今日は雨の土曜日。
午前中は庭いじり。
そして午後からはバイク弄りです。

このバイク、前後のホイールがシルバーなので、なんか迫力に欠けます。。
なので、このホイールを黒に塗装しようと思います。

前後、レーシングスタンドで浮かしてからホイールを取り外します。
外は雨なので、ガレージの中で塗装をするのですが
そこで問題となるのが塗装のミスト。これをどのようにして排気をするかですね。
換気扇は壁についていますが、これだけでは弱いので

急遽、ダンボールで塗装ブースを作成。
このブースの中央にある四角い穴の奥は

このように、筒状に伸びていて、その先にはサーキュレーターを接続。

塗装のミストが吸い込まれて外へ排出されるという設計です。
タイヤやベアリング部分をマスキングして早速塗装スタート。

缶スプレーでホイールを黒に塗っていきます。

ホイール1本につき缶スプレーを1本使用。
ここまで吹くとガレージ中が塗装のミストで覆われるのですが、この急ごしらえの塗装ブースが思った以上に効果が大きく、ほとんど外へ排出されました^ ^
黒色は手頃なアクリルの缶スプレーで塗ったのですが、さらにツヤを出すために
仕上げにウレタンのクリアーを塗りたいと思います。

ウレタンクリアーを8、シンナーを10、硬化材を1の割合で混合します。

そしてこのクリアー塗料をエアガンの容器へ。
ここで小さなごみなどが入らないようにコシ紙を使います。

コンプレッサーにはレギュレーターを接続し、空気圧を3キロに固定して
低圧で吹き付けていきます。
ここからは熱中してしまい写真がありませんが

無事完成!!!!
仕上げにウレタンクリアーを吹いたのでプロ並みの仕上がりとなりました🎵
やっぱりガレージ作業は楽しいですね。
朝からずっと雨降りでしたが、充実した1日になりました!
バイク買ったの?
バイク売って買いました(^^)