先日のお休みに
久々早起きして日の出前から東北道を北上。

海?
ゴルフ?
いやいや、
今回の目的地は

こちら。
ツインリンクもてぎ。
先月はF1グランプリやMOTO GPも開催されたばかりの国際サーキットです。
鈴鹿サーキットと並び日本を代表するサーキットですね。

来月には人気のイベント、「ホンダレーシングサンクスデー」が開催されます。
ホンダ契約の有名なレーサーが世界各国から集まります。
アロンソ、マルケス、バトンなどのトップレーサー。
僕もこの日はもてぎに行く予定で、今からとても楽しみです。
サーキット内には
「ホンダコレクションホール」という入館無料のミュージアムがあります。

入り口にはホンダF1
初めて本物を近くでみました。
かなり古い車体ですがカッコイイ。

最新のアシモも展示されていました。
いまではこんな可愛らしいカッコしてますが
1993年当時は

こんなんでしたww
最近AIが話題ですが、こんなカッコしたたらロボットに恐怖心がわいてきます。
。

僕が小学生くらいのころかな?
両親が乗っていたのがこのシビック2.5I
今ではインジェクションが当たり前ですが、この頃はまだ画期的。
で、その頃のF1ブームでは

ロータスホンダや


マクラーレンホンダが大活躍してました。

バイクのレースでは2サイクル500cc!
ロスマンズホンダ。 ゼッケン①はエディローソン号。

今回は一人で行ったので、隅から隅までじっくりとみる事が出来ました。
車、バイク好きにはたまらない施設ですので、興味のある方は是非子連れではなく一人でいきましょう(笑) じっくり見れますから♪
で、せっかくもてぎまでいったので

ついでにバイクでひとっ走りしてきました
(ほんとはこっちがメインでしたが(笑))
国際サーキットだけあって、ピット数も多いので
こんなに広くて設備の充実したピットが利用できます。

ピットの入り口はシャッター。奥もシャッターで両方開けると貫通しているのがサーキットのピット。

我が家のガレージも、サーキットのピットをすこしイメージして設計しました。
庭側はフルオープンタイプのサッシですが、
両方シャッターにすればよりサーキットっぽくなります♪

やっぱりサーキットは楽しい!
本格的に寒くなる前に、また走りに来たいと思います♪
コメント