さいたま市のM様邸の引っ越しが完了したとのことで
会社の帰りにお邪魔してきました( ^^)
やっぱり家具が置かれると
温かみが出ます( ^^)
この赤とオレンジの中間色のソファが
床のいろ(シカモア)とバッチリ。。
ソファとクッションの色合いも
アプローチの門柱は
2枚の壁をずらして配置し、奥の植栽を下からスポットライトで
照らしていて、その光がガラスブロック越しにもれるってゆう。。
僕の家とオソロイです( ^^)
門柱の後ろには
スタイリッシュな外水道。
玄関上のアルミ格子と、
その隙間からもれる灯りもバッチリ!!
M様もトテモ気に入ってくれて良かった( ^^)
「気に入った」
「ありがとう」
と言っていただけましたが、
この建物は僕にとっても大切な「作品」で、
僕の事を信用して色々な提案を採用してくれた事は
本当に嬉しく思っています
これからダイニングテーブルや、
カーテン、そのたモロモロ・・
さらにカッコ良く仕上げて下さいね
ソファの色、絶妙~。GOOD
門柱も素敵です。
「どんなお家なんだろう…」って思っちゃいます。そんな演出ですね。
外水道もカッコイイな~。
我が家もやろうかな…
そういえば、この間のリフォーム図を見てから、二人でテンションあがっちゃってます

いろんなことを妄想していますが、とりあえず、吹き抜けの部分を和室的なスペースなんかどうかなと…。2.3畳あるかないかですが、小さくても落ち着くスペースができればいいかなって。ごろ寝できたり、腰かけられるぐらいの高さにしたり、将来、子供と共用できるような場所になれば。。 どうですかね~
妄想ばっかりで、建築条件とか影響しちゃうこともありますよね。。
でも、まだ先の話でしょ


吹き抜けの和スペース・・

いいですねぇ
設計段階から「将来的にそういうスペースとしてつかえるなぁ」と思ってました。
冷暖房効率も上がりますしね
建築条件的には、容積率、延べ床面積ともに1坪増えますが、特に気にしなくてイイとおもいますよ( ^^)
濃い色の畳か味のある木の板で床を作って
カッコイイ照明で・・・
楽しみですね~