちなみに、ここは現在建売として販売中です!

Dsc01465

玄関上は大型FIXのある吹き抜け。

Dsc01461

玄関収納には間接照明付のニッチ。

Dsc01462

2階は勾配天井。。

このあたりは土地の値段が高いので、

建物もお洒落にしようと考えながら設計をしました。

しかし、、

Dsc01467

外部照明用のスイッチを見てガッカリ。

こんな取って付けたようなスイッチがついていました。。

たしかに

このスイッチの品番までは指定していなかったので

電気屋さんにお任せだったんですが、

ちょっとこれは・・・・

玄関のすぐわきだし、違うタイプに交換してもらいます。

交換するためにスイッチのカタログを見たところ、

外部用スイッチって結構種類が出てるんですね~。

交換が完了したらまたごUPしたいと思います( ^^)

E_1203_0091n_s

昨年末、

ついに日産の電気自動車 「リーフ」 が発売になりましたね(^^;

今後は電気自動車がどんどん増えていくのでしょう。。。

街中にもこんな電気スタンドが増えるのかな??

家での充電は?

と考えていたら、早速パナソニックさんから

電気自動車用コンセントの案内が届きました。

Dsc01479

スタンドタイプは10万円ほどしますが、

コンセントタイプは¥3500!意外と安いですね~

ただ、単独配線だったり、電線を変えたりという必要はあるそうですが。。

これから家を建てる方は、ぜひご検討を!

Dsc01173_2

今朝、会社に来たらフィンランドから小包が届いていました。

もしや・・・

Dsc01174

オーロラ材のメーカー、KEITELEさんからでした(^^;

「今年はいろいろ有難う。素敵な休日と、来年の繁栄をお祈りして・・・」

みたいなことが書かれていました。

日本で言う年賀状みたいなものかな(^^

KEITELEさん、こちらこそ有難うございました!

来年も宜しくお願いします(^^;

先週の金曜日、

川口市のY様邸に行ってきました。

Img_5398

玄関の入り口にある外水道。

これ、

かなり、

イイですねhappy01

Y様アイディアです。  今度マネしよう・・・( ^^)

で、玄関に入ると、

Img_5403

鏡面タイプの玄関収納と壁にはられた「さらら」、さらに

Img_5414

大理石調フロアがインパクト大!さらにライト付ニッチ、

Img_5439_2

2階に上がると

大型のロフトがあります。

この中央の仕切り壁カッコイイですよね?

ここだけ色を変えたY様のセンスもナイスgood

Img_5421

こちらはリビング。

ここも床は大理石調。天井の照明も雰囲気出てますね~。

こちらのお宅も引き渡し間近。。

今度、家具が入ったらまた写真撮らせて下さい~m(__)m

来週お引き渡し予定の春日部市O様邸。

結局工事がぎりぎりまでかかってしまい、まだ外構工事などが終わっていませんが、

夜の写真を撮れる最後のチャンスだったので

撮影会をしてきました。。

Img_5457

まずは玄関。。

玄関ドア上の大きなFIX窓が特徴的・・・

Img_5498

こちらはリビング。

カーテンBOX兼、照明BOX。

間接照明です。

Img_5506

こっちはダイニング側。

キッチンのカウンター、かなり良い感じに仕上がってました。

スゴイ存在感good

ダイニングテーブル上のダクトバーにはどんな

照明が取り付けられるのか楽しみです!

Img_5538

Oさん、

「I K  」ライトも取り付けしておきましたよ!

3つの割り振りは迷ったんですが、

右の二つが窓の芯から振り分けになるように設定しました。

これなら、窓側の2つだけ点灯して、左の1個を外し、

モノを飾るなんて応用も利きそうです(^^)

それと明日の立会い、

僕は打ち合わせが数件入っていて行けそうに

ないんですが、

後日改めてお邪魔させて下さい。

カーテンや照明の着いた状態も見てみたいので・・

Img_5554

いよいよあと数日で引き渡し。。

引き渡しを控えた建物って、なんか、じっと主をまっている

ように見えます。

門柱を早く仕上げないと(汗)