2013年10月の記事

昨日、ガレージハウスを建設予定のHさんのために 建築用地探しに行ってきました。 

Img_5378

この土地は、当社でこれから建て売りを建てて販売する予定の場所なんですけどここなら建て売り価格でガレージハウスの建築が可能です(^^) 

こういうことが可能になるのも、土地も建物も両方扱っている当社ならではの大きなメリットです。

 

しかし Hさんの愛車はダッジRAM。

かなり大きいアメリカのバン。

 現地でざっと間取りを書いてみましたが、車の全長、敷地の奥行き、道路の幅などを考慮すると ちょっと出し入れがキツすぎるので この土地はパス。

普通、マイホーム購入の際、まずは「土地を探す」という考え方をする方が多いと思います。

しかし、建物にこだわる場合、ガレージハウスを建てる場合は その目的の建物が建てられる土地かどうかを見極めながら探すことが重要なんです。

土地により、いろいろな建築制限がありますから。

なので

「理想の建物が建てられる土地」

を探さないといけませんので建物にこだわりたいと考えている方はご注意くださいね(^^)

Hfy

↑↑ちなみにこちらは そういう探し方でようやく土地を見つけたさいたま市のB邸完成予想図。

土地探しにしばらく苦労しましたが 突然良い土地が出てきたので即答で決めてもらいました。 こちらも完成が楽しみです。

Uft

車の奥にはモトクロッサー。その上にロフトまでつくんですよ(^^)

それと、このCGの良いところは 実物とほぼ同じに出来上がるところ。 なので完成してから「イメージと違う」という心配がないんですね~。 便利な世の中になりました。

といっても建築業界ではCGの普及率がまだあまり高くないんですが・・・

僕らは図面からイメージが湧くから良いですが 初めて家を建てようと思う人はなかなか難しいですよね?

だから毎回このCGをフル活用して打ち合わせをしています。 なんせ、実物がないの1千万円以上の買い物をするわけですからね(^_^.)

ちなみにURAWA BASEは

Img_0127

着工前はこんな感じ。 なんかおどろおどろしい雰囲気・・・ こんなところにガレージハウスができるのか? と思っちゃいます。

333

 

 ↑↑ これが完成CG  当初はガレージ前にターンテーブルを設置する予定だったのですが 最終的には嫁の「こんなのいらなくね?」の一言であえなく却下。。。

Kjgh

 いろいろ細部を見直して 最終的なCGはこんな感じに。

これが・・・・・

Img_4298_1

こうなりました(^^)

どうです?ほぼ同じでしょ?

と こんな感じで建物が出来上がっていくわけでございます。

完成予想図に向かって少しづつ成長していく我が家を見るのは楽しいですよ(^^)

 

先週末の夜

Img_5350_2

友達がムーブでurawa baseへ遊びに来ました。

 

Img_5359_2

それにしても、最近の軽って、ほんとカッコよくなりましたよね。

 

ホイールなんて17インチ入っちゃうし。 

 

Img_5354_2

言われるまでわからなかったけど字光式ナンバーまで(';')

昔は字光式ナンバーってもっと分厚かったような。。

文字のふちどりでLEDがひかるので、これは欲しくなっちゃいますね~(^^)

 

Img_5352_3

 

ウチの娘も 「このナンバーかっこいい~」 って言ってます(笑)

結局この日は 予定していた作業が工具不足で出来なかったんですけど、こうして週末に集まって車弄ったり、しゃべったりできるのもガレージハウスの良いところ♪

ムスメも、急な来客がうれしいみたいです(^^)

 今日は春日部市のC様ご家族が打ち合わせにお越しいただいております。

でんぐり返しも上手にできるようになりましたね~(^^)

スマホも使いこなしています(笑)

最近の子はスゴイですね。

パソコンやスマホを簡単に覚えちゃう。

なので

 

ちょっと仕事手伝ってもらいます(笑)