こんにちは、建設部北出です。
今日は、さいたま市緑区で着工しました
リノベーション物件に来ています。
築24年の木造2階建(3LDK)住宅を
フルリノベーションします。
今日は、既存のユニットバス解体が完了したので
メーカーさんとの打合せで来ました。
既存のユニットバスを全て解体撤去して
この様になりました。
柱、梁など構造躯体、外部の断熱材が見える状況になりました。
今回採用させて頂いたユニットバスはこちら

トクラス製 エブリィミニマルタイプです。
壁面パネルのデザインがとても豊富です![]()
そして何と、バスタブが人造大理石になっております![]()
FRPに比べて汚れがつきにくく、お手入れも簡単です![]()

その他、この様な商品が標準装備となっております![]()
メーカーさんによる採寸を行います。
予定通りのサイズが入るか
扉の幅、高さなども確認して
位置を墨出ししていきます。
既存の配管位置も確認します。
浴槽へつなげる、追い炊き管や循環金具は新しく交換します。
排水管も、設置に伴い一部カットしてつなぎ直します。
天井裏のダクト配管は、天井高さが上がるので位置を移動します。
新しく配管する、追い炊き管の位置
給水管、給湯管の位置なども、設備業者さんが分かる様に墨出しを行います。
各配管が完了したら、ユニットバスの施工を行います。
今から設置がとても楽しみです![]()
その他、キッチンは現状この様になっており
キッチンを交換して
リビングとの建具は撤去しオープン開口にします。
床は木目のフロアータイルを貼って
壁、天井クロスも張替えします。
(キッチンアフター パース)
(LDKアフター パース)
リビングの階段下収納も
クローゼット扉を撤去して
ワークスペース用のカウンターを設置します。
(リビングアフター パース)
現場の方が完成しましたらご紹介させて頂きます![]()
コメント