2016年5月の記事

先月28日は

Img_3865

こちら!

大田区のS様邸がお引渡しとなりました!

Img_3866

前日にぎりぎり完成した門柱!

特注表札がカッコイイ!

こちらのS様邸、大田区という都会の建物なので

建築の制限もいろいろ厳しいエリアですので

3階建てを建てるとなると、屋根形状もかなり工夫が必要になってきます。

その為

Img_3858

3階北側のお部屋は

壁だか天井だかわからないくらいの角度に。。。。

普通なら屋根裏になってしまうような場所ですが

なにせ土地の価格がお高い都会なので

こういったスペースも余すところなく利用しないともったいない!

Img_3859

それでも極力むだを省いてスペースを確保していきます。

 

 

 リビングにはケユカの家具もセットされました。

 

Img_3864

Sさん、お引渡しおめでとうございます!!

すみません、忙しくてなかなかアップできず

ブログネタを沢山ためこんでしまっています。。

もう5月も半ばですが先月の27日

新座市のガレージハウスM邸が無事お引渡しとなりました。

Img_4005

本来なら5月末頃のお引渡しとなるタイミングでしたが

お子さんの幼稚園の関係もあったので現場にはかなり急いでもらいました。

その結果、ぎりぎりですべて完成!

現場の皆様、本当にありがとうございました<m(__)m>

Img_3790

内部もとてもきれいに仕上がっております。

Img_3793

和室の奥にアルミの扉?

ここは

Img_3796

なんと、ランドリースペースがります。

しかもそこから直接バルコニーへ出る事ができます。

Img_3802

 リビングとも和室ともランドリースペースともつながるバルコニー「ソラノヘヤ」

家事も楽しくなるバルコニーです。

Img_3811

キッチン脇にはパントリーがあるのですが

パントリーの壁面は1面だけ真っ赤なアクセント!

これがまたブラックチェリーの床と良くあっていて素敵です!

 

Img_3814_2

2階ホールの手すりはアルミの小柱タイプとしましたので

とても開放感があります。

Img_3824

玄関上の吹き抜けと相まって

スゴク良い空間になりました。

Img_3828

2階をリビングにすると、やはり1階が暗くなりがちなので

今回はトップライトを2か所に設置。

これが無かったらかなり暗かったと思います。

Img_3836

ガレージはとっても広々!

しかも天井が高いので余計に広く感じますが

すぐに趣味のアイテムでいっぱいになりそうですね♪

お引渡しの立ち合いでは各部のご説明をさせて頂き

最後には

Img_3854

本キー差し込みの儀式を!

北出係長からM様へご説明。

工事中は「工事用キー」というものを使って出入りしているのですが

お引渡しの際にお渡しする「本キー」をキーシリンダーへ差し込むと

シリンダー内部のピンが外れて工事用キーが使えなくなります。

なので

お施主様が本キーを挿した瞬間から「現場」ではなく「Mさんのお宅」となるんです(^^)

Img_3856

Mさん

土地探しから完成まで、いろいろありましたよね。

 長かったようなあっという間だったような。。。

でもついにお引渡しの瞬間です!!おめでとうございます(^^)

例のパーツが届いたらまた遊びに行きます!

Img_4002

また1軒、素敵なお家が出来上がりました♪

先日から

越谷モデルハウス担当の小山さんが新婚旅行へと旅立ったので

留守を守りつつも今日はちょっと作業を。

アプローチの脇にあった花壇風の場所に

 

ベンチを作成しました🎵

今回採用した木材は イタウバ という木目が綺麗で耐久性に優れ

なおかつリーズナブルなデッキ材。

草加のM邸にも使われたデッキ材です。

あとは隙間に白玉砂利をいれれば完成です。

水に濡れたイタウバもクォーツデザイン(タイル)もかなり素敵です。

このアプローチベンチで

さっそく遊ぶジョーくん。

隙間にすっぽりとはまるジョー君。(笑)

玄関でもクォーツデザインタイルにご満悦なジョーくん。

はい、ここで問題です。。

ジョーくんはいったい誰でしょう!?

正解は。。。。 

 

永大ハウス 南浦和店の鹿倉係長のお子さんでした^ ^

じつは鹿倉係長、現在自宅の建て替えを検討しておりまして。

今日はファミリーでモデルハウスを観にきておりました🎵

来週には間取り出来上がるので楽しみにしててね!

表札も

階段の間接照明も

木製ベンチも完成。

またまた雰囲気が良くなりました!!

本当、こういう小さな積み重ねが家を素敵にするんですね。

そして夜は

工事課の船橋課長、北出係長、荏原君と一緒に

川口グリーンゴルフへ久々に打ちっぱなしに行って来ました。

来週は取引先の業者さんとのコンペがあるので練習です。

この練習場はバンカー練習場もあり

バンカーショットが苦手な荏原君も

ここでの練習で苦手を克服できたようです。

その様子は↑↑こちら。

音楽付きですので、可能な方は音楽付きで見てください(笑)

こないだの日曜日

バイクに乗って筑波サーキットへ。

taste of ツクバ というレースを観に来ました。

車で行くと駐車場代が高いのですが

バイクだと駐車場無料🎵

メインの駐車場はすでに満車で

第2駐車場もバイクで溢れかえっていました。

このレースには僕の親友がGPZ900Rで参戦します。

ゼッケン52。

今回からハーキュリーズというトップカテゴリーへの参加。

1日にいくつものレースが同時開催されるのですが

この日は転倒車が続出で赤旗(レース中断)が連発していました。

転倒したバイクからコースにオイルが漏れると

特殊車両で清掃をして滑らないように処理します。

中断が多かったのでかなりスタートが遅れましたが

午後3時過ぎ、いよいよハーキュリーズクラスがスタート。

予選7番手からスタートして

そろそろ追い上げを。。。。

というときに

アジアコーナーで前走車のクラッシュに巻き込まれ転倒。。。

そして

リタイヤ。。

。。

。。

残念。。

でも

怪我がなくてよかった。

次回のレースは秋の開催。

次こそは優勝!!!

期待してます^ ^

先日のブログで

モデルハウスから調布へ向かうとアップしたのですが

その直後

吉川市のMさんがアウディTTで遊びに来てくれました^ ^

横向きに止めればすっぽり入るのですが

さすがはスポーツカー。全長が短いのでつめれば縦でも入っちゃいそうな感じでした。

Mさん、ありがとうございました。

今度はぜひ奥様にも見ていただきたいのでお待ちしてますね^ ^

そして

その後予定通り

調布市のGreenhill base K邸へ。

お引き渡し前日。

ギリギリでしたが表札も完成しました。

そして

ガレージには

 

リフトもバッチリ完成!!

これ、写真よりも実物は本当にすごいんです。

なんかロボットっぽさが最高です!

↑↑

こんな風に動きます。

動画でどうぞ🎵

アプローチも雰囲気があります。

内部の写真はまだカメラの中なので

また後日ご紹介しますね^ - ^

今日も11時から越谷モデルハウスオープンしております♪

相変わらず風通しの良い建物で、とっても快適。

テレビからBGMを流す方法が分かったので

今日からはカフェ風BGMを流してご来店をお待ちしております♪

とはいえ

今日は月曜日。

あまり人も来ないので

注文住宅の間取りを作成しています。

662 まずひとつ完成♪

土地をご検討中のG様邸。

Photo いや、屋根はこっちの角度のほうがイイかな・・・?

続いてはこちら

 

Sss 建築用地が決定したS様邸。

サーファーズハウス♪

カリフォルニア風?に下屋を大きく取って

6633 こんなお庭を計画中。

いや、

こういう場合は

9988 白いサッシのほうが合いますね( ^^)

Photo_2 内部は勾配天井♪

なかなか良い感じになってきました。

さて、

この後は

いよいよ明日にお引き渡しを控えた調布のGreen Hill Baseへ向かいます♪

楽しかったゴールデンウィークも今日でおしまい。。。

楽しい日々はあっという間ですね(´Д` )

今年のゴールデンウィークは

 

コバトンの森に遊びに行ったり

夜は子供達にも手伝ってもらって

バイクの塗装🎵

バーベキューもして

マシュマロ焼いて🎵

休みの日はなぜかゴミ捨ても楽しくって。

友達とバイクで

秩父までお蕎麦を食べにも行きました。

翌日は

3年前に完成した川越市のガレージハウスH邸のHくんもファミリーで遊びに来てくれて、本当はバーベキュー予定だったけど、あんまり風が強いからたこ焼きパーティー。

4日ははるちゃん4歳のお誕生日でした。

もう4歳かぁ〜。。

早いなぁ。。

連休中は、食べて呑んでを繰り返していたので

最終日は

久々に自転車に乗って東京湾へ。

ウチから海までのちょうど中間にあるみはらし茶屋。

やっぱり体を動かすのは気持ちが良いですね。

ただ

久々すぎて

50㎞ほど走ったところで膝が痛くなってきて

仕方なく途中で引き返しましたw

やっぱり不摂生は良くないですね。

これからはまた自転車でトレーニング続けます。。

ゴールデンウィーク。。

身体は少し疲れましたが気持ちはとってもリフレッシュ出来たので

明日からまたお仕事頑張ります!!