昨日は朝から

川越市のM様邸現場へ行って来ました。

外部の工事はベランダの手すり笠木と雨どいを取り付ければ
ほぼ終了。
来週前半に足場解体予定ですので

今のうちにソーラーパネルもチェックしておきます。
建物の内部では

クロス屋さんが壁のパテ処理をしております。

クリーム色が石膏ボード、白い部分がパテ。
つなぎ目やネジ穴をすべて埋めて平らにしていきます。
今後1週間ほどで壁紙が貼り終える予定です。

クロス工事が終わったら、いよいよリフト周りの準備もはじまります♪
M邸の次は

こちらの塗装工場へ。
先日「部品とどきましたよ~」という連絡がありましたので、ちょっと打ち合わせをしに来ました。
部品と言っても車の部品ではなく

こちら。
玄関ドアです!!
これはさいたま市S邸のドアなんですけど、なぜここにあるかというと
S様のご希望が
「玄関ドアは引き戸で、マツダのソウルレッドみたいな赤がにしたい!」
だったのですが、市販の引き戸でそのような商品がありませんでしたので
「じゃあ、ソウルレッドに塗っちゃいましょうか!?」ということになりました(^^)
ちなみにソウルレッドって
特殊な塗装方法で、かなり塗るのが難しいそうです。
カラークリアーを塗り重ねて深みを出すのだそうです。
以前、トイレをフェラーリレッドに塗ったことはありましたが
玄関ドアを塗るのは初めて。
ちなみにフェラーリトイレは
フェラーリ純正色の「ロッソコルサ」という色です♪
ドア本体を見ながら

「このゴムは外して中まで塗ろう」
とか
「ふちはステンレスで塗ってもはがれそうだから、ラッピングで仕上げよう」
とか打ち合わせをしてきました。
黒い枠に赤いドア。 かなりカッコよくなりそうです(^^)
そして午後からは
さいたま市のH邸へ。

建築確認申請先の審査機関の検査員が来て
完了検査をしています。
もちろん無事合格となりました。

ガレージの床材をこの日施工する予定だったのですが
土間がイマイチ固まりきっていなかったので土曜日に延期としました。
作業の様子など、またアップしますのでお楽しみに♪

リビング窓の外には

ターンテーブルの基礎底盤コンクリート。
電気の引き込みや排水も埋め込まれています。
ここに丸い基礎を作ってターンテーブルが出来上がります。

こちらはお施主様工事なんですが、完成が楽しみですね。

ひろびろバルコニー

2階廊下からの眺め。

昨日、本設電気の引き込みも完了しました(^^)
お引渡しまであと5日!
現場の皆さん、宜しくお願いします!


コメント