2014年12月の記事

先月の話しですが

Img_3206 うちの長女、そらちゃんが誕生日を迎え6歳になりました♪

このブログを書き始めたころは

Img_8650_2

こんなんでした!

あっという間ですね~

来年から小学生ですよ。

いつまで一緒に遊んでくれるのかな。。

ま、遊んでくれなくなったら

Img_3256 はるちゃん遊んでもらおう(笑)

今回の誕生日はローラーブレードをプレゼントしました。

翌日は仕事も休みだったので朝から練習!

Img_3293 道路は危ないので近場で♪

Img_3278 完全装備でぎこちない動き。。

壊れたロボットのようです(笑)

Img_3279 ギクシャクと暴れまわってますが意外と転ばないので

バランス感覚は良いのでしょう。

パパー~つかまらせて~!!と言うので近づいたら

暴れる足とローラーが僕のスネをヒット。

折れたかと思うほどの激痛が走りました。。

あぶねぇ。 

暴走ロボット。。

もう手が付けられませんww

そんな姉に向かって

Img_3263 カタパルトから

Img_3265 魚雷発射!

Img_3266 目標ロックオン!!

Img_3273 (笑)

ねぇねを撃沈したはるちゃんは

Img_3304 ストライダーを練習するも

まだうまく乗れず

Img_3307 安定感の良い方でコーンを周回しはじめました。

このコーン、ローラーブレードと一購入したのですが

コーンをみるとつい・・・・

Img_3331 ラジコンがしたくなりました。

このラジコンをはるちゃんが追っかける事なんと30周!!(くらい)

Img_3309_2 スゴイ体力です。

子供たちが遊び疲れておとなしなったところで

Img_3369 いぜんからやりたかったゲートの塗装。

ホームセンターで売ってる水性塗料。チーク色を

Img_3368 退色したサーモウッドに塗っていきます。

さすが腐食に強いだけあって、塗料のしみこみが悪いので

うす~くムラにならない様に注意が必要です。

Img_0259 完成♪

 いい感じになりました(^^)

そしてこの後

  近くの工具屋さんで

バイク用のスタンドを買ってきました。

Img_3376 ちょうどお客様と打ち合わせで

「やっぱりバイクを飾る時はレーシングスタンドがイイよね!」って盛り上がったので欲しくなって買っちゃいました♪

透明で今風な車輪付きのアルミスタンド。

。。

そらのローラーブレードは車輪が8個。

このスタンドは車輪が2個。

スケボー4個×2

バイクで車輪2個、自転車で・・ 車で・・ 

我が家には一体何個車輪があるんだろう(笑)

 

最近、ウチの長女から

「パパは会社でいつも何をしてるの~?」

とよく聞かれます。

「おうちをつくってるんだよ」

と言っていたら、いつの間にか娘の中で僕は大工さんになっていた様です。

なので

「パパはお家の絵をかくおしごとをしてるんだよ」

と伝えると

「ぬりえとかしてるの~?」

と言われました(笑)

「パパが書いた絵をみて、大工さんが作ってくれるんだよ」と言ったら

余計に訳が分からなくったようです。

そこで

77

パパがパソコンでこういうお家の絵をかいたら~

Img_1094 大工さんたちがこういう風に作ってくれるんだよぉ~

って画像を見せながら説明してみようと思います(^^)

子供からみたらどっちも本物に見えちゃうかもしれませんが(笑)

それにしても、最近のCADは良くできてます。

これで打ち合わせをすれば「イメージと違う」とか「イメージがつかめない」って事もなくなります。

よく、間取りの打ち合わせの最中にその場でプランを作ってパースにして見て頂く事があるのですが、その時にお客様から

「お~!!!

このCADスゴイですね~!」

ってよく言われます♪

そう、すぐに立体で見れるし、わかりやすいですよね。

CADを褒めていただいてうれしいです!!

でもね、これ、

操作してるのですから。。(笑)

たまには僕も褒めてもらえたらうれしいです(笑) なんちゃって。

 

7777777 越谷のEさんのおうちも

Img_6720

こうなりました。

777  久喜のTAKEI BASEも

Img_1421 こうなりました。

777777 八潮のデンダベースも

Img_2978  こうなりました

77777 岩槻のYさんのおうちも

Img_3424_2

こんなに素敵に。

やっぱりCADもすごいけど、数か月もかけて実際に形にしてくれる現場の皆さんが一番スゴイですよね。

いつも感謝してます(^^)

最近、

「ブログの更新が少なくない??」

「楽しみにしてるんですけど~」

とお声をかけて頂く事が多く嬉しいかぎりでございます。

ネタは沢山あるのですが

自宅のパソコンが壊れてしまいまして

家で書けないのでブログの更新が少なくてすみませんww

紹介したい写真はいっぱいあるんですけどね(^^)

Img_3119

Img_3099

こちらは 先日もUPしたさいたま市のM邸!

先月末に無事お引渡しとなりました♪

そして昨日は

今月末にお引渡予定の

Img_3398 岩槻区Y邸へ行ってきました。

これから外構工事が始まります。

建物はほとんど完成していて

Img_3424 ピッカピカです♪

こちらも大人気の「ソラノヘヤ」。

もちろん、これからウッドデッキが施工されますよ(^^)

Img_3420 リビングの後方にはスキップフロアの「指令室」があります!

ここから何の指令を出すかと言うと

テレビのチャンネルです(笑)

テレビも見つつ

書斎にもなる指令室。

床下には引出し式の収納を現在作成中です。

Img_3439 テレビ側から見るとこんな感じ。

ソラノヘヤ(バルコニー)は壁を高くしてあるので

カーテン無しでも全然OKですね。

夏は窓を全開にしてくつろげます。

Img_3433 こちらは2階のトイレ前にあるリンゴの形をした洗面台。

水栓を斜めにつけたらアップル社のロゴマークにそっくり!

たまたま似てしまいました。たまたま(笑)

正面の鏡はカワジュンの新作。

こちらもたまたまですがIPNOEによく似てます。

Img_3406

トイレの壁紙もオレンジでコーディネート。

全部完成したらまたご紹介しますのでお楽しみに♪

そして来年は

Img_3390 こちら、草加市邸のお引渡しが控えております。

Img_3393

現場では外壁工事が始まりました。

Img_3389

リビングでは大工さんが作業中。

でも

もうすぐ大工工事が完了しますので、そしたら壁紙の工事が始まります。

Img_3388 右にある四角い穴は・・・・・

いや、これは完成してからのお楽しみです(^^)

Img_3383 2階の廊下も明るくなりました。

Img_3377 バルコニーも高級マンション風のビルトインタイプ!

ここにもウッドデッキを敷いたらカッコよさそうですね♪

これ以外にも、現在カッコイイ建物が続々建築中ですので

完成したらどんどん紹介していきますのでご期待ください♪

少し前の事ですが

我が家に

ドイツから荷物が届きました。

中身は何かというと

こちら。

そう、見ての通りハブベアリングです(笑)

それともう一つは

これ。

はい。みての通りドライブシャフトです(笑)

なぜドイツからかというと

ドイツ車のパーツって日本で買うと異常に高いので、e-bay(海外のオークションです)で売られていたものを購入しました。

ちなみにハブベアリングは日本では3万円のところ、ドイツでは5千円位。

ドライブシャフトは日本では6万円というので、ドイツの中古を1万円でGETです。

「その前にハブベアリングって何だよ!?」とツッコまれそうですがハブベアリングとは

ここ。

クルマの車軸のところにあるベアリングです。

 僕の車、もうそろそろ10万キロなんですけど、最近足回りからゴロゴロと音がし始めていたので、コストを抑えるためにDIYすることにしました。

外したベアリング。

かなり頑丈な部品なので、汚れてはいるけど触った感じ特に異常はみられません。

右が新品。。

ジャッキで車を上げて、落ちない様にウマにのせて、

ホイール外して

ブレーキ外して

ボールジョイント外して

ドライブシャフト抜いて

ハブベアリングを外す。

という作業です。

せっかく足回りをばらすので

ついでに左前のボールジョイントも交換。

これはロアアームとナックルの付け根のところで

段差を超える時に「ガタガタっ」と音が鳴る原因となっていたので交換。

途中で工具が足りなくなったので

近所の工具屋さんで道具を買い足して

無事交換作業が完了♪

 

この日の作業では左のボールジョイント、

左右のハブベアリング

右のドライブシャフトを交換。

試運転したところ、今までなっていたゴロゴロ音がなくなり

すごくスムーズで静かになりました♪

作業完了後は

子供たちとスケートで遊び

入り口に自作したゲートの塗装をしました。

 

 休みの日に車だけ弄ってると怒られそうなので、家の事もササッと(笑)

さて、次はクリスマス向けのイルミネーションかな(^^)

 ちょっとご報告が遅れてしまいましたが

先月8日に行われた全日本実業団 幕張クリテリウムにて

チーム 「スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ」の

Photo

岡本二菜選手が

Photo_2 ゴール前のスプリントを制して

Photo_3 見事優勝しました!!!!

おめでとうございます~。

 全日本実業団で優勝って、ほんとスゴイ事ですよね。

しかも、男子の方では

Photo_4

E1クラスに参加した小野康太郎選手が

Photo_5 こちらもトップ集団でゴール前スプリント!

Photo_6 見事2位を獲得しました!! 

スバラシイ!!

胸元にはしっかり永大マークが入っております♪

ラバネロの選手が1位と2位。

チーム監督の高村さんが

「来年の東京オリンピックに向けて着実に仕上がっている」と言っていました。

東京オリンピックが楽しみになってきました(^^)

最近仕事が忙しくなってきておりまして

家に帰ると子供たちが爆睡してます。

え?寂しい??

いやいや、こんな時こそガレージで趣味の時間(笑)

先日脚立を黒く塗ったのが意外と気に入ったので

次はコレ。

かなり前に銀色に塗ったけどカッコよくならなかった消火器ww

これを

塗装を削ってから

バカの一つ覚えの「艶消し黒」にぬりました。

ただそのままだと味気ないので

モンスターカラーにしてみました♪

どうです?カッコイイでしょう??

奥様からすると「はぁ?なにこれ」ですよね(笑)

マニアにはウケそうな消火器が出来上がりました。

 

バイクとのコーディネートもばっちり♪