2010年9月の記事

Dsc09858

ダイニングの照明。。

まえからずっと不満でした。。

この照明に限ったことでは無いのですが、

それは・・・・

Dsc09859

この

あちこちに貼ってあるステッカー。

照明以外にも

エアコン、便器など、説明書きや規格などの書いたステッカーが

ベタベタと貼ってあります。

でも、これってオカシイと思いませんか?

せっかく「真っ白い器具」や「オシャレな器具」をえらんでも

カッコ悪いシールが貼られてるなんて・・・・

Dsc09855

あれだけあちこちに貼られているのに書かれてる文章は

今初めてみました・・

電球を見れば何ワットかもわかるし、

なので

はがしちゃいます!

Dsc09857

そこでこれを用意。

ヒートガンとジッポオイル(ライター用のオイル)

ヒートガンは普通のドライヤーと違い、あてると物の中から温めるヤツで

かなり強力です。体に当てると一瞬で厚くなり、しかも骨?肉?が熱いカンジ。

取り扱いには注意が必要です。

これをステッカーに向けて温めると、はがしにくいステッカーも簡単にはがす事が出来ます。

(ドライヤーでも大丈夫ですが、それでも剥がれない時は便利です。)

Dsc09856

ステッカーをはがすと、↑のようにノリが残る場合があります。

ここで先程のジッポオイルをティッシュなどに付けて拭きとると

きれいにとれますよ。

下地が金属とかで塗装もされてなければシンナーとかの方が

簡単に落とせるんですが、プラスチックや塗装面だと剥がれてしまうので、、、

ノリ以外にも汚れにも結構効果があり、

Dsc09867

左が掃除前、

真ん中が雑巾で水拭き、

右がオイルとティッシュで拭いた状態。

こびりついた汚れも簡単に落ちました。

Dsc09869

で完成!

おぉ!!

全然チガウ!!!

カッコいい!

Sdsc09844

先日

サッシメーカー 「三協立山アルミ」の宇野さんが

さいたま市Mさま邸の写真を持ってきてくれました。

M様邸は玄関ドアに三協立山アルミ製の「ビノーザ」という

高級ドア ↓ ↓ 

Simg_3013

これを採用したのと、カラーコーディネートも斬新だった為

三協さんがプロカメラマンを手配して写真を取ってくれました。

さらに特注の写真たてにいれてもってきてくれました!

宇野さん、

いつも有難うございます(^^;

最近

ウチのムスメがお店で見つけて

おねだりした子供用のベビーカー

ベビーカーってもともと子供用なので

子供の子供用?

ぬいぐるみをのせて家中をうろうろしてます(^^;

本物のベビーカーを使うまであと何年??

想像するだけで複雑なカンジがします(T.T)

今日は久しぶりに海へ。。

いや~、しかし

最近波がありません。

台風の通り道も去年と全然違うし、、、

仕事的には台風は嫌だけど、

波乗り的にはそろそろ台風来て欲しい・・・・

Img_4103

今日は朝からさいたま市のY様邸にて

現場チェック&打ち合わせ。

Img_4107

壁に防水紙をはったのでと、サッシが付いたので

インナーテラスも雰囲気が見えてきました。

正面のサッシは僕の好きな「HK」タイプ。

すごくすっきりしてて大開口にはもってこいです。

しかもLOW-Eガラスなので直射日光が当たっていても

暑くありません。

Img_4108

中から見るとこんな感じ。

この写真からすると「フルオープンサッシ」とかをつけたくなりますが

この正面に 超カッコイイ階段が付く予定なのでお楽しみに。

Img_4111

構造材はもちろん「オーロラ材」!!

この写真は柱のラベルなんですが、

なんと接着材の仕様環境が「A」です。(丸印)

普通、一般的な集成材はCランクが多いと思いますが

ウチのオーロラ材は使用環境Aです!!

これは集成材をくっつける接着剤の成分や性能の事で、

                (下の矢印が指しているところ)

簡単に言うと、この接着剤が黒いのは

性能の高い集成材を使っているという事なんですよhappy01