material Feed

おととい、

さいたま市桜区の

Img_3279

2棟現場へ来ています。

2棟とも同じ間取り、形状ですが

手前をアーバンモダン、奥をナチュラルモダンとして

色を変えています。。

Img_3276

アーバンモダンはブラックチェリー。

これはナチュラルでもいけますね。。

Img_3259

もう片方はシカモア。

Img_3277

2階もブラックチェリー

Img_3260

と、シカモア。。

同じ間取りでも色で雰囲気が大きく変わります。

ちなみに正面のサッシはトステムの「HK」というサッシで、

引き違いなんですが左右の障子の大きさが違うので

ちょっとオシャレに見える窓( ^^)

続いて、

さいたま市西堀の同じく2棟現場。。

こちらも手前が茶系で奥は黒系。。

Img_3289

Img_3320

Img_3290

Img_3322

クロ

Img_3300

チャ

Img_3306

どちらにしても

植物の緑は良く合いますね( ^^)

先日、

オンリーワンの新カタログが届きました。

Dsc02601

見てるだけで楽しめるようなカタログ。。

Dsc02600

こんなのとか、

Dsc02599

こんなのとか。。

全部永大で購入可能ですので

庭、バルコニーの家具で悩んでる方は是非happy01

ちなみに

川口店のショールームで使ったガーデン家具「サニートリア」

Img_9111

これもこのカタログに載ってます

プランニング 川口ショールームについてはコチラ↓↓

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/01/post-4702.html

昨日は・・・

Img_2995

完成間近のsunny houseへ行ってきました。

足場も外れて外観が見えるようになっていましたnote

玄関には

Img_2981

下駄箱の横に照明付ニッチ。

しかも

Img_2982

モザイクタイル仕様!!!

Img_2984

キッチンにも・・・・

Img_2986

タイルnote

Img_2988

キッチンはYAMAHA製。

厳重にカバーされていて見えませんが、

スゴイキッチンが付いてるんですよ!!!

Img_2989

2階寝室&

Img_2990

ロフト!

このロフトの床は炭色の畳フロアで、

この窓から見える景色が

Img_2991

こんなカンジ!

和みますね~( ^^)

連休明けには外構工事がスタートする予定なんですが、

ここの外構もかなりイケてるプランなんで、

完成が楽しみですhappy01

ついにhappy01

Img_2898

川口市 K様邸が完成しましたgood

こちらのK様は

このブログから多数のオーダーを頂いきました!!

本当にありがとうございますhappy01

外廻りでは

玄関ドアは大ガラスタイプで、アルミの庇をセット。

Img_2912

アプローチは

Img_2921

シンボルツリー&スポットアッパーライト。。

夜になると

このシンボルツリーの影が外壁に映ってイイ感じになりますflair

玄関を入ると、

Img_2923

大理石調フローリングにウォルナットのドア。

下駄箱扉はミラー付で下駄箱下には間接照明がついてます。

正面のドアを入ると、

Img_2924

1階のトイレ。この床も大理石調で、

壁のクロスは

Img_2929

キルティング風のクロス。。

これはさいたま市M様邸でも使っていた壁紙。。

近くでみるとちょっとパールがかっててカッコイイですよねhappy01

さいたま市M様邸は↓↓

http://www.eidai.co.jp/example/13.html

大理石&シカモアの組み合わせも◎!

Img_2945

Img_2930

廊下には照明付ニッチ!

Img_2938

キッチンは対面型で、

キッチン前の木製カウンターは高さ930mmで

フラットに近い、スタイリッシュタイプ(930mmを選ぶとは通ですね・・(^^♪)

Img_2934

リビングはダウンライト&高窓&アクセントクロスgood

Img_2940

洗面室も大理石風!

洗面台には吊戸棚を付けたので、鏡の上まで一体になって

納まりもイイ感じですね~( ^^)

Img_2950

2階洋室の道路側の窓。

ここからは

Img_2954

向かいの公園で遊ぶ子供たちが見えるんですよnote

目の前に公園。。いいなぁ。。 

この写真を撮ってるときも子供たちが大勢遊んでました( ^^)

Img_2963

2階の洋室は勾配天井&アクセント&吊り下げの照明。。

さらに

Img_2973

震災後、ほぼ入手不可能だったエコキュートが、

奇跡的に入荷!

なんとかお引き渡しに間に合いましたscissors

いやぁ、

しかし

このK様ていはかなりの完成度!

監督の船橋係長、北出君、CDのまるちゃん、設計の藤原さん

そしてK様・・・・

グッジョブ!!goodhappy01

 

今日は電話もあまり鳴らず静かな事務所です。。

なので

以前から企画していた

Dsc02597

ゴムの木の「取り木」に

女性陣が奮闘しています。。

成功したらまたご報告しますねhappy01

僕はというと

Img_2832df32

こないだ家の前で撮影した月の写真を、

Dsc02598_2

パソコンの壁紙に設定。。

設計の山田くんが「バックが黒だと見やすい」と言ってたので

マネしてみた。。

確かに、かなり見やすくなりましたhappy01

最近 「黒」の良さを再認識していますgood

GWまっただ中。

みなさん連休を楽しんでいますか?

僕はというと、、

というか、

永大は休みではないので、、

せめて休み気分になるように、

家に帰ってから夜な夜なスクーターのレストア?リフォーム?をしています。。。

Img_2858_1

これが元の状態。とりあえずエンジンはかかるようになりましたが、、

Dsc02580

フロントフォオーク(前のサスペンション)が固まってまったく

動かなかったので、バラして再生し、、

Dsc02581

ブレーキパッドの交換をして、

前のブレーキキャリパーのエア抜きをして・・・

(ブレーキオイルのエアを抜いてブレーキの効きを良くする作業)

と、日曜の夜にここまでやって中断し、

今日の夜は外装の色の塗り替えをします。。

まずは、

もともと貼ってあるステッカーを剥がすんですが、普通に剥がそうとすると

なかなか剥がれず、剥がしたあともノリが残って超大変。。。なので、

ヒートガン(ドライヤーの強力なヤツ)でシールを手で触れないくらいに

温めます。

Dsc02582_2

すると、、

Dsc02583 

ノリ残りもなく綺麗に剥がれます( ^^)

ステッカー剥がす時は温めるのが鉄則です!

ヒートガンが無い場合はドライヤーでもOK.

そんで、次は

塗装する部品を中性洗剤(ジョイとか)で洗い、

耐水ペーパーで削ります。(今回は800番を使用)

ペーパーで削ると塗装の乗りがよくなります。

Dsc02588

↑ これが削ったあと。 なんかイルカみたい・・・

で、ここに

Dsc02590

シリコンオフ(左)を吹いて吹きとり、その後管スプレーで色を塗ります。。

ちなみに今回の色は、

海外セレブの間で大人気の艶消し黒。マットブラックですhappy01

P1

↑↑ ベッカムのポルシェ。。

ま、言ってみればこれと同じにするわけですcoldsweats01

Dsc02589

塗装直後はこんな色。それが、

何故か乾燥すると

Dsc02591

こんな炭色になります!!!

そして

この部品を組み付けると・・・

・・・

Img_2870

ジャーンshine

完成~!!!!!!

ベッカムとオソロですよheart02

最近はいろんなジャンルで艶消しのブラックが人気です。

炭みたいな、陶器みたいな、

イイ色です。

そういえば 

INAXのREGIOというスゴイ便器がありました。

Regio_page_618x800

興味のある方は是非!

でも、たしかバカ高かったからやめたほうが・・・・

話はもどりますが、

古い物やカッコ悪い物でも、色を変えると雰囲気は

大きく変わります。。

  Img_2876

蚊取り線香の入れ物もカッコ悪いので塗ってみた。。。

でもイマイチ。。

Img_2881

なので、ポスカで模様を描いてみたら、

ちょっとイイ感じに。。

GWヒマなかた、、、

「艶消し黒」を試してみては??

と、

連休気分で長々と書きましたが、

明日は仕事なのでそろそろ寝ます~sleepy

永大のキッズリビング・・

Dsc02575

なんか味気ないので

イケアで2枚1セットで300円くらいで売ってた

写真たてを利用してプチリフォームしてみましたnote

Dsc02577_2

こんなカンジ。。

なんか明るくなりました(^^;

Dsc02579

今週末も

GWも

打ち合わせの予定が入っているので

またカワイイ子供たちが遊びに来てくれるかな~happy01

先日

Dsc02528

旭化成さんが

パワーボードとさららの新しいカタログを持ってきてくれました!

Dsc02529

このパワーボードのカタログには

川越市N邸も掲載されてます~good

N邸についてはコチラ↓↓↓

http://www.eidai.co.jp/example/03.html

さららについてはコチラ↓↓↓

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2010/02/post-6852.html

Img_2801

先週

川口のK様邸の足場が取れて外観が見えるようになったので

行ってきましたhappy01

ナチュラルモダンな外観に、、

Img_2805

中はウォルナットのドア!!

廊下の奥の部屋の壁にはアクセントクロスがあって、

色合いがイイ感じnote

まだ床の養生シートがありますが、これが剥がれたら

さらに雰囲気がよくなりますよ!

他にも色々自慢のポイントがあるんですが・・・・

完成までのお楽しみですhappy01