2017年12月の記事

 昨日は朝から

ふじみ野市のS様邸へお邪魔してきました。

Img_6101

打ち合わせの内容はウッドデッキのメンテナンスのご依頼。

S様の息子さんご夫婦には、先日永大プランニングがリフォーム工事のご依頼を頂きました!ありがとうございます(^^)

ご両親が住まわれるこちらの建物もバッチリメンテナンスさせて頂きますね♪

そして午後からは

Img_6105 越谷のモデルハウスへ。

シンボルツリーも葉が落ち始めています。

もうすっかり冬ですね。

Img_6108 13時からS様ファミリーがご来場いただきご新居の打ち合わせをさせて頂きました。

49 まだ初回ですが、良い感じです。

こちらのS様もご両親が住まわれるご実家では

永大プランニングがリフォーム工事でお世話になっております。

午前中のS様も、午後のS様も

ご両親も息子さんもお嬢さんも、永大グループにご依頼いただきありがとうございます!happy01

夕方、旭化成建材の三谷さんがご来店。

Img_6064 「新しいパンフレットが出来上がりました!!」

との事。

しかも!この中には

Img_6065

弊社モデルハウスがでかでかと掲載されておりました!!!

パワーボードのカタログやパンフレットに掲載されるのはもう何度目かな?

三谷さん、いつもありがとうございます。

パワーボードといえば最近だと

Img_9851

さいたま市のH邸がカッコよく仕上がっておりますので

再来年のパワーボードコンテストにはH邸の写真を送ろうと思います。

パワーボードは黒もすごくカッコイイですよね!!

あ、そうそう、黒と言えば

ちょっと設定を変更して、このブログの背景を黒にしました。

(今までは白でした)

(スマホ様画面だと変化無いみたいですw)

それにあわせて文字は白にしてちょっと大きな文字に。

以前より見やすくなったんじゃないかな?と思うんですけどいかがでしょう?

写真も綺麗に見える感じがします♪

昨日は午後から新宿へ新商材のチェックに行ってきました。

約束の時間より少し早く到着してしまったので

2分ほど歩いてオゾンへ立ち寄り

Img_6015 ウッドワンのフレームキッチンを見てきました。

天板が無垢材

仕切り板だけで引出しはありません。

使い勝手を犠牲にして雰囲気を優先した感じ。

やはりここまで割り切っているからものすごく雰囲気があります。

Img_6014  同じフレームの吊棚セットなどもあります。

床はタイル敷き、内壁はレンガなどで仕上げたらカッコよくなりそうです。

Img_6016 洗面スペースの展示もありました。

Img_6017 こちらは同じフロアの蒔ストーブ屋さんのショールーム。

リビングに蒔ストーブ。。。憧れますね~。

でも、煙突の設置、その後のメンテナンス、蒔き割り、薪の置き場などなど結構大変そう。

となると、やっぱり

Bioe バイオエタノール暖炉が気になってしまいます。。

41pzxxildl 壁掛けタイプもあるようで、これなら場所を選ばずに設置出来そうです。

蒔ストーブ・・・

に対して

Img_6012 こちらはストウブ。

先日Mさんとの打ち合わせ中に話題に出た無水調理ができるというお鍋。

こんなオシャレなお鍋がカップボードのカウンターに並んでいたら素敵ですね。

Img_6018 そんな場合、壁にはタイルが合いますね。

と、いろいろと参考になりました。

そろそろ時間になったので

Img_6019 ちょっと歩いてこちらのビルに移動。

ここでは

Img_6036 いろいろなキッチンを見てきました。

Img_6033 レザー調のパネルのキッチン。

Img_6024

こちらは取っ手の無いデザイン。でも開閉はし易くてなかなか良さそうです。

高くて良い物、安くて良い物、いろいろ見れましたので今後の参考にしていきたいと思います。