Img_7016

今日は

今年最後の永大ゴルフ大会!

Img_7015

紅葉もキレイなサンモリッツというコース。

プレー費、昼食、ワンドリンクのセットで5千円未満という素晴らしいコースです( ^^)

ただし、

Gopr0123mp4_000044711

カート道路がマカオグランプリ並みなので初めて行く方は注意が必要ですcoldsweats01

Img_7025

スタート前の練習風景。。

何かをつかんだ気がします( ^^)

今回の参加メンバーは、

Gopr0127mp4_000014848

永大のボス

永森社長。

Gopr0127mp4_000021054

「あ~~・・・

カメラが気になって失敗したじゃねーか!!」

と言っていますsmile

Gopr0127mp4_000061694

ゲスト参加の鈴木支店長。

Gopr0127mp4_000099732

業務部の大竹部長

Gopr0127mp4_000133967

イケメンプロゴルファー 松岡プロ。

Gopr0128mp4_000017283

ようやく試験勉強から解放された永大プランニングの久保建築士!

オメデトウゴザイマス!!!

Gopr0128mp4_000043810

工事監督の北出係長。

Gopr0128mp4_000068735

永大プランニングの福地さん。

Gopr0128mp4_000105438

永大ハウスの浅見姉さん。。

Gopr0129mp4_000007974

幹事のヒナガ係長。

いつもありがとうございます!

Gopr0129mp4_000078678

企画部の朝倉課長。

Gopr0129mp4_000045845

ドラコンキング

ウインズホームの稲葉社長。

Gopr0129mp4_000104437

と、僕。建設部の新沼です。

今日はこの12人でプレー。

Gopr0130mp4_000001201

今日はGOPROという魚眼レンズのカメラを持ってきたので、いろんなアングルで写真を撮ってみました( ^^)

Gopr0132mp4_000023456

もとラグビー選手の朝倉課長に思いっ切りぶっ叩かれるボールから見た景色。

Gopr0132mp4_000026159

(゜レ゜)

Gopr0132mp4_000026426

~>゜)~~~

Gopr0132mp4_000026693

ボールにはなりたくないと思いましたcoldsweats01

そして

本日の優勝者は・・・・・

Img_7021

永森社長でした!!

オメデトウゴザイマス!!!!!

僕も今日は調子が良かったので、今日こそは勝てるかと思ったのですが、結果は惨敗。。。

5000EDポイントを持っていかれましたcrying

次こそは・・・・・・

いや~、それにしても

今日は12月だというのに

気温も高くなって風も全くなかったので最高のゴルフ日和でした( ^^)

こんな天気の良い日に山の中でみんなで遊ぶのは最高ですね!

みなさんお疲れさまでした( ^^)

今年、3月の震災から「節電」という意識を多くの人が持ち始めたと思います。永大としても年間20パーセントの節電を目標に、電気の「見える化」としてデマンドを取り入れたり、エアコンの使い方の工夫、エレベーターの利用を控えたり、不要な照明を消すなどして社員全員で節電に取り組んできました。

Img_4947

まだ1年は経過していませんが

今年の1月から12月までの電気使用量を計算しました。

結果は・・・・・

24パーセントの削減となりました!!!

具体的に言うと、

削減量は52021kwh!!・・・・?

kwh?

なんかわかりづらいですよね?

なのでこれを金額に直すと、

なんと87万7987円!!!

Img_0376

しかも、電気使用量が増える1月から3月の期間を除いての差額なので、あと3ヶ月、今のペースで節電を続ければ、金額で言えば年間100万円以上の削減につながるはずです。。

いや~・・・

いままで一体どれだけ無駄遣いをしてきたのかって事でもありますよねsweat01

節電でエントランスが暗かったり、ご来社されるお客様には、引き続きご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご協力のほど、宜しくお願いいたします。

また、社員の皆さんは引き続き節電にご協力をお願いしますrock

ちなみに、エアコンは温度設定を下げる事ももちろんですが、風量を「自動」ではなく、手動にすると、暖まるのはゆっくりですが、かなり効果があるそうなので、ぜひ実践を。

 

今日は

Img_8429

久々の早起き。

朝3時半に起きて

4時に家を出発。

首都高~東金へ。

Img_8449

東金のトンネルを抜ける頃には

Img_8453

空もすこし明るくなっていました。

そして

Img_8472

日の出から間もなく海へ到着(^^)

途中、、

Img_8456

前の車のナンバーが

「7371」 

ナミない?

だったので心配でしたが

波はしっかりとありましたwave

サーファーの車と言えば

1173 (いいなみ)

とか

・・73 (なみ)

とかを良く見かけますが、

7371とは・・・・

少し前には

3373(さざなみ)

なんてのもいましたcoldsweats01

Img_8476

波はあるし

太陽も出ている・・・・・

なのに

とんでもなく北風が強くて、コンディションはかなりイマイチでしたsweat02

それでも3時間ほど波乗りをして急いで帰宅。

なぜかというと

今日のメインは、

Img_8641

こないだの誕生日にムスメに買ってあげたコレ。ストライダーです。

Img_8486

ムスメもやる気満々!!!

Img_8504_2

最初はおっかなびっくりでしたが

だんだん慣れてきてスピードもアップ。。。

Img_8525

たまに攻めすぎて転ぶこともありましたが

練習開始から1時間程で

Img_8514

だいぶ上手くなってきました( ^^)

運動神経はビミョウですが、

乗り物神経はかなりイケてる感じがしますsweat01

Img_8526

知らない女の子に話しかける姿もサマになっていましたsmile

いや~、しかし、

子供の成長速度ってスゴイですね、、、

Img_8642

どんどん行動範囲も広くなっていって

そのうち親離れしちゃうんだろうなぁ・・・・・

なんて考えてたらちょっとせつなくなってきたweep

Img_8540

夕方になって

ようやく風もおさまって来ました。。

そして

今日は6時にアポイントがあったので

ここから会社へ。。

これから新たに設計を始めるお客様との打ち合わせをして、ご要望などもお聞きしたのですが、

なんか

かなりイイ感じの家になりそうですhappy01

打ち合わせ終了後、早速プラン作成開始。

既に8割方 間取りができたので、明日以降で煮詰めていたいと思います。

そして

帰宅して現在ブログ記事の作成中。

気がつけば起きてから21時間経過coldsweats02

久々にかなり充実した一日を過ごす事ができましたhappy01

やっぱり早起きするとイイことありますね!!

明日も忙しいのでそろそろ寝ます。。

おやすみなさいdash

298523_144366438995059_100002651109

さて

この

たまらなく雰囲気のある写真は一体どこ・・・?

答えは

春日部市のO様邸 ルーフテラス!

設計士として、

「ルーフテラスはこんな風に使ってほしいな~」

というイメージがまさにコレ!!

最近寒いけど、厚着をして外でビールっていうのも良いですよね~(^^;

僕もまねしようhappy01

いまさらですが・・・・・

㈱永大のfacebookページを新たに始めました(^^;

Asssa

ホームページのトップにLIKE BOXを設置しましたので

ご覧になって戴けると嬉しいです。

アカウントお持ちの方は

↑こちらもぜひ(^^;

facebookアカウントをお持ちでなくても

下のBOXの「株式会社永大」をクリックして頂ければご覧になれます。

宜しくお願いしますhappy01

今日は朝から

Img_8419

世田谷 AURORA HOUSE へ行ってきました!

外壁はパワーボードがすでに貼り終わっていて、現在はコーキング部の養生中です。

Img_8407

塗装はしていないのに

すでにイイ質感になってますnote

Img_8416

サッシ枠の間の特注部材もうまく収まっていました!!

リクシルの大木さん、有難う御座いました(^^;

Img_8402

内部は 2階のボードが全て終わっていて

だいぶ部屋らしくなってきています。

Img_8413

1階では大工の関口さんが丁寧に石膏ボードをカットしています。

丁寧で早い、腕のいい大工さんです。

Img_8412

ここは1階の玄関から上を見上げたところ。

丸窓の奥は子供室のロフトの窓。

Img_8405

そして、これは2階廊下のニッチ。

調湿硬化のある「さらら」を貼っています。

本来はクロスで仕上げる予定だったのですが、

Yさんがサービスしてくれるというので勝手に変更・・・smile

大工さんもあと半月くらいで作業終了予定で、建物自体は年明けには完成する予定で進んでいます。

楽しみです~(^^;

このAURORA HOUSEは

成城学園駅の近くなので、周囲にもスゴイ建物が沢山建っています。

なので、

車ですこし探索したり

歩いて見てまわったりすると

いろいろと参考になることがあります。

Dsc04933

近所に最近完成したガレージハウス。

これもカッコイイ。

黒い壁の部分は鉄板のように見える特殊な塗装がされていました。

Dsc04934

こちらはよくありそうな建物ですが、入り口にスゴイゲートが。。

世田谷はゲート付きの家が多いですね。

Dsc04941

有名な世田谷ベースの前も通りました。

Dsc04944

雑誌でよく見る所さんのフェラーリが。。。

ホントに馬のマークが休んでました(笑)

このあたりは

こだわりの家が多いので通るだけでも面白いです(^^;

世田谷AURORA HOUSEも、完成したら近所の目を引く家になりそうですnote

Dsc04951

Img_8362

ようやく完成したさいたま市S様邸。

いや、完成といってもまだ9割。。

Img_8367

今日は永大検査の日で

船橋係長が時間をかけてしっかりとチェックをしていきます。

Img_8385

2階階段の特注手すりもばっちり納まっていました(^^)

Img_8359_2

外部もばっちり!

あとは最終仕上げと外構工事のみで、

12月の20日お引渡し予定ですhappy01

Img_8337_2

こちらは

さいたま市岩槻区仲町の販売中現場。

Img_8339

好評販売中~up

Img_6975

こないだはじめて

「建デポプロ」へ行ってきました。

建デポプロは

プロ向けの建築資材のお店で、一般の人は買い物ができないお店です。

永大として会員になっているのでどんな物がおいてあるのか下見してきたのですが、凄くマニアックな品ぞろえでした。。。

Img_6966

水道のパッキン類も数十種類、

Img_6970

左官屋さんが使うコテもこんなにcoldsweats02

Img_6967

塗料も建築現場で使うような物が沢山置いてありました。

プロ向けのお店なだけあって、

一般の人からは何に使うのかもよくワカラナイような物でいっぱい!

でも、その中で面白い物を見つけました。

Img_6971

これ。

高いところの電球を交換する道具。

Img_6972_2

これなら高天井の電球交換も簡単ですねhappy01

ウチのリビングのソファ。。

もともとは黄緑色ですごく気に入っていたんですけど、やっぱり子供が小さいと汚れが激しくて、さらに南窓からの日差しで色褪せもかなり進んでいました。

そこで

インターネットで汎用のシートカバーを購入してみました。

Img_8175

汎用なのに、思っていた以上にフィットしました( ^^)

イマドキのシートカバーは良くできてるなぁ。

子供が大きくなるまではこれで我慢しようと思います。。

この日は

休みなのに異様にヒマだったので

ソファの写真を撮ったついでに家の中の写真を撮ってみました。

Img_8181

これは姉にもらった恐竜のおもちゃ。

ウチのムスメのお気に入り。

木製のおもちゃはプラスチック製にはない温かみがありますねnote

Img_8186

これは玄関のニッチ。

母親が造ってくれたフラワーアレンジメント。

定年を過ぎてから始めた趣味なのですがすごく良くできていて、お気に入りの一つです。

Img_8187

その脇に置いてあるこの花台。。

Img_8188_2

これは父親がDIYしてプレゼントしてくれた物なんですが、なんとこれ、チークのフローリング材を加工して作ってくれました~>゜)

これもとても手作りとは思えない出来栄え。。。

ウチの家系はみんな手先が器用ですcoldsweats01

僕も冬休みの工作ネタをそろそろ考えようnote

Img_8219

今月の28日はうちのムスメの誕生日note

なので

きょうは一日早い誕生日会です。

Img_8234

アンパンマンのケーキでお祝い。。。

Img_8209

姪っ子のひめちゃんと

風船で遊んだり

Img_8204

「マルマルモリモリ」を踊ったりして遊びました( ^^)

今年の誕生日プレゼントは、、

Img_8256

これ!

最近話題のストライダー!

http://www.strider.jp/

世界大会まで開催されるほどの人気だそうですよ~>゜)~~~

オトナ用もあればいいのに・・・

そんな大人気なストライダーですが、

もちろんノーマルでは個性が無いので・・・・・

Img_8301

早速カスタムsmile

ま、ライトを付けただけなんですけど、結構カッコイイ!

家の中で乗るのにもライトを点けて走ってました( ^^)

日も暮れたのに外で

このストライダーに乗りまくったあとは

Img_8262

家の中で三輪車を乗りまわし・・・・

Img_8284

木馬にもnote

しかし、

最近

木馬の振りっぷりが凄くて

Img_8279

こんなcoldsweats01

いろんな乗り物をさんざん乗りまわして

Img_8331

寝る前にも

「オートバイ乗りたい~」って言うので

ガレージでストライダー( ^^)

乗り物三昧な誕生日でしたnote

 

おはよう御座います(^^;

今日も良い天気ですね。

今朝は

朝9:30から人工大理石の加工会社の方と打ち合わせ。

人工大理石といえば、よく、キッチンのカウンターとか、洗面台とかに使われる材料ですが、それを加工して何かデザインパーツに使えないかな?と考えております。

それを来春からの永大の仕様にも一部を取り入れたくてお話を伺いました。

詳しい話しを聞くと、ものすごい加工技術をお持ちで、アイディア次第でかなり面白いものが出来そうですhappy01

そして、11:00からは

Img_5459s

あの草加市Y's garage house で採用したメタルサイディングのメーカーさんと

モロモロの打ち合わせ。

Dsc04925

打ち合わせの合間には

届いたばかりの新しいサイディングのサンプルをチェック。

Dsc04927

パワーボードの新色もnote

こういった、沢山ある素材の中から来年の新商品に採用できそうな物を探していきます。

そしてお昼は

Img_2593

今回初めて注文した宅配弁当 「かまど屋」 さん

Dsc04924

今日は焼肉&ハンバーグ。

美味しかったです。

それに、宅配って便利ですねhappy01

で、このお弁当を食べ終わって今ブログを書いています。。

そういえば

昨日

Example11_pic_04

川口市 I 様邸の完成写真を

当社ホームページの施工実例集へアップしましたので

宜しければご覧になってくださいねhappy01

Img_7601

最近

僕の中で異様に盛り上がっている「テトラポッド」

こないだ海で見かけたテトラのぬいぐるみの事を書きましたが

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/11/post-708f.html?cid=47722787#comments

な、

な、

なんと!!!

そのテトラのヌイグルミの製作者さんから直接コメントが届きましたcoldsweats02

http://tetogurumi.seesaa.net/

早速覗いてみたのですが、

E69c80e5889de794bbe5838f

なんてオシャレな・・・・・coldsweats02

アート・・・

インテリア・・・

いや、ちょっとマジで感動しましたup

テトラを極めるとこうなるのか・・・・

色は2色。

しかもそのネーミングが面白くて、

ライトグレーの方は

「打ちたてコンクリート風」

ダークグレーの方は

「経年変化コンクリート風」

というネーミング。

すばらしい。。

下北沢に専門店がオープンするとの事なので、是非一度行ってみたいと思います。

C09d5e72s

こんなのもありました!

これもネーミングが最高ですsmile

先日お知らせをさせて頂きました家具メーカーコラボ企画ですが、

Sdsc04302

以前にお引渡しをさせて頂いたAさまより、

早速、カタログ依頼のご連絡を頂きましたhappy01

川口市のAさま、有難う御座います!!

お引渡し後もホームページを見てい頂いてたのですね。

その事もとてもうれしいです(^^;

そして

カタログの発送準備をしてくれていたまるちゃんが

「あ、 文字が違う・・・ 」 と一言。

スミマセン。。。

ホームページ上でKEYUCAがKEYUKAになっていましたsweat02

大変しつれいしました。。。

決してKEYUCAの類似品ではありませんので・・coldsweats01

以前このブログでもご紹介した家具メーカーコラボ企画ですが、、、

増産したカタログ、優待券が本日届きました。

Simg_6937_2

ホームページにもバナーを置いたので

2

宜しければ

Banner_04x

ホームページ上の ↑↑ このバナーをクリックしてご覧下さい。

Photo

こんな感じです(^^;

https://eidai.lekumo.biz/10off/

↑ こちらからでもhappy01

今度、ホームページの施工実例集に

川口市のI様邸を掲載したいのですが、

完成時は隣がまだ工事中だった為、仮設のトイレが写っていてイマイチ。。

Img_6506

なので

仮設トイレを・・・・

Img_65062ss

画像処理で消しちゃいましたscissors

ついでに上部に出っ張っていた足場パイプとかも。

最近ややなれてきたので、この位なら5分でイケちゃいますnote

ホームページ掲載にはほかにもイロイロと準備があるのですが、近日中には掲載できると思いますのでお楽しみに(^^;