2011年6月の記事

今日は久々の快晴ですねsun

なので、なにかガーデニングでもしようと家の周りをみていたら、

Dsc03136

芝生がすっかり伸び放題。。

しかもクローバーの侵食が広がっています(T_T)

あと、凸凹もかなり気になるので、きょうはここの手入れをすることに決定!

Dsc03138

早速近所のビバホームへ。

今日は天気が良いからガーデニング用品の場所はかなり賑わっていましたhappy01

Dsc03137

芝刈り機の替刃と、

Dsc03146

目土を4袋購入。

以前、これを「メド」と知り合いが読んでいましたが、

「めつち」ですcoldsweats01

メドといえば、川口のI様邸を思い出すなぁ・・・smile

で、

今回は目土といっても砂のタイプを購入しました。

目土の中にも何種類かあって、顆粒タイプとか、粒が大きいのだと、

伸びた芝にまいていくときに

中に入り込んでいかないので、砂タイプのほうがやりやすいみたい。。Dsc03141

まずは芝を短めに刈りあげます。。

ムスメが手伝うと言ってくれたので、熊手で掃除してもらうと、

刈った芝のなかからアリが大量にでてきて

「むちさんいた~」(虫さんいたと言っているっぽい)といって大泣きcoldsweats01 

横で狂ったように号泣するムスメを無視して

Dsc03148

目土を撒き、平らにならしていきます。

トンボみたいのでならすのもいいんですが、

デッキブラシですりこむようにしていくと、芝の目のなかに

入りやすくなりますよ( ^^)

Dsc03149

そして水をたっぷりまいて完了。。。

これを何度かくりかえしていくと平らになるそうです。

まだしばらく時間はかかりそうですねthink

いや、しかし、

こんだけの面積なのに結構時間がかかってしまいました・・・

実際に自分でやってみるとかなり大変。。

あらためて、ゴルフ場の管理をしている人たちはスゴイなぁ と思いしたcoldsweats02

先日、、

春日部市のOB様より携帯メールが。。

Img_5421

早速艶消し黒を試されたとのことhappy01

しかし、

これは何の部品だろう・・・

タオル掛け?

取っ手??

考えていたら2通目のメールがmailto

Img_6197_2

おぉぉぉぉおおお!!!!

カッコイイ!!!!

なるほど、あの部品は

ダイニングテーブルの脚だったんですねcoldsweats02

相変わらず素晴らしいセンス!

さすがですhappy01

ウェンゲブラックの床にもバッチリですね!

Img_4371_2

通勤中に羽倉橋(R463の荒川にかかる橋)を渡っていたら、、、、

南側に

Img_4372

いままで気付かなかったんですが、

スカイツリーが見えるんですねcoldsweats02

Img_4372g

かなり距離があるはずなのに、

こんなに大きく見えるなんて・・・・

相当な高さですね!!

Img_3810

こっちは北側。

天気が良い日は

仕事帰りに夕陽が みえますhappy01