こんにちは。
インテリアコーディネーターのかなまるです![]()
当社の物件では、
玄関の鍵は、カードキーを標準採用しております。
この度、YKKapの玄関扉に限り、
カードキーからタグキーへ変更となります![]()
対象仕様は、EVERFOREST2・3、FIT3仕様です。
(準防火地域、FIT2仕様は該当しません。)
今までは、
カードキー3枚+シールキー2枚

標準装備でしたが、
ICチップ破損の報告が多くなったこと![]()
電子錠は電池切れの際、
施解錠が出来なくなるリスクがある為、
シリンダーに挿して使う一般的な鍵も
携行いただくことを推奨しておりますが、
カードキーの場合、別々に持つ必要があるため
携行せず、ICチップ破損や電池切れ等で
締め出されてしまう![]()
というトラブル報告もあったそうです![]()
そこで、そういったデメリットを解消するため、
今回、鍵自体を収納しておける
タグキーが標準になりました!!


2つの機能を1つにして、持てるのは便利ですね![]()
今の時代、荷物は少ない方が良いですよね!?
実際の使い方はコチラです![]()
①まずは、玄関ハンドルのボタンを押します。

②次に、タグキーを近づけます。
以上、 鍵の開け閉めが完了です![]()
とってもラクチン![]()
さらに、こちらの玄関キー。
とってもイマドキです(*ノωノ)
なんと、
スマホのアプリで施解錠ができるそうです!
(iOS版配信済み/Android版配信予定です
)
玄関扉とスマホをペアリングしておく必要があります。
さらに、
スマホをバッグの中やポケットに入れた状態で、
Bluetoothを介して、
ハンドルのボタンを押すだけで施解錠もできるそう!!
ただ、Bluetoothという性質上、
使用環境により、タイムラグが生じます![]()
最大12秒・・・
そのタイムラグを待てる方なら便利な機能です![]()
正直、
もう少し短くなってくれないと私は待てませんが![]()
最大なので、もしかしたらもう少し短くもなるかも![]()
まさか、その逆もあったりして・・・
こればっかりは、スマホとの相性もあるので、
なんとも言えません。
でもアプリで施解錠ができるだけでも、
便利ですね![]()
さらにさらに。
スマホで施解錠した記録は、
アプリで確認が出来るので、締め忘れの確認が出来たり、
電池の残量が少なくなった時に、
お知らせが届いたりするんだそうです![]()
なかなか
ハイテクな玄関キーが標準採用となってきます![]()
ただし、
スマホの電源が落ちている状態では使えませんので、
タグキー等、別途携行して頂くことを推奨しております。
永大の物件では、
12月頃から現場納品が始まりますが、
着工時期毎に仕様の切替を行っている関係で、
しばらく新旧商品が混在致しますので、
詳しくは、営業担当にお問い合わせください![]()
自宅にハイテクなものがついていると、
なんとなく嬉しく感じるのは私だけでしょうか?
ちなみに、今現在標準採用している
カードキーやシールキーのICチップが
破損した場合でもメーカーサイトで
追加購入できますので、ご安心ください![]()
そもそも、カードキー自体
防犯性も高いですし、とっても便利です![]()
カードキーの追加購入等はこちらからどうぞ。
コメント