2015年6月の記事

仕事を終えて家に帰ると

ガレージに恐竜がいてびっくり笑

包装紙で恐竜マスクをつくったそうですw

この包装紙に包まれていたのが

このダイノックシート!

ブラッシュアルミ風。

以前、車の内装パネルにダイノックシートを貼ったのですが

しばらくして気温も高くなってくると

 

こんな風に浮き上がってきてしまいました。

伸ばして貼った部分もこんな風に・・・

これだとかっこ悪いのでもちろん貼り直すのですが

同じやり方だとまた同じことに。。。

ということでいろいろ勉強した結果

これで解決できそうです。

ダイノックシート用のプライマー。

要は接着剤みたいな物です。

これを剥がれやすそうな場所に筆でぬります。

塗った感じはべたつきもなく、ほんとにこれでくっつくの?って感じ。。。

ですが

実際に貼ってみるとかなり接着力が増しました。

おかげで施工性も仕上がりも向上。

貼りづらい灰皿の蓋も

シフトやエアコン周りもバッチリ。

木目柄だったインパネが全部アルミ調になってかなり雰囲気が変わりました。

このダイノックシートはもともと建築に使う材料なので

アイディア次第で面白いリフォームができそうです(^ ^)

先週末、

修理に出していたクルマがやっと戻ってきたので朝から洗車。

はるちゃんが手伝ってくれました(^^)

そして、洗車の後は久々に

三郷のIKEAへ行ってきました。土曜の昼間って意外と混んでないんですね。

久々だったので

初めてみる家具が結構あって楽しかったです。

これなんか、すごく雰囲気の良いグレー色でステキでした。

ガレージにつけたくなる小さな収納も発見。

ダイニングテーブル。

こんなポップなのも良いですね(^^)

木製の脚立。

川口市のTさん、このキャビネットもなかなか使えそうですね。

脚はキャスターが付いてましたけど、これを固定脚に変えて天板を乗っければバッチリ。

このターコイズブルーのワゴン、ウチのガレージに合いそうなのでGET。

5千円でした。

これも可愛らしいけど、使いづらそうなのでパス。

2段ベッド。

IKEAの2段ベッドは奥行きが大きいのでロフトみたい。

 子供部屋が足りなくなったらこれを利用してもよさそうです。

ペンダントライト。

このミラー、照明が綺麗だけどあまり明るくありませんでした。

でも見た目はカワイイ♪

このテントと木製の市中セット、なんと全部で24990円!!!

安い!

あとは置き場所の問題だけですね(笑)

庭にこんなのがあったら楽しそうです。

で結局この日は

ガレージ用のワゴンと

小さなイスを買いました。

この椅子の足をカットして

切り口を削って

丸みをもたせます。

うちのはるちゃんは今までこのオムツ入れを愛用しておりました。

オムツはここに捨てるし、洗面台で手を洗うときはこの上に立ってました。

ただ、ようやくオムツも卒業したので

このオムツ入れを処分することにしました。(これはかなり嬉しい!臭かったし(笑)

で、

そうなると手を洗えなくなるので

さっき加工した椅子を

ステップ代わりに設置。

お風呂上りにここに座ってドライヤーとかもできるので便利です。

 

イスを組み立てた後は家族で七輪バーベキュー♪

今回はエビが高かったのでアジにしてみました。

やっぱり七輪だと綺麗に焼けます。

後片付けも簡単なのでおススメです(^^)