2015年5月の記事

今日、家に帰ると

娘がドミノを作って遊んでました🎵

こういうのを見ると僕も何か作りたくなってきます🎵

なので

家で図面書きました。

図面といっても

家の図面ではなく

  

これ^ ^

スケートランプ。

こないだ、高校時代の友人とBBQしてる時に

「みんなでスケートランプ作って遊ぼうよ」って盛り上がったので

図面書いてみました。

今月中にはとあるガレージハウスがスケートパークに変身する予定です^ ^

この図面を書いている横で

娘も何か書いてます。

おぉ〜!

ランプでストライダーとインラインスケートもやるつもり!?

これは楽しめそうです🎵

この絵を見たママが

「ママがいない・・・」

だって(笑)

このところ

休日は子供と遊ぶのが日課になっていたのですが

ゴールデンウィーク4日目(5月6日)になってようやく自転車に乗るチャンスが巡ってきました♪

この日は午後からお友達家族が来てバーベキューをする予定になっていたので

朝早く起きて、午前中のうちにどこかへ走りに行こうと企んでいました。

往復100km位で行けそうなところをグーグルマップで探していたら良いところを見つけました(^^)

家を出て、見沼用水沿いのサイクリングロードからスタートして

芝川サイクリングロードを走り

荒川サイクリングロードに合流。。。

しばらく走ると

スカイツリーの真横まで来ました(^^)

この日は向かい風が強く、思ったよりも時間がかかってしまいました。

でここからさらに南下していきます。

暑い日は首都高の日陰を走る事もできますね♪

出発して2時間半くらいたったでしょうか・・

 ようやく目的地に到着しました!!

遠くに東京ゲートブリッジもみえています。

そう、ここは

葛西臨海公園!

ウチからやく45キロ。たぶん一番近い海です。

観覧車の下で一人朝ごはん。

自転車で来ている人も多いですが、

子供連れでお弁当を持って来ている人も多く、そんな光景を見ていたら

早く家に帰ってムスメと遊びたくなってきました。

軽いホームシックですね(笑)

朝ごはんを食べたらまた自転車にのり

葛西臨海公園をスタート。

 

 初めて見た首都高 葛西ジャンクションの裏側。。

ちょっと暑くなってきたので日陰ルート&追い風ですいすいと走っていると

何やらエンジン音が騒がしいのでバイクかな??

と思ったら

競艇場でした!!

こちらも初めて生で見ました。

迫力ありますね~(^^)

競艇ファンと

ガードフェチ(そんなのいるのか?)にはたまらないサイクリングロードです。

往復で約90キロ。

午前中サイクリングにはちょうど良い距離でした。

家に帰ると

 

自転車のスタンドがムスメに取られてました(笑)

GW三日目は

千葉の海へ潮干狩りに行ってきました〜!

800円で激混みのアクアラインを超えたらすぐの所にある江川海岸。

到着してみると思ってたよりかなり寒かったので

子供たちにはコンビニ袋の即席ジャケットを着させて

潮干狩り開始〜

鉄製の熊手を持ってきていたのですが

娘が「パパのでやりたい〜」と熊手を取られてしまいました。。

その代わりに貸してくれたのが

これww

ピカチュウのやつ。。

こんなんで取れる訳ないでしょ・・・と思いきや

爪の間隔が絶妙で、すごく取りやすい!!!

「ピカチュウ返して〜」という娘を振り切って

2時間ほど。

こんなに大量

子供たちも楽しい砂いじりでした🎵

家に帰ってから

砂抜きのためにクーラーボックスに入れていたのですが

娘が

「パパ〜!!来て〜! あさりがひどいことになってる〜!!!!」

というので見に行くと

 

うぉ!!!

なんだこれ!?? 

カタツムリ??・・・・

なにせ僕、砂抜きというのがよくわかってなかったのですが

こういうものなんですね。

娘は「あさりが変身した」と言ってましたが、ぼくもそう思いました笑

ゴールデンウィーク二日目は

朝からいつもお世話になっているearth浦和店へ行って

カリスマ本間君にイメチェンしてもらいました。

ビフォー・・・・

 

アフター🎵

前髪を切ってもらったらとっても可愛らしくなりましたlovelyheart04

はるちゃんはクルクルを巻いて芝刈り(笑)

午後からは

実家で

キッチンから続く長〜い

流しそうめん!!

じぃじの力作です。

子供たちも大はしゃぎ!!

僕も流しそうめん初だったので、ひそかにはしゃいでいました🎵

そのあと

はるちゃん3歳のお誕生日会。

夕方からは

最近色が薄くなっていた玄関の壁をぬります。

ポストを外すと元の色が出てきました。

これはかなり色あせていますw

毎日見ていたから気づかなかったけど、こんなに薄くなっていたんですね。。。

この壁、ウェスタンレッドシダーなんですけど、元の色に戻すのにどんな色が合うかいろいろ試していたのですが、最終的にウッドデッキにも使っていたジャラオイルがバッチリ合う事がわかりました。

 

塗装完了〜!

上の方は庇があって日が当たらないので色あせもかなり少ない状態でした。

ちなみに、シャッター上の2枚は塗装していません。上から3枚目より下だけを塗ったのですが、色合いバッチリ!

これで全体をもう一度塗ればもうすこし赤みがでて雰囲気も良くなりそう。

薄く塗ってから布でふき取ると良い感じになりますよ^ ^

今年のゴールデンウィークは、5月3日から4連休です🎵

初日、5月3日は

東京都西多摩郡奥多摩町にある日原鍾乳洞へ行ってきました(^ ^)

子供が生まれる前に一度だけ行ったことがあるので7年ぶりくらい。

この日は、短パンTシャツで汗ばむほどの気温ですが

鍾乳洞の中はパーカー着て丁度良いくらい。

かなりヒンヤリとしていました。

中はこんなに大きな空間になっていて子供たちもびっくり!

自然にできた物とは思えない神秘の空間でした^ ^

鍾乳洞を見たあとは、10分ほど歩いて近くの渓流釣り場へ行きました。

この辺りの電柱はまだ

木製でした!

レトロですね。

たまに造成現場で茶色のカラー電柱を使う事がありますが

本物の木の電柱も素敵です。

釣り場へ到着して竿を借り、

パパが見本を・・

と思いきや

一時間ほどたっても全く釣れる気配がありませんw

そらちゃん

初釣り。

結局、水遊びもしながら3時間ほど釣りをした結果

5匹つれました(^ ^)

1匹100円でその場で焼いてくれるので、

    

みんなで美味しくいただきました(^ ^)