先日
新しいおもちゃが届きました。
もう高校生くらいからずっと欲しかった
「カッティングマシーン」
これはステッカーを自作できる機械で、昔はとても高価でしたが
最近は随分リーズナブルになったんですね。
3Dプリンターもはやく手ごろな価格になってほしいです。。

今回購入した機械はローランド社のステカ。
一番小さいタイプなんですけど、幅16cm、長さ1.1Mまでカット
できるそうです。
使い方はプリンターで印刷するのと似ていてともかんたん。
付属のソフトで文字やイラストを作成して、それを出力するだけで
勝手にカットしてくれます。

まず試作品第一弾。グレーのカッティングシートを切り出しました。
写真ではわかりづらいですが、カットは完了しているので、余計な部分を剥がし取るとステッカーの完成です。

隣では娘がステカの梱包材でロボットを作成!
う~ん、うちの子遊びの天才です(笑)

出来上がったステッカーはこちら。
不要な部分を取り除いた後に、表面にクリアのシートを貼った状態です。

台紙を剥がしてドアのガラス部分に貼り付けます。

その後、表面のクリアシートを剥がせば・・・・・

完成~!!!
いいですね~!!!!!
カッコイイ♪

これは正月休みにいろいろ作って楽しめそうですよ(^^)

内側から見ても良い感じ。
廊下では娘が早くも年末の大掃除をお手伝いしてくれてます(^^)
。
。
で、
ここまで来てやっと気づいたんですけど
head officeって・・・ ちょっと違うでしょ?
ホントはURAWA BASE(浦和基地)の指令室って感じで
head quarter にするつもりが、なんとなく作ってたら
間違えました(笑)
ま、興味のない方にはなんのこっちゃですけど![]()

P,S
そらちゃんも戦車の操縦が上手になりました(^^)
コメント