2014年9月の記事

ついにIPHONE6が発表になりましたね!

日本での発売日は9月19日とのこと。

岩槻区のYさんから事前に「19日に出るぞ!」って教えてもらってましたけど、本当でした!

そのY邸にて設置予定の・・・

この洗面ボウルが先日届きました♪

いいですね~

カッコいいですね~

このアップルのボウルの上にはあの鏡が・・・

いや、これは完成まで秘密です(笑)

で、

洗面ボウルなので、当然水栓を付けるんですけど

取付け位置に迷ったのでイメトレ用に段ボールで水栓のカタチを造ってみました。

ちょうど良いくぼみがあるので

ここに水栓を付けようか。。。

いや、でもなんかリンゴのカタチを邪魔してるような気が・・・

ここに付けた方がリンゴのヘタみたいで良いかも。。

Yさん、どっちがお好きですか??

他にも今週届いたのが

こちら。

某メーカーのLEDダウンライト。

電球色と昼白色の2種類のサンプルを借りて点灯試験。

照明器具は色合いも大事なので、実際に現場で点灯させて色味や光の拡散具合を確認したのですが、かなり良い感じだったので今後使って行こうと思います♪

それももう一つは

こちら。

EIDAIのロゴ入りのフタ。

これ、どこに使うかというと

 

建物の周囲にこんな部品を目にすることがあると思いますが

これは下水管の点検口なんです。

宅内の下水管が曲がるところや合流するところなどに取り付けてあって

万一配管が詰まった時はここから掃除ができるようになっています。

どのお家にも必ずある物なのですが

配管メーカーに協力していただいて、EIDAIオリジナルフタを造ってもらいました(^^)

これは結構前からなので、最近の永大物件には全棟に採用されていますので、見てみてくださいね♪

最近話題のトレーニングマシン

「ワンダーコア」

すごく簡単で

腹筋効果3倍とか。。

簡単に鍛えられるなんてキャッチフレーズに乗せられて買っちゃう人も多いと思いますww

でも、やっぱり簡単に鍛えられることなんて無いと思いますよ。

最近、少しリバウンドしてきたので今日はガレージでローラー台に乗って一汗。

ローラーで立ちこぎもできるようになりました(笑)

自転車の後は腹筋を鍛えます(^^)/

おととい

旭化成建材の三谷さんが

春日部市C邸のパネルを持ってきてくれました(^^)

フォトコンテスト金賞GETです♪

他にも

額入りの写真も。

こちらの額入り写真はオーナーC様へお届けします(^^)

パワーボードフォトコンテストの金賞と言えば

Img 川越市D邸に次いで2件目です(^^)

http://www.eidai.co.jp/contents/code/detail/3495770

今日は朝から東北自動車道を北上。。

約1時間半で県境を超えて群馬県へ!

こちらの土地を下見です。

周囲の状況をよ~くみながら間取りを考えていると

いつの間にかバインダーの上にカマキリが乗っていました(笑)

なかなか人懐っこいカマキリです♪

今日はちょうど前面道路から水道管を引き込む工事をしていたので

穴の中をのぞいてみました。

写真上の黒い配管が水道の本管

ここから分岐して敷地内へ引き込みます。

水道の本管はなかなか目にすることが無いのですが

ほとんどの道路の下にはこの配管が張り巡らされているんですね。

そしてここからさらに車で1時間半の移動。

 

 日高市の土地で高さ関係の詳細調査。

 傾斜地の土地なので、高さをしっかりと把握してから造成工事のシビアな見積もり作成を行います。

そして会社に戻ってからは

次期新仕様に向けてのミーティングです。

デザイン・設計的な物とは別に

色、素材感の打ち合わせをメインに行いました。

 カラフルなドア。

木目の外壁

艶消し黒の取っ手類

シャビー

シック

モダン

クラシック

ナチュラル

カントリー

いろんなジャンルで模索しております。

白ベースの木目もトレンドですね♪

今日は8種類の試作をする予定でしたが

思ったより進まずに3種類。。。

でも

かなり良い感じにできそうなので、今後が楽しみになってきました♪

記事をUPするのがちょっと遅くなりましたが(汗)

先々週、自転車チーム

「スミタ エイダイ パールイズミ ラバネロ」

の軽井沢合宿に初めて参加してきました♪

全部で3泊4日の合宿ですが、僕は仕事の関係で初日と二日目だけ。。

まず初日はお昼頃に北軽井沢のホテルに集合。

ここまではクルマに自転車を積んで来ました。

船橋課長は親子で参加(^^)

 スタートの時間が近づくにつれ、だんだん集まってきました。

アスリート せらちゃんとパチリ。

Dsc_0083

初日の参加者はだいたい30人くらい。

お揃いのジャージで並ぶとカッコイイですね~♪

しかも、みんなジャージやヘルメットに永大のロゴが入ってます。

集合写真の撮影を終えると

Dsc_0097

 いよいよスタート。

付いていけるのか??

完走できるのか??

ドキドキしながらのスタートですww

 でも、今回は

 なんとサポートカーが2台同行してくれているので

 リタイヤしたら回収してくれます♪

ちょっとレーサー気分です(^^)

Dsc_0435

  走行中はレベル毎に隊列を組んで走ります。

Dsc_0512

船橋課長は娘さんとランデブー。

でも、このあと、山道でムスメに振り切られたとのウワサも(笑)

Dsc_0400

片道20kmチョイ登り続けて

ようやく目的地のバラギ湖へ到着!

_dsc5522

湖のほとりで記念撮影をして、帰りは違う道でホテルへ帰ります。

この道、以前は車で通った事がありましたが

Dsc_0492

自転車で走ると景色の見え方が違います♪

帰りは下り坂だから景色を見る余裕もあり

爽快なサイクリング・・・・・

思いきや

 突然の豪雨!!

でも

真夏なので気持ちが良かったです(^^)

 

坂を登るのがツラいとか

ゴールについたらすごく嬉しいとか

日陰を走ると楽だとか

景色をゆっくり眺める事ができたり

突然の雨に濡れたり

自転車だからこそ体験できることですね。

ますます自転車が好きになりました。

え?

初日はウォーミングアップ程度だった??

二日目はこんなもんじゃない???

夕食時にそんな話しを聞き、ビクビクしながら初日が終了しました(笑)

つづく・・