2012年6月の記事

今日は上尾市のK様邸へお邪魔してきました(^-^)

Img_8808

こちらのKさまは、さいたま市のK様のご実家。

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2012/03/new-a26e.html

庭のウッドデッキが、だいぶ傷んでしまったとの事で、今回ハードウッドで制作することをご検討されております。。

やっぱり、普通の木材では傷むのがはやいですね。。

その点、

永大でオススメしているハードウッド「アマゾンジャラ」は耐久性がとんでもなく良いので、無塗装・ノーメンテでもかなり長いこともっちゃいますよgood

Img_3111

普通の木材は塗装をしないとすぐに腐ってしまうので、いわゆる「ペンキ色」になってしまうのですが、アマゾンジャラは塗装しなくても大丈夫なので、上の写真のような、木材の退色した風合いで楽しめます。

もちろん、クリアー系の保護材を使用すれば、アマゾンジャラ特有の赤い色も楽しめます

Photo

雨にぬれたアマゾンジャラはこんな美しいいろになるんですよhappy01

(世田谷aurorahouse)

Img_0440_2

退色する前はこんな赤色。

春日部市OB邸の「ソラノヘヤ」

Img_2815

耐久性が高いので、通路にも使えます。

(川越市N邸)

Img_4808

お店のエントランスにも

(永大プランニング川口店)

Img_6199

アマゾンジャラの特注手摺

(新座市H様邸)

Img_6245

Img_6762

昼と夜では色合いも違ってみえますね(^-^)

川口市I様邸

Img_6543

ふじみ野市H様邸もアプローチに。

Img_7903

柏市のレジェンドサーファー Oさま邸にも。

Img_8402

ちょっとしたスペースでも

アマゾンジャラの存在感で雰囲気が変わりますcoldsweats02

Img_8889

門柱のアクセントにも!

Img_4245

と、

アマゾンジャラの施工例を一部をご紹介しました(^-^)

やっぱりいいですね~。 

あと、

アマゾンジャラではないんですが、コチラもオススメのウッドデッキ。

Img_4777

Img_5219

「木樹脂デッキ」です。

こちらは樹脂製なので耐久性はさらに上。

樹脂ですが、雰囲気も◎です(^-^)

(さいたま市Y様邸)

アマゾンジャラも、木樹脂デッキも、どちらも大得意なので

ウッドデッキを検討されている方はぜひ!(^-^)

今日、僕は用事があっていけなかったんですが、、

永大のゴルフコンペ「EDツアー」の第3戦がありましたgolf

昼前に、僕のライバル?ヒナガさんからスコア自慢のメールが届いたので

嫌な予感がしていたのですが・・・・・

 

Img_8080

やっぱり・・:

ヒナガさんが優勝しました(+_+)

おめでとうございます(^^)

 

Img_8081

永大ハウスの腰痛課長も参加。。

明日歩けるか心配です(笑)

 

昨日は

Img_8053

久々にゴルフ場へ行ってきました(^^)

Img_8057

ギャラリーがいたので緊張しながらのティーショット

試合みたいですね(笑)

Img_8060

見るほうも真剣ですchick

Img_8061

次のホールへも一緒についてきます。

Img_8062

選手にサインを求めてるみたい(笑)

雨も降らず、一緒に回ったメンバーとギャラリーにも恵まれて

今年のベストスコアが出ましたhappy01

今日は・・

打ち合わせブースで工事課のメンバーが何やら熱い議論をしています。。

Img_8042

なにやってんの?って聞くと、

Img_8043

これっすよ! って。

Img_8044

これ、

排水の部品です。。

ちょっと特殊な配管部品ですが、これを永大の建物に使うかどうかを話し合っていたんです。

建物が完成したらまったく見えなくなってしまう部品ですが、

小さなものでもしっかりこだわっています(^^)

ところで

話は変わりますが・・・

Img_8047

ずっと変化のなかった体重が、

今日、久々に65kgを切りました(^^)/

約3kg減。。

なぜ体重が減ったかというと

たぶんこれ。

 

Img_8048

サントリーのオールフリー!

糖質やらアルコールがゼロナノはわかるんですが、

なんとカロリーまでゼロなんですね>゜))))彡

ここんとこ、ほとんど毎日ビールを飲んでましたが

この10日ほど、ビールをやめてオールフリーを飲んでたら

なんか

ちょっと体重が落 ちてきました。

そういえば、ビールをやめたら5キロ落ちたといっていた人がいたなぁ。。

夏までにあと5キロを目標に

そろそろ運動も始めようとおもいます(^^)

Img_8032

今日は朝から病院へ。。。

さすがに大きい病院は待ち時間が長いので

その間、すぐ近くの

Img_8025_2

伊佐沼アスレチックへ(^^)

 

Img_8031

なんと、

この壁を一人で一番上まで登れるようになっていましたcoldsweats02

なんか体つきもしっかりしてきたなぁ。。

僕も以前ロッククライミングジムに通ったことがあるんですけど、

ロッククライミングは力だけじゃなくて、体の使い方とか、コツが重要なスポーツ。。

小さいころからロッククライミングを真剣にやると

体の使い方が上手くなるかもしれませんね(^^)

で、

お昼前に病院が終わったので

午後は

Dsc06632

節電対策に自宅のリフォーム。。

洗面室の窓です。。

といっても、そんなに大げさなものでは無く、

風呂上りに窓を開けっ放しにしても外から見えないように目隠しを付けるんです。

まず、窓の幅を測り

Img_8036_2

ホームセンターで材料買い出し。

窓幅は65cmですが、売っていたすだれは幅が80CMの高さが120cm

これで298円ってかなりお得感がありますね(^^)

Dsc06634

天津すだれnote

Dsc06636

ちょっとはめてみただけですが、こんな使い方も海っぽくていいかも。

Dsc06637

まずは、買ってきたすだれの幅を65cmにカット。

カッターで簡単に切れます。

Dsc06638

そして、インシュロック(タイラップとも言う?)というバンドで面格子に固定していくと・・・・

Dsc06639

完成~!! ジャストサイズ(^^)

これで窓全開で涼しくなります。

今年は節電(節約したいのは電気というより電気代ですが・・・)のためにいくつかネタを考えていて、第一弾はこのすだれ。。 浴室の窓にも取り付けてあります。

見た目にもさわやかだし、エコっぽいし、安いし、お手軽でけっこういいかもhappy01

今回の色はちょっと和風ですけど

こげ茶色のを買えばアジアン風エコアイテムとしても使えそうですね!

ところで

エコといえば

Nec_0013_8_2

永大ではCO2をまき散らす自動車は廃止! 自転車にて活動することになりました(まだ社長だけですが・・)

詳しくはスタッフブログで(^^)

https://eidai.lekumo.biz/l/2012/06/post-3c74.html