2009年10月の記事

今日は三郷にできたIKEAに行って来ました!

ここに来るのは2回目。

さすがに祝日は混んでます。

しかも、近くにららぽーとができたので周辺の道路はかなり混雑してましたsweat01

今日の目的は棚探し&照明探し。

Dsc06535

相変わらずディスプレイの仕方がかなりイケてますup

Dsc06538

これもカッコイイ。赤い面材に黒いタイルって合いますね~

Dsc06544

子供用のイスとテーブル。

しかも種類がかなりたくさんありました。

Dsc06545

見つけた!「女優ライト」

現在設計打ち合わせ中のM様が欲しいといってたライト。

確か3千円位。

しかも防滴sweat02

配線はコンセント式じゃなくて電線を直接つなぐタイプ。

これなら壁か配線出しとけば取付けできますねflair

Dsc06532

これは壁に取り付ける棚。

テレビの上とによさそう。

Img_0629

今日勝った物

積み木セットと子供用のちゃぶ台。

このちゃぶ台はアウトレットコーナーで五千円弱!!

こんな重量感のあるテーブルがこの価格はかなり安いですね!!!

Img_0627

今日は天気が良かったのでウッドデッキでウェットスーツ&サーフボードを洗いました。

いやぁ~ 

しかし

ウッドデッキって本当に便利happy01

特に大きい洗い物には良いですよ!

床が木だから置くものに傷が付きにくいし

水が板の隙間から下に落ちて水たまりにならないので。

年末の大掃除にはかなりよさそうhappy01

あと

ここで子供用のプールを出しても良し、

ペットの水浴びとかにも良さそうですね。

これから家を建てる方、

庭があるけど草ボーボーで活用できてない方

ホタル族の方

などなど、、、、

永大はウッドデッキ得意&安いので

気になる方はぜひbud

Dsc06519

仙台よりも福島の方が波がありそうなので

朝一で仙台を出発し、海沿いを走って福島まで来ました。

Dsc06522_2

ここは北泉というところ。

波はイイけど今日はサーフィンの大会が開催中でした。なのですこし北にいったところの

カラス崎というところでサーフィン。かなり大きい波が来てましたhappy01

Img_0608

今回はこの6人で。

1泊2日だけでしたが、濃~~い2日間でした。

やっぱり休日を楽しめないと仕事もうまくいきません!

でも

あんまり遊びすぎると次の日会社に行きたくなくなるので要注意sweat01

down今週は連休なので久々にSURFTRIPに出かけますnote

目的地は仙台!

Dsc06500

10日の午前2時出発。けっこう距離があるけど

外環~東北道で朝7時には到着。

Dsc06503

なんか東北に来たって感じの景色。

ここは菖蒲田浜というところです。

朝一はここでサーフィンして

Dsc06504

昼に初めて牛タンを食べました。仙台では有名な利久ってゆう牛タンの専門店です。

味はおいしかったけど、見た目がリアルでちょっと・・・・

午後は波の良さそうなところをさがして

Dsc06508

森をぬけて

Dsc06511

さらに奥へ行くと

Dsc06512_2

こんな大自然の無人の海を発見!

思いきや、、、

奥に見えるのは発電所。

発電所は冷却水に海水使ってるそうで、

冷却に使って温まった水を海に戻すんですって!

これも地球温暖化??海水温上昇??

そういえば海沿いには発電所が多い。

海水が必要だからなんですね。

また環境破壊を見てしまった気がしました。

でも、自分たちも電気を使ってるから文句いえないし・・

まぁ、この先ソーラー発電とか家庭用燃料電池とかの住宅用設備が

広まっていったら、いつかこの発電所もなくなるかも。

やっぱりエコロジーはひとりひとりの努力からですかねhappy01

台風といったらサーフィン。

僕も台風が来ると仕事的にはイヤですけど

趣味的にはちょっと楽しみ。

でも、

毎回台風の時期には海で事故にあうひとが絶えません。

今日も、稲村ジェーンで有名な稲村ヶ崎でサーフィンをしに海に入った人が亡くなってしまったそうです。

最近サーファー人口がかなり増えてますけど、皆さん無理をしないで楽しんでほしいですね。

しかし、稲村といえば

2009poster

稲村クラシックsign03

稲村ヶ崎に相当でかい波が来たら開催する大会です。

でも

こなかったら中止。

今年は9月20日から10月20日までの間に、すごいのが来たらやるそうです。

でも

毎年そんな感じで20年間も開催されてません。

ここまで引っ張っちゃうと、ちょっとやそっとの波ではやれないですよねcoldsweats01

この大会が開催されることはあるんでしょうか・・・

でも、もし開催されたら絶対見に行きたいと思いますケド。

Typha

台風18号が近づいてきてますねrain

なんでも、ここ10年で一番強烈とか・・・・

Img_0562

なので今日は現場の戸締り確認でまわってます。

今日、建設部と保健部だけで100件以上まわりますsweat02

過去に、窓の閉め忘れなどがあったので、家が傷まないようにみんなで巡回して確認します。

建築中物件も、足場の状況や飛散しそうな物が無いかを見てまわります。

Img_0572

ここは松伏のお引渡し前の物件。

お引渡し前に窓があいてたりして雨が吹き込んだら大変ですsweat01

いや 

しかし

この物件・・・

Img_0590

カッコイイheart

Img_0584

2階リビングで勾配天井にするとかなり雰囲気イイですね。

僕は実家が2階リビングだったので全く違和感はないし

むしろ2階リビングの方が明るくてイイと思ってます。

ところで

皆さん台風対策はしましたか?

今日テレビで見たんですけど、大雨が降って道路が冠水するほどになった場合、

マンホールのふたが外れて、しかもその穴が冠水した水で見えなくなるので

とても危険だそうです。

確かに、

よく大雨で腰くらいまで浸かって歩いてる人がテレビに映ってたりしますけど、

その状態でマンホールに落ちたらヤバイですねsweat01

だから、日頃からマンホールの位置を見ておけってテレビで言ってました。

っていうか

ムリじゃない?覚えるの。

まぁ、冠水したら道路を歩くなってことですかね。

あと、自転車なんかは初めから倒しておいた方がいいらしいですよ。

風で倒れたら車とか外壁に傷がつきますからねwobbly

Img_0531

さいたま市の上峰というところにシックなモノトーンの家が完成しました!

シックな家といってもシックハウスではありませんcoldsweats01

いままでも

「シックな」という言葉をよく使いますけど、よくよく考えたらどんな意味かよくわかりません

もしかしたら勘違いしてる人もいるかも!?!?

そこで

調べてみました!

「CHIC」 上品・洗練されている などなど。

 フランス語らしいです。

「SICK」 病気。 シックハウスのシックはこっち。

病気の家・・・ 気持ち悪いですねcoldsweats01

もちろん永大物件は☆☆☆☆を中心に、厳選された材料のみを使っているので

安心ですgood

こないだ

川口市駅前のお客様宅へいってきたんですが

駅前は車を止めるところが無いので

駅前の大型ショッピングセンターの駐車場に

車を止めて打合せをしてきました。

そのショッピングセンターを通り抜ける時に

つい

Dsc06462

衝動買いcoldsweats01

ムスメ用。

こんなにちっちゃいから安いと思って値段を見ずに買ったところ

なんと

3900円sweat01

高っっ(゜o゜)

しかし、クロックスもバリエーションがかなり増えましたね~。

冬用のブーツみたいなタイプは子供用でも7千円くらいしてました・

まだ大きくてはけるサイズじゃないけど、、、

Dsc06464

今度、さいたま市でリフォームの工事をさせて頂く事になったんですけど、

そこのお客様のお庭で育ったカボスを頂いちゃいましたhappy01

すごくキレイです。さいたま市産カボス。

Dsc06459

さっそく家に持って帰り

Dsc06481

餃子と一緒に頂きました!

激ウマです!!

前に池袋で餃子と胡椒とカボスの組み合わせがウマイって事を知り

まねしてみました。

カボス最高!N様 有り難う御座います!!

こないだパナソニックセンター東京へ行った時に見た・・

Dsc06454

最新の電動アシスト自転車。

電動自転車もカッコ良くなりましたね!

僕は高校生の時に「自転車競技部」ってとこに入っていて、競輪場とかも走ってたんですけど

その時に乗ってた自転車もパナソニック製。

当時は電動自転車なんてなかったな~。

電動自転車がもっと普及したら自転車競技って微妙な気が・・・・