2017年1月の記事

昨年の6月に

弊社の越谷モデルハウスにNSR250R(しかも希少なキャビンカラー)

でお越しいただいたS様。

その後、注文住宅用の土地探しを一緒にさせて頂いたのですが

ついに建築用地が決定しました(^^)

さいたま市で50坪オーバーの広い土地です!!

昨日、無事に土地の契約が完了し、さっそく間取りの打ち合わせもさせて頂きました。

Photo

じゃん! 

まずはこんな感じ。

広い土地ですが1階に大きなガレージ

2階に水回りとLDKとするとほとんど部屋が取れなくなるので

2

3階建てです!

3LDKG(3部屋とリビングダイニングとガレージ)の間取りです。

すでにカッコイイですが、今後の打ち合わせでもっと良くなっていきますよ。

Sさん、ついに本格始動ですね(^^)

来週も打ち合わせ宜しくお願いします<m(__)m>

こんにちは。

建設部の新沼です。

もうすっかりお正月気分は過ぎ去ったのですが

ブログネタがいくつかあるのでしばらくはしつこく冬休みの記事を書かせてもらいます(笑)

1月4日

家族で栃木県那須塩原市にあるスキー場ハンターマウンテンへ行ってきました。

去年は一度も雪山に来れなかったので

今年は何回か子供たちを連れてきてあげたいと思います。

(日帰りでコストをおさえて回数を稼ぐ作戦ですw)

長女のそらは今年で3シーズン目。

ハルは今年スキー初挑戦!

おもちゃのスキーだと全然練習にならないので、レンタルでちゃんとしたスキーを借りてきました。

でも、たぶん全然滑れないだろうと予想していたのですが

なんと

練習1時間で

まっすぐですが、滑れるようになってきました!!

しかも

なんかフォームがカッコイイ!

これは、思ったより早く上達しそうな雰囲気です!!

今回、ハルちゃんの指導係はうちの奥様だったのですが

うちの奥様、学生時代はスキーの大回転とか、競技スキーを本気でやっていたので

教え方とかうまいみたいです。

ハルちゃんが練習している間、僕はそらちゃんとリフトに乗って少し高いところから・・・

と思って乗ったリフトがなんと中級車用でして

「このリフトなんだか長いな~」なんて思っていたら

なんだかとっても標高の高いところまで来てしまいましたw

ほぼ頂上レベルです。

はたしてこんなところから下まで無事に下りれるのか・・・

という不安をよそに

しおしお

余裕ですべってます。

ほとんど転ばないし スピード早いし。

こっちも練習すればかなりうまくなりそうなので、この冬はたくさん連れてきてあげようと改めて感じました。

2本ほどリフトに乗ってから、ハルちゃんの練習しているところへ行くと

もうすっかりスキーは飽きちゃってました(笑)

せっかくスキー場まで来たのに、やっぱり子供は雪遊びの方が面白いのかな。

しばらく雪遊びに付き合うこと1時間半。。。

あまりにもつまらないので、ソリ遊びを提案したところ

「高いところから滑りたい」って。でも、まさかリフトに乗るわけにもいかないので、仕方なくゲレンデをあるいて登り

僕:この辺でいいんじゃない?

はる:え~、もっと上~

僕:もういいんじゃない?

はる: やだ~ もっともっと

僕: そろそろ

はる: まだ~

なんてやり取りをなんども繰り返して

スゴイところまで来てしまいましたww

遠くに見える屋根の先っちょがゴールなので、リフト1本分くらいは登ってきました。

さすがにこれだけ長い距離を滑ってみると、ソリというよりもボブスレーくらいの感動がありました。

そう、ソリって急な坂を長距離のるとホントはすごく面白い乗り物なんですね。

この後、これを4往復させられたので雪山に来ながらもかなりのトレーニングをすることができました。

このあと、

リフトの営業時間終了ギリギリに

また長女と頂上へ(笑)

リフトで愛娘とのんびりデートって感じ

大きくなったら遊ぶ回数減っちゃうだろうから

今のうちにデートを楽しんでおかないとですね(^_^.)

  

 僕たちが最後だったので後ろのリフトはもう誰も乗っていませんでした。

この後、日帰り温泉に寄って温まってから帰宅。

日帰りでも朝から目いっぱいやればかなりの充実感でした!

あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します<m(__)m>

弊社は本日より仕事初めとなりました。

ちなみに明日土曜日と週明け9日も営業しておりますので

宜しくお願いします。

いや~、それにしても

今年のお正月は晴天に恵まれましたね!!

我が家では1日に妻の実家でおいしい物をたらふく食べて

2日は僕の実家でおいしい物をたらふく食べて・・・

年末から食べまくっていたので少し運動を・・・と言うことで

1月3日は久々に海へ行って来ました♪

夜明け前から家を出て、千葉へ向かう途中

道路の先に朝日が昇ってきました。

これが今年初めて見た日の出となりました。

スゴイ!

運転ができないほど真正面でした(笑)

この日はあまり波のサイズは無く、久々なサーフィンにはちょうど良いスモールコンディション。

場所はここ。

千葉の志田下というポイントで

2020年の東京オリンピックでサーフィンの会場に決まった場所です。

地元では波乗り道場と呼ばれ

波の良い確率が高いと言われている場所。

 

海の前には鳥居もあってオリンピックにはもってこいな場所ですね。

風もそれほど強くならなかったので、3時間ほどまったりとサーフィン。

永大ハウス南浦和店の鹿倉係長と。

いや、やっぱり海は良いですね。

水は冷たいけど、ウエットスーツで体はぽかぽか。

今年の初乗りはオリンピック会場でのんびり楽しめました。

 

いよいよ年末。。

31日は

雲ひとつない晴天でしたね。

大掃除の残りを早朝に終わらせて

お昼前には

珍しく電車に乗って

ここ!!年末といえばアメ横!!!

年末といえば・・とか言いながら、ここに来るのは高校生以来。

なんか年末っぽいことがしたくて来てみました。

テレビで見たとおり、とても活気のある場所ですね。

ここでカニを買って

上野で有名なレストラン、聚楽でランチ。

子供達はお子様ランチ。

僕は「大人のお子様ランチ」を注文しました🎵

これ、とっても美味しかったので上野に行ったらぜひお試しください(^ ^)

家に帰ったら

カニを食べて

笑ってはいけないシリーズを見ながらゆっくり年を越しました(^ ^)

休み二日目

川口の市営プールへ

アイススケートをしに行ってきました。

家から15分。

  

はるちゃんはアイススケート初挑戦。

でも、ここのレンタルシューズは、子供用にブレードが2枚になっているやつがあるので、小さな子供でも足首が安定して滑りやすそうです。

そらちゃんはインラインスケートで慣れてるのでスイスイ〜。

はるちゃんはずっと壁沿いを練習して

最後は壁から離れて滑れるようになりました(^ ^)

初体験のスケートはかなり楽しかったようです(^ ^)

(ピースしてます笑)

年末に

長年使っていたコーヒーメーカーが壊れてしまったので

新しいコーヒーメーカーを購入しました。

電気屋さんではあまりかっこいいのが見当たらなかったので、ネットでランキング調査をしたところ、このデロンギ製のが出てきました。

休み初日の28日は

早朝からこれでコーヒーをいれて

圏央道で筑波へ

バイク仲間たちと今年の走り納めに行ってきました。

気温が低いとタイヤが滑りやすいのでかなり慎重に走りました。

2本目の走行では路面温度も上がってきて、年末にベストラップ更新できました🎵

最後はみんなで写真撮影。

みなさん、今年一年お疲れ様でした(^ ^)