2016年8月 9日 (火)

I邸社内検査

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先週末工事担当の荏原さんと、I邸社内検査に
同行して来ましたup

先日、新沼部長のブログでもご紹介のI邸です。 https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2016/08/poste.html

I様とは、じっくり、細部に渡りお打合せをさせて
いただきましたので、こだわりの商品や、場所が
沢山あって、検査し甲斐がありますhappy02

1
こだわり...まずは外観です。
パワーボード、ジーファスチェック。
塗装は、グランロック。
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/pb/powerboard/product/coating/granrock.html
引きの写真で見ると、真っ白一色ですが、
近くでみると、石目調の柄が入ってます。

11
高級感がありますよね。
柄があるという事は、汚れも分かりづらく
してくれるので、一石二鳥ですnote

2
そして、玄関。
今回引戸でYKKさんのコンコードを採用して
いただきました。
建物は、白一色なんですが、玄関はシックな
濃い目の木目調をご選択。
全商品受注生産品だけあり流石の高級感shine
鍵も電子錠なので、操作も簡単ですgood

4

3_3
I様邸は、2階LDKなんです。
大きな勾配天井が...とっても明るいhappy02
南側の掃出し窓2つと+高窓2つ。
右側の高窓、右端のみ電動で開閉可能。
風通しに役立ちますよね。

5
南だけではなく、東側にも窓が...
ランダムに設置した窓は、とっても可愛らしいnote
下2つは開閉可能な窓なので、南同様風通し
にも活用出来ます。
こちらには旦那様の机を置かれる場所との事。

6
2階の床は、無垢のフローリング。
あえて節の有る材料を選ぶ事で、雰囲気の
ある空間になりました。
無垢材特有の存在感が絶大ですlovely
足触りも良いんですよ。
ごろんとして日向ぼっこにも最適です。

7
以前、新沼部長のブログでご紹介のココ。 https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2016/06/post-1.html
スリット状の柱が何本もありますよね。

8
これ実は、畳コーナー脇のスリット柱。
柱には、自然色の塗装でお化粧しました。
柱越しのキッチン。目隠しでもあり、畳コーナー
と廊下を圧迫感なく仕切るパーテーションでも
あるのです。

9
こちらは、キッチン側から畳コーナー。
コンロ脇壁面ですが、通常当社ではキッチン
パネルを採用しておりますが、I様宅では、
タイルをご採用いただきました。

Photo
TOTOさんのハドロテクトタイル。
ハイドロテクトの膜を表面に形成する事で
空気浄化、セルフクリーニング、抗菌等、
暮らしに役立つ効果を発揮するそうです。
なんて多彩な才能のタイルなんでしょうかflair
残念ながら、このタイルは在庫商品限り。
もう採用出来ないのが残念ですweep

キッチンなので防汚目地をご採用。
6色より一番暗い色ダークグレーを選択。
タイル貼りは可愛らしくなる事も多いの
ですが、こちらはカッコ良く納まってますsmile

10
奥様こだわりのガスコンロ。
トッププレートは錆びにくく耐久性に優れた
ステンレス仕様。
操作部のツマミは回転式。
全面が五徳(ゴトク)になっていますので、
お鍋の移動はスライドするだけなんです。
重いお鍋を持ち上げなくていいので作業が
スムーズに出来ます。

デザインは、海外製品みたいですが、国産
リンナイ製です。バーナーに温度センサーが
搭載され安全機能や、便利な機能も搭載。
スタイリッシュな壁のタイルとの相性もnote

11_2
そして、水栓はグローエ。
こだわり満載のフルフラットのキッチン。
まるでお料理教室のキッチンみたいでしたheart04

ご紹介する事が色々あり長くなりました(+_+)
また次回に致します。
お引渡しまでもう少し。I様今週末のお立会で
お会い出来るのを楽しみにしていますねhappy01

2016年8月 5日 (金)

さいたま市で建売が完成しました~

こんにちは~

建設部の山田です。

さいたま市で建売が完成しました~

土地の形は少し特徴がある形ですが、うまく有効利用できています!

カースペースも広く取れていて、外観もかっこよく仕上がっていますsmile

 

1

ちなみに車は日産のエクストレイルです。もう13年落ちですが・・・

2

エントランス側の外観も窓がそろっていてステキな感じになっています!

 

Photo


北側に配置した玄関には、明るさを確保するために

トップライトを設置しました。

1_2

昼間でしたが入った瞬間、明るくて照明が付きっぱなしかと思うほどでした(笑)

贅沢な玄関となってますsun

 

続いて、LDKと洋和室

Ldk1

Ldk2

キッチンから続きの洋和室も一望できますhappy01

Ldk3

Ldk4

内装の配色もステキですねhappy01

1_3

2_2木製建具で仕切ればゲストルームへ変身ですcatface


永大ではこのような

かっこいい建売を提供しています(^^)

物件が続々と完成していますので、またお知らせできればと思います。

 

2016年8月 3日 (水)

完成物件

建設部加藤ですhappy01

先日、完成物件をチェックしてきましたので一部ですがご紹介致しますhouse

Photo

こちらの物件は奥に広がっていくような敷地になっております…eye

敷地に合わせて建物の形状を凸凹にして無駄なく、アクセントにもなるようにしました

外壁の色が落ち着いた色合いでかっこいいですshine

Photo_2

Photo_4玄関扉は片袖タイプで採光がとれて明るい玄関になりましたsun

Photo_5

↑室内から見た写真…前面の眺望も良い感じですwink



Photo_6こちらの物件は角地でゆとりのある2階建note

Photo_7

…こういう凹凸が個人的に好きです…(間取り優先の結果ですが!sweat01)

軒天色もサッシ色等に合わせてブラウン系になっているのでカチッと引き締まって見えますup



どちらの物件も販売中ですsign01

日当たり良く、LDKも17帖以上と広々とれてますのでおすすめです~happy02



Photo_8

こちらはお引渡しが今月予定の3階建の物件です

急いで写真撮影に行きましたcoldsweats01sweat01

ホワイトとグレーで爽やかなイメージですheart04


また他の物件もブログにUPしてご紹介したいな~と思いますcatface

完成物件巡回

こんにちは、建設部の侭田ですpaper

先日、担当した物件が完成したのでその確認に行ってきましたcardash

まず一件目は三郷市の物件へeye

外壁を3色貼り分けをしたデザインになってますshine

Img_3041

平面での貼り分けにならないようバランスよく凹凸を作りました。

Img_3043

落ち着いた色合いでとってもカッコイイデザインに仕上がりましたhappy01

こちらの物件はありがたいことにお客様ご契約予定となっておりますconfident

続いて都内の物件へdash

こちらも小さなフカシ壁を作ってアクセントを作りましたflair

Img_3055

隣地がアパートの階段通路となっており、目線sweat01が気になるけれども採光も取りたいので

このような窓を組み合わせて作りましたscissors

Img_3048

※防火サッシは連結することができないので、このようになってます。

下部はFIXで開かないようにし、上部だけ開けられるようになってますsmile

またLDKを少しでも明るくなるように洋室とLDKの間仕切りをアルミ建具にして、

ここからも明かりが入るようにプランしましたgood

Img_3049

Img_3050

こちらも近日引渡し予定となっておりますhappy01

また埼玉に戻って草加市の物件へdash

こちらも3階建てです。

もちろんこちらも外壁3色貼り分けをしたデザインですsun

Img_3056

少しのフカシ壁や凹凸でスッキリ素敵な外観に仕上がりましたup

こちらの物件のおすすめなところは

2階バルコニーにキッチンが面しているので勝手口を付けたところですflair

Img_3058ゴミ箱を置くスペースを外部に取れるので奥様方には高評価を頂けるのでは?とこっそり思ってますsmile

他にもぞくぞくと完成してきているので、またブログにUPしていきたいと思いますwink

2016年8月 1日 (月)

配筋検査

設部 北出です。

ついに、台東区のY様邸が着工しましたsign03

先週末には

基礎の配筋検査に行ってきました。

Cimg0184

配筋の全景状況upwardright

Y様邸は、最寄駅からも近く、敷地の裏側には

Cimg0186

upwardright高層マンションが建っており

両隣も、敷地ぎりぎりまで建物が建っております。

Cimg0187

Y様邸も、土地を無駄には出来ませんので

施工できる、ぎりぎり範囲で、建物を計画しました。

Cimg0188

両サイドの、離れはかなり攻めておりcoldsweats01

現場の腕の見せ所ですgood

Cimg0209

検査は

upwardright鉄筋の配置確認

Cimg0203

upwardright立ち上がりコンクリートのかぶり厚さ確認

Cimg0204

upwardright耐圧のかぶり厚さ確認

Cimg0208

upwardright鉄筋の間隔、太さの確認

などを確認しますsign03

Cimg0216

社内検査とは別に

第三者機関による、検査も無事合格しましたgood

Y様、お盆前には、基礎工事が完了しますので

上棟日が楽しみですねsign01

2016年7月31日 (日)

中央アルプスへ

Photo

永大登山部 菅原です。

発足1年 中央アルプスの八ヶ岳登山にゆきました。

大島隊長、藤間さん、香川さん、私の4人パーティです。

1

2

AM6:00 南沢コースからの入山です。しばらくは林道がつづきます。

3

梅雨の時期、水の流れに勢いがありますね。

木道が整備され美しい登山道です。

4

赤岳鉱泉。テント場 に到着。

5

ここで、少し休憩

これからが、本格的な登り。

雨が強くなってきたので、カメラをしまいます。

6

稜線上は、横殴りの雨でした。気温も低く、一気に体温が奪われます。

装備をもう一段あげるべきでした。反省bearing

7

8途中、山小屋をお借りして昼食をとりました。

赤岳展望荘まであと2時間。体力を回復させます。

PM 2;00 真っ白な霧のなかをなんとか進み・・・到着しました。

9

山荘についてから、少し雲が切れました。

山荘の中は天国。

10

五右衛門風呂。あったか~い。生き返るゥ~。wink

大人6人でいっぱいになります。山男同志、円を組んで山の話しに

花を咲かせます。

102

風呂上り、日本酒を1っパイ。美味しかったァ~。

103

次の日・・・ AM6:00

赤岳山頂を目指します。

11

下に見えるのが昨日の赤岳展望荘

12

なんと・・・雲が切れてきた。

これは、山の神様からのご褒美ですね。

13

赤岳山頂までもう少し。

14

登ってきました。

15

岳と岳の谷間を雲海が移動してゆきます。

16

雲海の美

17

18

19

20

21

他のパーティーと登頂の喜びを分かち合います

22

記念撮影。山頂は天気。山の神様ありがとう。

23

これから、下山してゆきます。岩場が多いので気を抜かずに・・・

24

25

岩場の陰 高山植物が気持ちを癒してくれます。

26

27

28

29

30

再び霧の中へ。天候も思わしくないので、もう一つの岳へ足を延ばすのは

やめました。31

行者小屋に到着。

あそこからずっと歩いてきました。

32

33

34

森のなかを歩いて下山してゆきます。35

さようなら。赤岳。

また来るよpaper

36

37

八ヶ岳山麓は、植生豊か。植物の層がひと回り厚いです。

木の子供達もすくすく育っています。

38

382

40

もうすぐ、出口。街に帰ります。

さようなら赤岳。岩よ、岳よ、沢よ、雲よ、風よ、木々達よ

・・・僕はまた登る。

いつか来る時、今度は天の川が見てみたい。mist

2016年7月29日 (金)

挑戦!

こんにちはhappy01

建設部の船橋ですpaper

 

いよいよ今週末は東京都知事選ですねsign01

 

選挙も気になるところですが、

僕の場合は、待ちに待った娘のメインレースsign03

 

_20160708_140526_2 

岐阜県で開催される

全国の13~15歳までのジュニアトライアスリートが日本一を競う選手権note

 

スタートリストを見ても

本当に全国各地からエントリーがsign03

Point_blur_20160710_212226_2

 

チーム名には もちろん『エイダイ』good 埼玉代表ですscissors

 

でも・・・ 

13歳の娘sweat01

先輩方を相手にどこまで通用するか分かりませんが

とにかく全力でチャレンジあるのみsign03 

003_2

それでは、気合入れて行ってきますpaper

 

2016年7月26日 (火)

かっこいい物件が出来ました!

おはようございますsun

建設部の山田です。

 

さいたま市の建売物件が完成間近となりました!

 

北側の外観です!

Photo

外壁に凹凸を付けてあるので、立体的な外壁の張り分けが出来ました~

配色も完璧ですねhappy02

 

玄関の上に2本縦長のスリット窓を設定しました。

Photo_3

室内から見るとこんな感じでステキな感じに仕上がっていますw

さらに今回は3階に2ドア1ルームのお部屋を設定していて

現況合計9.9帖ですが

将来間仕切り用に入り口のドアを2つ付けています。

5.5帖と4.4帖に分けられるレイアウトになっています。

D1r554499

お子さんが小さいときは主寝室、成長されたらお子さんのお部屋と

ご主人の書斎?奥様のお部屋?に分けられます!

※リフォーム工事が必要ですが・・・

 

↓着工前

Photo_4

Photo_5
↑完成happy01

これからも

かっこいい、ステキな建売を作れるように頑張りますup

2016年7月25日 (月)

リニュ-アルオープン

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
当社では、主に室内ドア等を採用しております
ウッドワンさんのさいたまショールームに、
設計の侭田さんと、コーディネーターの金丸さん
の女性三人で先週末に行って来ましたup

以前新沼部長のブログでもご紹介の新商品が
新発売となり、ショールームを改装OPENです。 https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2016/06/poste-2.html

1
フレームキッチン、カッコいい!
是非、リビングから見えるオープンなところに
置きたい、そんなキッチンですねhappy02
黒いフレーム+木目+ステンレスの組み合わせ
がゴツイ感じで、とってもカッコよく素敵でした。
...写真は、新沼部長のを拝借致しました。

2

3
テレビボード等として活用出来そうな「オモイノ」
その名の通り、重い物も置ける棚。
棚の角も角ばった形と、丸っこい形があり、
それだけでも印象が大分変ります。
床置きの収納よりも、床から浮かせて壁に設置
すると、掃除機もかけ易くってnote
床が伸びた様に見えるので、広く見えるんですよ。

4

5

6
次は、「カケルノ」「フツウノ」
個人的には、扉が欲しいですが、
取り出し易さ、物を探す手間を省くメリットscissors
見せる収納として使えますね。

7

8_2
「ツムハコ」
棚板間にあるハコは、黒と白があります。
棚板の色と、ハコの色を変える事でイメージが
変わるので、色々な組み合わせが出来そうup
壁や床にしっかり固定出来るので、安全面でも、
安心出来ますねconfident

収納シリーズ名は、その名の通りなので、
分かり易くっていいですねsmile

9

10
こちらのショールームは、キッチン展示もあります。
★可愛らしい白い扉、無機質なステンレスの天板。
ラブリーになり過ぎず、いいですね。
★ブラウンの扉に、白いタイル張りのカウンター
取手がブラックが引き締めてくれてます。

11
洗面化粧台、ウッドワンさんが作ると、
さすが、ウッディな化粧台になります。
手作り感が出ていていいのですが...
お値段がもう少しお安いと...wink

12

13
入口には、室内の扉の展示がありました。
 ↑ 下の写真が、扉カラーバリエーション。
現在は9色のカラーがあるそうです。

14

15

16_2
以前、特別仕様で使わせていただいた事が
あるんですが、リビングの扉、1枚だけでも
変更すると雰囲気大分変わってくるんですよhappy02
扉のグリーンと、リビング奥アクセントクロスを
合わせる事で、一体感が出る様にセレクトして
みました。

ご興味がある方は...
ウッドワンさいたまショールーム
http://www.woodone.co.jp/showroom/saitama/

2016年7月16日 (土)

こんにちは。コーディネーターの金丸ですhappy01
いつも黙々と一人で建物のコーディネートしているのですが、
最近素敵な物件が多いので一部フライング紹介させて貰っちゃいますsign02
まだ販売前の物件もあるので、詳しくはお伝えできませんが、
ファサードだけでも見てください!
毎度、資料を作成しながら、一人「いいねぇ~」とつぶやいています。
たぶんお隣には聞こえていると思いますが・・・coldsweats01独り言が多いので・・・
 
ではではbell
 
まずは、吉川市の建売downwardleft

Bq779

この外観のスッキリまとまった感が何とも言えずhappy02
ベースはあえて凹凸の少ないもので選定した物件ですshine
建売には見えません。「注文住宅で建てたの~」と自慢できそうです。
最近では外壁2色の物件は珍しいのですが、この感じも好きです。
あえてサッシを黒にして、のっぺりしないようにまとめました。
設計士は侭田さんの物件ですsign01女性ならではの間取り。オススメです。
こちらも越谷の建売downwardleft

Bq687

高級マンションの様な佇まいでしたので、モノトーンにスッキリとまとめさせてもらいましたgood
イメージは代官山(笑)スタイリッシュでカッコいい!こちらも設計士は侭田さんeyeshine
上の物件とは全く異なる雰囲気。さすがですsign03
 
こちらは川口市の物件downwardleft

Bq485

 
決して敷地は広くありませんが、コンパクトながらもスペースを有効活用されている物件です。
外壁は白×グレーでシンプルにまとめ、あえて玄関扉をグレー系にまとめず、木目を生かしました。
こちらはお引渡しさせて頂いたお客様から、女性設計士さんと間違われた
(最高の褒め言葉ですgood
山田さんの設計した物件です。ちなみに山田さんは男性ですhappy02
こちらは既に完成し、販売中の物件ですが、台東区の建売downwardleft

Bp743

ファサードの凹凸感がなんとも心地良いこちらは、グレーと木目を合わせ、
ベースは都内の雰囲気に合うモダン要素、『フラットウォール』を使用していますhappy01
設計士は、真中さん。
フラットウォールは『N部長宅 URAWA BASE』に使われているものと一緒ですup
とご案内した矢先・・・販売終了いたしましたshineありがとうございますhappy02
 
こちらも完成した松伏の物件downwardleft

Bq231

 
スッキリ爽やかにまとめましたconfident
屋根を架け替えたところが大正解ですね。
こちらは設計士のなかでもフレッシュな加藤さんの物件。
フレッシュながらも家事導線バッチリのおススメ物件ですsign01
 
 
どうでしたか?同じ会社で建てているとは思えない。この違い。
コーディネーターは誰よりも先に完成物件のイメージを持っていて
(自分でコーディネートしているのだから当たり前ですが・・・)
一人ニヤニヤしているのでおすそ分けいたしました。
このほかにも、今現在販売中の物件も含めおすすめ物件はたくさんありますsign01
今後、定期的にご紹介できれば~と思っていますlovely

2016年7月15日 (金)

完成物件

こんにちは。 設計の真中です。

今日は最近出来た完成現場の写真を何枚か載せたいと思いますsign03

まずは、春日部市の現場。

Img_5893敷地に合わせた間取りで最大限の大きさを確保していますgood

(新沼部長のプランですsign03

続いて、同じく春日部市の2棟現場。

Img_5830

Img_5833こちらはご好評につき、2棟とも販売終了となっておりますscissors

お次も春日部市の2棟現場。。。こちらは2階建てですsign01

Img_5916_2

Img_5921

Img_5923南側に広い道路が有り、北側も広い駐車場なので、どのお部屋も明るくなっていましたsun

次も春日部市の2階建ての現場ですsign01

Img_59893面道路となっていて、この物件もお部屋が明るいhappy02

最後に戸田市の9棟現場sign03

Img_6009まだ建築中や、外構工事中だったのであまり良い写真が無いのですが、

かなり良い感じに出来てきていましたscissors

こちらは、ご好評につき6棟は販売終了していますsign01

あと3棟。。気になる方は急いで下さいdash

このほかにも、ぞくぞくと新仕様の現場が完成してきているので、

随時アップしていきたいと思いますsign03

2016年7月14日 (木)

尾瀬

333

smile

こんにちは

登山部 菅原です

先週雨天でチャンスを逃した尾瀬。

12(火)天気が良いので急遽行くことに。

今回は、私と香川さんの二人です。

1_2平日でも結構来てます。考えることは皆同じ様です。

12登山口。歩荷さんが80キロ相当の荷物を背負ってます。

2しばらく歩荷さんの後を歩きます。結構速い。

4

5_2至仏山 登山道入り口

6しばらくは木道が続きます。

62高山植物の宝庫

63

7モネの絵画の様です

8

登山道を登ってゆきます9

10

尾瀬湿原が見えてきました。天気も良く最高です。

11

12_2蛇紋岩 滑りやすく植物も育ちにくい岩です。

谷川岳も蛇紋岩でした。

13ここから、蛇紋岩だらけの登山道です。

14

いい感じの山登りになってきました。

15

152簡単な鎖場もあります。

16

17

18

19

20

21

22

23

あの白っぽく見えてるところから歩いてきました。24

25

26

登りは地図表記通り、3時間かかりました。

山頂は賑わってました。おにぎりを早々と食べて先に進みます。

27

28

29

30

天気は最高。でも寝不足。香川さん

ここから稜線を超えて帰りは2時間かな。31

32

33

332岩、岩、岩・・・地形が美しい!

37_2

38

いいね。この稜線美。39

40

めっちゃ 風強い41

かわいい赤ちゃん背負って来てました。しかも歩くの早い。

ベテランさんですね。42

432

7月末は八ヶ岳にいってまいります!smile

2016年7月13日 (水)

準防火地域の物件が完成しました~

こんにちは~

建設部の山田です。

東京都内の物件が完成したので、現地を確認して来ましたsun

 

前回の記事で書かせて頂きました準防火地域の物件です。

 

おかげさまで、契約が完了しており、8月のお引渡しを待つのみです!

 

1

窓ガラスがお隣の建物と比べると青みがかっていて

Low-e(ロウイー)ガラス感が良く出ています!

 

2

今回の物件は画像の右上の屋根を見て頂けると分かるのですが

急勾配の屋根として、高度斜線をクリアしています。

3

その分、北側にゆとりが出来て、玄関ポーチ部分が広く取れています。

階段上部にはベビーカーが置けるような広いスペースも確保出来ましたhappy01

 

今回も、建物も外構もきれいに仕上がっていました!

 

協力業者の皆様、いつもありがとうございますhappy01

 

2016年7月 6日 (水)

ガレージハウス

建設部 北出です。

本日は、某市のガレージハウスcarへ現場巡回行ってきました。

Cimg9891_2

外部は、サイディング版の施工中です。

Cimg9892

オーナー様との打ち合わせで

ブラック1色で施工しております。

カッコいいですねsign01

Cimg9897

upwardright大型のガレージシャッターも取付完了し

Cimg9895

ガレージ内部は天井石膏ボードまで完了

天井高さが3500㎜もあります。

Cimg9900

ガレージ内の一部には、吊収納スペースを設けております。

この後、この部分にフローリングを施工します。

Cimg9918

2階LDK

渡村大工さん、壁の石膏ボード施工中です。

相変わらず、綺麗な施工で早いですgood

Cimg9920

配管の出ている箇所がオープンキッチンの設置位置です。

Cimg9919

バルコニーからLDK

Cimg9921

養生で見えませんが

upwardrightフローリングは1階(左側)と2階(右側)で居室毎に貼り分けしています。

いろいろと、オーナー様、こだわりのhouseとなっていますので

完成がとても楽しみですhappy01

2016年7月 5日 (火)

S邸社内検査

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
今日は工事担当の小池さんと、さいたま市
S邸社内検査に同行してきましたnote

先月、お客様と現地にて外構のお打合せで
伺ったのですが、まだ未工事もあり完成まで
待っておりました。

1
まずは、外壁から...
2色の外壁アクセント部分は、お客様から
ご指定の...ニチハさんパルムボーダー。
タイルを積んだデザインで、凹凸があり、
色ムラ感が、高級感をUPさせてますhappy02

以前ご紹介致しました軒天材とは...
https://eidai.lekumo.biz/l/2016/03/post-c1a5.html

2
通常軒天は、ホワイトや、ブラック等を使用
するのですが、旦那様のご要望で木目調を
ご選択いただきました。
メーカーのショールームにも展示されている
商品なんです。

3

4
S邸は、2階バルコニーが道路側に張り出て
いる為、玄関上が通常よりも深く、天井面で
ある軒天も目立つ場所なんですよね。
そこに、木目調の軒天が...カッコいいlovely
パルムボーダーがブラックなので、軒天は、
3色より中間色のティンバーブラウンを。

お客様もブラックと悩まれておりましたが、
黒過ぎず、木目が強調させてGOODgood
今回、外壁2色の張り分けですが、この軒天を
入れると、3色の張り分けになってるんですよ。
割高なのが悩ましいですが、木目調の軒天
素敵でしたsmile

5
2階にはLIXILさんのフルフラットキッチン。
通常コンロ前は壁になる事が多いのですが、
オープンになっている為、より広く感じます。
色も鏡面ホワイトにしていただいたので、
床のホワイトと合わせて広がりが出ますね。
2m25cmの大きな食器棚をご追加いただき
ましたが、威圧感もなく、スッキリhappy01

6_2
ALL電化のS邸。 加熱機器は、IHです。
ガスと比べるとIHの方が上昇気流が起き
ずらいのですが、油などの飛び散りも考慮
して、IH全面は全面ガラスパネルを採用。
ふき取り易いですし、カッコいいですよね。

6
リビングには縦すべりの窓が4つ並んでおります。
以前、設計の山田さんがご紹介しておりましたdownwardleft
https://eidai.lekumo.biz/l/2013/03/post-8800.html
風の流れが、引違の窓と比べるとなんと10倍
なのだそうです。どうりで風が抜けると思いました。

7

8
採風と言えば、S邸は玄関ドアも採風タイプを
ご選択いただいたんですよ。
鍵を閉めたまま、風を通す開閉の窓が装備され
外から見ても、格子付なので防犯面も安心ですscissors

9
ただ今、最後の外構工事中の為、養生用ビニール
シートとガムテープが見えますが、ご了承下さいbearing

11_2
3階お子様のお部屋には、2重サッシを
(LIXIL、インプラス)ご採用いただきました。

12_2

13
2枚ガラスがあるのですが、ホワイトサッシ
+2重サッシもホワイトなので、圧迫感も
出ず、音の軽減に役立ちますnote

10
そして、そして、3階建ての屋上。
「おそらリビング」は白タイルデッキ仕上げ。
解放感のある約15帖の屋上スペース。
これは、お家がビアガーデンですねbeer
お洗濯にも活用出来ますし、ゴルフや野球
の素振り、日光浴や、BBQ、夜の天体観測
にも...色々な活用が考えられますね。
なんとも、羨ましい限りですcoldsweats02

11
今回3階にも、トイレがあるのですが、
建物の裏が開けていて明るいので、トイレの窓
通常は曇りガラスにするのですが、今回なんと
...透明なんです。
大きい窓の解放感が、なんとも清々しい。
雄大な気持ちにさせてくれますよ。
トイレが奥まっているので、引き戸を開けて
おいても華やかなアクセントクロスが元気に
させてくれそうですねhappy02

12
工務店の担当、伊藤さんは壁紙とコラボで
社内検査に来られました。
シャツだけでなく、なんと靴下も、そして、
工具入れ内側の布地もアクセントカラー色
に統一という、 完璧な組み合わせ。
伊藤さん、プロ根性出てますね、流石ですsmile

S様、お引渡しまであと10日。
工事も大詰めです。もう少々お待ちをsign03